• 締切済み

葬儀の供花の支払い方法

葬儀などの供花の代金を支払うときいつも思うのですが 裸のお金をそのまま支払っても、おかしくないですか? それとも、白封筒などに入れて支払った方がいいのでしょうか? いつも疑問に思ってしまいます。 今日、これからお通夜に行くので、取り急ぎ教えて下さい。

noname#99367
noname#99367

みんなの回答

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

供花の代金は、施主側にお願いする場合と斎場に直接支払う場合がありますが、供花には、それぞれ代金が異なる時もあります。 例えば、供花代金が15,000円の場合、施主側にお願いする時は釣り銭の出ない明確な金額を裸のまま託すべきです。 斎場で供花の受付をしてる場合は、釣り銭があっても失礼でないので、普通に清算すれば良いです。 いずれにしても、香典とは扱いが違いますから、ややこしい事はしない方が良いです。

noname#99367
質問者

お礼

ありがとうございます。 考えればわかることでした。 金額の確認があるんですから、裸のまま渡した方がいいですよね。 とりあえず今回は、斎場に支払いをしたので、普通に財布から出しました。

関連するQ&A

  • 供花について

    会社社員のお父様が亡くなり、規定の香典と、供花を出すことになりました。まだ慶弔費に関する規約が出来たばかりで、よくわからないのですが、「供花はその社員にお願いし、代金はお通夜に参列をした時にその社員に渡す」ということになり、とりあえず供花は頼んであります。 この場合、供花料はどのようにしたら良いのでしょうか? 不祝儀袋にその旨(供花料・会社名)を書いて渡すのでしょうか? それとも、白い封筒などに「供花料」などと書いて渡すのでしょうか? そして、このお金は直接その社員にお通夜の時に渡すものなのでしょうか?それとも、香典を出す時に一緒に受付で出すものなのでしょうか? また、香典は規定の他に、参列をした社員(5~6人)で連名で出すことになりました。この場合、香典袋はどのように用意をしたらいいのでしょうか? 「別紙に連名で書き、袋に入れる」と思うのですが、どのような紙に書いたらよいのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、詳しく教えて頂けると助かります!

  • 供花と供物の違い。

    義父が亡くなり通夜・葬儀には実家の両親も参列します。 実家の両親は娘の嫁ぎ先の父親が亡くなったということでかなり気を遣ってくれており、香典のほかに供花あるいは供物(缶詰や果物等)をしたいと申し出てくれました。 ただ、夫には兄もおり(長男で喪主)、私の実家のほうでは兄嫁の両親と対応を合わせたほうが良いのでは?とのことから兄嫁に確認をとってもらったところ、供花なら出すが供物なら断ると言われました。 私は若輩者で常識も知らず、大変お恥ずかしいのですが 供花と供物では送るにあたって何か大きな違いのようなものがあるのでしょうか?(供花なら良いが果物や缶詰では失礼にあたる等・・・。) 葬儀社の方に見せていただいたカタログでは 供花も供物も同一料金で何ら問題があるようには思えないのですが・・・。 人の死に際して何を送ろうとも、お悔やみする気持ちがこもっていれば十分だと思うのですが、供花なら良くて供物では駄目というのがよく理解できません。 もしそのあたりの大きな違いをご存知の方がありましたら今後の為にも知識を活かしたいと思いますのでぜひお教え下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 葬儀後、訃報を知った場合

    会社の仕事の関係で正しい対応方法が判らないので教えてください。 先日、事務所ビルのオーナー会社の社長さんのご訃報を、ご葬儀翌日(週末)に 知りました。翌週早々にオーナー会社の方が、改めてご挨拶に見えるとのこと でしたので、取り急ぎ、供花を社長名でオーナーさんご自宅へ届けました。 社には先代社長の会長がおり、亡くなられた社長さんとは親しくお話をさせて いただいたこともあるので、週明にお線香を手向けにご自宅を訪問し、一連の ご挨拶を終えました。 ただ、会長はこの対応方法に納得できない様子です。 ご葬儀に会長、社長が参列できれば問題はなかったと思います。 こういったように会長、社長、供に関係のある方のご訃報を葬儀後に知った場合 は、良くあるケースだと思うのですが、今回のように社長名で供花を贈る対応で 良かったのでしょうか。その場合、会長名ではどのようなご挨拶が良いのでしょうか。もしくは供花を連名で贈るべきだったのでしょうか。

  • 葬儀 苦情について

    いつもお世話になります。 昨日 義父の通夜が行われました。 予算の関係で、自由葬という形で義父を送ることになりました。 葬儀業者との打ち合わせの中で、 ・通夜ぶるまいは、親族のみで行う ・香典返しは、香典を持って来た方のみにお返しする などを決めました。 その為、通夜ぶるまいの料理も親族分と香典返しも多くは用意していませんでした。 しかし 案内係(葬儀業者)の方が、弔問者を通夜ぶるまいの席?に案内し、引換券(香典を持ってきていない弔問者)の方にも香典返しを渡していました。 親族全員が?と思ったみたいですが、通夜の最中だったので大きな声も上げられず(私は喪主が、後から葬儀業者と打ち合わせをしたのだと思い黙っていました) 料理を追加し、弔問者の方々にも通夜ぶるまいすることになりました。 長くなりましたが、この様な場合(打ち合わせと違う場合)葬儀業者に 苦情を言っても良いのでしょうか?

