パソコン教室の教材作りについてのヒント

このQ&Aのポイント
  • パソコン教室の求人に応募したところ、教材作りを頼まれてしまった。自身の経験や能力に不安があるが、フランチャイズ展開を考えているため重要な仕事となる。
  • 現在のフランチャイズ教材を参考にし、著作権に問題のない範囲でより良い教材を作成する。
  • 経験や能力に不安があるが、週に1〜2回のお手伝いをしてきた経験から少しずつ取り組むことで成長する可能性がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

パソコン教室の教材作り

インストラクター志望でパソコン教室の求人に応募したのですが、なんと!教材作りを頼まれてしまいました。むむむ、なぜか能力を買いかぶられてしまったようです (*_*; ある大手パソコン教室のフランチャイズなのですが、独立して新たにパソコン教室を立ち上げるそうで、教材作りから始めるんだそうです。ゆくゆくは自分たちのスクールのフランチャイズを増やしていく構想らしいのです。 私はというと、インスト経験はずいぶん昔にあるのですが、マニュアル程度のものしか作ったことがありませんし、本職はインストではなかったため、週に1~2回のお手伝いという感じでしたので、とっても不安です。 教材のたたき台は、現在のFCのパソコン教室の教材を使い、著作権に問題ない範囲でよりよいものを作るんだそうです。 パソコン教室の教材や教材作りについて、なにかヒントをいただけますか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • O-LEO
  • ベストアンサー率27% (205/740)
回答No.1

どういう方を対象にするのでしょう。 パソコン教室というと従来のOfficeなど事務用・オペレータ向けのものから 家庭で使えるソフト中心(安い)、 プログラミングまで教えるもの(高い) と多様化しています。また今年からブロードバンドの教育が流行るかも知れません。 以下ご参考まで。 JAPET(社)日本教育工学振興会「はじめよう! パソコンとインターネット」 http://www.japet.or.jp/index.cfm/4,552,30,html ナルホドネット http://www.naruhodo.net/it パソコンインストラクタ-養成講座(ブロードバンド対応だそうな) http://www.jpita.or.jp/kouza_entry.html -------------------------- > マニュアル程度のものしか作ったことがありませんし 製品マニュアルのほうが難しいですよ。

pusupita
質問者

お礼

とても参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • パソコン教室って儲かりますか?

    知り合いがフランチャイズのパソコン教室を10年以上やっています。今年度からは完全に独立して教室名も新たになりました。いわゆる定額料金システムで毎日通えるらしいのですが、激安なのに儲けはあるのか聞いたところ、利益は右肩上がりで生徒数も120名になるそうです。インストラクターを契約で3名雇っているそうで従業員へは一人あたり23万円の給与を、教室のテナント料が20万だそうです。激安でも儲かるからくりがあるのでしょぅか?外車に乗っていたり、家も建てて結構いい暮らしぶりです。

  • パソコン教室

    現在、インストラクターをしておりまして、独立してパソコン教室を開きたいと思うのですが、立ち上げるのにかなりの資金が必要なのでしょうか? また、結構な数のパソコン教室がある中、利益を出すほどまでにするのは難しいでしょうか・・・。 良きアドバイスよろしくお願いいたします。

  • パソコン教室 ビデオ教材について

    パソコン教室に行こうと思っているのですが、説明を受けに行ったところ、ビデオ教材で自分のペースで学べるところでした。インストラクターは、3名いて、解らない事があれば、呼ぶという仕組みでした。ビデオは、かなりゆっくり丁寧すぎる程の内容でした。(お年寄りでも解り易く)倍の速さで見る事も可能で、1時間以内の内容でした。(半分の時間で見る事も可能)私は、ワードは、職務経歴書が作れる程度、エクセルは、使ったことが無いです。ビデオ教材の教室は、辞めた方がいいでしょうか? マイクロソフトオフィススペシャリストは、本当にいい資格なのでしょうか? 短期間で、習得したいので、私的には、いいかなっと思ったのですが、ご意見聞かせてください。

  • 「わかるとできる」というフランチャイズのパソコン教室への就職

    「わかるとできる」というフランチャイズのパソコン教室への就職 (1)「わかるとできる」というフランチャイズのパソコン教室で正社員のインストラクターの求人を募集しているのですが、パソコン検定4級あれば、正社員のインストラクターになれるとのことです。 お客さんが説明のビデオを見て、分からない所を質問してくる形式の教室ですが、パソコン検定4級だけで、お客さんの質問に答えられるとは思えません。どのような仕組みになっているのでしょうか? (2)また、インストラクターの業務よりもお客さんの勧誘の仕事がメインだという噂もネットでみましたが、どのような仕事内容になっているのでしょうか? (3) 正社員の休日日数や労働時間などの待遇はあまりよくないのでしょうか(数値で書かれているものではなく実際の休日日数や労働時間のこと)? (1)(2)(3)のうちどれか一つでも分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。すみませんが本当に就職に関して悩んでいます。よろしくお願いします。

  • フランチャイズでのパソコン教室の収益は?

