• ベストアンサー

自分だけの変な習慣、癖は?

ありますか? 私は推理小説を読むときに、まず最後の犯人やトリックの方法を読んで確認してから、最初に戻って読み始めます。すると、いかにも主人公の協力者や善人ぽい人が、じつは犯人なのが解っていますから、「この人、ほんとは・・」と思いながら読めて楽しいです。映画もネタバレ、最後のどんでん返しを知ってから見たいほうです。もちろん、エチケットとして、回りの人には絶対、言いませんが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.1

バイクを引っ張り出してきてチョークを引いてセルボタンを押してエンジン始動、回転が落ち着いてこれら発進と言う時にガソリンタンクの横を軽く叩いて 「さぁ行くぞ」と小さく呟いてまだ夜が明けきらない道に出ます。

annteizai
質問者

お礼

ありがとうございます。 私、バイクは乗れないのですが、かっこいいですね。

その他の回答 (8)

  • mindassass
  • ベストアンサー率23% (318/1337)
回答No.9

2回目の回答です。 ウォシュレットの場合は自分専用じゃないと無理ですのでお風呂ですね。 だから宿泊先などは問題ないですね。 まぁ共用の大浴場しかないとなると大問題ですがwww 他の癖 忘れっぽいんで何かあるとちょっと待ってください!!とメモを取ります。 私服でも胸に常にボールペン完備。(ボールペンは愛用品などで高級なモノにしました。) 階段は年に数回しか1段ずつ上ることはありません。 お米を抱えてても。子どもを抱えてても数段ずつ行きます。 一人のときに歩くペースが尋常ではないくらい早い。 移動という時間が勿体無い。 小走りすることも、ダッシュすることもあります。 1.5mくらいまでの柵や金網ならショートカットすることも。 笑顔も癖になってます。 仕事のミスなどで怒られていても時々笑顔になるので注意です。 (接客業で長いことバイトしていたのでその影響です。)

annteizai
質問者

お礼

先ほどはどうも。再びの御回答ありがとうございます。 きびきびとした颯爽とした方のようですね。駅の上りは、ついエスカレーターを選ぶ私には、うらやましい身軽さです。

  • mindassass
  • ベストアンサー率23% (318/1337)
回答No.8

私の変な癖は トイレで大きい方をしたあとは必ず納得のいくまで洗います。 =外では小以外行きません。

annteizai
質問者

お礼

ありがとうございます。ウォシュレットがないトイレは落ち着きませんね。宿泊先を予約するとき、「洗浄トイレ有り」が必須条件になりませんか?

  • hatiboo
  • ベストアンサー率42% (257/602)
回答No.7

#2です それが苦しくないです 自分の吐く息が暖かくて心地よいです 冬に布団を顔に半分被せると暖かいですよね それと同じことです あと光の遮断も可能なのです 笑

annteizai
質問者

お礼

ありがとうございます。なるほど、寒い時、お布団をぐーっと引っ張って、顔のほうまでかける感じですね。

  • hoshies
  • ベストアンサー率26% (27/103)
回答No.6

臭い!! と、わかってる物や、 臭い!! と、言われたら、必ず匂いを確かめる。 そして、す~っごく臭いと納得し大爆笑しちゃいます(^o^ゞ 子どもが小さい頃、オナラをすると、お尻に鼻をあて、くちゃい~~!と大爆笑~(≧▽≦) なので、オナラが出ると自らお尻を私の鼻にあててくるクセがついてしまい… 止めなさい、と言いつつかいじゃいます… ちょっと反省…(^o^;)

annteizai
質問者

お礼

ありがとうございます。 楽しそう。ほほえましいですね。

回答No.5

オシッコは便座に座ってやる  理由は飛び散ると汚いから 大便をする前に必ずトイレットペーパーを便器の中に水の上に敷く 理由はあれがポチャッと落ちたとき水が尻にかかるのがなんとも苦痛なので 最近まで自分だけだと思っていたけど実は結構やっている人もいるみたいですがね。

annteizai
質問者

お礼

ありがとうございます。今我が家では、男性陣に便座に座って小をしてほしいと交渉中です。

  • nm6020je
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.4

はじめまして。 こんばんは。 他にもいくつかあるのですが、思い浮かぶのは、 仕事中等に手持ち無沙汰になるとタイツやストッキングのふくらはぎや太もも部分をつまむ。 ボールペンやシャープペンを使う前に頭の部分を2,3回たたく。(後輩からうるさいので止めて欲しいと言われてしばらく止めていましたが、又始めてしまいました。) 車を運転する時、エンジンをかける前にアクセルとブレーキを2,3回ずつ踏む。(教習所でも教わっていないと思いますし、意味ありませんよね?) の三つです。

annteizai
質問者

お礼

ありがとうございます。ボールペンで思い出しましたが、職場の隣の席のひとがペンを指でくるくる回すのが気になってしかたありませんでした。

  • witwine
  • ベストアンサー率15% (165/1062)
回答No.3

アスファルトやタイルの通路を歩いていて、継ぎ目を踏んでしまったら、 次は、反対側の足で継ぎ目を踏まないと気がすまないです。 そうやって歩いていると、継ぎ目継ぎ目が気になったりして・・・。

annteizai
質問者

お礼

ありがとうございます。なんだか面白いですね。

  • hatiboo
  • ベストアンサー率42% (257/602)
回答No.2

寝る時に、クッション等を顔に載せて寝ます。 その方が安心感が増して、熟睡できるのです♪

annteizai
質問者

お礼

ありがとうございます。 く、苦しくないんですか? 

