• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:体罰肯定論の限界)

体罰肯定論者の限界とは?

このQ&Aのポイント
  • 体罰肯定論によって反発心しか生まれない人間も少なからずいるが、その事実を肯定論はどう乗り越えるのか?
  • 体罰によって心変わりする生徒は少なく、怒りの感情が先行することが多い
  • 義家弘介氏や原口一博議員のように体罰では更生しなかった人々も存在する

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113465
noname#113465
回答No.1

全ての人に、体罰が有効であるとも、無効であるともいえないと思います。 もちろん、体罰によって反発心しか生まれない人間も少なからずいるわけです。しかし、体罰により更正した人もいるわけです。 体罰否定論では、体罰で救える人も救えなくなってしまいます。 体罰肯定論者は、「言ってもわからないやつ」を体罰の対象にしているわけですから、なんでもかんでも体罰が正しいと言っているわけでは無いと思います。 体罰によって反発心しか生まれない人間には、体罰を行わなければ良いのでは?体罰肯定論者が、誰でもかまわず、どんな場合も体罰を行うと言っているのではないと思います。 体罰を相手やケースかまわず行うのは、明らかな間違いだと思います。

fararisbul
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっと質問趣旨を把握してしていただけて嬉しい限りです。 おっしゃる通りなんですよ。 しかし、肯定論者のなかには「言っても分からないやつは殴れば良い」と定言的に言う人もいるのです。 あげくが、ちょっと校則に違反した程度で体罰を容認するようなことになってしまっているのです。 >体罰によって反発心しか生まれない人間には、体罰を行わなければ良いのでは? 問題は、それをどうやって事前に把握するのか、ということですよね。 体罰によって人を救えるケースもあるでしょう。 しかし、体罰によらずとも人は改心できると思うのです。 人の言葉の力は一般に思われている以上に大きいと思うのです。 また、体罰は、つまるところ権利侵害ではないか。 というのが、私の持論でもあるわけです。 まあ、「子どもの権利」ってやつですわ。 もっとも、権利を語るうえで子供も大人もないんですがね。 近代になり「子ども」概念が生まれ、子どもは保護の対象として扱われるようになりました。 しかし、その「保護」が行き過ぎて、体罰をも容認するようになってしまった。 だから、その極端を是正しよう、と私は言いたいのですね。 まあ、難しいところではありますが、結局この突っ込みを肯定論者が乗り越えることはないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体罰肯定派へ

    yahoo知恵袋だと、回答者一人ひとりにお礼や補足ができないので、こちらでも質問させてもらいます。 体罰肯定派の方だけお答えください。 体罰を行う時に、拳や竹刀等で人を叩く行為と、 体罰を行う時に、刃物をちらつかせる行為の 違いは?

  • 体罰 不要論

    学校で、教師による体罰は、 認められないんですよね? でも、いじめられている子供を 守るためには、 いじめている子供に対して、 体罰は必要ではないですか? それとも、もはや、先生が処理できるような ことではなく、警察によって対処するしかないのですか?

  • 体罰賛成論者

    では決して有りませんがしかし悪い事すれば口で言っても聞かない場合は怒りますし、それでも聞かない場合はお尻ぺんぺん有る程度の体罰は必要悪だと思います。怒れない親がいる現在の親のモンスターペァレンツなる我が儘な親のおかげで子供まで、我が儘放題で学校崩壊を招いてしまいました。全ては不況が招いた日本社会のヒズミだと思いますが、しかし今回の大阪の桜宮高校のキャプテンに対する顧問の体罰は余りにも度が過ぎているのではないでしょうか?一度くらいの体罰は解らなくもないですが 同じ子供に必要以上に 何度も繰り返しの体罰は常軌を逸していませんか? 顧問は愛情の積もりかも知れないが 何回も繰り返しの体罰は虐待ではないでしょうか? もはや 明らかな犯罪で有ります! 永井哲朗教育長、長谷川教育責任者の責任問題並びに校長、直接担当顧問の名前を明らかにし、社会的責任をこのまま取らせないのでしょうか? 今回のこんな顧問のおかげで また学校関係者、直接指導する先生達が体罰反対論者で子供達の我が儘が復活し、学校崩壊に戻りはしないか? それが心配です。

  • ヒトクローン 肯定論

    学校でのディペートでヒトクローンについての是非で是の側に回りました。けれど僕は否定派なので、まったく原稿がかけません。この際肯定派、否定派かは問いませんので自分の意見を書いてください。 また、ヒトクローンのメリットデメリットをならべく詳しく教えてください。お願いします。

  • 苛め肯定論を説く人は我が子が加害者でも肯定する?

    苛め肯定論を説く人は我が子が加害者でも肯定する? 苛め肯定論を説く人が居ります。 戸塚ヨットスクールの校長 戸塚宏氏は映画「平成ジレンマ」等でも 新人の訓練生が先輩から顔面を無くられ目を腫らしても、「お前が弱いから悪い 強く成れ」と放置し、最後の方でも鍛えるというレベルではない苛めの映像が流れておりましたが、「苛めを無くしてはならない」「苛めは弱い者を進歩させる」と云い肯定しておりました。 「恐喝や殺人に発展しない程度の苛めならば良い」と云うのが持論だ そうです。 この様な人は我が子が苛め加害者に成っても「相手を進歩させようと しているのに、なぜ否定されないといけないのか」という感覚になるのでしょうか? 前に話した暴力的な同級生も家庭で暴力を受け 「俺は親父や兄貴から鍛えて貰った」といい 同級生に「鍛えてやっている」と暴力を振るい、 自分と似た様な感覚で、自分に次ぐ存在になった者には 「あいつは鍛えてやって男に成った」といい 私を始め以上でも以下でもないという感覚の者には 「鍛えてやったのに根性が無い」という風に云っておりました。 この様な感覚であれば、苛めが悪いとも思わず、我が子が苛めをしても肯定するのでしょうか?

