• ベストアンサー

結婚式などで良くつかわれる曲について

よく結婚式場で耳にするのですが、曲名が分かりません。 冒頭がア・カペラのコーラスのような響きで主題のメロディーを奏でます。移動ドで表すと、 ↓ミーレードーソー↑ラーシード ↓ミーレードーソー↑ラーシードーーレ ミーファーソー ドーレーミー ラーシーレードー ラーシードー という感じです。分かりづらくてすみません。調はイ長調か変イ長調だと思います。この主題が楽器を変えて繰り返される感じです。 ご存知の方がいましたら教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kogakenji
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.1

s.e.n.sのレクイエムではないでしょうか?

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=KflcyJFQeys
yakochin
質問者

お礼

まさにこの曲でした! s.e.n.sの曲だったんですね。 とても美しい音楽ですね。でも結婚式場で流されているのに、まさかレクイエムだったとは思いませんでした。そういえば葬儀セレモニーのCMでも聴くかも……(^^;) ありがとうございます。長年の疑問がすっきり解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大貫妙子さん?の曲で。。

    TV番組のBGMに使われていた曲なんですが、たぶん大貫さんの声だと思うんです。 一人で多重録音したと思われる、おそらく弦楽器の ピチカート奏法をイメージしたような感じの 「ポンポンポンポン、ポンポンポン、、」という アカペラのコーラスがメインで、途中コーラス部分と同じメロディを奏でるチェロ(?)と、本物のピチカートの音色も入ります。。。 そんな曲に心当たりのある方、ホントのアーティスト名と曲名を教えていただけませんか? お願いします。

  • 調べてる曲があります

    midomiというサイトでメロディーを歌っても出てきませんでした。 確かアカペラでE調の洋楽曲だったと思います。 ミーファ#ソ#ーーミーファ#ソ#ーーー ミーファ#ソ#ーー ソ#ド#ーシーソ#ファ#ミーファ#ーーーー (よく似ていると言えるのは、AKB48の「ヘビーローテーション」のサビの部分です) 英語の歌詞で、うろ覚えですが、以上のメロディの冒頭は「そーうぃんなー」って感じで歌っていたと思います。 どうかお力をお貸しください。

  • アカペラ曲の耳コピのコツ

    楽譜が無いアカペラ曲を耳コピしたいのですが、 アカペラ曲(4~6人ほどでそれぞれ別のメロディを歌っている曲)の耳コピのコツ、のようなものはあるのでしょうか? リードの声とコーラスの一番上、ベースは比較的聞き取れるのですが、コーラスの真ん中や下の声がなかなか(他の声と融合してるような感じで)聞き取りづらいのです。 ○絶対音感は一応あります。但し、3和音以上を聞き取れるほどの音感ではありません。  (つまり1音や2音のメロディなら楽器無しでも聞き取れるが3音以上になると難しい) ○使える楽器はピアノです。  普段、メインのメロディーなど聞き取りやすいものを耳コピをするときは  数音ピアノで確かめながら自分の音感をメインで採譜していきます。 ○音源はCDとそれをPCやメモリーオーディオに落としたデータです。

  • テレビでよく使用される曲の詳細が知りたい

    ここ数年よく聞く曲で、つい先日も耳にしました。出だしはコーラス(アカペラ)で始まります。 「アーア、アーアアアアア」といった感じで綺麗な、ちょっとハードロックっぽい感じでもあります。 スポーツ、バラエティ、さまざまな場で使われますがその出だしだけで終わってしまうので誰なのか邦楽か洋楽かすら判りません。 (もう1曲、これは10年ほど前よく耳にした、勇壮で壮麗なインスト。あれもとうとう判らずじまい。 オーケストラの音をシンセで出した感じの感動的なメロディでスポーツやドラマチックな場面で何度か耳にしましたが・・・)

