• 締切済み

最近、うちの犬餌をあげたのに...

abby00の回答

  • abby00
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.2

「バカみたい」って思うのですか? 愛犬なのに、そういうふうに思ってしまうなんて、ひどくないですか? 人それぞれ飼っている境遇と、犬の対する気持ちの感覚は違うだろけど、 質問者さんの文面を読むと、愛情が感じられないような気がして・・・。 (これを読んで気を悪くしたらごめんなさいね) 何が原因なのか、いろんな事を試してみるなりして 調べた方がいいと思います。 かかりつけの動物病院の先生に相談してアドバイスをもらうとか、 方法はあると思います。

関連するQ&A

  • 子犬がえさを食べてくれません

    5ヶ月の犬ですが、2,3日前から餌を食べなくなりました。今まで1日3回ユーカユバを与えていましたが、餌を見てはプイと無視します。食べないとさげているようにしていますがもう5ヶ月くらいになると2回食でもいいのでしょうか?ドライフードを食べるにはどうしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬がエサを食べなくなりました・・・

    生後8ヶ月になるシェルティーがいるのですが最近エサを少ししか食べてくれません・・・(1日に与える量(ペットフード記載の量)の3分の1程度しか食べません。)そのためか最近痩せてきて困っています。(元気はありますし散歩も行きたがります。)なぜ食べなくなったのか原因がわかりません。 とりあえず、エサを変えましたが結果は同じでした。しょうがないので犬用のタマゴボーロやジャーキーを混ぜれば少し多めに食べてくれます。(それでも残します。)(しつけ用として買ったものです。)そのほかにクッキー(しつけ用に買ったもの)や歯磨き用の骨ガムなども同じようにまったく食べません。犬用のミルクや牛乳は飲みます。 散歩に関しても1日合計5~7キロ程度やっています。 家に来てから最初の頃はしっかり食べていたので原因がわからず困っています。回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬がエサを食べない・・・

    今年で13歳になろうとする柴犬です。心臓にフィラリアという虫が寄生していて体調はあまりよいとはいえません。 最近、夜になると元気が無くなってエサをあまり食べません。エサは老齢犬用のペットフードをご飯と混ぜてあげています。 しかしウチの犬は結構グルメなので気に入っているササミジャーキーには食いついてきます。 なんだかただグルメなだけの犬なのか、少し弱ってきているのか、どちらだと思いますか?

    • 締切済み
  • 犬が、餌を食べません(お菓子は食べます)

    生後3ヶ月のコーギー(♂)を飼っています。 初めて犬を飼いました。 ある餌を食べさせていたのですが、 その餌が無くなったら、 次は違うドックフードを買ってみたものの、食べないのです。犬用のおやつは食べるのですが・・・。 そこで、以前食べさせていた餌に戻したものの、 その餌も食べなくなりました(以前食べさせていた餌に戻した1日目は食べましたが。)。 こうして餌を食べずにいたらおなかがすくと家族は考え、犬用のおやつをやってしまっているようです。私が思うには、おやつのあげすぎで、おやつの方が美味しいからドックフードを食べなくなったのではないかと思うのです。 体調が悪いとか、そのような感じではないと思います。 おやつをやらないようにしていれば偏食は治りますか?

    • ベストアンサー
  • 猫の餌に犬のえさを混ぜても大丈夫ですか?

    猫を7匹外で飼っていて、餌代がかなり大変なのですが、猫の餌よりも犬の餌の方が安いと思われるのですが、猫餌に犬のえさを交合して与えても大丈夫なのでしょうか?回答をお待ちしております。

  • 犬の夏バテ?餌を食べてくれません。

    うちの外で飼っている犬(雑種、中型)が夏になると餌の食いが悪いです。2種類のドックフードを混ぜて与えていますが、朝与えても次の日の朝まで残っていることが多いです。牛乳を混ぜて与えたら最初のうちは食べましたが、最近また食いが悪いです。夏バテなのでしょうか?それとも餌に飽きたのでしょうか?さずがに心配なので、なにかいい方法があれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬が餌を食べません

