• 締切済み

主人に認知している子供がいる場合

主人には認知している子供が二人います。 現在、仕事がうまくいっておらず収入がほとんどなく、私の収入で暮らしている状態です。 養育費は毎月払っているのですが、主人が万一死亡した場合相続はどうなるのでしょうか? また、注意したら良い点などありましたら、アドバイスをよろしくお願いいたします。 将来のことを考えるととても不安です。 ・生命保険は私が契約者・受取人、主人は被保険者となっている ・結婚後、私の収入よりも貯金額が下回っている ・私の実家に居候している

みんなの回答

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.1

認知した子が、あなたが産んだ子なら婚姻により準正、嫡子たる身分を得、あるいはあなたが産んだ子でなくても夫と養子縁組すれば法定の親子となり、そうでなければ非嫡出子(婚姻外の子)のままです。 質問内容から、あなたと夫の間に生まれた子がいるのかいないのか判然としませんが、 相続については、あなたが1/2、子が残りの1/2を等分に分けます。非嫡出子は嫡出の1/2の相続分しかありませんが、将来判例で否定され民法改正により、相等しく等分になる可能性があります。 養育費は夫自身が負担するもので、夫に収入がなく、あなたからの貸し付けならきちんと記録にとり、これまでの分を借用書にしておくべきです。また消滅時効にかからないためにも、収入があったときにはわずかでも返済させ、時効進行を食い止めます。 相続になれば、貸付金の1/2はあなたの混同となり消滅、残り1/2を子たちに請求できます。ほかに遺産がなければ、相続放棄するでしょうから、夫の実親(いれば養親も)、夫の兄弟姉妹と順次相続人になった人に請求できます。 死亡保険金は、その組み合わせですと契約者(保険料負担者)の財産で、相続とは関係なく受け取った保険金は所得税の対象となります。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1750.htm
yonepoo
質問者

お礼

夫と私の間に子供はいません。 借用書の件、とても参考になりました。 私には兄弟がいない為、両親を養わなければならないので、不安になり質問させていただきました。 早速のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 認知することのメリット・デメリット

    多大な借金のある男性の愛人がその男性の子どもを産んだ場合、認知してもらうことのデメリットとメリットを教えてください。 認知した場合にその子どもを受取人として生命保険に加入したらマイナスの財産の相続と生命保険の受取はどのようになりますか?(本妻に子ども2人あり)

  • 亡くなった主人が契約した簡易保険がもらえない。

    主人が契約者で、被保険者が主人の母である簡易保険(特別終身保険)があります。既に払い込みずみで母が死亡したらもらえるというものでした。ところが主人が先に亡くなり、母が後になくなりました。死亡保険金の受け取り人が主人になっていたため、相続と同様になると思っていましたが、受取人は被保険者の子、ツマリ主人の弟になると郵便局で言われました。 主人の弟は保険証書の存在すら知りません。 義弟が受け取ってあなたがもらえばいい、と郵便局で いわれましたが相続でもめている弟がくれるとは思われません。主人が亡くなって、葬儀の後こちらから連絡もしないのに、主人の死亡保険金を持ってきたのに、保健金の受取人の名義変更について、アドバイスのなかった保険員に腹が立ちます。 長い間掛けてきたのに受け取れないものなのでしょうか。どなたか良いアドバイスお願い致します。

  • 保険の見直し

    保険の見直しをようと思っています。 ■主人…34歳■ ・生命保険(三井生命)、年間11万円-死亡受取額2000万円  ・収入保障、(三井住友海上きらめき生命)毎月4500円-死亡or高度障害者 毎月10万円受取り ■私…29歳■ ・医療保険(オリックス生命 キュアレディ) 毎月2400円 ■子供・・・0歳■ ・コープ共済(J1000円)  すべて掛け捨てです。 収入保障は、安心と思って、結婚後すぐに加入したのですが、 今現在、主人は厚生年金のない会社に勤めているので、 個人年金の方が良いかな・・・と思っています。

  • 認知した子の遺産について

      認知した子どもの母親が死亡した場合、その子供が相続人となるわけですが、万一その子供が財産を相続した後、死亡した場合には認知した父親にはそれを相続する権利が発生するのでしょうか。子供には兄弟がいないと仮定します。教えてください。

  • 主人の生命保険を見直したいんですがどんな保険会社がいいのか迷っています

    主人の生命保険を見直したいんですがどんな保険会社がいいのか迷っています.主人は59歳でいままで毎月十万ぐらい払いましたが2017年に保険料が今の倍になります.保険は80歳まででそれをすぎるとほとんど戻りません.私と年が離れてて後のことを考えてずっと払ってきましたが保険料が倍になるとなんだかあほらしくて...それだったら毎月10万貯金して保障(前は死亡し七千万の保障)が減っても毎月4-5万位の保険に入ったほうがいいじゃないかなとおもってます.どうしたらいいでしょうか... 良い回答お願いします.

