• ベストアンサー

野球~ってどうして嫌われるんでしょう

kisukeblueの回答

回答No.20

こんばんは。私もプロ野球は大して好きじゃありません。 私もあんまりテレビ見なくなりましたので、最近じゃシーズンがいつ始まっていつ終わってるのかよくわからないほどです(^^ゞ  しかしシーズン中ゴールデンタイムにあれだけ放送されれば、野球好き以外はうんざりしますよね。 深夜に録画放送じゃだめなんですかね?(笑) 私はテニスはやりませんが、テニスの試合はテレビでよく見てます。テニスは録画放送の場合大抵深夜の1時からとかの放送なんですよね・・・(リアルタイムだと時差で早朝やお昼の放送なんですが。)おかげでグランドスラムの大会中は寝不足もいいところです(-_-;) ゴールデンタイムとは言わないから、せめて11時くらいからの放送にしてよ~ (うち地上波しか映らないんで。)  プロ野球だけ(しかも1部のチームのみ)ゴールデン枠に当たり前のように放送っつうのは気に入りません(サッカーやバレーはワールド大会だと放送されてもプロリーグの試合はゴールデンタイムに放送なんてありませんよね) 他の方もかかれてますが、だらだら続く試合もいただけません。サッカーやバスケのように時間がきたら試合終了、バレーボールなどのように点数が入れば終了という緊張感が足りないような・・・ 私、野球は9回だけ見れば十分です。ドームに主人に連れられて行った時も3回から8回までぐーぐー眠ってしまいました(^^ゞ (野球ファンの主人には信じられない・・・と呆れられましたが。) でもメジャーリーグで活躍中の日本選手は本当に応援したくなりますね。いい選手はどんどんメジャーに移って、日本のプロ野球は益々つまらなく感じちゃうような・・(野球ファンはそんなこと関係ないのかな?)

kyu_chan
質問者

お礼

時間枠をずらすというのは 一緒の手かも知れないですね! ゴールデンタイムというのが ムカつくんでしょうね~~~~ 眠ってしまったんですね(笑) よくよくつまらなかったのでしょう!!!^^ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • サッカーとプロ野球どっちが好きですか?

    私はサッカーのルールが全く分かりません 一方、プロ野球は試合時間が長いけど、ルールが分かるので見ることが出来ます サンテレビボックス席(野球中継)にはいつもお世話になっております 昨日は阪神が敗けたのでふて寝をしてしまいました そこでミナさんに質問 サッカーとプロ野球、どっちが好きですか? 「両方嫌い」はNGワードです たくさんの回答お待ちしております、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 球場で盛り上ってる野球ファンと女性の野球ファンにお聞きしたい。

     野球中継を観てていくつか思う事があります。  1、何故、球場で野球を観たがるの?。私も野球ファンでありますが、球場で観ようとはまず思いません。まずネットが高いし、グランドと観客席が離れすぎて双眼鏡が無いと何のプレーがされているのか解かりません。そんなのに何千円も払う気になれないんですが、実際に球場に足を運ぶ人は何を求めているんですか?。  2、熱狂的な女性ファンを稀に見かけますが、どういう点に熱狂しているのか解かりません。まず、ルールわかってんの?って聞きたくなる人もいますし、あれだけ燃えてるのは何に燃えているんでしょうか?。

  • なぜサッカーファンは野球を嫌うのですか?

    この間ロンドン五輪から野球とソフトボールが除外されるニュースがありましたよね。 それに絡んだニュースをあちこち検索してたのですが、特に某巨大掲示板ではサッカーファンと思しき人たちがここぞとばかりに野球の悪口を書いてました。色々読んでみると今回に限らずサッカーファンの人たちはよほど野球が嫌いらしく、それこそ罵詈雑言の嵐です。まるで親の仇です。そこで質問です。なぜサッカーファンは野球がそれほど嫌いなのですか?というか排他的なのですか?(私はどちらも見るので困惑してます。)

  • 野球シーズン時期のテレビ放送について

    10月23日の日本シリーズでテレビ放送が延長されて約2時間延長されてその後のドラマがかなり遅れてしまいました。日本シリーズにかぎらず、野球シーズンは、野球中継が約30分~1時間延長されます。僕は、野球じたいは、嫌いじゃないのですが、予定時間を延長してまで放送してほしくありません。みんながみんな野球好きではないと思うのですが・・・ 延長された番組を見る人にとっては、迷惑だと思うんですが。 なぜ、野球のテレビ中継は延長するんでしょうか。(野球好きの人で不快な思いをした人スイマセン)

  • しゃべるの大好きな私・話ベタな彼^^;

    私ははっきりいっておしゃべりで話好きで議論好きな女性だと自覚しています。 彼はというと、どちらかというと静かな人でしゃべることがあまり好きではなく(めんどくさい?)しゃべりも下手だと思います。 彼と話しているとペースがゆっくりだし、言葉につまって考える間があくし正直つまらないです。でもこういう男性も少なくないですよね。 たまに実家に帰って(現在同棲中です)妹と話すと楽しくて時間を忘れて話し込んでしまいます^^ でも彼のことは大好きです^^* 彼は自分の好きなことに対しては熱弁を振るいます! 例えば"野球"。 私は野球なんてルールも専門用語とかも知らないし中継見ててもちっともつまりません。 でも野球を知れば彼と話ができます(><) 女性の方でも野球が好きな方いらっしゃいますか? どういった部分がおもしろいですか? こういう彼と話がはずむにはこういう方法しかないのでしょうか^^; 彼は私の話は聞いてくれます。聞き上手です。 私が一方的にしゃべるのではなくたまには話し合いしたいです。