    同じタイトルの質問がいくつかありましたが、状況が少々違ったので質問させて頂きます。 正確に言うと、餌を食べることは食べるのですが、『自分から』食べようとはしないのです。 缶詰の餌を食べさせていますが、そのままあげるだけでは匂いを確認するだけで食べようとはしません。 私がスプーンや手に乗せて食べさせるて、やっと食べ始めます。 うちでは二匹の犬を飼っていますが(うちに元々いた犬(パグ:9歳♀)と後から来た犬(ヨークシャーテリア:1歳半♂)で、質問の犬はヨークシャーテリアの方です。)、パグの方は食欲旺盛で、さっさと自分の分の餌を食べ終えるのですが、ヨークシャーテリアはそれを見計らってから、まるで「取られるもんか!」とばかりにやっと本腰を入れて食べ始める、といった具合です。 それから、餌をあげるのは主に母か私なのですが、母がスプーンを使って餌を食べさせようとしても一向に食べず、私が食べさせると(時間は掛かりますが)食べ始めますので、私が所要で家にいない時などは餌が残った状態で置いてあり、そのままだとパグが食べてしまうので、届かない場所に置いておいて、私が帰ってきてから食べさせるまで食べません。 何食か抜いた状態になると食べるのでしょうけど、このままだと私が数日家を空けることが心配で出来ません。 どうしたらこのような状態が改善して、自分から餌を食べてくれるようになるでしょうか。 よろしければ教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 子犬のえさのやり方について

    現在、6ヶ月になるちわわの子犬を飼っています。 しかし、最近えさをあまり食べません。 1日2回、ドライフードを水にひたしてあげています。 4~8ヶ月はえさを食べなくなるという話は聞いたことがあります。 しかし、1日中に数口しか食べない事もあり不安になってしまいます。 トレーからは食べないので、手のひらにのせてあげると時々食べるのですが、それは手から食べるくせがついてしまうのではないかと心配です。 手からあげても大丈夫でしょうか? また、ほんの少ししか食べなくても、ある程度時間が経てば、えさは下げるべきでしょうか? どなたか参考にさせてください。

    • ベストアンサー
  • 犬の餌の量の考え方を教えてください

    7ヶ月の雑種の雄の仔犬(といってももう体重15kgもあります)を飼っています。 5ヶ月のときに去勢し、その時から獣医さんのアドバイスに従って、餌を成犬用に替えました。 餌の袋を見ると、15kgで餌240gと書いてありますが、成犬で15kgなのと、成長期15kgは 同じ餌の量でいいのでしょうか? 大き目の中型犬で、まだ一回り大きくなるそうです(20kgか?) これまでは暑かったせいもあり、食も細かったのですが、最近は冬の前の蓄え(?)なのか、 わかりませんが、与えた餌をペロッと食べてしまい、足りているのか心配になります。 歯の生え変わりの時期で、すごく噛んできます。 ウンチはいまだに一日5回。乾燥した感じです。 今朝、何日か前に与えたおもちゃ用の発泡スチロールが、ウンチの中から大量に出てきて びっくりしました。 まさか食べないだろうと思っていたので迂闊でしたが、やはり餌が足りていなかったのでしょうか? 犬に与える餌の量の判断基準をどなたかご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 鳥が餌を食べて困ってます…

    とても困っていますので、どなたかお知恵をお貸しください(;_;) 私は家の庭に大きな犬をかっています。 最近庭に飼っている犬の餌が野鳥(鳩とか色々)に狙われていることに気がつきました。 昨日も、朝に犬に餌をやってから洗濯を干そうと庭にでてみると、なんと何羽かの鳥が犬の餌のまわりにとまっていてびっくりしたんです…。 うちの犬はおっとりしているので、鳥には無関心といった感じなんですが、いつもは食べ方が汚く残すはずなのに、きれいに食べられていて…。 しかもここ最近その犬が元気がありません。 そこで質問なのですが、 (1)庭で犬の餌を鳥に食べられないようにするには、どうしたらいいですか? (夜まで家は留守なので餌は置いとかないといけません。) (2)犬の餌を野鳥が食べた場合、犬は病気になったりするのでしょうか? (3)鳥がこないようにするには、どういった対策が効くのでしょうか? こんなことは初めてで、どう対処すればいいのかすごく悩んでいますので、よろしくお願い致します(-_-;)

    • ベストアンサー