• ベストアンサー

読みづらい名前で困るってどういう時?

kawa20710の回答

  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.5

■読み方…音(おん)のバランス・いじめられやすい読みではないか(同じ名前のものがある・省略すると…など)・2通り以上の読み方がないか ■漢字…ぱっと見て読んでもらえるか・電話で漢字を説明できるかどうか。老若男女国民的有名人の漢字なら大体通用するが、ほとんどが通用しない ■画数…あまり多いと書くのに大変・小さいうちでは覚えられない。バランスがとりづらい ■字…名字との全体のバランス・名前だけの漢字バランス(縦横『吾郎・菜緒など』・横縦『祥吾・明菜』だと一般的にバランスがいいと言われている) 私自身が保険業務を扱っていた時に、電話対応で非常に困りました。 例えば「れおん」と聞いても、漢字が浮かばず、説明を聞くだけで時間がかかります。 ですが、一般的な漢字・読み方ならば、そう困ることもなくスムーズにできます。 私自身は2通り読めて「○○?それとも▲▲?」と聞かれたり、同じクラスに同じ漢字の名前の子がいて、その子は「▲▲」、私は「○○」。先生は「どっちだ?」と聞きました。 名前を聞かれる度に、毎回「どう読みますか?」とか、「読み方教えて下さい」とか間違って読まれたりとか、適当に読まれたりとか。 それを考えただけで、わが子にそんな苦労を背負わせたくありませんでした。 名前は一生ものです。「プレゼント感覚」も結構ですが、つけた以上責任を負っていかなくてはいけません。 我が子から、泣いて「何でこんな名前にしたの?」と言われたら、親としてたまりません。 ちゃんと子供が「一生困らない」ようつけてあげるのが、親の義務かと思います。

yakudaisuk
質問者

お礼

御回答ありがとうございます! 保険業務での電話対応のお話大変参考になります。 >ちゃんと子供が「一生困らない」ようつけてあげるのが、親の義務か と思います。 そうですよね。。またしばらくは悩みそうですが(どの親御さんでもそ うでしょうけど)妻と相談を重ねて名前をつけてあげたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 名前が決まりません

    初めまして。質問させて頂きます。来月中旬に第二子(女の子)が産まれる予定なのですが、名前が決まりません。第一子は漢字一文字で「菫」と命名しました。笑顔の可愛い子SMILEから名づけました。出来れば第二子も漢字一文字にしたいと思っています。何か言葉に意味があり一文字の名前ってありますか?ご意見ヨロシクお願いします

  • 女の子の名前で「○乃」

    まもなく妊娠9ヶ月となり、初めての出産を楽しみにしています。 女の子の様ですが、なかなか名前が絞り込めません・・・。 「乃」が止め字となる漢字二文字の名前がいいなぁと思っているのですが、 可愛いなぁ~と思われる名前をご参考までにご意見ください!! よくある苗字なのでありきたりな名前は避けたいのですが、 あまり今時すぎる突拍子もない名前も避けたいです。 みんながすぐ読める、呼びやすい名前がいいと思ってます。

  • 産まれてくる赤ちゃんの名前

    今月末が出産予定なのですが名前で悩んでいます。 男の子なのですが「優」とゆう漢字を使いたいなと夫と話していて名前は「優李(ゆうり)」がいいなと思っています。 「ゆうり」 とゆう名前も「優李」とゆう漢字も女の子っぽいでしょうか? 育児雑誌や命名辞典などの本を見ると男の子でも女の子でも使えるみたいなんですが…。 みなさんのご意見よろしくお願いします。

  • 外国人の名前の由来は?

    日本の場合は、こどもの名付け方として、漢字の意味を考えたり、画数などの姓名判断を見たり、音の響きに漢字を当てたり、さまざまな方法ありますが、外国の場合って、どうなのでしょう。 漢字圏なら、想像しやすいのですが、漢字圏外ではどんな意味合いで命名するのでしょうか。 前回の質問で、「守護聖人から取ったり、歴史上の人物から取ることもある」という回答をいただいたのですが、それ以外の名前の由来はどのようなものがあるのでしょう。 日本のようにどんどん新しい名前を作る国の方が少ないのでしょうか。 ふっと、気になっただけなので、学術的見解以外にも、雑学ネタなどいろいろな回答下さい。

  • 子供の名前について

    子供の名前の命名について悩んでいます。男の子です。 いくつか候補があります。 ①創宇(そう) ②依緒里(いおり) ③勢也(せいや) この候補の中で変だと思う名前や、将来いじめられてしまいそうな名前はありますか? ご意見をお願いします。

