• 締切済み

芸術鑑賞会や学校公演などにオリジナルの舞台を売り込もうと思っています。

芸術鑑賞会や学校公演などにオリジナルの舞台を売り込もうと思っています。 とっても素敵な舞台なので多くの人に見ていただきたいのですが、 どういった感じで売り込めばいいのか、素人のため分かりません。 (対象年齢はなく、本当に子供から大人まで楽しめる素敵な劇です^^) そこでインターネット上で検索したところ、そういった団体を集めて派遣している会社さんや事務所さんもありますが、どうなのでしょう。。出来れば個々に「素敵な舞台なのです」ということを、熱意を伝えたいともお思い、そうすると他の方に頼むよりも自分の声や手足で営業したいなぁと思っています。 でも本当に素人すぎて何から始めればいいのやら… どなたか知恵やヒントをいただけたらと思います。 一人でも多くの人に見ていただきたい!その一心です。 営業やら制作やら。。やった事がないので。。。ノウハウがあるのなら是非><!!!

みんなの回答

回答No.2

芸術鑑賞会は、定期的にやらないといけないのですが、 何をやるかは色々と悩むものだそうです。 素晴らしい舞台なら、是非観せて上げてください。 ただ実績が無いと、なかなか理解を得るのは難しいかと。 一度自主公演を行い、学校関係者や「そういった団体を集めて派遣している会社さんや事務所さん」等を招待してみてはいかがでしょうか? たぶんポイントとなるのは、 内容はもちろんですが、 体育館・講堂などの学校施設で上演可能か? 生徒が飽きずに最後までみれるか? あたりがけっこう重要かと。 当然ご承知と思いますが、、 学校行事ですので、公演は平日の昼間の時間帯になるでしょう。 前日に舞台設営などの準備が出来るとは限らないでしょう。(体育館や講堂ですと、授業や部活で使われてたりする為) なので、当日朝から舞台仕込み、場当たり、ゲネはほとんど無しで、本番、バラシと、スタッフも含めてちょっとタイトなスケジュールになりやすいかと。 楽屋は空いてる教室を使わせてもらうということもあるでしょう。着替えやメイク場所(水場や鏡)がどうかなど、確認が必要でしょう。 ご参考まで。 頑張ってください。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 参考になればですが。  我が地域では保護者会やPTA主催の文化行事を行っています。学校ではPTAに演劇の内容など送ってみるのはどうでしょうか。 まず、お住まいの地域で移動可能距離の範囲で。  舞台装置にどれだけの大きさが居るのか、時間は?費用は? 他の劇団のHPをみると上演規模などが書かれています。準備時間なども含めてお知らせしていただくとうれしいです。  予算ですが、どれぐらいでしょうか?これが一番のポイントになります。あまりにもかかりすぎますと、難しいです。経験上保育所の保護者会で5万。多くても8万あたりかな。PTAは児童数も多いのでもう少し出ますけどね。  サンプルのDVDなども用意してみては?

関連するQ&A

  • 朝海ひかるさんから質問:どんな舞台を鑑賞したい?

    こちらはOKWAVEが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKWAVE Stars』からの質問です。 http://okstars.okwave.jp/ 2017都民芸術フェスティバル参加公演 こまつ座第116回公演『私はだれでしょう』(2017年3月5日(日)~) 主演の朝海ひかるさんから質問です。 「皆さんはどのような舞台の作品を鑑賞したいですか。」 たくさんのご回答お待ちしています(^^)/ ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okstars.okwave.jp/ ☆朝海ひかるさんへの『私はだれでしょう』についてのインタビューも下記からどうぞ! http://okstars.okwave.jp/vol633

  • 芸術の感じ方・鑑賞の仕方とは?