  • 父の葬儀費用の支払いについて

    私は派遣をしています。 そのためまとまった収入は無く、葬式費用のローンを組むことが出来ませんでした。 そして葬儀屋の方から「まとまったお金を入れてもらえなきゃ困る」と言われ貯金していたものを全て下ろし知り合いに無心をしてなんとか80万払いました。 これで少しは待ってもらえると思っていたのですが、二日後に電話がきたのですが忙しくて出ることが出来ずにきました。 留守電に「経過はどうですか?連絡下さい。」と入っていたので掛け直しましたが出ませんでした。 次第に家に何度も来るようになり私が不在の時には頻繁にチャイムを鳴らしたりしていたそうです。(居留守だと思われていたのかもしれません) それからお金を集める事に必死になり携帯代金もその分に回したため止まってしまいました。 数日後ポストに葬儀屋さんからの手紙が投函されていました。 法的手続きをする。あなたの弟の家を差押えする。まだ支払いが残っている。といった内容でした。 すぐに法テラスに行き弁護士に相談しました。 電話が繋がっても出なくていい。家に来ても無視していていい。こちらの手続きが終わるまで辛抱してくれ。と言われその通りに過ごしました。 それから10日ほど経ち本日、葬儀屋から書留が届きました。 「葬儀の代金がまだ150万支払われていない。連絡にも応じないので誠意を感じられない。この通知を受けて二日以内に全額支払いされなかった場合は法的手続きを行う。」 という内容の催告書でした。 弁護士とは連絡がつきません。 どうしたらいいのか分からないので助言を頂きたく質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 彼の母親の葬儀

    彼の母親が亡くなりました。 生前お見舞いには伺っており 訃報を聞いて 病院の方には行きました。 時間の都合上何故か葬儀会社の段取りの話も聞くかたちになりましたが 正式な婚約者というわけでもありません。 果たしてどこまで踏み込んでいいのか疑問です。 お通夜と告別式には行くつもりですが 果たしてお通夜はご焼香した後そのまま帰っていいのか どうなのか・・・。 告別式の後火葬場まで行くべきかどうか。 香典はいくら包んだらいいのかどうか。 彼の親戚の方とも初対面ですし私としては 一般の弔問客と同じでよいとは思うのですが ご遺体と対面までしてそれもどうなのかな・・・。と。 どうしたらいいでしょう????

  • 会葬御礼を送るか否か?

    年末に母の葬儀があり、遠方に住む私の友人から 供花と香典をいただきました。 供花は共通の友人を介して喪主経由で手配、 香典はその友人が通夜参列の際に代参してきてくれました。 他に香典を代参でいただいた方へは、代参者に会葬御礼の品を そのままお持ち帰りいただいたのですが、この友人だけ遠方 と言うこともあり、代参者にお願いしても配送手配が必要になる ことから、こちらから直接送ると言いました。 そこで質問です。 1)会葬御礼の配送手配は、到着が松の内を避けるよう手配したほうが  いいでしょうか? 2)会葬御礼に供花の領収書を同封しても構わないでしょうか? 3)それとも香典返しをするなら、会葬御礼の送付は不要でしょうか? 取り急ぎ、葬儀翌日に御礼のメールを送りましたが、 喪主からの挨拶というより(そもそも喪主は兄なのですが) 友人として少しフランクな文面にしました。 会葬御礼は参列者のみとの考えもあり、忌明けに改めて香典返しを 送るつもりでおりますが、そこまで待つと時間が経ちすぎでは・・・? とも思い、取り急ぎ会葬御礼を送ったほうがいいかな?と考えていますが、いかがでしょうか? 皆さんのご意見・ご経験をお聞かせください。

  • 葬儀後

    嫁いだ実姉のお姑さんが亡くなりました。通夜・葬儀とも行けず、母にお悔やみ一万は出して置いてもらいました。お線香をあげに行く予定ですが、何か持参した方が良いでしょうか。ちなみに遠方からで、いつも通り菓子折をおみやげとして持参する予定ではあります。また、服装は普段着で良いですよね。お願いします!

  • 葬儀への服装・出席について

    今日大学の先輩のお母様が亡くなり、今週末に通夜と葬儀が決まりました。そこで皆さんに質問なのですが、 (1)黒のスーツはもっているのですが、これはこれから始まる就職活動用のスーツなので、縁起を担ぎたいがために先方には申し訳ないのですが着用は遠慮させていただきたいのです。で、入学式に着た紺色の上下スーツを代用しようと考えているのですが、紺色は許されるでしょうか? (2)私はそのお母様に何度かお世話になったことがあるので通夜・葬儀とも出席しようと思っていたのですが、実家の父親に聞いたところ、親族じゃないんだからどちらか一つだけでいい、そんなのは親切の押し売りだと言われました。皆さんはどう思われますか?またもしどちらかだけに出席、の場合は通夜と葬儀とどちらに出席するのが無難なのでしょうか? ちなみにクリスチャンの方なので通夜・葬儀とも教会でやるそうです。 親族以外のこういったことは初めてなのでわからないことだらけです;;回答お待ちしております。

  • 神道の葬儀につきまして。

    いつも楽しく拝見し、たまに回答もさせて頂いております。 さて、早速質問なのですが、知人の身内の方が亡くなり、 葬儀に参列ができなかったのですが、仏教では葬儀の際に 一般的には「香典」を出すわけですが、その方の家は神道 だそうでして、先様にも聞くわけに行かないゆえ、教えを 今回皆様に請いたいと思います。弔意を示す場合は、「香典」や 「供花」などで良いのでしょうか?そしてその気持ちを示す 先述のような「言葉」で言いますと何と表現すれば宜しいので しょうか?もし、過去にご参列されたご経験などがございましたら、 教えてくださいませ。

専門家に質問してみよう