  • 昨日、一昨日の日本シリーズ野球中継の延長

    昨日、一昨日の日本シリーズ野球中継の延長 (1)感想 (2)野球は好きか嫌いか。ほかのスポーツで特によく見るスポーツだったり好きなスポーツはあるか。 (3)民放(特に全国放送)の野球中継が極端に減った昨今、未だにあーだこーだいう人をどう思いますか? (4)スポーツ中継への不平不満、希望等テレビ局に出したことはありますか? それはどんなものですか?書ける範囲で結構です。 (5)リアルタイムで見られなかったという不平不満ではなく、自身でできる最善の努力もせず 野球ファンやそのほかの中継を見ている方々を侮辱するような発言をどう思いますか? (野球中継やスポーツ中継は、事故。ドラマやバラエティはOKみたいな感じ。録画機能を最大限使わない。)

  • 野球人気復活の為には?

    私は、おばあちゃんの影響で、ベタな巨人ファンですが・・・ ここ数年野球の人気が無くTV中継も視聴率も10%前後と 振るわないですが、なぜ野球の人気が無くなったのでしょう? どうすれば野球好きを増やすことができるでしょう? あと、野球の延長もだいぶ無くなりました。 ビデオ予約の人に配慮しての策だと思いますが、 (実際延長されるとビデオ録画が正しくできないので困りますが) 最後まで見れないことが余計に野球離れを起こしている 原因でもあると思います。(うちはケーブルTVに加入してるのでOK) 野球好きな人、嫌いな人と様々な意見お待ちしています。

  • プロ野球中継って何で優先されるの

    東海テレビで、今夏3回ほど中日戦を放送され、ネプリーグが3回ほど潰されます。非常にムカッとします。 ここでは、まずプロ野球放映について聞きますが、 (1)何で野球中継するんですか?見たければ野球場に直接行けばいいと思うのですが(人が入らないからという理由はわかっています。そのほかの理由はなんですか?)) (2)野球延長に関しても、負けてる試合だから延長しないとか、最大延長30分なのに10分とか20分とか中途半端だし、しないならしない、するなら目いっぱい使うとかしてほしいです(視聴率を稼ぐという理由はわかっています。そのほかの理由はなんですか?) (3)ってかそもそも何で人のスポーツを見るのがすきなんですか?楽しみたきゃ自分でやればいいと思いますが。 以上、よろしくお願いします。

  • 大反対!!野球中継の放送延長(長文)

    皆さんは、テレビの野球中継の放送時間が延長されることについて、どう思いますか? 私は、プロ野球であれ五輪であれWBCであれ、野球中継の延長には断固大反対です。 12月2日の夜、野球中継が2時間以上も延長したせいで、毎週楽しみに見ていた日曜洋画劇場が見られなくなってしまいました。今までも、放送延長のせいで楽しみにしていた番組が見られなくなり、大変悔しい思いをしたことが何度もありました。ですから、子供の頃は心底から野球を憎んだものです。私の野球嫌いのルーツはここにある、と言っても過言ではないでしょう。 世の中には、野球中継を望まない人、野球中継の後の番組を楽しみにしている人もたくさんいます(私もその一人)。このような我々にとって、野球中継の延長は大迷惑以外のなにものでもありません。 本来なら、「野球中継自体なくして欲しい」と言いたいところですが、それでは野球ファン達が暴動を起こすでしょう。ですから、放送するなとは言わないので、せめて放送時間の延長だけでもやめて欲しいのです。たとえ試合の途中であろうと、放送終了の時間がきたら、放送をやめて次の番組に移って欲しいのです。 野球中継は大体19:00~21:00に放送されます。120分も放送枠があるわけです。野球ファンが120分TVを楽むのなら、私たち野球を望まない人々も同じ120分くらい、見たい番組を見てTVを楽しめなければ不公平というものです。21:00からは野球を望まない人々がTVを楽しむ時間なのです。 試合展開によって放送時間を延長する現状では、今のTV放送は「野球ファンに優しい放送」になっています。そうではなく、我々も含めた「全ての人々に優しい放送」こそが、本来のTV放送のあり方というものではないでしょうか?特にTV局にお勤めの方、一度よくお考え直し頂きたいと思います。

  • 野球中継延長問題を考えよう!

     私は野球は嫌いではありませんが、ドラマなどの番組が延長放送によって放送時間が延びてしまうのがむかついています。  この問題はいろんな人が感じておられるでしょう。  解決策を何故放送局は考えないのでしょうか?。それだけ野球中継が視聴率が良いとは思えませんし・・・。    私が提案する策としては副音声放送のような形で裏放送をするという事です。  あのいまいましい野球延長放送に対する案はどういうのがありますか?。

専門家に質問してみよう