• ベストアンサー

馬鹿だと思われるかも知れませんが私は日本のゲームの外国版にどうしても納得いかない事があります

Massnosukeの回答

  • ベストアンサー
回答No.8

日本製タイトルが海外へでていくときのことばかり書いておられますが 海外のゲームが日本で発売される場合にだって、日本語音声に 吹き替えられているものはいくらでもあります。 映画だって海外ドラマだって、日本語吹き替えなんか日常茶飯事ですよね。 ゲーム業界ですと、UBIソフトなんかはフランスの会社ですが 日本版の吹き替えが非常に丁寧でなかなか好評を得ていますよ。 現実的には、音声データは結構容量を食うという問題もありますね。 複数言語の選択式にできればそれが最良なのは間違いありませんが 容量の問題で1言語しか入れられないことも多々あるようです。 その場合に吹き替えるか否かはそれぞれの会社次第なのでなんとも。 他の方も書いている通り、ゲームには自分で操作するという 映画やドラマには無い要素が存在していることも大きいです。 特にアクション性の高いゲームでは、操作に忙しくて 字幕を読んでいるヒマがない、と思う人は少なくないようですよ。 (断然字幕が良いという人も当然いますし、常に賛否両論ある話題です。) まぁどちらにしても、あなたの「英語に吹き替えるなんておかしい」 という考え方はあまりに一方的でそれこそおかしいと思えますね。 こんなことは個人の好みでしかないでしょう。 「あなたは吹き替え派でしょうが、私は字幕派です。」 といえばそれでお終いで、どちらが正しいなどということはないです。

関連するQ&A

  • 日本のゲームの外国版には日本語音声ははいってるのでしょうか?

    少し気になったのですが、外国版には英語だけ? あと英語を使わない国の音声は英語でそれぞれの国の言葉で翻訳されてる? 日本人以外は英語音声でゲームでやってるんでしょうか?

  • 日本人は英語が不得意なことを外国人は知ってますか?

    外人といっても英語を話す方々の事です。 日本語でタイトルを付けている写真や絵のSNSサイトに、 英語でコメントしに来る人がたまにいます。 私は英語に自信はないので普段日本語以外のサイトにあまり行きませんし そんなところで下手にコメントしたりもしません。 日本の写真投稿サイトに日本語でタイトル打っているなら、 相手も英語が苦手な日本人と分かるはずですが英語のコメントがかなり来ます。 英語を話せる国の人は、 日本人は英語が苦手だと分かってないのでしょうか?

  • 知りたい!)ポケモンカードゲーム英語版を買いました

    英語が殆ど出来ない私が、アメリカへ出張した際に、子供が 大好きなポケモンカードゲーム英語版をお土産に買ってきま した。 がしかし! 日本語版でいうところの、攻撃名とダメージの下に記載して ある下記(例)の、 ”次の相手の版、この技を受けた相手のバトルポケモンは、 逃げられない” 的な記載があるのですが、書いてある内容がさっぱり分から ずで^^; かといって翻訳サイトで1つ1つ打ち込むのも、手間がかかり すぎてしまい、ゲームにならずで・・ そこで、上記内容が分かる(翻訳されている、といったほうが 適切でしょうか)サイト等ご存知でしたらご教示頂けませんで しょうか。 頑張って訳せば?は無しでお願いします・・ 以上、宜しくお願いします。

  • ゲームのアジア版

    XBOX360のソフトにおいて、日本では発売されておらず、欧米で発売されたものや、アジア版といったものがあるみたいですが、このアジア版というのはゲーム内で使われる言語が中国語とかなのでしょうか?それとも普通に英語がつかわれているのでしょうか?

  • 外国産のゲームソフトを教えてください!

    日本よりも海外のゲームが面白いと聞いたので ぜひ海外で発売されて、日本語版にされたゲームがやってみたいのです。 ハード等どこから出てるのか何もわからないのですが できればPS2でおすすめのアクションのゲームを教えてください ※ホラー、シューティング、謎解き、パズル以外のものでお願いします

  • Windows7 外国版から日本語版へ

    Windows7 マスターの方に質問です。 海外で外国語版7pro(たとえば中国語版)のプレインストールのPCを買って、そのPCを日本語版に作り変えたい。 アップグレードじゃなくて、同じグレードの言語違い。 という場合、Windows 7pro日本語版は新規で購入しないとだめでしょうか? アップグレードとか少しでも安くできる方法はありますか? たとえば、新規でProfesionalを買うぐらいなら、アップグレードのUltimateを買ったほうが安くあがる。とか。(アップグレードできるなら、ですね)。 英語版がProだけど、日本語版はHome でもかまわない、という選択肢もあるのですが。 日本語ランゲージパックというのもあるのですか?売っているのですか? 次のステップの話ですが、こうした場合、HDのリカバリ領域って自分で日本語版に変えることができるのでしょうか。 ※日本語キーボードは自分で入手して交換できます。 ドライバさがし、データー保持は自分でできます。

  • HotMailの日本語版

    PCをリカバリしたのでHotMailを再度入れました。入れ替えたHotMail が英語版になりました。その前は日本語版でしたが・・GoogleChome のブラウザを使ってますので、日本語に翻訳してくれるのですが、以前のように日本語版のHotMailをインストールするにはどうしたらいいのでしょうか

  • 英語版OSを日本版OSにすることは可能でしょうか。

    近々PCの買い替えをしようと思っています。 勤務先(アメリカ)で買った海外版WnidowsXP(もちろん全て英語です)のパソコンを持ているのですが(妻に譲るために日本語化へ)、日本製品のOSを取り寄せれば日本語版になるのでしょうか。今ではXPは売っておりませんが、もし仮に手に入ったとしたら海外版OSを日本語版OSとして書き換えすることが出来るのでしょうか? また現実なこととして海外版XPから日本語版VISTAに書き換えることが出来るのでしょうか。 あまり詳しくわからないので上のことが出来るのであればその手順も教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いいたします

  • 日本で海外版ゲームソフトをプレイする人はどんな人が多いのでしょうか?

    日本で海外版ゲームソフトをプレイする人はどんな人が多いのでしょうか? 素朴な質問なんですが、日本にいながら海外版のゲームソフトを購入する人はどういう趣旨でわざわざ英語表記のゲームをするのでしょうか? もちろん在日外国人の人たちが購入するのはわかるのですが、日本人で同じタイトルの国内版があるにもかかわらず海外版を購入する人たちは何が目的で購入するのか不思議でなりません。 また私自身、海外版のゲームをしたことがないので、よくわからないのですが、同じタイトルのゲームでも国内版と海外版ではストーリーや画像など少し違っていたりするのでしょうか? それと国内で海外版のゲームソフトが買えるお店はあるのでしょうか? 私の地域は田舎のせいか、海外版ソフトが売られている光景をみたことが今までありません。 海外版ゲームが好きな方おられましたら、ぜひこれらの質問について教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 海外版のゲームソフトが日本のハードでもプレイできるかどうか?

     ファイナルファンタジー7が最中目されています。そこで、ゲームの復習をしようと思っているのですが、インターナショナル版をやってみたいと思います。どうせなら英語で体験しようと思うのですが、海外版のゲームソフトが日本製のハードでプレイできるのでしょうか?  また、海外サイトで検索するとタイトルにinternationalの文字が入っていませんが、これは日本で言うインターナショナル版だと判断しても良いのでしょうか?