• ベストアンサー

吾妻渓谷の遊歩道

今週末、草津に行くのですが、途中に吾妻渓谷の遊歩道を散歩しようかと思っています。 以前、車から見て、いつか歩いてみたいと思っていました。 八ツ場ダムの関係で、今でも昔のままの遊歩道はあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは ちょっと前に道路通りました まだあの辺は工事にかかっていないので 遊歩道そのままですよ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%BE%E5%A6%BB%E6%B8%93%E8%B0%B7 というか吾妻渓谷は工事関係ないんですね

morino-kon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 工事関係ないですか。 沈んでしまうはずだった川原湯温泉の駐車場にとめて、ハイキングしたいと思っていますが、下流方向は、ダムと関係ないかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#212854
noname#212854
回答No.2

回答は No.1 の人の答えで良いのでしょう。 首都圏在住者ですが 密かに 吾妻渓谷の紅葉が 関東一だと思っています。もちろん 雄大な光景を求める人には うけませんが カップルで散策する 紅葉としては きっと 一番です。愛を語らうには 込みすぎだけれど。 ドンピシャの期間は 1週間もないかもしれません。(僕の印象では2、3日しかない。気候によっては、一日しかない年もありました。) 幸運を祈ります。

morino-kon
質問者

お礼

有難うございます。 ドンピシャでなくてもいいですよ。 メタボの夫を歩かせる口実さえあればいいんです。 でも、うまく見られるといいなあ・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 群馬県吾妻郡の『八ツ場ダム』近辺について

    群馬県吾妻郡の『八ツ場ダム』近辺について 今月中に、仕事で群馬県の『八ツ場ダム』に行く予定です。(群馬県 吾妻郡 長野原町 川原湯地先 の近辺です。) 八ツ場ダムとは直接的な仕事のつながりは無く、今回初めて行く事になり、近辺について何も知らないのですが、この辺りはダム以外で何か見所になる物やスポットはありますでしょうか? ダムと関係のある場所でも、全く無い場所でも構いません。 距離的には、ダムから乗り物に乗っても、1時間以内で移動出来そうな範囲で御紹介を頂ければ大変幸いです。 ※他に、八ツ場ダムそのものに関する情報でも結構ですので(ダムを見るのに適した場所,又はダムに関する直近の情報等…)、地元の方,お詳しい方からの情報をお待ちしております。

  • 八ツ場ダムってどうなったのですか?

    八ツ場ダムってどうなったのですか? 先日、草津へ遊びに行きました。 東京方面から国道で草津へ向かうと左手に建設中の橋脚が見えます。 去年、大臣が中止を明言した時にも同じ所を見ましたが、その時は工事は中止されていたようです。先日みたら良くマスコミで扱われる第2橋脚の上部が完全につながっており、八ツ場ダムのプレートを貼っているダンプカーが行き来して、工事が進行されていました。 最近マスコミでも取り上げられなくなりましたが、このまま建設を進めるのでしょうか?

  • 滝の中を歩ける遊歩道がある湖、ダムはどこかな?宮城岩手秋田山形

    以前、テレビの中継で見たのですが、 湖の中にダムがあって、そのダムはコンクリートのトンネルになっていて、片側に壁がないので上からものすごい量の水が落ちてきて それが遊歩道となって、まるで滝の中を歩いてるような体験ができるところを中継してました。 車では通行不可で、公園内にあって、冬季は閉鎖していることしか分かりません。 いったい、そこはどこでしょうか?

  • 群馬の紅葉狩り

    いつもお世話になってます。 早速ですが、11月の三連休に群馬の草津温泉に行く計画をしていますが、2泊3日で行けることになったので、折角なら紅葉を楽しみたいと思っています。いろいろ調べましたら吾妻渓谷がいいのではないかと思ったのですが、草津温泉からだとかなり不便なのでしょうか?関西出身でいまいち土地勘がなく、どのくらいかかるのか見当もつきません。 千葉県船橋市出発で車で行こうと考えております。よろしかったらアクセスについてアドバイスいただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 凍結道路での砂の使い方

    本日、草津温泉から吾妻渓谷沿いの道路を通って戻ってきました。 途中のいたるところに、「すべりり止めの砂」が置かれていました。 多少の坂道っぽいところに置かれているのですが、疑問に感じたのは、 1.もし、立ち往生したとしても、徒歩で砂のあるところまで歩くのは、積雪や凍結している時にきついのではないでしょうか。だとすれば、その砂はもらっておいて車に常備するのでしょうか。 それとも、立ち往生しやすいところに砂をおいているのでしょうか。 2.その地方では積雪や凍結はよくあることだと思われますが、そのような対策もしない車が多くあるのでしょうか。 3.砂はどのように使うのでしょうか。 もし、砂を使った経験のある方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか。 普段はあまり見かけませんので、どのように使っているのか興味があります。 よろしくお願い致します。