  • 「空」という名前

    子どもの名づけにあたり、夫婦だけで悩んでいると冷静さを欠いて変な名前をつけてしまいそうなので、みなさんの意見をお聞かせください。 命名にあたって私たちが考えた条件は、 ・シンプルで潔く、読みやすい名前 ・中性的な名前 以上の2点で、具体的には、漢字一字で読みが二音のものをと思っています。 ちなみに、姓名判断は一切見ないことにしています。 最後まで候補に残った3つの名前のうちの一つが、「空(そら)」です。 「空」という名前は、ふつう、「大きな青い空」みたいな、わりとポジティブな大自然のイメージで名づけられるものだと思うんですが、私たちが候補にした「空」は「からっぽ」の「空」です。 「本当の自分」なんてものに囚われず、色んな物や人から影響を受けながら、自由な心で生きていってほしいという思いです。 私たち自身、空の思想をよく知っているわけではないので、もっと適当な漢字(名前)があるのかもしれません。 でも、ぱっと聞いて、ひどい名前かなぁと思ったり、イマドキすぎて大人になったときに恥ずかしい名前かなぁと思ったり。 皆さんはどう思われますか? 感想をお聞かせください。

  • 大嫌いな義姉の子と名前がかぶってしまいました・・

    大嫌いな夫の姉の子供と名前がかぶってしまいました。。 1日違いで生まれて、誕生日は仕方が無いにしても、 あちらは男の子なので名前はかぶらないだろうと、 向こうの名前を聞くこともなく、命名しました。 出生届けを出した数日後、名前がほとんど同じであることを知りました。。 2文字のうち、前の漢字が同じで読み方も同じ、後ろは同じ語尾が(イ)で終わる一文字・・ 義姉とは色々あり、二度と係わりたくないと思っているのに、なぜ同じような名前をつけてしまったのか後悔の日々です。 夫が名前を聞いてさえいてくれたら、同じような名前は避けたのに、夫を責める毎日です。 命名当初は喜んで呼んでいた名前ですが、現在は呼びたくないので、1日全く名前を呼ばない日もあります。 これから一生その名前を呼ばないといけないと思うと憂鬱でしかありません。 名前を呼ぶたびに義姉のことを思い出して涙が出そうになります。 一体これからどうしたらよいでしょうか? 気持ちの整理がつきません。 名前の変更はできないのでしょうか?

  • 女の子の名前 意見聞かせてください

    こんにちは!女の子の名前について 皆さんのご意見お聞かせください。 まず 候補は「りら」 という名前       「あじゅ」→愛樹 という名前を考えております。 ちなみに「りら」かわいい漢字 良い漢字は何かありますか?   また「あじゅ」は他に良い漢字はありますか? また 候補として 女の子に「輝く」という漢字を使ったら変ですか??? 何か「輝く」を使った 女の子の名前ありませんか??? 輝く以外に どんな読み方がありますか???       あまり ないかわいい名前を考えております。こんな子がいるなど 何かありましたらお願いいたします!!

  • どっちの名前がいいでしょうか?

    はじめまして。今月22日に、男の子を出産しました。 二人目なのですが、男の子だということもあり、いろいろと有名な先生方に依頼して命名していただいたのですが、いまいちピンと来ず、未だに名前が決まっていません。 (もう7日目・・ 普通、名前を披露する日ですよね。。) 昨日夫婦で話し合った結果、二つにまで絞ることが出来ました。 それが、  颯人・・・主人イチオシ。響きがかっこいいから。  治毅・・・私イチオシ。画数が抜群にいいのと、響き、漢字の意味共にいいから。 の二つです。 どちらも一歩も譲らず、このままでは決まりそうにないので、皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 迷っています☆女の子の名前

    いつもこちらでお世話になっています。 八月のはじめに女の子の出産を予定しています。そろそろ名前を考えているのですが、いくつか候補があり迷っています。 よろしければこれが可愛いとか、これはおかしいなど単純にご意見頂けたらと思います。 漢字で一文字で書くか、またはそのままひらがなも可愛いいなぁと思っています。 ・凪(なぎ) ・蕾(つぼみ) ・灯(あかり) ・祈(いのり) ・円(まどか) 個人的には凪が一番好きなのですが・・・。 苗字がわりとありきたりなので、できればあまりないような名前にしたいと思っています。 また、何か他にかわいらしいお名前がありましたら参考にさせて頂きたいです。 よろしくお願いします。