• ベストアンサー

映画離れし始めた私に・・・

ribisiの回答

  • ベストアンサー
  • ribisi
  • ベストアンサー率28% (247/864)
回答No.3

『ディナーラッシュ』、わかりますその感想。よくできているし、監督の心が伝わってきましたが、やっぱりこれは映画館でデート前に見る映画かな(もちろんその後はイタリアンレストラン)。 『スナッチ』は僕も好きです。 そんなfujinaさんは、ハリウッド映画に飽きているのでは? そこで、ミニシアター系の新作ビデオのなかからお勧めします。 『バースディ・ガール』 ニコール・キッドマンはじめ、キャストが意外と豪華な、ユーモアサスペンス?映画です。 『クライム&ダイヤモンド』 クリスチャン・スレイターの小悪党もの。次から次へとつながっていくエピソードは、犯罪映画のオマージュでいっぱいです。 『ラッキー・ブレイク』 ジョージ・クルーニー、あるいはポール・マッカートニー似の主人公が仲間を集めて刑務所から脱獄する話。野暮ったいところをうまくハートウォーミングな雰囲気で包んでいます。 あと、ちょっと外れるかもしれませんが、補欠で二本。 『イン・ザ・ベッドルーム』 見事な演出と、役者の演技を堪能できる、ミステリアスな愛憎劇。若干文芸っぽいですが、飽きることはないと思います。 『アバウト・ア・ボーイ』 「王道じゃない」青春もの&恋愛もの?年の離れた男どうしの友情を軸にして、よく人間が描けた映画だと思います。

fujina
質問者

お礼

 ご紹介ありがとうございました★そして的確な分析も感謝です(笑)  そうなんですよね~。なんか最近上陸する大作にはみじんも興味がそそられない(爆)なんか・・・ね。(なんだよ。)だから借りる作品もミニシアター系が多くなった気がします。なんか感想に共感していただけたみたいで益々嬉しいです♪ですよね~。なんかこうサッパリとした後を引かない感じは好感に値したかな~といったところ。  さて、そんな(どんな。)ribisiさんのご紹介の作品ですが、「バースデイ・ガール」は観てみようかと手にとっては置き去りにする、の繰り返し作品です(←アホ。)ユーモアサスペンスと銘打ってくださったんですね♪個人的にN・キッドマン好きなので(離婚後の活躍にさらに応援したくなりました)彼女の魅力的さが存分に味わえそうです(^~^)  「クライム&ダイヤモンド」は初耳です。クリスチャン・スレイターは、「フラッド」以来お会いしてません(笑)が、ご紹介のコメントが「犯罪映画のオマージュ」ということで、なんだかかなり興味惹かれましたvVなんか商売上手ですね~(?)  「ラッキー・ブレイク」、G・クルーニーファンなんでいいのか悪いのか微妙な感じです(笑)ハートウォーミング・・・毛嫌いしてはいけませんよね(汗)参考にさせていただきます。  「イン・ザ・ベッドルーム」もこれまた魅力的なコメント付きですね~。なんか「ハムレット」っぽそうだな。そしたら好きな部類の作品な気がします。  「アバウト・ア・ボーイ」も手に取ろうとした作品だった気が(苦笑)是非チャレンジですね!  ということで、なんだか「スナッチ」好きな方からのご紹介でワクワクです♪ありがとうございました★

関連するQ&A

  • ガイ・リッチー

    ガイ・リッチー監督の作品で、"Rock Stock~"と"Snatch"の他に 何かおすすめの映画があったら教えて下さい!

  •  シェイクスピアによる作品を映画化したもので、セックスシーンがない洋画

     シェイクスピアによる作品を映画化したもので、セックスシーンがない洋画をご存知の方、教えて頂けますか?  中学校の英語の授業で、息抜きとして見ようかと思っているのですが、やはり最近の映画でセクシーなシーンがないものを見つける方が難しいのでしょうか。  最近、シェイクスピアについての授業があり、それに関連してということなのですが、お力添え頂けますか。よろしくお願いします。  クレア・デーンズの「Romeo+Juliet」やイーサン・ホークの「ハムレット」はどうでしょう?ご存知の方いらっしゃいますか?

  • 意外な男同士のキスシーン

    えー、わたしはゲイ映画大好きな女です(汗) そこで、男同士のキスシーンのある映画を紹介してほしいのです。でも、普通のゲイ映画はかなり網羅していますので、「えっ この映画で男同士が?!」と意外に思えるシーンを探しています。 わたしが今までにそう思ったのは… 『サンタ・サングレ』 『アメリカン・ビューティー』 『ジャッカル』 『ハムレット』(イーサン・ホーク主演) くらいかな? かくされた妖しい作品、お願いします!

