• ベストアンサー

ubuntu9.10で日本語入力出来ない

yakan9の回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2212/4069)
回答No.1

ubuntu9.10の日本語版は、リリーズされていますでしようか。 正式発表していますか。 どこからisoファイルを持ってこられたのか。 あるいは、ご自分で、9.04の日本語パッケージを持ってきたのか。 ダウンロード時のjapanは、ダウンロード時の地域ではないでしようか。

wood21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日本語版リリースされていないんですか? isoファイルは別にどこからも持ってきてないです。 ubuntu9.10にアップグレードしますか? と聞かれたのでOKとしただけです。

関連するQ&A

  • アメーバピグとgoogle日本語入力

    アメーバのピグライフで firefoxを使用して、google日本語入力で コメ打ちたいんですけど。 うまく打てません。 その理由 おわかりの方 いらっしゃいましたら 教えていただけませんか? 尚 私のpcには win7ホームプレミアム、firefoxのバージョン20がはいっています。 また firefoxのヘルプの検索欄には google日本語入力で 普通に入力できました。 

  • 日本語入力ができません

    メッセンジャーをダウンロードすると、ツールバーやチャット、メッセンジャーからの検索には日本語が打てるのですが、ホームぺージからの検索や、メール、その他入力する時に日本語入力ができなくなります。言語バーの”あ”にも変わらなくなってしまいます。マウスで”あ”に変えてもローマ字かカナ入力しかできません。メッセンジャーを削除するとできるようになります。DVDも見れなくなり、主人に使うなと言われてしまいました。でも私はチャットをしたいです。どうすればダウンロードしても日本語が打て、DVDも見れるようになりますか?

  • ubuntu22 geditで日本語入力できなくな

    ubuntu22 geditで日本語入力できなくなる Ubuntu 22.04.2 LTS マウス操作でテキストエディタを開くと日本語入力できないときがあります。 でもコマンドからgeditと打って起動させると日本語入力できます。 マウス操作でテキストエディタを開き日本語入力できない状態になると、一旦閉じて、コマンドからgeditと打って開き直すと治ります。 マウス操作でテキストエディタを開き日本語入力できない状態で、それを開いたままコマンドからgeditと打って二重に開いたとしても、新規テキストも先に開いていて日本語入力できない状態だった方も両方日本語入力可能になります。 これって根本的には解決できませんか?

  • ubuntu20 geditで日本語入力できなくな

    ubuntu20 geditで日本語入力できなくなる マウス操作でテキストエディタを開くと日本語入力できないときがあります。 でもコマンドからgeditと打って起動させると日本語入力できます。 マウス操作でテキストエディタを開き日本語入力できない状態になると、一旦閉じて、コマンドからgeditと打って開き直すと治ります。 マウス操作でテキストエディタを開き日本語入力できない状態で、それを開いたままコマンドからgeditと打って二重に開いたとしても、新規テキストも先に開いていて日本語入力できない状態だった方も両方日本語入力可能になります。 これって根本的には解決できませんか?

  • [質問]firefox&googleで日本語がだぶって入力される

    [質問]firefox&googleで日本語がだぶって入力される firefoxのgoogleの検索画面で、日本語がだぶって入力されるエラー悩んでいます。 firefoxのバージョンは3.6で、日本語入力はATOK2010です。 カナ入力方式です。 症状としては、firefoxのgoogleの検索画面に、日本語を入力しようとキーをタイ ピングすると、複数回入力されたり、「後退」キーで入力した文字を消そうとし ても、消されず、逆にタイピングされてしまったりなどです。 たとえば、「かぎかっこ」と入力しようとして「か」といれると、 「かかかかかか」と入力されるような症状です。そこで「か」を消そうと、「後退 」キー(backspacegキー)をおすと、いっそう「かかかかかかかか」となります。 どうしたらいいか教えてください。

  • ubuntu9.04の日本語環境

    ubuntu 9.04ですが、4月のリリース前にβ版をインストールしました。 日本語環境になっていません。部分的にはなっています。例えば、メニューバーのApplications→Accessaries→ディスク容量の解析とか、タグ名が部分的に日本語になっています。日本語キーボードの設定はできています。半角・全角キーを押したら、SCIMというFEP(でしょうか?)が右下に現れますが、日本語変換はできません。 以上のような状況ですが、現時点で9.04で日本語環境を設定することはできるでしょうか。また、そのやり方について教えて頂きたいと思います。ubuntuはver.7.xxのリリースされたものをインストールしておりますが、日本語入力はスムーズにできていたのでトラブルの解決法が不明です。 よろしくお願いします。

  • 日本語入力ができない場合・・・・・

    Vista搭載のNEC VS300/Hを使用しています。 文字の入力をする際。時たまなのですがカナ・漢字などの日本語に変換できないと気があります。この質問は日本語入力できたのですが、例えばオンラインゲームをしているときチャット機能を利用するとき必ず日本語入力ができません。また、ネットをしていてもとあるサイトでたとえば個人情報等や文字を入力する際も日本語入力できないことが多々あります。 キーボードの「半角/全角」キーでにおほんご入力システムをON・OFFにしても反応なし・・・・「CapsLock」キーや「カタカナ/ひらがな」キーを押しても反応なしです。また、ファイルフォルダを作成するときも日本語入力ができません。なぜでしょうか??解決策を教えてください。

  • 半角/全角キーをおしても ` となって日本語入力にならない。

    OUTLOOKでメールを作成しようとしたところ 半角/全角キーを押しても`と入力されるだけで日本語入力に変換できません。 また同じ事がIE7でも起きています。 言語バーの入力モードからひらがな、へ変えることでは日本語入力が可能になりますが、やはりワンタッチでできたほうが便利です。 firefoxやフォルダ検索の際には問題なく半角/全角キーで日本語入力にできます。 原因はなんなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • IEの検索ダイアログでいつも日本語入力が出来るようにならないですか?

    IEで検索ダイアログを表示すると、必ずIMEが英文字入力になっていて、 毎回日本語入力モードにするのが面倒なのですが、 常に日本語入力モードになるようには出来ないのでしょうか?

  • セカンドライフでチャットを日本語入力できない

    『セカンドライフ』で色々な国の人とチャットを楽しんでいるのですが、日本語でチャットIMが出来なくて困っております。 ログイン画面で言語設定を「日本語」にしているので、日本語表記を読むことは出来ます。 また、チャット・IMで日本語を送られてくると読むことも出来ます。 しかし文字入力欄に入力しようとすると欄内には何も出ず、画面左上部に○○○・・・と入力した文字が出てくる状態です。 どうも文字入力欄には半角文字しか入れられないようで、半角カタカナは入力できました。 何度か再インストールを試みたのですが変わらず。 どうすれば、日本語入力が出来るようになるでしょうか。 本当ならSL内のビギナー対応してくれるところで質問すればいいのですが、 ローマ字でこの内容を説明するのは難しいので、こちらを利用させていただきました。 どなたかお教え下さい、宜しくお願いします!!!