    少し前のことですが、好意を寄せていた女性が絵をたしなむ(芸大卒の)方だったので、 一緒に美術館にいったことがあるのですが、 その後いろいろあって、「あなたとは芸術を共有できない」と 言われてしまいました。 いろいろ他にも理由はあると思うのですが、 どうも、私が、あまり暗い絵は好きではないし、 よくわからないと言ったのを聞いて、特にそう感じたようです。 彼女はそんな暗闇の中にこそ作者の苦悩がにじみ出て、 深い感動を感じることができるという旨のことをいっていました。 たしかにわたしは、彼女のように、深く芸術を学んできたわけではありません。 ですが、ヨーロッパの美術館の多くを回ったことがあるので、 彼女よりいわゆる名作といわれる作品を直接多く観ていると思います。 彼女からそのように言われて、少なからずショックでした。 それ以来、自分が見てきたものは何だったのだろうと 一人で美術館に行くたびに考えてしまいます。 そこで疑問に思うのは、芸術の鑑賞眼のある人はどうやってその力を 身に付けたのかということです。 1.自分も絵を描いてきたから自ずと他人の絵を観る力もついてくるものなのか 2.自分で絵を描かなくても、その絵の時代背景や、作者の境遇、など を深く学んできたからその力がついてきたのか、 3.絵を観る力も先天的な感性によるものなのか あるいは上記のどれでもないのか、上記のすべてなのか・・・ もう彼女との関係はうまくいかないかもしれないけれど、 あの時彼女が見ていた様に、もっといろいろな角度から、 深く芸術を感じることができるならば、 自分の視野がもっと広まるのではないかと今は考えています。 でもどうしたらいいのかその方法がよくわかりません。 美術館によく行って一人で絵を観ていても、 やはりわからないなぁと思うことが多々あるのです。 たとえば、モネの絵はなんとなく観ていていいなぁと感じますが、 それ以上の深い何かを私は感じることができません。 またいわゆる中世の宗教画のような洋画に関してはますます どこがいいのか私にはわかりません。 ただきれいな絵だなと思うだけです。 そんな絵を私はすたすたと歩いて観ていましたが、 彼女は一つ一つ立ち止まって、じっくり観ていました。 そんな彼女の姿をみていて、素直にすごいなぁと感じました。 すごく漠然とした質問で恐縮なのですが、 絵を観るときどんな風に観ていますか? 絵を観る力とはどうやって身につくものなのでしょうか?

  • 四川省の川劇について

    中国の四川省に伝わるという舞台芸術、 「川劇(せんげき)」の、一瞬にして顔につけたお面を 変える「変臉(へんめん)」をTVで見て本当に ビックリしてしまいました。 あれはどんな舞台なのでしょうか? 変臉以外にも劇などをやるのでしょうか? なんでも「”変臉”は中国の国家機密」なのでしかけは 教えられない・・・と役者の方がTVの中で言っていましたが、 もし見たことがある方がいらっしゃったら、 実際はどんなものかをぜひ教えてください。

  • 先入観で発言された

    京都で、とある舞台公演を鑑賞しょうとしました。 チケットを購入しょうと向かった先は小学校をリフォームした芸術センター。 偶然二日前に知り、詳しくシステムやチケットの流れを聞いた所までは良かった。 ちょうど二日後に公演があるので、この際前売券で購入しょうとした時、スタッフ(係員)から有り得ない言葉を言われました。 学生ではなく社会人ですよね。 一般的に言って(よくある接客業)ではお客に失礼のない対応(社交辞令?)をすると。 まかりにも商売です。 お客に対して失礼だと思わないでしょうか? 因みに、その公演はコンテンポラリーダンスで海外の方とのコラボレーションや斬新な演出を京都で開催されています。

  • CNプレイガイドについて

    CNプレイガイドで一人2枚までの購入可能とホームページに書いてあった舞台のチケット買おうとして発売日に店頭販売のある店で買おうと並んだらその劇のチケット先頭の人が買おうとしたとき8公演で8枚だけ残っていてすべて買われてしまいましたこの公演はネット販売はありませんでした そこで質問です 一人2枚までは1公演につきですかそれともそれとも公1演期間全公演あわせてですか? 1公演につきに2枚の場合ひ一人につき何公演買えて何枚までかえるのですか? チケットぴあのように後ろに並んでいる人がいる場合一人1公演のみの販売でほかに欲しかったら列の最後尾に並ぶというのはないのですか?

  • 幼稚園、保育園関係の人

    幼稚園や保育園の観劇会、お誕生会などで幼児向けのショーをやりたいのですが、営業(売り込み)の方法がわかりません。 よくある人形劇や影絵は、頻繁に公演を行っているみたいですが・・・・どのような売り込み方をしているのか?教えてください。 やはり電話営業、DM、訪問営業などをしているのでしょうか? 幼稚園、保育園関係の人、または出演者関係者の方、良いセールスの方法を教えてください。

  • 舞台鑑賞について

    夏休みに7歳になる娘のたっての希望で舞台を観に行く計画を立てています。先日までは「未就学幼児は入場不可」という案内だったので、小学1年生は大丈夫と思い、娘と約束をし、とても喜んでおりました。ところが、チケット販売間近になり、確認で調べたところ「10歳未満は入場不可」と変更になっていました。この場合、子供が10歳であるとの確認をとられるのでしょうか?又、ごまかして鑑賞しに行った場合、入場できないという事もありえるのでしょうか? (舞台は以前ヒーローものに出演していた俳優さんが主演のもので、規模はあまり大きくない劇場です。又、娘はとてもおとなしく鑑賞できるタイプだと思います。)

  • 舞台芸術って…?