  • 「情報過多」肯定論

    携帯電話やパソコンになどによるインターネットも普及してきた現在。 有益、有害な情報が溢れていてまずい(特に子どもにとって)という意見も見られますが、最近肯定的な意見を目にしました。 それらを簡単に挙げると。 (1)【情報が溢れていたのは昔も今も全く変わっておらず、現代が変化したと言うのはおかしい?】 以前は今のネットの分テレビが見られ、本が売れていた。 報道では犯罪の手口まで流し、小説では犯罪を扱ったものもあり、雑誌はゴシップも書く。 それが本屋だの図書館だの家だのにあったわけで、情報が溢れていたのは今と変わらない。 子供の環境もそもそもこんな感じだった。お茶の間でテレビラジオを付けるだけで良い。 (2)【多くの情報が溢れることは社会が望んでいた?】 市に図書館を作り、学校にも図書館を作り、子供向けのニュースもあり、若者の読書離れを問題視する。 社会が大人のみならず子供環境の情報過多を望んでいたのではないか。 (3)【情報が溢れることは青少年に有益?】 一つの思考に騙されたり、妄信したりしないために多くの情報が必要である。これによりより様々なものを疑うという思考ができ、柔軟性を保つのに役に立つ。 Aを妄信しないためにAへの反論のBも知るべき。 これらに関して肯定、否定意見を述べて欲しいです。 また他の観点から思うことがあればそれも教えて欲しいです。 お願いします。

  • 精神論肯定・容認派。何故ですか。

    精神論の肯定・容認をする人は何故そういう考えに至ったのでしょうか。 皆さんはどうですか。

  • ニート肯定論とニート否定論の論拠を教えてください

    ニート肯定論とニート否定論の論争に興味があります。 2004年くらいに「働いたら負け」発言があったりして、いろんな議論が出て、盛り上がったみたいですが、今は多分沈静化して議論も出尽くしたころと思います。 いろいろネットで調べてはみたのですが、どうも議論のまとめ、みたいなものが見つかりません。 そこで、この議論に詳しい方、どのような議論があったのか、まとめていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • いじめ肯定論を説く人の心理は?

    教育を行う事は「社会的存在にする(社会に出ても困らない様にする)」事と申しますが、この社会的存在にすると云う事が人によって違います。 例えば、「酷いいじめはいけない」と説く人と、「いじめは相手を鍛え進歩を促す」等と云う人も居ます。 そして、仕事を行い成果を上げるこれは真っ当な意見ですが、 「いじめ肯定論」を説く人は、その成果を上げる為には、 メンタルの部分が傷付けられても良い、どんな事をしても成果上げれば良しという方が良く、成果を出していてもこの体制に付いて来れない者は「根性が無い」という風に思っている様な処があります。 この様な体質が運動部の無意味な暴力沙汰やパワハラ等を生み出していると思います。  しかし、極稀に普通の人が普通に指示しても全く仕事しない、(出来ない不器用と云うのではなく、はじめから聞かない)という人も居ります。退学、解雇と云うのは真っ当な意見なのですが、その様な人達の受け皿となってくれるのが、所謂「恐怖による服従で仕事をして、その人の云う事ならどんなことでも聞く」「取り合えず枠組みに入れ云う事を聞かせる」と云うのが、彼らにとっては「いじめ肯定論」的な組織なのでしょうか?  彼等はその様な組織に身を置く事で服従し、暴走を内に抑えられるという風な事なのでしょうか? (根性論とか練習の厳しさとは別に運動部や相撲部屋の暴力なども この様な気質の者がレギュラーや関取と成り頭角を現すと正しくは無いがその様な事かと思います。)  が、気質の違う者や付いて行けない人には方向転換を進めてあげるのも良い(君は入らない方が良い 環境変えた方が良いなど)と 舞の海氏等は申しておりましたが、  戸塚ヨットスクールの戸塚宏氏は非道せず身を立てていて、 唯純粋にヨットを学びたいと云う者にも、訓練の厳しさだけでなく 寮内でのいじめや暴力を推奨させ、「耐えれないのが弱い」と云っております。そして「謝ったら負け」「付いて来れない人はどう真面目に生きようが認めない」的な事を云っておられ、あのようなやり方で行う幼稚園等を創設すべく、 3 4才の子をいきなり殴る(大人よりは手加減はしているが)いじめを推奨しかし、絶対的強者に背き秩序を乱したら体罰をはじめ厳しい罰則が待っているという具合で、これを行う事で「立派な大人」に成る事が出来、それで死ぬ様な奴は弱いから駄目と云う事らしいです。  暴れる人や縦社会を望む人はこの様な体制が好きで、 非道をしていなくても付いて行けない人は死んだほうがましという事なのでしょうか? ご回答戴ければ幸かと思います。