• ベストアンサー

統計の平均について

ある機器の故障率の計算をしています。 機械は1000台以上あります。それぞれの故障率は、その稼動日数と故障回数から算出しています。解らないのは全体の故障率の算出方法です。 個々に算出した故障率を平均すれば良いのでしょうか?  全体の稼動日数と全体の故障回数から算出する方が良いのでしょうか? あるは他に方法があるのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8018/17137)
回答No.1

> 個々に算出した故障率を平均すれば良いのでしょうか?  普通に全体の故障率と言えば,個々に算出した故障率の「稼動日数の重みを付けた」算術平均ですね。そしてそれは,全体の稼動日数と全体の故障回数から算出したものに等しくなります。

0pus0ne
質問者

お礼

ご回答して頂き、ありがとうございます。 すいません。説明不足で・・・・ 問題は故障「0」の場合です。(故障がない機械がある) 例えば 1号機   100日   1件    故障率 0.01 2号機    50日   0件    故障率 0.01(0の場合は日数を倍で) 3号機    50日   1件    故障率 0.02 4号機   200日   2件    故障率 0.01 合計    400日   4件 合計で計算すると、400日、4件ですから、故障率は0.01です。 (0.01+0.01+0.02+0.01)÷4=0.0125です。 一緒になりません。どうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.3

「この機械は、当たりが悪い」という表現があります。故障するものは、何度でも故障するという経験があるのです。ある部品を取り換えると、別の部品とか。 >一緒になりません。どうすればいいでしょうか? 算数の考え方がおかしいのでしょう。面倒なので考えませんが、回答を待つか、ご自身で。たぶん、日数を合計することに意味があるとは思いませんが。 >合計で計算すると、400日、4件ですから、 時間が経つと故障が増える、という現実があります。ですから、足し算するのは、無意味です。  知りたいのは、「どれくらい経つと故障するか」です。ですから、50日目までの故障台数、100日目までの故障台数、・・・と50日毎の累計故障台数(または、全台数で割り算した故障率)で情報としては十分です。これだと、他社の製品と比較することができます。  例えは、A社パソコンは3年経つと3%が故障だが、B社のものは25%だとなると、B社のものは買いません。実際には、3年後は40%近くあって、困りました。リコールがあっても不思議ではないのですが、保障も切れているし、泣き寝入りでした。  人間の労働災害については、休業の度数(機械の故障率に相当)と程度(重いと修理費も凄い、ひどい場合は廃棄して買い換えた方が安い)が問題になります。程度が問題の時は、休業日数で重症度を表します。機械の場合は、日数は機械そのものではなく、メンテナンスの体制に依存するので、考慮しても無駄だと思います。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8018/17137)
回答No.2

> 2号機    50日   0件    故障率 0.01(0の場合は日数を倍で) 0.01は,通常の意味での故障率ではありません。普通は,故障率=(故障件数)/(時間)=(単位時間あたりの故障件数)です。これを,上のような特殊な計算をするのであれば,それに応じて平均も特殊な計算をしなければなりません。 この場合,上の例で言えば,1号機から4号機の故障率0.01,0.01,0.02,0.01だけからは平均を計算はできません。なぜかと言えば2号機の計算が特殊であることが分からないからです。2号機の故障件数が0であることも分かっているのであれば,(0.01+0.00+0.02+0.01)/4=0.01と計算できます。 「全体の稼動日数と全体の故障回数から算出する」ことにすれば,何も特殊なことは考えなくてかまいません。

関連するQ&A

  • MTBFの考え方

    MTBFは、”MTBF=稼働時間/故障回数”で求めることができると思います。 そこで、この稼動時間について質問があります。 1台の機器に対してでは簡単にMTBFが求められますが、以下のときは、このように計算してもよいのでしょうか? 多数の機器に対して  MTBF=(1台あたりの稼働時間×機器の個数)/故障回数 また、例えばパソコンに使用している部品で計算すると、このような計算で合っているでしょうか?  MTBF=(1台のパソコンに使用している部品数×パソコンの台数×稼働時間)/故障回数 教えて下さい。よろしくお願いします

  • 関数(平均)

    簡単な質問かもしれませんが、下記のような場合の平均値を求めたいです。宜しくお願いします。 例) A B C 1 4/1 15 2 4/2 20 3 4/3 35 4 4/4 55 5 4/5 25 6 4/6 0 7 4/7 10 8 4/8 40 9 4/9 45 10 4/10 50 11 4/11 60 12 4/12 0 13 4/13 0 上記では「0」のところは稼動日数からマイナスして平均値を算出したいのですが、当然のことながら=AVERAGE(C1:C13)だと、実際の稼動日数とは異なります。このような場合の処理を教えて下さい。お願いします。

  • 統計解析の平均値

    お世話になります。統計学の初心者です。 あるデータの解析を実施しようと思うのですが、 例えば一週間分のカロリーの平均値を人毎に算出して、 12週間の傾向を観察したいのですが、1週間のカロリーの平均を計る際、1日食べなかった人や飲み会などに参加してしまい、平均値の変動(参考にならない数値結果)があるため、その人の平均値が大きく変動してしまいます。除外するには除外するデータが多すぎて困っています。 平均値の算出方法として食事を摂らなかった人や計算値が大きすぎる人をうまく考慮した平均値の計算方法はあるのでしょうか?