  • 半紙に墨がにじんでいくような。

     初めましてデス。「教えて!goo」を利用させていただくNY留学中の19歳女です。PCの使い方だってままならないへナチョコな私ですが質問にアドバイスをいただけると幸いです。  質問のタイトルを見て「何・・?」とお思いの方もいらっしゃると思いますが、NYに来て日本の本がとっても恋しくて何か“満足度高し!”な本を探しています。大変恐縮ですが、以下に私の趣味の傾向を少し・・。(汗) >小説→MPD-PSYCHO1,2,3巻/「木島日記」/「アナザヘブン」上、下/「こころ」etc... >TV作品→「ケイゾク」「トリック」「ラビリンス」/USドラマetc... >コミック→MPD-PSYCHO/「フルーツバスケット」/EVANGELION etc...  と、厚かましくも書かせてもらいました。超偏った趣味の持ち主ですみません・・(>_<;)結局何が言いたいのかですが、どんなジャンルにしても作品の中に人間の心の闇、不安、残酷さが伺える(ちょっとイッちゃった感じっぽい)ミステリー(系)ものを探しています。決して私自身がそういう人間(どういうだよ。)ではないので!(汗)普通ではなれない人間の“一部分”を抉り出す作品を。「ケイゾク」やEVA(もう大分サメたけど)は王道かもですが、ドロドロ感と切ない恋愛が混じったようなカオスな(私的表現ですが)作品に嵌りやすいです・・。読後感は質問のタイトル通りジワっと虚無感や脱力感を味わえる、時間が経っても考えてしまう、尾の引くものがイイです。(変わってますよね私・・・。)  書籍に関する視野も広めたいのでさまざまな方からの回答をお待ちしています。大変長らくお邪魔しました。(謝)

  • 彼から離れさせるにはどうしたら良いでしょうか?。

    どのようにしたら私の好きな人からこの彼女を離れさせられますか?。 好きな人にアピールメールをし続けていましたが、なかなか難しいから半ば諦め放置していました。 やっぱり気になるので2ヶ月振りにメールしたら気になる女性が先週出来ました、と彼女の写メを送ってきました。私は「良かったね。応援します。」と返信。 その後彼はその彼女のことを本気で好きだ結婚したいとまで言うから「最終確認だけど私とは付き合う気ないですよね?。」と聞いたら「近々会いましょう。」と言う。 そんな中彼から「惚れ直しました。彼女とは別れたいんです。」とメールがあり。以下のように続きます。 彼:『じゃあすまないけどバイト代弾むから若くて超綺麗な人と僕を写メとって。それでこの女に新しい美人の彼女できたと言います。何を言っても別れてくれないので困っています。 マジでお前に妊娠させたや色々言ってるけど全く引かず困ってます。 8月半ばに出会ったばかりなのに相手の親から電話で挨拶されたり かなりビビッてます。 お前と絶対に付き合うから次回デートの時に相談のってください。』 私「もっと乗り上手の別れ上手になりなさい!。アホ!。」 彼:『本当にアホですね。今後気をつけます。ごめんなさい。』 この彼女をすんなり彼の前から去るようにさせるにはどうしたら良いでしょうか?。

  • はなれについて

    既存の建物のすぐ前に建蔽率いっぱいにはなれを建てることはできるのでしょうか? はなれというと母屋よりも小さいイメージがあるのですが、考えているのは既存の建物と同じぐらいの建築面積になるはなれです。 ただし、1階は駐車場、2階は2室、3階部分は屋上(バルコニー)です。 その場合、リフォームローンの対象になるのでしょうか? 10平方メートル以上になるので当然確認申請が必要になると思われますが、その際、既存の建物は何も審査されないのでしょうか? (既存の建物は現在の基準に合っていないので)

  • 離れを作りたい

    現在の住まいが手狭なことと、少しラフな感覚で離れをセルフビルドしたいと思っ手ています。これまでミニログやログを頭に描き、資料集めやメーカーのセルフビルド講習に行ってみたりしましたが、建ててからのメンテナ等 不在がちな私には少し合わないかと思い始めています。8m×8m程度のロフト付き、ログコテージというよりも寧ろ小屋のイメージなんですが、同様なことを考えられている方の意見や、参考になる資料・UTLなどありましたら教えてください。

  • 恋愛離れと結婚離れ

    20代〜30代の恋愛離れ(特に男性)や結婚離れはお金が原因というよりも価値観の多様化が主な原因ですか?一人が好きで、一人でも楽しめるコンテンツが溢れているので恋愛というものに興味が持てない人が増えている気がします。

  • 結婚離れと恋愛離れ

    30代前半の独身の男です。年々生涯未婚率が増加していますが、特に20代〜30代の恋愛離れや結婚離れは、金銭面や価値観の多様化が主な原因ですか?一人が好きで、一人だけでも充分楽しめるコンテンツが溢れているので、恋愛や結婚に興味が持てない男性が増えている気がします。

  • 映画離れがすさまじい、30年で8割減

    今や映画館なんかに行く人は年に国民の4割程度だそうです。 年間の映画入場者数が約1億6千万人。 同じ人が複数行く事が多く、実に国民の約3人に2人は1年間に1度もいっていない。 さらにこのうちの7割は3年以上いっていないそうです。 理由 ★ 上映時間に合わせるのが面倒くさい ★ 映画館まで行くのが面倒くさい ★ 映画1本みるだけで1500円とか高い ★ 長時間座っているのが嫌だから ★ DVDが出てから家でゆっくり見る方がいい などがあがった。