• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:XPが急に重く遅くなった?)

XPが急に重く遅くなった?

arichan777の回答

回答No.2

メモリは正常に認識していますか? 以前に、片側のメモリが半抜けになって、メモリ半分で動作の為遅かった事がありました。

IronFist
質問者

補足

1Gを4枚刺しで3G認識しています。 どうでしょうか?

関連するQ&A

  • XPが、動きません!!

    お世話になります。 WINDOWSは起動するですが、 ログインから急に重くなってデスクトップは画面は 壁紙だけは出るんですが、それ以外は何も出なくて 「アプリケーションエラーです 初期化に失敗しました OK を押してアプリケーションを終了してください」って出てます。OK 押したら それ以降 壁紙以外何も出なくて セーフモードで起動しても同じ感じ です。買ってから5年経過しています。どうしたらいいでしょうか?教えてください!

  • シャットダウンや再起動が始まるまでに3分くらいかかる

    終了オプション→再起動やシャットダウンをすると、 ずっとデスクトップのまま3分かかります。 今までそんな遅くなかった気がします。(3年使用) 一度、シャットダウンしてから、ようこそ画面のような青い画面で1分くらいして、再起動することはありましたが、 終了オプション→からデスクトップが消えるまでが3分かかるのは異常ですか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • XP終了すると青い画面で再起動繰り返す

    ノートン360をバジョンアップしたあとWindowsを終了すると青い画面でカウターが動き出し再起動を繰り返す。システム復元も青い画面で完了できず。どうしたらいいですか?

  • XP、システムの復元についてです

    先日、システムの復元をしようとすると、復元準備画面は出るのですが再起動後に「システムの復元未完了」となってしまい、復元が出来なくなりました。 過去ログから該当質問を探してみたのですが、解決しません。いい対処法があれば教えてください。

  • Windows XPが起動しなくなりました。。

    私はWindows XPを使っていたのですが、此間ウイルス対抗用ソフトを使っていたら急にPCがシャットダウンして再起動しました。 ですが、再起動しても黒い画面が現れ、セーフモードにするかとかそういった選択の画面が表れて、どの選択をしても立ち上がることが出来ずに、又再起動されそして黒い画面が現れるという連鎖を繰り返すだけで結局立ち上げられません。。 今朝もう一度再起動してみたら、 <ROOT>//system32/ntoskrnl.exe  が消失している というのが表れました。 それから、数時間後又起動しようと試みたら、もうそのメッセージが表示されなくなり、今度は黒い画面から、WINDOWS XPを起動するロード画面まで来て、本来はデスクトップが表示されるところが一瞬青くなり、又シャットダウンされて再起動されるようになりました。。 どなたか、直し方教えて下さい!!

  • Windowsが起動しない

    Windowsが起動しない 電源入れて、『Windowsを起動しています』という画面が現れてから、数分経ってもデスクトップ画面になりません。仕方なく電源を強制的に切るか、Enterキーを押すか、強制終了のような荒療治をするとログイン画面になりますが、ほかっておくと青い画面に英語文字がいっぱい並びそのうち【正常に起動できませんでした。問題を検索して、修正しています。】という画面になり5分~10分たつと復元を選択する画面になり、そこを押すとしばらくしてシャットダウンします。 これって何が原因でしょうか。

  • パソコンの起動が急に遅くなった

    パソコンの起動が急に遅くなったので対処の仕方を教えて下さい。 家のパソコンはインターネットしか使わないのですが、急に電源を入れてからが立ち上がりが遅くなりました。インターネットの画面が出るまで30分近くかかります。子供の話だと先日、復元しますか?とか出た時にするを選択してから次に使う時からこうなったとか言ってるんですが、どうやったら元どおりになるでしょうか?

  • XP起動後・・・

    初の書き込みです。 XPを起動して ようこその後、壁紙に変わるときなのですが壁紙の画面になっても、壁紙が写るだけで タスクもアイコンも何も表示されません。 しばらく置いておくと(5分くらい)急にマウスカーソルが砂時計になり、やっとアイコンとタスクが出ます。 その後は、少し時間を置けば普通にできるのですが PCの電源を切って又つけると↑の症状の繰り返しになります。再起動とかすると別にこの症状にはならないです。 この解決法を知ってる方いましたら、よろしくお願い致します。

  • 急に重くなりました

    OSはWindows7 Homeの64bit、ドスパ○で去年3月末に購入しました。 先月28日、購入から1度もしてないなかったPCの内部の埃を取りました。 その間旅行だったので起動しなかったのですが、今日立ち上げてみるとPCがとても重いです。 調子が悪いのでシステムの復元をしましたが、再起動した時に「ようこそ」画面は出ますが、その後デスクトップ画面に移るところが、真っ黒のまま、マウスポインターのみになります。 何も反応がないのでリセットボタンを押すと起動を始め、セーフモードか通常起動を選択する画面になります。が、セーフモードを選択するとプチっと電源が切れてしまいます。 今はセーフモードとネット?というのを選び→セーフモードのままシャットダウン→通常起動で何とか立ち上がりました。 っが、重さは変わりません。 現在も打ってる間文字が見えにくく、止めると見えるようになります。 掃除をした以外は新しく何かを入れた とかはありません。 今までは快適にできてたのに急に重くなったのが気になって仕方ないです。 さらっと書きましたが、詳しいことが必要であれば書きます。

  • スタート&タスクバー&アイコン等、壁紙以外が消えた

    画面左下のスタート(シャットダウンやプログラム等、すべての操作の起点?)やタスクバー、デスクトップに表示されるマイドキュメントやショートカットの各アイコン等、壁紙以外すべてが消えてしまいました。 ちなみに今、開いてるネットの画面も最小化すると下(タスクバー?)ではなく、中途半端な所に表示されます。 このままでは強制終了しかないものの、改めて起動した時に表示されてなかったら何も出来ません。どうしたらいいのでしょうか?どなたか教えて下さい。