• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この見積で削れる部分はありますか??)

ブライダルフェアで成約前に節約できる方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 先日のブライダルフェアで出された見積もりに予算オーバーの可能性を感じている方はいらっしゃいませんか?この記事では、見積もりを抑えるための方法や値下げの交渉ポイントについてお伝えします。
  • ブライダルフェアでの成約前に見積もりを節約したい方へのアドバイスです。見積もりの中で値切ることができるポイントや、料理や衣装・花にこだわりたい方に向けた節約方法について解説します。
  • ブライダルフェアでの見積もりが予算オーバーで困っている方へ、節約のアドバイスです。見積もりの中で値切ることができる項目や、装花や衣装にこだわりたい方への節約方法をご紹介します。さらに他社の見積もりを持参して値下げを交渉する方法についてもお伝えします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149391
noname#149391
回答No.8

こんばんは! 私も去年結婚式を行いましたが、最終見積もりは、最初の見積もりにプラス100~150万円 くらいかかると思っていた方がいいかもしれません…;_; もしセットプランだったとしたら、難しいかもですが…私だったら以下の点を頑張ってみます…。 ・ウェディングケーキ入刀料⇒ケーキ入刀のナイフに付ける装花を、リボンに変えてもらいます。 これで、3000円~5000円が無料か1000円くらいにはなるかもしれません。 ・メインテーブル装花料⇒季節外れのお花や、バラ・ユリなどの高価な物は避け、ガーベラなど ボリュームのあるお花と、あとは葉っぱやツタなども使って、ボリュームUPを図ります! きちんとしたコーディネーターさんであれば、絶対にみすぼらしくはならないですよ^^ ・贈呈用花束⇒親友(親戚)で、フラワーアレンジをやっている子がいて、その人と、前から 約束していたから、花束・ブーケ関係はその子にお願いして持ち込む!!と断言し、 実際は安く済むお花屋さんに頼む。(持ち込み料がかかる確率が高いですがーー;) あくまで“約束していた!!”と強調します。意外と何とかなるものです。 ・芳名帳⇒これも自分でネットなどで探してみて、会場で用意してくれる物よりも安い物が あったらそれを持ち込みます! ・ゲストテーブル装花⇒これもメインテーブルと同様に、ボリュームを出して誤魔化します! ・デザートブッフェ⇒実際に人の結婚式に行った時の事を思い出しても、デザートって 1、2個食べられればいい方だと思うんですよね…。 親戚に関しては、行くのが面倒・大変…という事で、取りに行かない方が多いですし…。 華やかですが、実際はそんなに食べる時間もないので、私は結局やめました。 個人的にはここにかかるお金は勿体ないかな…と思います。 ・招待状・席次表・席札⇒ここは自作しても、微妙な物になったり、経費もインク代や電気代を 考えると数千円しか変わらりません。時間も考えて、業者さんにお願いした方がいいかな…と。 ・キャンドルサービス⇒ゲストテーブルとは別に、メインテーブルわきにも大きな物を用意しないと いけなくて、そこにまた「装花代」がかかったりします。これもボリューミーにして誤魔化します!! あとは…衣装代かなぁと。これはプランなのでしょうか? 着物で結婚式⇒披露宴はドレスでスタート⇒お色直し…という感じでしょうか? もしお色直し2回なら、そこを1回にするのが一番の経費削減になるかな…と思います。 お色直しは1回で40分以上かかるので、2回するとほとんど会場には居られず、ご友人の お祝いの言葉の間に新郎・新婦不在…なんて切ない事が起きたりもするので…;_; もしお色直しで和装を…となると、準備にもっと時間がかかりますし…。 私もお料理、ドリンク、引き出物など、ゲストの方にかかる所は節約したくなかったので、 自分達にかかるお金を可能な限り削りました。 >他社の見積を見せて値下げを交渉される方っていらっしゃるんでしょうか?? ⇒私は最終的に2ヶ所で悩んでいて(どちらも有名なホテルと、ゲストハウスでした。)、 第2希望だったホテルにそのお話をしたら50万円くらい値引きをしてくれて、 そこにお願いしようと思ったのですが…。 結局ゲストハウスが諦めきれず、無理は承知でそのお話をゲストハウスにもしたら、同じ金額まで 下げてくれましたね^^;プランナーさんの不手際などもあったし、ホテルには申し訳ないと 思いつつも、結局ゲストハウスに決めました。 あくまで私の時はですが、最初の見積もりが380万円で、そこから50万円引かれて330万円。 でも、上記に記載したように節約しても、最終見積もりは65人で約450万円かかりました^^;

candy-e10
質問者

お礼

とても参考になるご意見ありがとうございました。 デザートブッフェは確かに要りませんよねー。ここをウェルカムドリンクなどに変えてもらった方がいいですよね。あとはお花ですね。 詳しいアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • zazie77
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.3

