• 締切済み

母乳と老化の関係

Czernyの回答

  • Czerny
  • ベストアンサー率34% (93/271)
回答No.1

こんにちは。 女性ですからいつまでも美しく・・というお気持ちはわかります。 経験からお話させていただきますが、母乳をあげると、確かに母体の栄養状態は悪くなりますね。私の場合は、肌よりも抜け毛がひどく、疲れやすかったです。シワが目立つのは、もしかすると母乳をあげていることでお痩せになられたのではないでしょうか? 産後4ヶ月位までは、昼夜問わず授乳が頻繁ですので大変ですよね。寝不足生活が影響しているのもあると思います。 ここからは、赤ちゃんの立場になって書かせていただきます。今、何ヶ月の赤ちゃんなのかわかりませんが、赤ちゃんにとって母乳は最高のお食事です。現在は便利な世の中で、母乳が出なくてもミルクをあげることができます。だから簡単に断乳をできますが、もしもミルクの無い時代だったらどうしますか?赤ちゃんを飢えさせてまでご自身の美容が大切でしょうか?ミルクが決して悪いというわけではありませんが、母乳をあげたくても母乳が出ず、一生懸命になっているお母さん、泣く泣くミルクにするお母さんも沢山いらっしゃいます。 経験から申しますと、抜け毛は酷くハゲるのでは?と思うほどでしたが、ちゃんと元に戻りました。母乳育児は長いようで短い期間です。せめて、離乳食が進んで食べ物で栄養を摂取できるようになるまで続けられてはいかがでしょうか。22時前に就寝すると成長ホルモンが沢山分泌され、お肌にも良いそうです。 余談ですが、シワは外科的手術でもしない限り、歳ととれば必ずできるものですよね。人生をどのように生きてきたかの証です。眉間にシワができるより、目尻にシワができたほうが良い人生を送れたのだと思います。口の周りにできたのなら沢山笑って楽しい生活を送っていらっしゃるのではないでしょうか? 限られた母子の密接な時間をどうぞ大切にして下さい。

pipi0612
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 確かにそうですよね。母乳がでなくて泣く泣くミルクをあげている方もいらっしゃるのに、そういう方に申し訳ないです。 赤ちゃんにとっては母乳が一番ですし、卒乳はいつでもできるので、もうしばらく母乳でがんばろうと思います。 迷いに踏ん切りがつきました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 母乳がでない

    生後7ヶ月、母乳とミルクの混合で育てています。生後4ヶ月位から母乳を飲むと泣き出すほど母乳がきらいでした。しかし夜中ならば飲むので、夜中にあげ続けて1歳までは頑張ろうと思っていたのですが、2-3日前から母乳がでてこないのです。このまま卒乳するのは月齢が早いのでは、と心配です。離乳食も開始したばかりで、進んでおらず、当分ミルクでの栄養がメインになってしまうかと思います。みなさまの卒乳年齢はいつ頃だったのでしょうか。

  • 母乳について教えてください

    母乳について教えていただきたいのですが 私は3ヶ月前に出産し今まで母乳で育てていました。 看護士さんからも2人分出るくらい母乳が沢山でるっていわれてました。 一定の時間になると母乳が勝手に出てくるし、胸もバンバンになってました。 でも、ここ2,3日胸がしぼんでたれてくるということもなくなりました・・ 2.3ヶ月経ったら胸も落ち着いてくるとは言われてましたが こんなに急にしぼんだり垂れてこなくなると本当にミルクが出てるのか心配です。 日本から今住んでる海外へ帰ってきて凄く落ち込んだ気分になってるのでストレスかなとも想いつつどうしたらまた前のようになるのか・・ 母乳をあげ、口からおっぱいをはずすとたまに少し泣きそうな顔になるけれどその後は寝たり、はしゃいでます。 どのタイミングでミルクをたしてあげて良いのかも分からないし 母乳だけでまだやっていけるのかも分かりません このような経験された刀にかアドバイスいただければ幸いです。

  • 流産後の母乳

    26日に繋留流産から完全流産のため手術をしました。 経過はよいのですが・・・。昨日入浴中に何気に乳房をさわると透明な 母乳のようなものがでました。 えっ?と思って乳首をしごくとぴゅーっと母乳がいきおいよくでました。 2歳5ヶ月になる娘がいるのですが、すでに1歳2ヶ月で卒乳しております。  しかし卒乳がすんでも胸がはったりしない状態なのに絞れば少量ですが出続けていました。 周りの人にさわるから出るのだといわれたので、二人めも早くほしかったのでずっとそのままにしていました。 しかし今回妊娠直後から胸が張る感じがしたのでまさか・・・と思い絞ってみたのですが、白っぽい母乳らしきものがでてきました・・・ 前回の妊娠から少量ですがずっと出っ放しですが、これで問題ないのでしょうか? 乳がんの原因になったりしないのでしょうか? ちょっと不安です。 アドバイスをいただけたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 離乳食と母乳(卒乳へ向けて)