    私は、芸術全般に興味があり、自分でも絵を描いたり、物を創ったり、詩や文章を書いたりしています。 多くの芸術は、自分の追及、自己表現の手段だと思っているのですが、舞台芸術・演劇だけは、他人の人生・考え方の模倣(?)をしているようでその魅力が良く分かりません。 実際に舞台芸術・演劇に関わりのある方、興味のある方、その魅力について教えてください。

  • 新国立劇場・初めてバレエを見ましたが

    31歳、男性、社会人です。 偶然、新国立劇場バレエ団の「眠れる森の美女」の公演に誘われる機会がありまして、 生まれて初めて(それこそTVを含めて)バレエを観賞してきました。 もちろん、出演される方々はバレエの日本代表ということで、 素人で見ても楽しめるだろうと期待してのことでした。 実際、舞台の背景や雰囲気は見事で、言葉を一切使わずにダンスだけで物語を成立させ、 まさに絵本の世界がそのまま現実になっているのはさすがだなぁと。 ただ一方で、2時間弱の公演を振り返ってみると、 ストーリー的には童話そのままで特に目新しくなく、 場面に応じて、喜怒哀楽をダンスで表現するのは分かるのですが、 村娘や妖精?などのダンスも入り、 正直、中だるみ感は否めませんでした。 私と同じくバレエ初鑑賞者数人と行ったのですが、何人かの男性は30分を過ぎたころから うたた寝という感じで。 もちろん、王子と姫との愛情の表現や、動きのキレみたいなものは感動に値するのですが、 さて、これを人に進めるとなると、なかなか素直に「良かったからぜひ鑑賞して」とは 言えない自分がいまして。 自分自身、もう1度バレエを見に行くかと言われると、ちょっと躊躇するというか、 映画や落語、演劇の方が魅力的かなという気持ちがあります。 私はダンスの経験もないし、バレエのことをまったく知らずに行ったので、 良さができない部分もあると思います。 そこで、バレエを普段から鑑賞されてる方に、楽しさ・面白さみたいものを 教えてほしく思います。 特にどういったところが、他の芸術作品に比べてすごい、面白いのでしょうか。 PS:姫と王子がキスをするシーンがあって、バレエの中でのキスシーンという想定が 私の中でなかったのですが、実際にキスをされているのでしょうか。 遠目だったので、振りなのか実際にしているのか良く分からず。 また、キスシーンの稽古も実際に、バレエの中でレッスンとして行われるものなのでしょうか。 以上、ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 原稿の添削をお願い致します。

    前回、こちらで助言を頂いた文章に手を加えさせていただき、再度訂正を行いました。 このまま全校新聞に掲載されてしまう文章です。 目を通していただき、文章に違和感が無ければ良いのですが、アドバイスや加筆・訂正もお待ちしておりますので、宜しくお願い致します。 ========================== 本校では毎年「芸術鑑賞会」という行事があることは生徒の皆さんはご存じだと思います。今年は「ラリー ぼくが言わずにいたこと」という演劇を観ましたが、いかがだったでしょうか。これは小説を舞台化したものあり、欲望と広告に振り回される消費社会、現代社会をWEBサイト上の裏の顔を使って痛烈に批判する主人公とその周辺を演じるものでした。 消費文化、“WEBカリスマ”、ボノのコンサート、刺青、と色々な要素がありこの演劇の政治性メッセージと主人公成長ドラマとどちらが私たちに受け入れられるかを考えたところ、劇団の方の本来伝えたかった趣旨とは違い、圧倒的に後者の内容だけしか受け入れることが出来なかったようで少し残念に思いました。私からしてみればむしろ、政治的メッセージや社会を皮肉ったストーリーにしか興味がありましたが、友人に感想を聞いたところ難しく、揶揄する場面も多々あったためかメッセージ性を理解されていないのではないかと感じました。そこで、社会批判というシーンを整理して、かつテーマもシーンの中に絞り込むことで高校生が集中出来るような場面を作り込めば、さらにすばらしい劇という感想を持って私たちが観ることが出来たのではないかと思いました。 鑑賞後は図書委員とその有志らでセットの片付けを手伝い、最後には劇団の方と記念撮影をさせて頂きました。劇のメッセージ性はすばらしいものでしたが反面分かりづらいなど賛否別れましたが、今年も有意義な鑑賞会になったのではないかと思います。来年度の芸術鑑賞会も楽しみにしたいところです。