    26年勤めた会社を退職し、社内のパソコンのインストラクターの経験 やパソコン研修のコーディネートの経験が有り、パソコン教室を開業し ようかと、検討しています。 フランチャイズでパソコン教室を開業されている方や知り合いの方が いらっしゃいましたら、立地や規模などにもよると思いますが、 採算が取れるのか?と言う事を参考までにお教え頂きたく、宜しく お願い致します。

  • パソコン教室で

    いつもお世話になります。 とても、皆さんの質問&回答を参考にしている者です。 現在、時々お手伝いでパソコン教室のインストラクターをやっています。 そんな私が、こんなことを聞いてもいいのか・・・ と迷いましたが、教えてください。 今、自分のサイトを作る方が増えて、ホームページを作りたいという方が増えています。 最初は手軽に簡単に作りたい・・・ そんな方の声があって、簡単に作成できる「goo」や「ヤフー」のサイトの簡単ホームページ作成などがあるということをご紹介していますが、この使い方を授業で営利目的でやることは、やっぱり違法ですよね。 すみません、宜しくお願い致します。

  • パソコン教室にて

    わたしはパソコン教室でインストラクターをしています。 フランチャイズではなく直営の教室で、田園都市線駅某駅前で改札を出て10秒程度という 駅自体にくっついているくらいの感覚の隣のビルです。かれこれオープン4年以上が経過し、 生徒さんは90人程が現在在籍しています。乗降客が多いし、ビジネス帰りの乗客が多数居る駅であり、すごく近い立地なのに電車で来られる距離の生徒さんが過去5名程度しか居ません。他は自転車で来る方、バス徒歩の方は居ません。上司のオーナーも会社までもが疑問に思うこの現象。。。 近距離の地元住人しか来ないのはナゼなんでしょうか。みなさん自転車で来られる近隣町内の住まいなので家賃の高いビルを退去するか会社が検討中です。

  • 都内のパソコン教室を探しています

    パソコン歴はそこそこですが、お恥ずかしい話、ワード、エクセルに関して全くの無知。それどころかキータッチや基本的な操作すらおぼつかない有様です。 そこで、基本中の基本から学び直すために、パソコン教室に通いたいと思い立った次第です。 現在私は、ごく近いうちに独立開業するため準備中(物件探索中)ですので、月謝制が良いかな、と考えています。 ワードやエクセルを使い、企画書作成、売り上げデータの管理、販促資材の作成などを出来るようになることが当面の目標です。 過去の質問などを検索し調べてみましたが、大手もFC制度を取る教室、どちらも一長一短があり、迷っております。再度ここで皆様のアドバイスを頂きたいと思います。 念のため申し上げますが、「独学で充分」「教室は不要」のアドバイスはご遠慮ください。自分としては、先に申したとおり、基本ですら覚束ないレベルですので、独学で要する“時間”を“お金”で買おうとしていますので。 それでは、よろしくお願いいたします。

  • 著作権・教室での使用は違法では?

    個人で英語教室を開いているものです。 生徒のカードや教材をパソコンで手作りする時にキャラクター(ディズニーやポケモンなど)を使用するのは著作権の侵害に当たるのでしょうか? 知り合いの先生から手作りのシールや会員証を見せてもらったらキャラクターがたくさん使われていて大丈夫なのかな?と思いました。 その先生は「販売しているわけではないから大丈夫よ」と言ってはいましたが、気になるのでわかる方教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 【著作権】学校教室内での書画カメラ使用について

    市販されている絵本教材を1冊のみ購入し、(公立)小学校の教室で書画カメラを使ってクラス全体に見せて(読み聞かせなどの)授業することは著作権違反なのでしょうか?スキャンをしてパソコンに取り込んでプロジェクターで移すことは違法だとは思うのですが、何が違うのでしょうか?「複製」の定義が違うのでしょうか? 出版社さん側としては人数分購入してもらわないと利益がでないような気がしますし。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう