• ベストアンサー

加湿器についてアドバイスお願いします!!

Hamidaの回答

  • Hamida
  • ベストアンサー率23% (267/1151)
回答No.1

空気中に湿度を加える機器としては、どれでも同じです。超音波方式は、千条を良くしないと、最近媒介の元になりますし、蒸気式は、電気代が高くなります。ハイブリットも電気代は安く済みますが、超音波式と同じで細菌の温床なりますから注意が必要です。 それよりも、加湿する部屋で、外気で冷たくなる場所、窓枠やガラス窓など、露結する場所を無くすることが重要で、そうしないと加湿器で加湿してもそれ以上露結してしまって用をなさないと言うことになります。

関連するQ&A

  • 加湿器のお勧めを教えてください。

    マンションの寝室(6畳)の部屋の加湿器をどれにするか迷っています。 構造上、エアコンはつけることが出来ず、ガスも通っていないので暖房は電気ストーブを使っています。 ただ、寝る以外はほとんど出入りしないのでそのストーブも起床時の着替えのときに使うくらいです。 朝起きると喉が痛いので加湿器を買おうと思うのですが、 スチーム式・気化式・ハイブリッド式・超音波式のどれにするか迷っています。 自分なりに調べた結果、気化式は部屋の温度を下げるとのことなのでやめようかと思っています。 スチーム式がいいかと思うのですが、電気代が高いのとメンテナンスが面倒なので迷っています。 ハイブリッド式・超音波式というのがどういうものなのかよく分からないのですが、 お勧めを教えてください。 条件の優先順位は (1)部屋の温度を下げない (2)電気代が安い (3)メンテナンスが簡単  です。 あと、部屋に洗濯物を干す、という選択肢も考えているのですが見た目も悪いし、場所をとるので 迷っています。 見た目はともかく、加湿という点で洗濯物を干すというのは加湿器と比べてどのような 位置づけになるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 加湿器

    去年の春まで加湿付き空気清浄器をつかっていたので乾燥には悩まなかったのですが,夏から普通の空気清浄器に買い替えたので今乾燥にすごく悩まされています。 そこで加湿器を購入するのですが,超音波式,スチーム式,ハイブリッド式とか色々種類があってどれにしようか迷ってます。 ちなみに六畳の部屋に置く予定です。 どのタイプの加湿器がいいのか教えて下さいm(_ _)m

  • 家庭用加湿機

    うちのおじいさんとおばあさんが夜部屋が乾燥して鼻が乾くとか、のどが痛いといいます。家庭用加湿機を調べると安いものから高いものまでハイブリット式とかいろいろありますが6畳の寝室で使うものとして、どのようなものを買えばいいのかアドバイスお願いします。

  • 1人暮らし男性へ贈る加湿器

    1人暮らし男性へ贈る加湿器、おすすめ教えてください。 乾燥を気にしていて、また、最近軽い喘息のような咳(アレルギー性のものではないそうです)をしている彼氏に、加湿器をプレゼントしようと考えているのですが、種類がいろいろあって、かなり迷っています。 7畳ぐらいの部屋で、上記の目的で使う場合、どの種類(スチーム式、ハイブリッド式、気化式、超音波式)がよいのでしょうか? 一長一短あるのはわかっているのですがなかなか選べなくて・・・。 予算は一万弱以下だとありがたいのですが・・・。 もし、いいものがあれば添付していただけるとありがたいです。

  • 加湿器について

     風邪の予防に加湿器の購入を考えていますが、ハイブリット式・スチーム式 超音波式・気化式とありますが、それぞれの特徴とどれが無難なのか教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

  • 加湿器

    僕は、ワンルーム8.5畳。 エアコン付き。 加湿器は、やはり、大きめの方が良いですか? でも、大きめだと、ハイブリッド式となり、電気代が高くつきます。 気化式なら、8畳タイプがあります。 電気代も、1時間0.38円か1時間0.16円の差。 でも、ちょっと貧乏な僕には、安さは魅力、また、ちょっとサイズが、ハイブリッドは大きめ。 ワンルームの僕には、ちょっと威圧感!? アドバイス求めます!

  • 加湿器について

    寒い季節になりましたので加湿器を導入しようと思います。 使用目的は暖房使用時の過失(風邪予防)です。 寝室は6畳です。 しかし、寝室に6畳用とかの大きい物を置きたくありません。 よく小型の物で適用床面積約1畳とゆう物をみかけます。 これを枕元に置けば風邪予防に十分な加湿はできますか?ちなみに除菌効果が付いてる物なら除菌効果期待できますでしょうか? 超音波式の物はまめに掃除しないと逆に菌が繁殖して肺炎になる恐れがあるそうなので買いません。 ちなみにハイブリッド式と超音波式とゆうのはどういった違いがありますか?

  • 加湿器の選び方

    今年初めて加湿器の購入を検討しています。気化式やハイブリッド式など何種類かあるようですが… 木造一戸建ての二階寝室(和室)で使います。就寝中10時間ほど使います。気管支がやや弱い三歳の息子も一緒に寝ます。就寝中に暖房は一切使用しません。一点気になっているのは寝室が北向きでサッシには既に結露があります。昨年越して来ましたが昨年の冬も結露がひどかったです。…ってことはそもそも加湿するほど部屋は乾燥していないってことでしょうか?加湿器を使うと益々結露がひどくなるのでしょうか? 私は決して気管支が弱いわけではありませんが、昨年の冬から朝起きると喉の痛みを感じることがしばしばあります。ここ数日もやはり朝だけ喉が痛いです。加湿器は使ったほうがいいのでしょうか?またどのようなタイプを選べばいいのでしょうか?お勧めを教えて下さい。

  • お勧めの暖房器具、加湿効果の高い加湿器は?

    3歳と1歳の子供がいます。とにかく家の中が寒いです。 去年は、子供達がまだ小さいですし、リビングはエアコン+ホットカーペット、子供部屋兼寝室(和室)はオイルヒーターを使ってました。 両方の部屋とも気化式加湿器を併用してました。 でも寒いです。。。寒いので、温度を上げると電気代が凄くかかってしまい、部屋も凄く乾燥します。。。加湿器してても、湿度40パーセントとかで、私も肌はカサカサ、子供達も喉はイガイガするのかよく咳が出て悩んでいます。。。 子供部屋(寝室)で使っているオイルヒーターは凄く電気代がかかるのにあまり温まらない気がして使用を悩んでいます。。。真冬は夜中、部屋の中が0度以下になるので、適度にタイマーで室内温度を暖めて、(寒すぎない程度に)寝てました。でも乾燥は凄いです。 和室である子供部屋(寝室)のお勧めの暖房器具と、加湿機能が高い加湿器をどうか教えてください!!!(加湿器は今ある気化式の加湿器と併用できるものでもかまいません)

  • 加湿機について教えてください

    加湿機にもいろんなタイプがありますが、スチーム式・気化式・ハイブリッド式・超音波式のそれぞれのメリットとデメリットが知りたいです。 ちなみに現在はリビングでS社のハイブリッド式を使用していますが、本体から出てくる空気が冷たくて部屋の温度を下げている気がします。 ハイブリッド式はどれもそんな感じなんでしょうか? 次購入するものは、冬のみ寝室で使用する予定です。 あと小さい子供がいるため、安全で健康を害さないものが希望なんですが オススメがあれば教えてください。 できればお手入れが簡単なものがあれば嬉しいです。 ちなみに加湿機は、どのタイプでもカビなどが発生しやすいんでしょうか?夜間(21時~7時)寝室で使いたいのですが、冬のみでも布団にカビが生えてしまうのでしょうか?