• ベストアンサー

猫まくら

sweeneyの回答

  • sweeney
  • ベストアンサー率33% (38/113)
回答No.3

こんばんは。 あんまりデブデブで気持ちよさそうなんで、昨日やってみました。 水枕のような感触(タポン と音がするような)でした笑 可愛いな、って思って、ますます好きになりました!

kametaru
質問者

お礼

>可愛いな、って思って、ますます好きになりました! でしょ! でもそのまま眠っちゃってニャンコのお腹によだれを垂らして爆睡しないでくださいね。

関連するQ&A

  • 膝の上のネコ

    みなさんちのニャンコはみなさんの膝の上で丸まって眠ってしまう事はありますか?(あぐらをかいた足の間でもOK) おかげで足がジンジン痺れて立ち上がれなくなった事はありませんか? 膝の上でニャンコが寝た経験のない方はそんなノホホンとした事を1度はやってみたいと思いますか?

  • 猫が乗ってきます

    よろしくお願いします。 繁殖の役目を終えたメスの老猫を頂いて暮らしています。 このニャンコが私が寝ているとお腹に乗ってきてくつろいでいます。 寝返りもうてないし、さりとて追い出すのもかわいそうです。 体重が2kg以上あるので胸に乗られると息ができません。 どうやって寝ているわたしに乗らないよう出来るでしょうか? 部屋は分ける事はできませんしゲージは使うつもりはないです。 今寝転んでこれを書いていますがニャンコはわたしの背中で爆睡中です。 重いけど腰がヌクヌクです。

    • ベストアンサー
  • 猫が何でもない時になく意味は?

    去年、避妊手術したメス猫なんですが、手術後 よく鳴くようになったんです。エサが欲しい時は分かるんですが(普通にミャーミャー)、エサを食べた後とかは違う鳴き方をするんです(ニャァンアンアン)チョット大きい声で喋ってるような鳴き方です。トイレに行く時とか私の周りで普通に鳴いてて私がシカトした時も同じ鳴き方をします。みなさんのニャンコたちはどんな時にどんな鳴き方しますか? それと一人でコタツに入ってる時も鳴いたりします。「ここにいるよ」って知らせてるんですかね? 手術前は鳴かない猫だったので鳴いてる意味が理解できません。 手術すると性格って変わるんですね~ベタベタ付いて歩くようになりましたし・・・ますますカワイイと思ってるので鳴いてる意味を理解したくて質問しました。暇な時にみなさんのニャンコのこと教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫枕で熟睡(爆睡)

    よろしくおねがいします。 お布団の上に、丁度枕のあたりに巨猫が寝ています。 しかたがないので巨猫の体にタオルを乗っけて猫枕にして寝ています。 巨猫は取り立てて怒るわけでないし、逃げる事もないのでそのまま眠っちゃいます。 これって普通でしょうか?(猫が、私が) 夜中に目が覚めると猫枕はいなくなっています。

    • ベストアンサー
  • 枕は使った方がいい?

    11ヶ月の息子がいます。毎晩疑問に思っているので、皆さんのご意見をお聞かせください。 うちの子は普段は大抵うつ伏せで寝ています。 また、寝相も悪いので枕が体の下敷きになり乗り越えて何処かへ。。。 夜中に3、4回私が起きて元の位置に戻す際、仰向けに枕を敷いて寝かせるのですが、直ぐに横向き→うつ伏せになります。 そしてまた枕を乗り越えて何処かへ… このような場合、枕は初めからしない方がいいのでしょうか? 同じようにうつ伏せで寝るお子さんをお持ちの方はどうされていますか? もしかしたら枕が合っていないからうつ伏せになるのかな?とも思ったのですが、仰向けで枕をしたまま長時間寝ている事もあります。うつ伏せで寝るのは寝返りを始めた頃からずっとです。(安心するのか?分かりませんが…) ちなみに、今使っている枕はベビー布団のセットに入っていたペタンコの枕です。11ヶ月にもなると、子供用の枕を使用したほうがいいのでしょうか?(そうなると、乗り越えるのにもっと変な格好になりそうですが…) 在るとかえって邪魔になる枕が必要かどうか…皆さんどう思われますか?