関連するQ&A

  • 推理小説 おすすめ教えてください

    トリックを解くことには興味がありません; この人が犯人であるということを示している伏線によって犯人を推理できる小説が読みたいです。 他にもどんでん返しがあっておもしろかった!という本があれば教えてください。

  • いくら何でもそりゃないだろう・・・と思った、映画・小説などのストーリーやトリック

    映画や小説等が虚構の世界と分かってはいるけれども、いくら何でもそりゃないだろうと思ったことがありませんか? あまりにも都合がよすぎたり、見るからにつじつまが合わなすぎたりするストーリー展開とか、ムリクリなトリックの推理物とか、或いは配役が無茶だとか、どんな観点からでも結構ですので、ご紹介下さい。 因みに私がそう思った例は、 「エイリアン4」・・・いくら続編を作りたいからといって、前作で溶鉱炉に身を投げたリプリーを復活させるのは、ムリクリですよね~ 「ブラックブラック」・・・巨匠ポール・ヴァーホーヴェン監督の作品で評価も高いんですけど、最後のどんでん返しのお粗末さにひっくり返ってしまいました。詳しくはネタバレで書きませんけどね。 では宜しくお願いします。

  • 推理小説を読むためには基礎知識があったほうがいい?

    よろしくお願いします。 たまに推理小説を読んだり、映画・ドラマを見るんですが、謎の連続で、最後の方で謎が解かれて、やっと、そうだったのか‥と思うような読み方です。 自分で犯人を探そうというような、余裕(?)もありません。 でも、例えば歴史小説などは、その歴史の流れなどを知っていたほうがより深く小説を理解できるように、基本的なお約束とか、古典と呼ばれるようなものを知っていれば、少しは自分でも犯人探しや、トリックを見破れるようになるんでしょうか? また、参考になるような本やサイトをご存知でしたら、よろしくお願いします。

  • 推理小説で「読者が犯人です」というトリック

    「読者が犯人です」 というトリックを使って、推理小説を作れ、 と言われたらどうしますか? 以前、読んだ本に、そんなのがあったような気がするんですが、同じ体験の人、いますか?

  • 鏡を使ったトリック

    作家を目指している学生です。 鏡を使ったトリックを思いついたのですが、他の小説と被っていないか心配しています。 調べても有益な情報が中々出てこないので質問しました。 ネタバレになってしまいますが、推理小説で鏡を使ったトリックがあれば教えていただきたいです。 無理難題だとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 推理小説で

    トリックとか、謎解きだけでなく、人間ドラマというか、 犯人が犯行に到らざるを得なかった 苦しみや、悲しみ、というようなものを、 詳しく書いている推理小説があったら教えてください。

  • ネタバレの境界線

     ネットサーフィンをする上でネタバレに当ってしまい、がっかりしてしまううことは少なくありません。書いた本人にとってはネタバレではないと思った記事でも、受け手にはネタバレだと感じる場合もあります。  そこで質問なのですが、  「あなたにとって」ネタバレの境界線はどこからですか?  (どこからが「ネタバレ」だと思いますか?)  ちなみに私にとってネタバレとは、「ミステリー小説でトリック・犯人などをばらすこと」「映画や小説のオチをばらすこと」です。逆に、漫画やゲームにおいてストーリーや謎をばらされてもネタバレとは(あまり)思いません。  皆様の「ネタバレ観」を知りたく、ご回答宜しくお願いいたします。  注:ネタバレ防止のため具体例を挙げて説明するのはNGとさせてください。

  • 伏線の回収が素晴らしい小説はありますか?

    個人的に手に汗握る展開で、読んだ後に上手く言い表せませんが‘あの感覚’(たぶん、体験した事のある方は分かると思うのですが、読んだ後に体が軽くなったような空腹さえ忘れるようなあの感覚)に浸れる本を探しています 別にどんでん返しじゃなくても構いません。(どんでん返しの方が意外性があり、個人的には「な、何だってー!?;」となるようなのは好きなんですが、最近は無理なこじつけが多く、むしろ納得できず不快になる事の方が多い) 私が今気になっているのは ・「殺戮に至る病」 ・「ハサミ男」 です。逆に読んでつまらなかったのは ・「十角館の殺人」 (トリックそのものは面白いのに、犯人(人物像)と動悸でむしろ台無しになった気が…アガサクリスティーの「誰もいなくなった」のパロディ?) どうも推理小説ばかりなんですが(汗)、別に推理小説じゃなくても構いません(どうも「伏線」となると推理小説系になってしまいますが;)。 ファンタジーでも、ホラーでも好んで読みます。 (「リング」などはホラーよりも:むろん‘ホラー’も面白いが、「伏線」の張り方が素晴らしかったから恐さも倍増したのでは?) 御紹介よろしくお願い致します。

  • 新人賞のあらすじはオチまで書かなければいけない?

    小説の新人賞(小説すばる新人賞、小説現代長編新人賞など)に応募しようと考えています。 応募要項には、原稿用紙数枚のあらすじ(梗概)をつけるように書かれています。 私はミステリー (推理小説)で挑戦しようと思っており、作品のラストシーンで、犯人の正体、トリックのネタばらし、どんでん返しの結末などを用意しているのですが、これらも全部あらすじに書かなければいけないのでしょうか。 できれば、審査員の方にも、あらすじでなく小説として読みながら、その意外性や驚きを体感して欲しいと思っているのですが・・・。 あるいは内容を具体的な正体でなく、「~という事で犯人が暴かれる」といったようにぼかして書くのは、ダメなのでしょうか。 よろしく、お願いします。

  • ミステリー映画

    僕はミステリー映画(最後の最後で犯人がわかったりしたりどんでん返しがある)に興味があります。 でもあまりいい映画にめぐり合えませんでした。 なにか「まさか!」と思えるようなどんでん返しのある映画を教えてください。そんなに古い映画ではないのをできれば教えてもらいたいです。