• 締切済み

中国語表記に変更したい

hiroaki101の回答

回答No.1

こんにちは。日本語版Windowsの設定を変更して以下のような状態にしたいということでしたら、無理だと思います。中国に帰国されてから簡体字中国語版Windows XPを買ってインストールすることになります。 http://pcclick.seesaa.net/upload/detail/image/20090829-1-thumbnail2.jpg.html (リンク元:http://pcclick.seesaa.net/article/126662661.html) 持ち帰るということはノートPCでしょうか。特殊なハードウェアが使われている場合、日本企業で提供されているドライバ、ソフトウェアは日本語版Windowsにのみ対応していることが予想されますので、御注意下さい。製品保証やサポートも通常日本のみで有効です。ただし、以下のような例外的な企業もありますので、問い合わせてみるようお伝え下さい。 http://allabout.co.jp/computer/notepc/closeup/CU20060411B/ パーティションを2つに分けて、後半に簡体字中国語版Windowsをインストールできるようにして帰国し、インストール後はどちらでも起動時に選べるようにしておくぐらいが現実的な対応かと思います。ただし、御帰国後にその方面に詳しい友人が周囲にいない場合は安易に手をつけないほうがいいと思います。

tohsan
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 東芝製のノートPCで個人的に使用してたそうです。 東芝のサポートセンターに相談したほうがいいみたいですね。

関連するQ&A

  • 数枚のCDをパソコンに取り込んだら、1枚だけ曲名が中国語で表記されてし

    数枚のCDをパソコンに取り込んだら、1枚だけ曲名が中国語で表記されてしまいました。以前同じCDを取り込んだ時にはちゃんと日本語の表記でした。その後PCが故障して、中のデータが全て消えてしまいました。 何回か取り込みをやり直してみたのですが、やはりそのCDだけが中国語になってます。日本語に直すにはどうしたらいいのでしょうか?

  • Webの表示が中国語になってしまう

    どなたか教えてください。 会社で使っているPCなのですが、 前任者が、中国語をよく使用する 方で、その状態のまま、PCを使用しているので、 ところどころWebが中国語表記されます。 日本語で表示される場合がほとんどなのですが、 まれにHPによっては中国語の表記になってしまいます。 すべて日本語の表記にするには、どのようにしたら いいのでしょうか??

  • この二つの単語の中国語表記って合っていますか?

    この二つの単語の中国語表記って合っていますか? 中国語を勉強している日本人です。「レモン」と「みかん」の中国語が「橙子」と「柠檬」で合っていますか? 教えてください。

  • 日本語と中国語のOS

     ウインドウズXPの日本語版を使っています。この パソコンを立ち上げたときに出てくる画面(OSというのかな?)を中国語表記でも使いたいのですが、そういうことはできますか?(スタートとかの文字すべて中国語ということです)  ひとつのパソコンで2つのOS(日本語と中国語)に出来るとすれば、それはどうすればいいのでしょうか?中国語だけでも、日本語だけでも困るので、出来たら両方つかえればと考えています。  パソコンのことはよくわからないので、もしかしたら変な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 中国語版ウインドウズの表記について

    中国語(簡体)下記PC用語(日本語版XP)を中国語版XPでどのように表記されているか教えてください。(翻訳ではなく中文版XPでどのように表記されているかと言うことです)できればピンインも振ってください。お願いします スタート すべてのプログラム コントロールパネル ネットワークとインターネット接続 ネットワーク接続 ローカルエリア接続 ネットワークタスク 新しい接続を作成する 新しい接続ウイザードの開始 次へ インターネットに接続する 接続を手動でセットアップする ユーザー名とパスワードが必要な広帯域接続を使用して接続する ISP名 ユーザー名 パスワード 完了 広帯域 接続 右クリック

  • 中国語表記

    中国のある会社の住所の中国語表記が知りたいと思っています。 そちらの会社のHPは英文のみで中国語の表記がないものですから、地図でうまく探す事が出来ません。 探す方法がありましたら是非教えてください。 お願いします。

  • 中国語の読み方

    こんばんは。 中国語を習い始めた叔母から漢字の中国語読みの カタカナ表記について質問を受けましたが 私もわかりません。 (大学生の頃、短期間ですが、中国語を専攻していたので  わかるだろうと思って叔母も聞いてくるのですが、  苦手ですぐに挫折してしまったので・・・) 和恵という日本人の名前を中国語読みした場合、 正しい発音に一番近いカタカナ表記は何になりますか? うまく説明できないのですが、例えば章子怡なら 「チャン・ツィイー」となるようなかんじです。 (チャン・ツィイーは本当はチャン・ツーイーという表記が正しいと聞きますが) 特に「和」の字ですが、ネットや教えてgooで検索しても ハーであったりフーであったりフワーであったり、 人によって色々なようです。元々日本語にするのに無理があるかもしれませんが 日本語も中国語もできる方で、「これが一番近いんじゃないかなぁ」という 意見をいただけますか?よろしくお願いします。

  • 中国語の英語表記は?

    日本語だと知らない英語を聞いても、何とかカタカナで表記することができますが、中国語の場合はどうなるんでしょうか。このことを考えると夜も眠れません。 語学の達人の方、どうか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Windowsを中国語表示に変更したいです

    日本で購入したWindows XPを使用しています。中国銀行のサイトからアプリケーションをダウンロードしインストールを実行したのですが、インストール時に表示される表示が、中国語表示されず、全て文字化けしてしまいます。中国語で表示されるように、Windows XP(?)などの言語設定を変更する事はできるないのでしょうか?

  • 日本語表記を英語表記に変えることは可能?

    モデル:FUJITSU FMV BIBLO NB10A OS:WINDOWS XP Home edition  現在使っている上記PCを外国人の友達に貸したいのですが、PC上の日本語表記をすべて英語表記に変えることは可能なのでしょうか?  すべてでなくても一部でも構わないのですが、こういう機能があるとどこかで聞いたのですが、どうして良いのか分かりません。  どなたか教えていただけると非常に嬉しいです。よろしくお願いいたします。