  • どうしたらよいでしょうか? ←猫です

    生後2ヶ月の仔猫を拾って 飼っているのですが 家族にペットアレルギーの人がいるので 今後も ゲージにいれて 私の部屋(8畳)で飼う事になりましたが、猫にとっては やっぱり可哀想でしょうか? みなさまの ご意見をお聞かせください。 もう一つは エサをなかなか食べずに、トイレの砂(コルクでも 紙でも)を 好んで食べているので 心配です。エサは 合わないのかなと思い、いろいろ試しているのですが、どれも ダメです。。。 トイレの砂は 衛生上も あまり良くないと思うので 辞めさせたいのですが、どうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫えさのローテーション

    お世話になります 皆さんが猫のえさをどうされているのか教えてください。 現在、IAMSのシニアのカリカリのチキン味と白身魚味を同量ミックスして与えています。 これはずっと変わっていないのですが、ニャンコにもたまには違うものを与えた方がよいのでしょうか? それともカリカリのMIX味を最初から買ってきて与えたほうがよいのでしょうか。 人の食事は一度も与えた事はありません。 又ニャンコも人が食べていても欲しがりません。 これはこれで良いと思いますがいかがでしょうか。 猫缶も一度も与えた事はありません。 猫缶の功罪、長所短所、カリカリとの組み合わせはいかがでしょうか。 ニャンコは9歳の♀です。 ちなみに現在は食欲や摂取量、体重に変化はありません。 だからむやみに変えない方が無難なのでしょうか。 質問ばかりでスミマセン。

    • ベストアンサー
  • 枕はどっち向きですか?

    今、知人オッサンと論議になりました 私の実家は婆さまの部屋の北側にお仏壇があります 北枕=死人の向きなのですが、婆さまは「仏さんに足を向けるのは失礼だから」と敢えて北枕で寝ています で、今の私は構造上(エアコンとかコンセント、ベッドの配置)枕が西になります それをこの期に及んで気づいた知人オッサンが「西って死んだ人ちゃうん?」 はぁ? えっ”? 齢40にしての初耳です そこで「北枕」で検索しますと 1 お釈迦様説 2 磁力の関係上枕が南北だと体には良い 3 風水的には北枕で金運UP など様々な説が出てきて、何が1番正しいのか分からなくなってきました そこで美菜さんやみーなさんや皆さんに質問です 1 枕はどっち向きですか? だいたいで結構です、東西南北で教えてください 2 北枕(寝る時の方角)を気にしたことはありますか? 家の方針なのか地域性なのか分かりませんが、「どの方角の枕が良くない」とされてきましたか? 「霊柩車を見たら親指隠せ」や「敷居を踏むな」、「妊婦がトイレ掃除をしたらいい子ちゃんが生まれる」などは万国共通だと思うのですが、これらのしきたりを言い出すと来年が来そうなので、今回は『枕』限定です よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • [ねこ]乾燥剤食べた?

    にゃんこちゃんがごみ箱漁っちゃってもしかしたら乾燥剤(ポーチの)を食べてしまったかもしれません。°(°´Д`°)°。小さいやつなんですが心配です… 先週なんですがエサもお水も排泄物もかわりなしです…。 相変わらずよく寝てるかなぁ… 同じ事あった方アドバイスください。°(°´Д`°)°。

    • ベストアンサー
  • 赤ちゃんの枕はいつから・・

    生後まだ1ヶ月経っていないのですが、いつも同じ方向ばっかり向いて寝ているので頭の形がいびつにならないかどうか心配です。 また、下にして寝ている方のほっぺや、耳にブツブツが出来てきている(乳児湿疹かも?)のでなるべくタオルに当たらないように寝かせたいと思い、退院するときに病院で貰ったドーナツ枕の使用を考えているのですが、ひとつ不安なのが完全母乳で育てていてゲップがあまりうまく出来なくいつもダラ~っと出してしまうので、枕を使ったとして吐けなくなったら苦しくて可愛そうかな・・と思うのです。 でも、頭の形やブツブツの事もあって枕の使用をどうしようかと悩んでいます。 皆さんはいつ頃から枕を使っていましたか? また、ミルクを吐く等影響はないものなのでしょうか・・。 長くなってすみませんが宜しくお願い致します。