    10ヶ月の息子を母乳で育てています。 離乳食も3回まあまあ食べてくれるようになりました。 これから卒乳も意識していかないとと思っています。 そこで分からないのですが、ミルクで育てている方はフォローアップミルクに変えて量を減らしていくという方法があると思うのですが、 母乳の場合は卒乳に向けてどういうふうにしていけばいいのでしょうか。 現在は離乳食の後、母乳を飲ませています。 「がっつり」とまではいかないですが、そこそこ飲みます。 卒乳に向けてはこの離乳食後の母乳はどういうふうにすればいいのでしょうか。与えないというのも栄養面で心配になります。 しかし今からミルクに変えるのも飲んでくれるのかどうか分かりません。 母乳はその他、お風呂上りや寝る前、ぐずった時などに飲ませています。 同じような経験のある方、ご存知の方教えてください。

  • 妊娠9ヶ月、母乳が出ます。

    質問させてください。 今週で妊娠9ヶ月に入ったのですが、胸の手入れをしている時に 乳首をギュッとすると母乳らしきものが出ます。 透明なのやら乳白色なのやら黄色っぽいやらが所々から出ます。 良く出産後すぐに出る母乳は栄養がたっぷり入っていて 赤ちゃんの為に一番いい母乳だと聞きますが 今から出てしまってる場合、栄養は減ってしまうのでしょうか? 毎日胸が張って痛くて、手入れするたびに出てしまって もし栄養たっぷりな母乳だったらもったいないな~と思いながら拭いてます。 今のうちから出ている母乳の栄養ってどれほどのものなんでしょうか? 張っていてもあまり出さない方が良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 母乳について

    卒乳して結構経つんですけどまた母乳が出始めちゃったんですけど、どうしたらいいですか? 結構溢れちゃうですよね。 もともと結構母乳量が出る方でして。 今は暑いので服装にも気をつけたいんですけど

  • 母乳をやめるべきか悩んでます。

    9ヶ月の女の子がいますが、母乳をそろそろやめたいと思っているのですが、周りの友人は「出るんだからやめなくてもいい」や、旦那も「1歳まで頑張れ」と言います。 やめたい理由は、上に3歳の女の子がいるんですがそのときの外出時の授乳が大変なのと、夜中起きて授乳するのが辛いこと、それから旦那は子供が泣くとすぐに「母乳だ」(1時間しか経ってなくても)と全部母乳のせいにしてしまうからです。 子供はミルクも抵抗なく飲んでくれるので多分簡単に卒乳出来ると思うんですが、正直母乳の免疫とか抵抗とか栄養とかの良さはどのくらいまであるんでしょうか? とりあえず一歳までは頑張ったほうがいいのでしょうか?

  • 妊娠中の母乳

    現在妊娠7ヶ月の経産婦です。 既に黄色い母乳が出るのですが、これが初乳でしょうか?だとしたら、まだ産んでないのにこの母乳に栄養はあるのでしょうか? 妊娠中に出る黄色い母乳と産後に出る黄色い母乳は栄養面で違いがあるのでしょうか。 他サイトでいくら黄色くても栄養はないと叩かれてしまったのでこちらで質問させてもらいました。 わかる方、よろしくお願いします。

  • 母乳を飲まなくなりました。

    今、9ヶ月になる子供が一昨日の夜から急に母乳を飲まなくなりました。今までずっと母乳で育ててきましたし、まだ卒乳は考えていませんでした。前は眠くなると必ずおっぱいを飲んでいたのに、飲まなくなりました。あげようとするとイヤがります。夜、眠いのにおっぱいも飲んでくれず暴れて困っています。離乳食は元々食べるほうではなく、母乳を飲まなくなってからもゴハンの食べる量も増えていません。今は2回食ですがウンチもオシッコもきちんとしますが、どうして急に母乳を飲んでくれなくなったのでしょうか。心配です。でも、夜中寝ている時に起こして飲ませたら飲むんです。。 起きているときになんで飲まなくなったのか心当たりもなく困っています。どうしたら飲んでくれるでしょうか。

  • 母乳が出ません!

    こんにちわ。 生後2ヶ月の子を持つ新米ママです。 相談なんですが最近歯が痛み出し食事もろくに出来ず…それまで少しは出ていた母乳もかなりでなくなってしまいました。 歯医者さんに行きたくても日中見てくれる人も全くいないので どうしようか…と本当に考えています。 たぶん虫歯じゃなくて親知らずのせいで痛みがあるんだと思うんですがなかなか痛みも消えなくて本当に今は野菜スープを食べるくらいしか 食事はしてません。 ときたまやわらかいフルーツを口に入れてみたり…程度です。 このまま母乳がでなくなるんじゃないか、赤ちゃんの栄養は足りてるのか…そればかりが心配です。 出来るだけ母乳にしたくて30分間隔で赤ちゃんが泣いても母乳をあげています。 ミルクは1日に3回くらいで母乳は10回前後です。 あまり食べなくても赤ちゃんに栄養はいくのか、、教えてください。