  • 夫婦同時死亡。夫の認知した子の遺産相続について。

     夫婦に2人の子供と夫に婚外で認知した子供がいます。事故で夫婦が両方同時に死亡した場合、子供の相続はどうなるか教えてください。認知した子供の相続権は二人の子どもの1/2であることは知っていますが、 知りたいのは夫婦が同時死亡した場合の妻の所有分についての相続です。  次のものは3人の子供の遺産相続の対象になりますか。それともあくまで妻の財産なので、認知した子どもの遺産分割の対象ではないと考えていいのですか。  (1) 認知した子どもと他人である妻の名義の預貯金等。  (2) 受取人を妻と指定してある死亡年金、生命保険等。 よろしくお願いします。

  • 受け取った死亡保険金への課税は

    契約者:夫 被保険者:夫 受取人:妻 の終身生命保険です(保険金払込済)。 受取人=妻の 認知症が進んできたので 受取人を長男と次男の2人に変更予定で 相続税のことを勉強中です。子供が受け取った保険金への課税はあるのでしょうか。 ネットで色々調べましたが下記の異なる説明があり 困惑しています。 上記の死亡保険金は、相続税の対象かどうか 教えて下さい。 ●説1.契約者=被保険者の場合は、被保険者の死亡という保険事故によって保険契約は終了するので、生命保険契約に関する権利はもはや存在せず相続財産になりません。原則として、相続分の計算時に、生命保険金を考慮することはありません。ただし、生命保険金の額の遺産の総額に対する比率が大きい(特別受益に当たる)場合には、例外的に考慮されることになっています。 ●説2.死亡保険金は民法上(相続税法2条)、問題なく相続税の課税財産になります。受け取った保険金に相続税が適用され、相続税には「500万円×相続人数」までの非課税限度額があります。

  • 離婚した元主人の死亡保険金の相続について

    半年ほど前に10年前に離婚した元主人が死亡しました。 主人は3年前に再婚しており、新しい奥さんとの間に1歳になる子供がおり、私には離婚時に引き取った22歳と25歳になる娘がおります。 法律上は二人の娘にも相続権があると思い、相続財産を分与して欲しいと奥さんに連絡したところ、逆に「財産は無く借金がある。相続放棄しなければ借金を相続することになる。」と言われました。 しかし後日、生命保険の死亡保険金が3000万円おりたことを知り、再度その旨を問いただしたところ「受取人は自分名義になっており、死亡保険金は受取人の固有財産になるため相続財産には含まれない。」と言われた上に、成人した娘の相続の話を相続権のない私がしてくるのはお門違いだとつき返されました。 納得できない気持ちでいっぱいです。このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 相続について(2人の子供に残す金額は?)

    母子家庭10年。(主人は他界です)息子20歳、娘19歳です。 【息子】当時小学4年→中学卒→私立高校卒→私立大学2年生。 自宅から通学、奨学金を利用し、年金は納付特例制度を受けました。 【娘】当時小学3年→中学卒→公立高校卒→私立短大1年生。 現在は東京で一人暮らし、月々10万円の家賃、公共料金込み。 ※学生が終わるまでは、生命保険と車の保険も私が支払おうと思っています。 遺族年金とパート収入で生活していますが、ほぼ毎月貯金の切り崩し状態です。 主人の死亡保険の受取人は妻の私になっていました。 子供達が二十歳を過ぎ、今ある貯金は相続になりますか? どれくらいの分割かを教えてください。 主人の母と同居(22年)していますが、建物も別、生活費も別々で生活しています。

  • 自分の子供ではないのに認知はできますか?

    私は結婚5年目の主婦です。主人はバツイチで前妻が子供二人を育てています。 私は離婚歴があること、子供がいること、養育費の事など全て聞いたうえで納得して結婚しました。月に一度、子供たちと会うときも私に了解をとってからでかけていました。 きちんと話をしてくれれば行くのを咎めたり、養育費の額やその他の出費があっても主人を信じて全て任せておりました。 会社を経営していたので一般的よりはかなり多い額を渡していました。 しかしここ二年で経営が悪化し、うちはもちろん前妻の養育費も払えなくなってしまいました。 主人の実家や私の実家に借りたりしてなんとか生活をしていますが時々5万位の出費があったり誰かにお金を出しているような事実が発覚し、問い詰めたところ9年前に認知した子がいて相手はは親も頼るところもなくてお金を出しているということでした。以前はわかりませんが養育費ということではなく、家賃だとか生活費だとか子供の自転車だとかに出しているみたいです。 しかし主人は認知はしたけど体の関係はないから自分の子供ではないといっています。 10年前はまだ前妻との離婚前ですが浮気で妊娠させてしまったことは十分有り得ますし、 それよりも結婚前に何も話してくれなかったことが許せません。 知っていたら結婚はしていなかったでしょうし、違う人生だったと思うと悔しくてたまりません。家も近いようで仕事と偽りお金を渡しに会ったり 子供と遊んだりしてるようです。 前妻の子供たちとは会ったりしていないのに、私にわからないように動けていたそちらの方には会いに行っていたのがホントに悔しいです。 主人は未だに認知だけでホントの子供じゃないとしかいいません。 でも認知すると法的に色々変わってきますよね。 自分の子供ではないのに認知はするものでしょうか? 教えて下さい。