  • 黒部渓谷、黒部ダム、室堂などの旅行計画について

    大阪出発!!黒部ダム、黒部渓谷トロッコ列車の旅について いつも世話になります。 15日くらいから ★室堂 ★黒部ダム ★ 黒部渓谷トロッコ列車にのる!この3つを制覇する旅をしたいと思っています 今のところ、夜に大阪を出発し、1日目早朝に大町到着→扇沢から室堂までいってもどる。大町泊 2日目の朝に宇奈月温泉まで移動して、トロッコに乗り、終点まで行って遊んで戻る。宇奈月泊 3日目→どこにいったらいいのやら。急いで大阪に帰りたくはない。 こんな感じなんです。立山アルペンルートを片側から反対側まではいけません。 マイカーで途中まで行くので、お金もかかるしまた戻らないといけないからです。 出発地:大阪市 移動:車 メンバー:60代、30代夫婦の大人4人と3歳女児一人。→全員健康。 今いろいろ調べた結果、以下についてわかりません。教えて下さい! (1) 大阪市から車で出発する場合、大阪から黒部トロッコを目指して宇奈月温泉まではじめに行くルートがいいのか 一日目は長野県扇沢を目指して、手前の大町まで行くルートがいいのか、どちらでしょうか? (お金というよりは、移動のしやすさや効率) (2) 今のところ2泊3日で考えていて、深夜に出発早朝から、さっそく1日目を満喫するプランです(過去に経験あり) 仮に、扇沢からまず黒部ダムを見て、そのまま室堂まで行って、そのまま戻ってくるという プランを一日でやるのは可能でしょうか??? むしろ、3泊4日にして室堂で一泊のほうが賢いでしょうか? (3) 深夜に出発早朝から、さっそく1日目を満喫するプランの場合、 ★室堂 ★黒部ダム ★ 黒部渓谷トロッコ列車にのる以外で、ここは見どころ!とか ここは立ち寄ったほうがいいよ!とか、 ほかにアドバイスないでしょうか? 実は2泊3日でなくても3泊4日にしてでも、見どころは見て、自然って雄大!ってかんじを楽しみたいのが趣旨です。 ハイキングとかはほんまもんではできないので、歩いて移動ももちろんしますが、 ハイキングの格好!でみたいな本気な感じとはまた違います。 ながくなってもうしわけありません。どうぞアドバイスください!

  • 黒部渓谷に・・・・・

    散骨したいのですが・・・・ 『俺が死んだら、黒部の渓谷に散骨してくれ・・・』 亡き主人の遺言(?)を果たせないまま今日まできてしまいました。 再婚を気に、今の主人と一緒に行きます。 大学時代から山が大好きだった主人は、剣岳、立山はじめ、ほとんどの山を制覇したそうです。 私は行ったことがなく、さっぱりわかりません・・・・ どこに流してあげればいいのか・・・・ 車で福井⇒富山経由で行きたいのですが・・・・ いいスポットがあれば教えてください。 一泊予定ですので、お宿も御安くてお薦めがあれば・・・ ちなみに、再婚した主人は外国人です。 よろしくお願いします。

  • 八ツ場ダムが中止になると上信自動車道の計画はどうなる?

    八ツ場ダム建設の是非が問われて久しいですが この質問でお聞きしたいのはダム本体の事ではなく ダム工事に付随する?上信自動車道も(上信越自動車道ではない) 建設中止になるのでしょうか? これが完成すれば関東方面から草津方面へのアクセスは非常に良くなるなと思っていたのですが‥‥ どうなるのでしょうか? 国道145号線を走っていると山間部に日本の土木技術の粋を結集した構造物が次から次へと目に飛び込んでくる景観はまさに圧巻の一言です。 混沌としている問題ですがダムと関係無く、この高規格道路だけでも独立して建設されるのでしょうか?この道路の置かれた立場、生い立ちなど御存知の方いらっしゃれば教えていただきたく存じます。 <参考> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E4%BF%A1%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93

  • 吾妻渓谷の情報を探しています

    今週末に群馬県の吾妻渓谷へ紅葉見物に行く予定です。 紅葉以外の周辺の名所や見所、美味しい物や美味しい店、 駐車場の状況などを教えて下さい。

  • 冬の草津温泉への行き方

    1月中旬に徳島から草津温泉へ車で行こうかと予定しております。 群馬県へは今まで行ったことがなく、草津温泉がどんな環境の所にあるのか、1月中旬の路面状況が分かりません。 車はFFのスタッドレス(ほぼ新品)で、念のためにチェーンの携行を考えています。 三重県からだと、どのICで降りてどのルートが一番路面状況がいいのでしょうか? 今の所、上信越道の佐久ICを降りて、鬼押ハイウェイ→R292→草津温泉に入ろうかと考えています。 それとも1時間程距離がある関越道の渋川伊香保ICで降りて、交通量の多い吾妻線沿いの道を通る方がいいのでしょうか? お昼過ぎに高速を降りればと考えております。

このQ&Aのポイント
  • EP-705Aエラーが発生し、インク交換後にプリンターが作動できなくなる現象について説明します。
  • 液晶画面に「プリンターエラーが発生しました。電源を入れ直してください。詳しくは、マニュアルをご覧ください。」というエラーメッセージが表示され、何度電源を入れ直しても同じ状態になります。
  • EP-705Aのマニュアルを参照しても解決策が見つからず、この問題について困っている方へのアドバイスをまとめました。
回答を見る