• ベストアンサー

龍野北高校の推薦について

x0010の回答

  • ベストアンサー
  • x0010
  • ベストアンサー率68% (11/16)
回答No.1

推薦での偏差値はあくまで目安にすぎないことがほとんどです。どんな試験があるかはわかりませんが、成績的にも受けて合格する可能性は十分だと思います。筆記試験よりも面接で自分のやる気をアピールすれば合格できると思います。筆記試験も大事ですがやる気をアピールすることが一番大切です。

kingo1059
質問者

お礼

そうですか。なによりも誠意を見せる事が大事なんですね。初めての受験ですっごく不安になってたのでとても勇気づけられました。自信もって胸はって受験に望みます。回答どうもありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 龍野北高校デザイン科について

    私は今年、龍野北高校のデザイン科を受験しようと思っています。 そこで推薦入試と一般入試について質問します。 まず推薦についてなんですが 私は美術の成績が4でした。ですが私が言うのもなんですが、美術の先生には気に入られていると思うんです。まわりの友達も言っていました。 それと、1学期の通知表の合計が28で、美術以外は3でした。 これで推薦してもらえるのでしょうか? 後、いくつくらいいりますか? 次に一般入試についてですが この前の中間テストの偏差値が42でした。 龍北デザイン科の偏差値を検索してみると44とでました。 42でも合格できるのでしょうか? あと、デザイン科を志望している人は何人くらいいるのでしょうか? 授業中はたまに寝てしまいますが、提出物はだしてます。 部活でもそこそこの成績を残しています。 詳しく教えていただけるとうれしいです。 よろしくおねがいします。

  • 飾磨工業高校と龍野北高校についてお聞きしたいです。

    お世話になります。 姫路とたつのにある、飾磨工業高校と龍野北高校について。 どちらも電機関係を専門とする科がありますが、  (1)どちらの高校のほうが就職がいいでしょうか?(ちなみにうちの住まいは姫路市です)  (2)偏差値等は、サイトによってばらばらですが、どちらのほうが上ですか?  (3)生徒のよさ、学校の雰囲気等はどんな感じでしょうか? どちらか片方の情報だけでもいいので、回答いただけたらうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 「工業高校特別推薦」について

    ぼくは、「工業高校特別推薦」を使って国立大学に進学しようと思いますが、ぼくの通っている工業高校は、高校英語・数学・国語の普通科目が極端に少なくはっきり言って中学校レベルです。専門科目は自信がありますが普通科目については入学しても、ついて行けるか心配です。そこのところはどうでしょうか。英語・数学・国語は難しい内容の授業又は、考査であるのですか。教えてください。

  • 高校入試用の参考書は、何を買えばいいのでしょうか??

    数学偏差値54 国語偏差値50 英語偏差値35 です。 英語が駄目ですね^^; 英語は、いつも学校のテストでは、50点ぐらいでした。(国語もそうだったのに 数学は、70~90点です。 数学は、空間図形、平面図形が1問も出来てません 偏差値50ぐらいの高校を目指してます。 1学期から今期まで数学の偏差値は10上がりました。 国語は、80点ぐらい取りたいのですが・・・無理でしょうか? 後入試まで2ヶ月なので偏差値10上げるつもりで頑張りたいです。

  • 江戸川女子高校、そのほかの学校について

    私は中3の女子です。 英語、国語で受験出来る都内(23区内)か横浜市内の高校を探しています。 2年生の内申点は国語と英語は5で、数学、理科、社会は4です。 英語は2年生のときに英検準2級をとり、最近の実力テスト(学校で受けたもので、どこのかはよくわかりません)では英語は偏差値70でした。 ■出来れば都内(23区内)か横浜市内で英語科のある学校がありましたら教えてください。 ■また受験案内の本で調べたら江戸川女子高校の英語科がありましたが、ここの英語は相当難しいでしょうか?校則などは厳しいのでしょうか? ■都立で、江戸女の併願校として晴海総合高校を考えているのですが、適当でしょうか? ■それから大田区の東京高校が英語と国語で受験出来るそうですが、この高校は大学の合格実績とか校風とかは、どうでしょうか? 質問が多いですが、この中のどれかひとつで構いませんので、ご存知のかた、教えてください。

