• ベストアンサー

英単語の覚え方

stone_washの回答

回答No.3

読めること(発音できること)が先決です。 読めない単語を覚えるのは、ただのアルファベットの羅列を覚えることと同意なので、厳しいですが、読めればなんとなくロ-マ字の感覚でもいけます。(全部が全部ではないですが) あと、中学生くらいの英語なら教科書の文章を暗記して、意味もわかるようにしておけば大抵はOKでしょうし、後々ためになります。 ちなみに私の教え子には無理やらさせました(笑) お役に立てれば幸いです。

deepsnow
質問者

お礼

ありがとうございます ポイントは息子につけさせようと思います

関連するQ&A

  • 英単語の覚え方

    中学時代は、一番大好きだった英語。 高校に入って、あまりにスパルタの学校で、テストをこなすことばかりを身に着けてしまって、英単語を覚えようと思っても、短期記憶しかできなくなりました。 覚えるのは早いけど、完全に忘れます。なんど反復しても、ダメです。 でも、やっぱり英語ができるようになりたいんです。大学院入学の夢をかなえるためにも英語を得意にしたいし、英単語を覚えたいです。 英語が好きという方 どうやって英単語を頭にいれていってますか? 楽しい覚え方、心構え、考え方、オススメの参考書など 教えて下さるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 英単語や文法が憶えられません。

    英単語の和訳やスペル、文法が憶えられません。英単語は1語につき、20回ずつ練習しているのですが、全く憶えられません。学年末テストももうすぐで、勉強が得意ではないので他の勉強もしたいと思いますが、時間がありません。何かいい方法はないでしょうか? 学年は中学1年生です。 お願いします。

  • 英単語勉強法(単語帳の作り方~使い方)

    英語を勉強するにあたり、英単語を覚えるべく試行錯誤しています。 現在は市販の単語が乗った書籍(DUO等)ノートに一度単語を意味とともに 書き出し、書いた単語を隠して意味を見て類推し単語を書く、分からないか 間違えた単語は単語カードに書き出してとやっているのですが思いのほか 効率が悪く時間ばかりかかってしまいます。 みなさんは単語を勉強する際にどういう方法をとっていますか? また、単語帳の作り方から活用法までお聞かせください。

  • 英単語が・・・

    当方高校2年の男子です。 2学期から予備校に通い始め英語の講座を取っており、勉強をし始めているのですが、最近英単語が覚えられないせいか英語に対する意欲が低下してしまいまして・・・。 単語集を渡され「一週間で150語」毎週テスト有り。(週2~3日は他の講座を受講しているので英語の勉強は難しいです。) 英単語を覚えて語彙力を付けないといけないのは理解しているのですが、これまで勉強を全くしてこなかったので一日20語がやっとのレベルです。 現在やっている暗記法は(使用している単語集は発音をカタカナ表記してあります) スペル&意味を書きながら音読を4~7回 見開き一ページが終わったら覚えているか確認。 これを繰り返し、一日の目標まで言ったら再度確認。 この暗記法だと順番で覚えてしまいそうで怖いのですが・・・。 自分ではなかなか良い暗記法が思いつかない為、「こんな覚え方が良かった」程度の事で構いません、なにとぞ宜しくお願いいたします

  • 英単語 覚え方について

    英単語を覚えている最中なのですが 日本語を赤シートでかくして覚えています。 ですが、私の元友達がやっていた方法は 英単語と日本語を読むだけ。 300語ほど載った手作りのA4ノートでした。 塾でもらったらしいのですが それだけでテスト8割、英語得意やろうです。(中学の時) 英単語を覚えるのにわざわざ自分で単語帳を作るのは 時間がかかりすぎてしまいますし 普通の英単語帳では発音記号や無駄な説明が多すぎて頭に入りずらいです。 (元友達がつかっていたものは単語のみ) 本当に読むだけで覚えられるのでしょうか。 普通の単語帳でも実現できますか。 おねがいします(/_;)

