• 締切済み

他人が制作したPDFに書き込むには

anone009の回答

  • anone009
  • ベストアンサー率68% (13/19)
回答No.5

PDF化の目的は編集させないことという意見は誤りです。PDFの生まれがたまたま印刷技術からきたためそうなっていますが、PDFの仕様にはそのようなことは書かれていません。セキュリティを設定することで編集できなくすることはできますが、編集禁止になっていなければ編集は可能です。 PDFの文字には本文と注釈(アノーテーション、マークアップとも)というものがあります。この二つは一見似ていますが本質的に異なるものです。 出来上がったPDF本文に、後から、コメントのようなものを書き加えるのが注釈です。注釈は、文字やスタンプ機能があります。 原稿に校正として書いておき、また、印刷会社がPDFを直すのであれば注釈機能でよいですが、本文そのものを直してしまうのであれば注釈ではなく本文を直さねばなりません。 1.他の方が紹介している「PDF XchangeViewer」は、注釈を付けるソフトです。 2.本文そのものを訂正するには「Acrobat」などのタッチアップを使います。 3.本文そのものを追記するのであれば、「書けまっせPDF」(http://www.antenna.co.jp/kpd/)があります。 1,2,3は全く異なる機能なので、用途によって使い分けることになると思います。

niidamura
質問者

お礼

ありがとうございます。 解決策はちゃんと存在するのですね。 アドビが手軽な値段でソフトを作ってくれれば簡単なような気もしますが、隙間を埋めてくれるものがあって助かりました。 直すのはレイアウターなので、どこをどう直すかの指示が正確に伝わればよく、1か3の選択になるように思っています。文字色で範囲を示した方が、分かりやすいので、ちょっと使ってみて決めます。 助かりました。

関連するQ&A

  • PDFファイルに付いてきた「ATT0001」が開けません

    レイアウトされた原稿の校正用としてPDFファイルがメールで送られて着た時に見慣れない「ATT0001」というファイルも付いてきました。当方はアドビリーダー9しかなく、PDFは画像としてしか見れないようで、修正ができません。「ATT…」でコメントなどが書き込めるのではないかと想像したのですが、アイコンも表示されず、開こうとすると「どのアプリで開きますか?」と聞いてきます。アドビでは開かず、ワードでもダメです。320バイトほどの小さなファイルです。 アドビでなくともPDFが作成できるソフトが必要なのでしょうか。「ATT…」が初めてなので、ちんぷんかんぷんです。PDFは組版された後です。 詳しい方にSOSです。よろしくお願いします。

  • 注釈を付け加えられるPDFを作りたい

    Adobe Acrobat 9.2でPDFファイルを作っています。作ったファイルの文書のプロパティで見ると、「注釈:許可」となっていますが、それを保存して、Adobe Reader 9 で開くと、「注釈:許可しない」となってしまいます。pdf ファイルを送る相手に注釈を入れることができるようにしたいのですが、相手は、Reader しか持っていません。 どのようにすれば、注釈を書き込むことができるPDFファイルを作れるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • PDF 「編集機能を使って修正してください」

    ある雑誌に載せる原稿をワードで作成しCDに入れて出したところ、編集者からその原稿をPDFに変換して(掲載する体裁にして)送り返され、「PDFの編集機能を使って修正してください」とのことでした(校正作業)。 PDF画面には「編集」という項目がありますが、これを使うということなのでしょうか。PDFは修正できないものだと思っていましたが、もし方法があるようでしたらご教示ください。

  • Web上でPDFファイルが開けません。

     Web上のPDFファイルが開けません。教えてください。よろしくお願いします。Windows XP SP1 です。  Adobe Reader V6.0 を使って、PC内にあるPDFファイルは開くことができるのですが、Web上ではPDFファイルが開けません。ソフトが立ち上がる気配がありません。このPDFファイルは同じ物です。(他のPCのAdobe Reader V6.0 からは開けています。)  編集(F)→環境設定(W)→インターネットのWebウェブブラウザオプションで、次の項目にチェックを」入れています。  * PDFをブラウザに表示  * Reader起動時にブラウザの設定をチェック  * Web表示用に最適化を許可  * バックグランドでのダウンロードを許可