  • 姫路工業高校 推薦入試について

    初めまして。 来月推薦入試で姫路工業高校を入試します。 入試は面接と小論文があるのですが、今まで受けられた人がいましたら・・・面接の内容や小論文の課題を教えて頂きたいのです。 それと偏差値はどれくらいあればいいのか教えて下さい。 デザイン科志望です。 中学校ではデータ-がなく解らないと言われました。 宜しくお願いします。

  • 高校受験

    今中学2年生で、偏差値が55ぐらいの私立に行っている者です。 高校受験をするために来年公立に転校するつもりです。 そこで受験する学校で 都立だと日比谷、西 私立だと開成 を考えています。 一応今は鉄緑会とSEGに通っています。 また、学校での成績は10位以内にはいつも入っています。 というか数学は自信がありますbb まだ高校受験に向けて何も手をつけていない状況ですが 何をしていけばいいのでしょうか?

  • 高校受験について

    東京都在住、中3の娘がいます。 最新のV模擬の結果は、(偏差値)英語62 数学49 国語48 中2の3学期の学校の成績は、英語3 数学2 国語2 理科3 社会 2 普通科の共学希望。 都立高校は諦めました。 しかし5教科内申12で受験出来る私立高校は偏差値的にどうしても納得できず、志望校が 定まりません。 娘の内申で受験できる高校はすべて偏差値43以下の低レベルの高校ばかり。 英語が大好きで学校のテストでは平均点をかなり超えた点数をとっています。 小テストはいつも満点、提出物は完璧。 しかし、評価は3 中3になれば評価の仕方も変わるだろうと期待はしていますが、担当の先生は中2の時と一緒です。 学校の評価とは関係なく受験できる私立高校がありましたら教えてください。 都内23区内、京王線、井の頭線、小田急線、新宿乗換の路線での山手線圏内 普通科、男女比が極端でない共学を希望。 親バカなのでしょうが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 高校に行きたい!

    今、中学3年生の受験生です。 実は最近まで高校受験をする予定がなくて高校に行かない予定で、勉強をしていませんでした。 でも、最近突然高校に行きたいと思って、勉強をはじめました。 今、偏差値45ととても低いです。 この偏差値を何とかして受験までに55にしたいです。 やっぱり無理がありますか? もう死ぬ気で覚悟して勉強を始めました。 とりあえず今、ポケチャレの高校受験のソフトを参考にして勉強しています。 国語、社会、理科はなんとかなりそうなんですが、英語、数学がちょっと分からないところが多いです。 特に英語はチンプンカンプンです。 文法の入れ方などまたくわかりません。  親は塾に行かせないといってるのであきらめてますが、なにか教材は買いたいです。 英語と数学でお勧めの教材や問題集を教えてください。 あと受験勉強のアドバイスをお願いします。 偏差値55は無理でもできるだけあげていきたいです。 本当なら自分で調べるべきなんだとうけど、時間が無いので教えて!?となってしまいました。 お願いします。

  • 地域によって、私立高校と公立高校への認識の差があると聞きました

    私の住む兵庫県姫路市では高校の受験の時に「是非公立高校に!」という目標を持つのが一般的です。 それは親も生徒も先生も同じ認識です。 公立高校に合格しなければ仕方なくすべり止めに受けた私立高校へ行きます。 (もちろん、今年高校野球の兵庫代表校になった学校のように、野球をしたいために希望して進学する場合は別ですが) なので一般的には余り成績の良くない子供を持つ親は「どこでもいいから公立へ」と希望します。 姫路市は公立高校の数に比べ、私立高校の数が圧倒的に少ないため、そういう認識を持つ原因になってるのかとは思います。 私自身も姫路市内で育ち、姫路市のそんな高校受験しか知りません。 しかし、先日知人から聞いたのは、東京や京都などでは「公立高校は貧乏人の行くところ」という認識があるというのです。 姫路市以外の地域ではそういう認識のところが結構あるんですか? ちなみに姫路市内では中学受験というのもほとんど聞きません。 私立の中学校が男女それぞれ1校ずつしかありません。 毎年、公立小学校から私立中学校へ進学する子は全体の2~3%だと思います。