  • 英単語用のノートについての質問です。効率のいい単語ノートの書き方を教え

    英単語用のノートについての質問です。効率のいい単語ノートの書き方を教えてください。英語を国内で勉強している人に質問です。アドバイスがあれば、それ以外の方もご回答よろしくお願いいたします。 英単語はいま「ダイアローグ1800」という単語集で勉強しています。各項に対話があり、出てきた単語を取り上げているというスタンダードな単語集です。 いまやっている勉強法を説明します。5回対話を聞きます。まず1回目は何も見ないで対話聞く。2回目は本のスクリプトを見ながら対話を聞く。つぎにスクリプトのつぎのページに載っている単語や例文を見る。3、4回目も本のスクリプトをみながら対話を聞き、5回目は何も見ないで対話を聞くという練習方法です。書いたりはしません。 なぜ書かないかというと、以前ノートにひたすら単語を書いていた時期があったんですが、再び見返してもあまり覚えていないと気付いたからです。結構しんどいので非効率だと止めてしまいました。 しかし書かなくても記憶には定着しづらいということはわかっています。 効率のいい単語ノートの書き方を教えてください。なんでも参考になればうれしいのでどんなことでも教えてください。 -補足- 僕は大学生で就職活動に向けTOEICを勉強中です。就職活動まではあと1年ほどありますので、それまでにスコア900を目指して頑張っています。今年の5月に受けたテストのスコアは700手前でした。 今は自分の実力を考えました。ある程度テスト形式になれてきました。しかし本当の英語力をつけなければならないと思いました。自分に不足していると思われるものは以下のものです。 ・リスニング力(英吾の耳になれていない) ・語彙力 ・リーディングの読むスピード そこで「英語耳」という本を買い英語の発音を理解し、英語を英語のまま聞くという練習、「ダイアローグ1800という」単語集で語彙力をつける。NHKの教材でリスニングを身につける、という風な練習をしています。毎日1時間半くらいやっています。 質問があればお礼のところに書きます。

  • 英単語の覚え方について教えてください。単語帳はキクタンを使います。今は

    英単語の覚え方について教えてください。単語帳はキクタンを使います。今はだらだらとノートに書いて練習しているのですが、効率が悪い気がするのですがもっと頭に残りやすくて続けやすい練習法はないですか? 高2です。

  • 英単語

    英単語のテストを良く学校で行うのですが、その時は記憶していてもすぐに頭から抜けてしまいます。その為、模試などのテストの英語の長文をなかなか読み取ることができません。何か効率の良い覚え方があれば教えて欲しいです。宜しくお願いします。

  • 英単語帳

    受験生です。 今、英単語帳として「TOEFLテスト英単語3800」というのを使っているのですが、一般の受験生は、ターゲットや速単、単語王といったいわゆる受験界ではメジャーなものを使っていますよね。僕はそういったものはやっていないのですが、そもそも、TOEFLの勉強が大学受験に有効なのか心配になりました。もしかしたら全く関係ないような単語を覚えているのか、などと。なので、TOEFLの勉強だけで英語でアドバンテージを取ることが出来るか教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • TOEIC、英単語

    TOEICの高得点獲得を目指して頑張っているるのですが、単語を覚えることに、いつも苦労しています。 中学校で英語に出会ったときから、今まで英語一筋、留学も経験しました。 ・・・が、単語が覚えられない・・・。 ある程度英会話力をお持ちの方ならわかると思うんですけど、ある程度話せてしまうと、なかなか新しい単語が覚えられないことないですか? 今、頭に入っている単語だけでも会話がことたりてしまうので、さらに上のレベルの単語を覚えるのが難しくなってしまうんです。(私だけかなあ・・・) 留学中も先生に、「あなたそれだけ話せるのに、いざテストさせてみたらあんまり単語を知らないのねえ・・・。」と驚かれてしまいました。 どうやったら単語って覚えられますか? とりあえず、今は、英語のいろいろなジャンルの書籍をまず読んで、またもう一度、今度はわからない単語をピックアップしながら読んで、今度は自分でまず単語の意味を文章の流れから当ててみて、そして最後に英英辞書で調べます。で、それをノートに書き写して、MY単語ノートとなるものを日々作っています。 ・・・・・・こんなんじゃおぼえられないですかねー・・・。これをこまめにやって数をこなせば嫌でも覚える、と、5ヶ国語話す語学の達人である友人が言っていました。 確かに、理屈で考えてもそうなんですけど、これってちょっと時間かかるんですよねー・・・。まあ、短時間でビックリするくらい単語力が身につけば苦労しないでしょうけど、でも、今年中、または来春までにはTOEICで高得点を獲得したいんです。 今が600くらいなので、800以上には絶対にしたいです。 何が何でも絶対に! 長年、英語の勉強はしてきているので、だいたいの勉強の仕方はわかっているつもりなので、さらに独自の効率のいい勉強法を知ってらっしゃる方、私にもおすそわけして教えてくださいm(_ _)m