  • 全部の音階を聞きたい

    ハ長調は例えばこんな感じの曲、 ニ長調は例えばこんな感じの曲、 というように、それぞれの調を聴いてみたいです。 スケールだけだと良く分かりませんので、曲で聴きたいです。 また、何曲も違う曲を聴くのではなく、1曲を異なる調で聴きたいと思っています。 youtubeで検索してみたところ、移調を繰り返しながらトルコ行進曲を弾いているものがありましたが、残念ながら「同じフレーズ」ではなく、どんどん楽譜を進みながら弾いて行く感じでしたので、弾いている箇所のメロディの感じに影響されて、調の雰囲気が純粋に比べられるというものではありませんでした。口頭や字幕で「ここからハ長調です」とか「ここからイ短調です」などの注釈もなかったので、私には分かりませんでした。 以上をふまえながら、全ての調が聴き比べられるサイトや動画があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • たぶん、有名な曲だと・・・

    仕事中、FMをかけっぱなしにしてますが、よくかかるので気になります。 ちょっと昔ので、たぶん有名な曲?だと思います。甘い男性ボーカル、何度も語りかけるようにshe~なんとかのフレーズを繰り返します。バラード系です。 メロディーはこうです。 ハ長調に直すと        ド~~シドシレドシラ ド~~シドシレドシラ        ド~~シドシレドシラ ソ~~ファミファソ~~~ と言う感じです。よろしくお願いします。

  • このメロディ(有名な曲だと思います)

    よろしくお願いします。 有名な若手女性歌手の大ヒット曲だと思いますが、曲名と歌手名を忘れたので教えてください。 サビのメロディーを書きます。 原曲はヘ長調辺りだと思いますが、ハ長調で書いています。 「↓」の記号は、ドより下の音という意味です。 4拍子で、速さはメトロノームで108ぐらいです。 ふぁみ|みーふぁみーふぁみ|みー↓♭しー↓ら・そふぁ| |ふぁーそふぁふぁーそふぁ|ふぁーふぁみれ・れど| |↓しー↓し↓ら↓そー↓ら↓し|どー(以下不明)

  • この曲のタイトルがわかりません!

    よく番組のオープニングなどで流れるBGM(インスト)なんですが、タイトルを知りたいのでお教え願いますっ!おしゃれな感じの曲で、結構昔から耳にする曲です。 レミファソラ~~ ソファミレドレミファレ「ラファソ」レ~~ *ファ・ドにシャープをつけて下さい。 *「」部分は1オクターブ下の音です。 というメロディがイントロで2回繰り返されます。その後、弦楽器での本メロディの演奏に入るのですが…。すいません、よろしくお願いします。

  • この曲、誰か教えてください!

    どうしても知りたい曲があるのですが、 楽器店の店員さんに訊いてもわかりませんでした。 レストランでプレイヤーさんがこの曲弾いていて、帰ってからすごい気になり始めてしまって。 ピアノの曲で、ジャンルはヒーリングミュージックだと思います。 イントロの後、次のようなメロディーが流れてました↓ レラレ | ラ~ レラレ | ラ~ レラレ |ラ~ ファ♯ラド♯ | ド♯~レ どれが低いレでどれが高いレなのか、音の高さがわかりづらくすみません。 コードは2小節目から、Em7,A7,D,Bm(多分・・・) こんなメロディーが2回くらい繰り返されてまた別のメロディーがきて、 多分二長調で3拍子だと思うのですが、あまり自信はありません(>_<) 本当にわかりづらい表現で申し訳ないのですが、 何かご存知のことがあればよろしくお願いします!

  • こんな曲しりませんか?

    先日、ショッピング中に店でかかっていた曲(洋楽BGM)がとても神秘的で気にいってしまいました。 後日、またその曲が聞きたくなったのですが曲名、アーティストもわかりません。 わかるのは、メロディで神秘的な感じで、ややスローテンポ、イントロなのかメインの歌なのか、バックコーラスなのか、曲の冒頭で高い声の女性で「マハリヤッタ、マハリヤッタ」と二度続いて、また同じく「マハリヤッタ、マハリヤッタ」と何度か繰り返したあとにメインの歌に入るものです。 ご存知の方おられましたら、曲目とアーティスト名を教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • オートローンの仮審査が通った後、本申し込みを行った際の否決可能性や融資実行の日程について教えてください。
  • オートローンの仮審査が通った後、本申し込みを行った場合、否決される可能性はありますか?また、融資実行の日程は事前に通知されるのでしょうか。
  • オートローンの仮審査が通った後、本申し込みを行いましたが、否決される可能性はありますか?また、融資実行の日程は事前に通知されますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう