• ベストアンサー

恥をしのんで質問します。私は警備員になることは出来ないのでしょうか?

私は2007年の2月に無免許飲酒運転で逮捕されました。拘置所に1日入り、次の日釈放されました。簡易裁判が行われ、初犯と言うことで罰金を払い、刑務所に行くことはありませんでした。減点からのスタートですが昨年運転免許も取ることが出来ました。 以上の前科がある私は警備業法に抵触する人間と言うことで、警備会社への就職は不可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

罰金刑だったらセーフでしょう。

etoonem16
質問者

補足

やはり私は犯した罪を面接で正直に言うべきでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

警備業法第3条 次の各号のいずれかに該当する者は、警備業を営んではならない。 1 成年被後見人若しくは被保佐人又は破産者で復権を得ないもの 2 禁錮以上の刑に処せられ、又はこの法律の規定に違反して罰金の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなつた日から起算して五年を経過しない者 (以下、省略)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飲酒運転で停車中の車にぶつかりました。車は無人でした

    飲酒運転で停車中の車にぶつかりました。車は無人でした よろしくお願い致します。飲酒の量は0.4mlでした、警察の事情調書が終わり検察からの連絡待ちと言われました、私は刑務所に行く事になりますでしょうか?話の中で25点減点、免許取り消しと言われました.初犯です

  • 無免許運転し事故を起こしました

    今年に入ってすぐに飲酒運転をして逮捕され略式裁判で罰金刑になりました。 その3ヶ月後に今度は無免許運転で物損事故を起こしました。 逮捕はされませんでしたが検察庁では罰金刑はなく裁判になると言われました。この場合は実刑もありえますか? 執行猶予は付きますでしょうか? どのくらいの刑罰が下るのか教えて頂きたいです。 ちなみに裁判は初めてです。

  • 窃盗で......

    旦那が今窃盗で拘置所にいます。 恥ずかしい話しですが、 万引きで現行犯逮捕されました。 来週に裁判があるんですが....... 旦那は、今回が窃盗初犯らしいんですけど、違う罪名で前科がいくつかあります。 こうゆう場合、やはり刑務所に行くのでしょうか?執行猶予はむりなのでしょうか?万引きは立派な犯罪なのはわかってます。旦那も今はかなり反省しております。 辛口でのご意見はご遠慮ください。

  • 無免許運転の罰則について

    先日、公道にて自動車の無免許運転で取り締まられました。 言い逃れの出来ない罪で今更後悔しても遅いのですが、 はじめて警察のお世話になってしまい、 今はただただ反省するばかりです。。 警察の方には、赤切符を切られ、 指定された期日に簡易裁判所へ出頭するよう命じられました。 その際、初犯だと恐らく罰金10万円弱だろう、と 言われたのですが、 気になって自分でも調べてみたところ、 飲酒運転等と共に無免許運転の罰則も引き上げられ 罰金は初犯でも20万円ほどになる、という事でした。 警察の方は、無免許運転は引き上げになっていないと おっしゃっていたのですが、それはやはり間違い だったのでしょうか。 罰金(罰金と呼ぶものでないのかもしれませんが…) という事になれば、 裁判所で罰金の額は決まるという事も伝えられているのですが、 金額によっては当日用意するのが非常に困難なので 今はどうしてもそればかり考えてしまいます。 分かる方がいらっしゃれば回答いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 飲酒運転で逮捕。70歳での労役について。

    主人の父が飲酒運転で逮捕されました。 現在10日間の勾留中です。 7~8年前にも飲酒運転で逮捕されたことがあるようです。 どういう処分になるかは、まだわからないのですが これまで何度となく飲酒運転を注意してきたのに逮捕に 至ったため、主人は罰金は絶対に払わないと言っています。 罰金を払ったら父の為にならないので、刑務所に行って もらってお酒を飲めない環境に置きたいとの事。 主人が警察の方と話をした時にも罰金を払う気はないと 言ってたのですが、警察の方は「うーん…高齢だからね」と 払ってあげたほうがいいんじゃないかと言う感じでした。 私としては、これで免許を取り上げられるので飲酒運転を することもないだろうし、ゆっくり過ごしてもらったら…と 思うのですが、主人は「免許がなくなったら困るだろうとも 言ってある。それでこれだから同情の余地なし」と言います。 労役というのは70歳にはキツイものなのでしょうか? 主人の言うように罰金は払うべきではないと思いますか? 自業自得というのは充分に承知しているつもりなのですが 着替えを持って面会に行った際、何度も謝りながら号泣して いたので心苦しい感じです…心を鬼にするべきでしょうか…

  • 飲酒、無免許運転を続ける懲りない友達について

    28歳の男性です 僕の知り合いに中学の時からの友達がいるのですが、その友達が過去に飲酒、無免許運転で警察に5回くらい捕まったらしいです それで拘置所に入れられたそうですが出所しても懲りずに相変わらず、 飲酒、無免許運転をしています そのような前科があってもトラックの運転手の仕事をやりたいそうで、 教習所で免許を取るのは40万くらいお金がかかるので、運転免許試験場で免許を取りたいと言っていますが、仮に運転免許試験場で試験に合格したとしても、前科があるのに免許をもらうことができるのでしょうか? 仮に免許をもらったとしても飲酒運転でまた警察に捕まると思うのですが、このようなことについて皆様はどう思われますか?

  • 出所してくる日が恐い

    私の彼が「強姦罪」で逮捕されました。今某拘置支所にいて裁判中ですが、おそらく刑務所に行くと思います。今回のことでわかったのですが彼は過去に2度も同じ強姦で逮捕されており、刑務所に入っていたという前科者だったのです。当然彼とやり直すつもりは私にはないのですが、彼は手紙で『待ってなかったら私だけでなく家族にも仕返しする』と脅してきます。もちろん遠回しなのですが、一度私から別れ話をした時もさんざん脅されてよりを戻したのでとても恐いです。警察に相談しても現在拘置されている人間にどうしようも出来ないと言われました。これから刑務所にいくので確かに今すぐは大丈夫なのですが、数年先が今から不安で恐いのです。

  • 飲酒運転の

    いつもお世話になっております。飲酒運転で検挙された場合、初犯ですと罰金はいくらですか?あと逮捕される場合はどういうときですか是非教えて下さい

  • 執行猶予の判決が会った場合の釈放の時期

    刑事事件で友達が逮捕されて拘置所にいます。 弁護士さんの予想では、初犯ですし、反省しているようなので、執行猶予だろうということでした。 執行猶予の判決だった場合、裁判終了後すぐ釈放されるのでしょうか?具体的に教えてください。

  • 無免許運転での刑罰

    先日、免許の期限が切れていることに気づかないで原付を運転していて、無免許運転で捕まりました。 罰金、1年以下の懲役というのは調べて分かりました。 たいていの方は罰金だけで済んでいるようですね。 しかし、心配なのが私は前科があるのです。 2年程前に刑務所から出てきました。 私のような前科者は、実刑の可能性が高いのでしょうか? 警察の話しでは罰金だけで懲役はないだろうと言ってましたが。 不安でたまらないので、実体験や身の回りであった話しを聞きたいです。

糸が針にかからない
このQ&Aのポイント
  • 縫っていると下糸が絡むようになり、糸こまを入れ替えたものの針棒糸かけに通らない状態となっています。
  • ブラザー製品についての質問です。
  • 糸が針にかからないトラブルが発生しており、解決方法を知りたいです。
回答を見る