 多分、各項目はどなたかの希望に基づいて入っているものばかりなんですよね。だから、外野から「これ削れ」「あれ削れ」って言われても、なかなか難しいですよね。  私は比較対象を持って、客観性をもつために、2つのホテルで同一内容の見積もりを作成しました。そうすると、何か抜けてないかとか、ここは他のホテルより安くしてもらってるんだ、とか、これはなくてもいいか、とか検討材料が色々と出てきます。で、それを元に項目を削ったりしましたね。まあ、見積もり取るのも結構疲れる作業ですが・・・。結局のところは自分達で判断するしかないですよね。  私も予算オーバーしそうで、一時は衣装のランクを落とそうかと思いましたが、結局好きなものを着ました。その後新婚旅行でイタリアに行ったら、素敵なドレスが色々飾ってあったんですよ。でも、自分は一番気に入ったドレスを着たので、何を見ても後悔しませんでした。「あの時ランクを落としてたら羨んじゃっただろうな」って思いましたよ・・・。悔いのないように、楽しんでくださいね。

candy-e10
質問者

お礼

ありがとうございます。最初3つの会場で迷っていて比較表を作ったんです。その中でもこのホテルは結構高い方だったんですが、彼の願いをかなえてあげるのも大事だと思いここにしました。見積とるのもホント疲れますよねぇ。ランチがついてるので有難いですが。 そうなんです、悔いだけは残したくありません。今必死に貯金してるのでどうにか自分が満足できる披露宴にしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • selm_mles
  • ベストアンサー率18% (120/632)
回答No.2

 ご結婚おめでとうございます。  正直な感想は「難しいだろうな・・・」です。私も、色々と費用を 切り詰めたりしましたが、一番費用を節約できるペーパーアイテム類が セットになってしまっているので、悩み所ですね。  アドバイスとして、装花はメインテーブルをそこそこ豪華にしておけば ゲストテーブルを一番安くしても、全く気になりませんよ。下手に ゲストテーブルを豪華な装花にしてしまうと、ただ邪魔になってしまい あまり良くないです。  そして、ゲストはメインテーブルの印象が強いので、そこだけ 豪華にしても全体として豪華なイメージになります。  そして、和装ですが・・・本来なら削りたそうな印象を受けたので ご両親に相談して、その分でも援助をお願いしてみるとかですかね。  あとは、人数の最終的な絞込みをしていくくらいになってしまいます。 祝儀での戻り分も少し期待しつつ、あまり値を上げないようにする くらいになってしまいそうですね。  余計な心配かもしれませんが、料理は1・2ランク上がる事も想定 した方が良いかもしれません。試食をされていれば別ですが、大体 上がります。  全くお役に立てないですが、参考になれば幸いです。

candy-e10
質問者

お礼

ありがとうございます。料理は1つのランクしかこのプランでは用意されていないんです。試食はしたので大丈夫です。 和装に関しては知り合いの業者で格安でレンタルできそうなので前撮りのみにするかどうか話し合い少し節約しようと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naonga
  • ベストアンサー率26% (119/442)
回答No.1

ANAの全日空ホテルはホテルの中でも持ち込みがしやすいホテルだと思います。確かドレスは持ち込み料2万だったような…。他店で借りると持ち込み料分引いてくれたりします。TAKAMIのドレスは素敵なの多いので悩むところだと思いますが。 ペーパーアイテムは自分ですると手間がかかるだけなので頼んだほうがいいです。 100人でそのサービスだと破格だと思いますが(^^;;

candy-e10
質問者

お礼

ありがとうございます。全日空は持込みがしやすいホテルとは知りませんでした。日曜日にもっと詳しく話し合ってきます。 350万円ならいいのですが、確実にこのままでは400万円くらいいきそうなので不安です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この見積で何か削れる点や追加する必要がある個所などありますか?