  • いきなりPDF

    いつもお世話になります。 先日 いきなりPDFをインストールしましたが、通常使うビュアーはAdobeの方が良いな思い 適当なPDFファイルを右クリックからプログラム 変更 で Adobe を選んでOKしました。 当然それ以降はPDFファイルをダブルクリックで開くとAdobe リーダーで開きますが、ファイルのマーク?といったら言いのでしょうか?ファイルのデザインは いきなりPDF のままで adobeのデザインには戻りません。 また メールに添付されているPDFをそのまま直接開こうとすると なぜか いきなりPDF でしか開けません。 いきなりPDF を開いて編集 環境設定 一般設定 ビュアー のチェックを外しても 何も変化がありません??? ファイルのデザインをadobe に戻して 且つ メールの添付ファイルを直接開く時(保存をかけずにそのまま開く)にやはりadobe で開きたいのですが、なにか設定があるのでしょうか? PDFの編集の時にだけ いきなりPDFで開きたいので通常はAdobe で開きたいのです。 皆様よろしくご教授お願いいたします。

  • PDF入力フォーム付きに、reader入力

    入力フォーム付きPDFファイルに、adobe reader で入力することはできますか? そんな風なタイトルのサイトがあったりするのですが、中身はまとまりなさすぎてひどいサイトです。adobe のヘルプサイトもろくなものではありません。 下記のサイトにある道路許可証のpdf ファイルですが、入力フォーム付きのようですが、readerではちょっとやってみても入力できません。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetsuzuki/kotsu/application/shiyo_kyoka.html 基本的には、編集はadobe acrobat でreaderは閲覧だけですが、入力フォームへの入力もacrobat のほうが必要なのでしょうか? あるいはreader でもAdobe IDでログインしたりとかすれば可能なのでしょうか?

  • PDFファイルの編集の方法は?

     PDFファイルの文章を直接編集したり、埋め込まれているベクタ系画像をベクタのまま抜き出したりするにはどうすればいいのでしょうか?  Windows XPにAdobe Acrobat 6.0 Professionalをインストールしてもらって、それでファイルを開いたのですが、どうも編集できそうなメニューが見当たりません。普通の無償のAdobe Readerと変わらないように見えます。  なおメニューのファイル→文章のプロパティ→セキュリティの文章に関する制限の概要はすべて許可になっていて編集制限は一切かかっていないです。

  • Adobe ReaderX PDFをページにしたい

    Adobe Reader X 10.0.3にアップデートしてから pdfをページ挿入する方法が分からなくなりました。 以前は「ページを挿入」を選ぶか、 ページサムネールにpdfをドラッグドロップして ページ物に編集していました。 Adobe Reader X 10.0.3での編集方法ご教授ください。 よろしくお願い致します。 *Mac OSX 10.5.8

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PDFデータをAcrobatで開きたいのに・・・

    現在、AcrobatもReaderもインストール済みです。PDFデータをAcrobatで開いて編集したいのですが、Readerでしか開くことが出来ません。どうすれば、Acrobatで開いて編集をすることが出来るのでしょうか? ソフトは、(1)Adobe Acrobat 7.0.5 Elements - Japanese (2)Adobe Reader 7.0.9 - Japanese をインストール済み、OSは、Windows XP Pro Service Pack2 です。 ご指導の程よろしくお願いします。

  • Adobe Reader 9 の PDFデータを1つにまとめるやり方

    MACで Adobe Reader 9 を使っています。 以前は、Acrobat Readerを使っていました。 2つのPDF書類を1つのデータにする事ができました。 ページから片方のデータをコピーして もう一つのPDFにペーストする事ができました。 Adobe Reader 9 では編集ができないのでしょうか? ページも組み替える事や、コピー、ペーストも使えませんでした。 どなたか詳しい方、教えて頂けませんでしょうか?