• 締切済み

プラグ

cb1000sfを乗ってます 正面から見て左側のプラグが一つだけ煤で真っ黒になってました 何か問題があるのではないでしょうか?

みんなの回答

  • betarev
  • ベストアンサー率25% (157/613)
回答No.4

プラグを替えてみてもそのシリンダーだけ煤けるようなら、明らかに燃焼状態が他のシリンダーと異なることを意味しています。同調を確認したとありましたが、アイドリング状態で差がなくて、スロットル開けた時に差が出ていると思われます。そのシリンダーだけ燃料が濃くなる原因があるはずですので、そのシリンダーのキャブをOHしながら確認する事をお勧めします。

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.3

走るのが遅いから (^_^;

  • H-2
  • ベストアンサー率31% (277/892)
回答No.2

キャブレターの同調が 狂ってる可能性があります バイク屋にて同調をとってもらいましょう

y1y1u3
質問者

補足

返事が送れてすいません 新しくプラグを変えても、同じ症状になり 煤で真っ黒になります プラグを変えたばかりは エンジンをかけて出だしは ぼこつきは無いですが 少し走ったら 多分プラグが黒くなるのか 出だしがぼこ付く感じがします 何が悪いのでしょうか? あと自分で同調を取りましたほとんど狂っていなかったです。

noname#161268
noname#161268
回答No.1

問題ありです。問題のプラグととなりのシリンダーのプラグを入れ替えてみてください。プラグの問題ならすすけたプラグはとなりのシリンダーでもすすけるはず。また同じシリンダーですすけるなら、プラグ以外の問題です。とりあえずやってみてください。

y1y1u3
質問者

補足

返事が送れてすいません 新しくプラグを変えても、同じ症状になり 煤で真っ黒になります プラグを変えたばかりは エンジンをかけて出だしは ぼこつきは無いですが 少し走ったら 多分プラグが黒くなるのか 出だしがぼこ付く感じがします 何が悪いのでしょうか? あと自分で同調を取りましたほとんど狂っていなかったです。

関連するQ&A

  • プラグがかぶるのですが

    スズキのイントルーダー400cc(平成8年式)を5年間乗ってますが、ここ最近から右側のプラグがよくかぶるんです。黒くすすをかぶり・・ 左側はかなり好調なんですが、マフラーに触れてもだいぶ遅れて熱くなります。 なにが原因なのでしょうか。

  • CB1300のスパークプラグ

    CB1300SF[SC40]のドノーマルに乗っております。 プラグの交換なんですがイリジュウムを入れたりするのはどうでしょうか? 以前にスカイウェブに乗ってるときに「キャブ車にイリジュウムは良くないよ」と聞いたことがあるのですが。 その他のプラグについてもも知っている方がおられればアドバイスよろしくお願いします。

  • プラグにススがついてます

    96年式のSC30です。アイドリングが安定しないのでプラグを抜いてみたら、2番のエンジンは綺麗に燃えてます。 1番、3番、4番のプラグに同じ量の黒いススがついてます。エンジン回転数はアイドル時に1300くらいの設定です。プラグが濡れてないのでかぶっているわけでは無いようです。プラグにススが1.3.4番と均等に着く原因はなんですか?

  • バイクのプラグコードについて

    CB400SF(2005)に乗っています。走行距離が5000Kmを迎えますが、プラグコードが見て分からないほど劣化しているか心配です。 交換の目安の時期、距離などを教えてください。 ちなみに月一の利用です。

  • ベスパのプラグについて

    ベスパP200Eに乗っています。 すぐにプラグがすすをかぶった状態になり、キックしても 全然エンジンがかからないようになります。 いつも、カバーをあけプラグを磨き走っています。 どういう原因が考えられるかどなたか教えてもらえませんか? お願いします。

  • プラグの交換をした際、タンクとつながっているホース(4本)が劣化してい

    プラグの交換をした際、タンクとつながっているホース(4本)が劣化しているのに気づきました。 交換しようと思うのですが、品番が分かりません。車種はCB400SF-ver.Sです。もしくは純正以外でこのホースは良いという商品がありましたら教えてください。

  • プラグ交換

    CB1100、SC65、のプラグ交換を自分でしたいのですが、どの工具を使えば一番やり易いですか、教えて下さい。

  • CB1000SFを半年ぶりにエンジン

    CB1000SFを半年ぶりにエンジンをかけました。 パワーが出ず、エキパイを触ったら3番4番が熱くありません。 これはプラグですか?

  • プラグの抜き差し防止機構の設計

    電源装置の設計を行おうとしています。 電源側に直径約50mmの円型のプラグの差込口があり、 そこに電源を供給したい製品のプラグを差し込んで使用するものです。 このプラグでは電気が流れた状態でプラグの抜き差しを行うと、 プラグの接点ですすが発生し、最終的には電気が流れなくなってしまいます。 そこで、スイッチで電源のON-OFFを行ってOFFのときに抜き差し行うことになっていますが、 それだけでは電気が流れた状態で誤って抜き差しを行ってしまう可能性があり、 物理的に電源ON時に抜き差しを行うことが出来ない構造であることが求められています。 現在、電源ON時に抜き差しを防ぐ構造として、 1.プラグの差込口周辺にカバーを設け、カバーの開閉を電源ON-OFFと連動させる。 2.電源ONのとき、スイッチのツマミがプラグの近くにきて抜き差しを防止する。 の案が上がっています。 しかし、これらの案は 1.デザイン的に良くない 2.電源が入っているときにも、抜こうとすれば抜ける可能性がある。 という問題で、さらに異なる案を求められています。 上記以外で、 電源ON時のプラグの抜き差しを防止する良い機構は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【電気のマイナスプラグに流れた電気はどこにいく?】

    【電気のマイナスプラグに流れた電気はどこにいく?】電気コンセントは左側がマイナスで電気が帰る方ですよね? 要するに右側のプラグから+の電気を取って、家電製品が電気を消費して余った電気が左側のマイナスプラグに戻っていきますよね? 余ったマイナスプラグに戻っていった電気はどこに行くのでしょうか? 1. 絶縁体で誰にも帰らない 2. 電力会社の取り分になり電力会社の儲けになる 3. 他のコンセントの消費に回っている。 マイナスプラグに戻った余分電力の電気代って誰持ちですか? マイナスプラグに余分電力が流れるからマイナスプラグというものが存在しているんですよね? この勝手に流れた余分電力代も電気料金で徴収されるのでしょうか?