  • 機械の負荷率とは、どう解釈すべきか

    工場や機械などで言う、負荷率の解釈について いまいち、わかりません 機械や、工場全体の「負荷率」についてですが 例えば、月算負荷率105% と言えば、1台の機械で言うなら、通常の稼働率から5%オーバー している状態と考えてよろしいでしょうか? 残業込みで一日10時間稼動し、10個生産するとします 稼働日数20日で、20×10=月、200個 となると、200×1.05=210個の注文がきている状態 この考え方で正しいでしょうか? 自信がないので、生技部勤務の方、また、負荷率についての算出法など ご存知の方、申し訳ありませんが解説お願いします

  • こんな平均値の求め方を教えてください。

    病院に勤務しているのですが、患者さんの状態の改善率の平均を計算したいと思っています。 具体的には患者一人につき100点満点で評価する評価方法があり、前回と今回の記録から改善率(1日に何点改善したか)を計算します。  [改善率(単位:点/日)] = ([今回の点数] - [前回の点数])÷ ([今回の日付] - [前回の日付])                =[点数差] ÷ [日数] その後、全体の改善率の平均値を求めるには下記のどちらが正しいのでしょうか?  (1) [改善率の合計] ÷ [人数]  (2) [点数差の合計] ÷ [日数の合計]

  • 平均賃金の最低保障を教えてください!!(長文)

    私は派遣社員で勤務しています。 派遣元での就業を契約期間前倒しで終了することになり、契約期間分の給与保障をするよう派遣元に話をしました。 算出方法を自分で色々調べてみたのですが、分からない点、派遣会社と意見の食い違いがありまして、この場を借りて教えていただきたいです。 まず、平均賃金の求め方ですが、 ※3ヶ月遡り  (1)給与総額/総日数(暦日数)×6割 だと思うのですが、この算出で出た平均賃金が貰える額と言うことでしょうか? 派遣社員等の場合、この計算だとかなり減額される場合があると言うことで最低保障額として  (2)給与総額/稼働日数×60% でこの2つどちらか賃金の高い方が適用されると言うことですが、 上記の計算方法より算出された額の支払と言うことでいいのでしょうか? 派遣会社の担当者が言うには(1)と(2)の計算で(2)の方が額が上であった。 計算方法としては(2)で算出した金額が適用になり 平均賃金((2)で出た金額)×日数×60% と言うので異常な減額になります。 派遣会社の計算方法は正しいのでしょうか?! 私としては、何故、60%した金額の更に6割の支払になるのかが分かりません。 宜しくお願いします。

  • 統計学の1つ?

    10個の変数があるとして 上から5個の平均を算出し、次に2番目~6番目までの平均を算出、 次は3番目~7番目の平均、・・・・・・・・ 最後に6~10番目の平均を算出します。 つづいて、今でてきた6個の平均値を また同じように 1個目~5個目、2~6の平均を算出し、 本当に、最後に 2個の数次の平均をとる! これをなんていう計算方法かわかりませんか? これを求めることに意味があるのか解かりません。 このような計算方法があるのかもわかりませんが。 会社の上司(?)に調べてほしいと言われました。 よろしくお願いします。

  • 休業補償給付の平均賃金について教えてください。

    契約社員です。平均賃金の算出方法について教えてください。平成24年4月18日から働き始めて平成24年5月23日に仕事中に怪我をしました。 (1)給料の締日は毎月25日です。(2)時給1000です。(3)4月25日(締日)までの稼働日数は6日で暦日数は8日です。総支給額は54741円(残業代・交通費含む)です。(4)4月26日から5月22日(業務災害発生日の23日は除く)までの総支給額は168768円(残業代・交通費含む)です。 (5)4月26日5月22日(締日)までの稼働日数は16日で暦日数は27日です。 (6)54741円←4月25日(締日)までの総支給額+168768円←5月22日までの総支給額=223509円(7)223509円(4月18日~5月22日までの総支給額)÷8日(4月の締日までの暦日数)+27日(4月26日~5月22日までの暦日数) =6386円 (7)よって「平均賃金は6386円」以上でよろしいでしょうか?ネットで平均賃金の算出方法を調べたら平均賃金額が以上のようになったのですが間違っているかもしれませんので、平均賃金額の算出方法に詳しい方がおられましたら教えてくださいませ。

  • MTBFと稼働率の求め方を教えて下さい

    24時間356日稼働しているシステムがあり、年に4回故障しています。 故障時間は毎回1時間だとすると 平均故障間隔はシステムの稼働時間が24×365=8,760時間で故障回数が4回だから 8,760÷4=2190時間 稼働率は平均復旧時間が4時間÷4回=1時間なので 2190÷(2190+1)*100=99.954% という計算であっていますか?

  • MTBFの算出方法

    諸先輩方々、ご指導をお願いします。 ある製品のMTBFを算出しようとしていますが、算出方法に悩んでいます。 条件は下記です。 ・市場での製品稼働数:約3千台 ・故障部品 :製品を構成する部品が数百あるものの、特定の3つに部品に集中 ・故障した製品の稼働時間: 約100時間程度(初期故障の様な気もしますが) こうした場合、MTBF = システムの稼働時間 / 故障回数 にしてしまうと MTBF = 100時間 / 2回 となり、MTBF = 50 ということになります。 しかし、この計算には故障していない製品も数多くあり、それらを全て無視してMTBFを 算出してしまうことになり、これで良いのか悩んでいます。 算出方法についてご教示をお願いできませんでしょうか?