    来年9月に結婚式を挙げます。今仮予約の段階で来年1月のフェアの時に成約をする予定です。 見積も既に5回ほど出してもらっていますがまだまだ疑問点が多くて…。 ですが余り多く質問したり見積を再作成をしてもらうのは相手のプランナーさんにもご迷惑なのかなと思っています。 今出してもらっている見積なんですが、以下の通りになっています。 旅行付きのプランです。(100名) チャペル式  100名=890900円 料理グレードアップ 2888円×100名=288,800円 ブーケ 31500円 新郎着付料 18900円-20%引き=15120円 新婦美粧着付料 99750円-20%引き=79800円 洋髪料 10500円 お引上げ料 6300円 新郎衣装(和1洋1)105000円  新婦衣装(和1洋2)367500円 写真四つ切2枚一組×2=42000円 引き菓子 1050円 司会料 52500円 ペーパーバッグ 263円-50%引き=11835円(90名分) カメラマン持込み料 10000円 旅行代カット -1500000円 といった感じで見積額は約2,670,000円です。 これに加えて持込みでカメラマンとビデオ撮影の業者を入れる予定です(両方で20万円です)。 今値引き交渉をした分が、 ・卓上装花のグレードアップ=カラークロス変更無料(通常3000円) ・料理グレードアップ=ペーパーバッグ半額 ・引き出物持込み料無料 ・カメラマン持込料90%引き です。 あとこのプランに入ってる内容としては、 ・贈呈用花束・ペーパーアイテム(招待状/席札/席次表/メニュー表)・飲み放題・イミテーションケーキ・キャンドルサービス・5ルーム宿泊無料・高砂、卓上装花・ 他にもあったかもしれませんが、大体このくらいです。ある程度必要な物が含まれていました。 高砂とキャンドルはグレードアップが確実だと思います…。 この中で何かほかに追加されるものはあると思いますか?カラオケくらいでしょうか? あと、ブーケという項目はブーケとブーケトニアを合わせた金額なのでしょうか…。 衣装についてはまだ和装を着るか迷い中です。 式場に何度も行くのはやはり迷惑なんですかね?成約してからならいいかもしれませんが、成約前に何度も見積をお願いするのは迷惑ですか? 1月のフェアの前にいくつかまだ質問したい事が出てきたのですが、我慢して1月のフェアの時に相談するか迷っています。 フェアの時は何かとざわついててゆっくりお話ができないのです。 皆さんのご意見をお待ちしております。

  • 式・披露宴の見積もり・・・

    来月に市内の共済のホテルで式を挙げます。 先日、料理や引き出物等を決めてきて最終見積もりが出ました!   70名で260万は安いですか? 初めにブライダルフェアに行った時に、たまたま安いプラン(平日、仏滅限定で会場装花・基本的な演出・音響、照明・介添え料などは入っています)が使えることになりました。式を挙げる日は日曜日なのに、かなり得した気分でした。 衣装代も新郎新婦各2着づつ付いていて、料理はプランの中に特別フランス料理が入ってたのですが、ボリュームがなかったので、14000円の料理にランクをあげ、デザートビッフェも付いてます。引き出物はカタログギフトとバームクーヘン2点です。あとは、自分達の希望でアルバムとDVD、合わせて30万くらいです。 いざ、見積もり金額を提示されて、これって安いのか?と疑問に思いました。特に、お金がかかる演出はしないし。。。 お料理は和洋折衷で、試食もして納得のものです!

  • 見積もり内容について

    気に入った会場で仮予約をしており、もうすぐ返事をしなくてはいけません。 ただ、金額のことでまだ不安があり、知恵をお借りしたいと思います。 見積もり内容の詳細を示しますので、これから増えていくであろう、または追加されるであろう項目等ありましたら、なんでもアドバイス下さい。 ・料理(最高ランク、デザートビュッフェ含む) ・ドリンク(ウェルカム,乾杯酒,カクテル含む) ・生ケーキ ・会場費(親族控室,新郎新婦控室含む) ・挙式料(フラワーシャワー含む) ・装花(ゲスト卓各4千円,ケーキ,入刀ナイフ,キャンドル含む) ・写真(前撮りデジタルアルバム,当日集合写真,当日スナップ写真400カット,データーCD-ROM,当日デジタルアルバム含む) ・演出代として5万円 ・ペーパーアイテム(招待状,席次表,メニュー,席札) ・引出物(平均4000円、引菓子,記念品,ペーパーバック含む) ・美容(前撮り,リハーサル,当日含む、着付,ヘア,メイク) ・ドレス下着 ・送迎バス ・司会 以上で70名290万円の見積もりです。 特典として、 ・衣装(ウェディングドレス,カラードレス,タキシード,小物)はどのタイプのものでも全額プレゼント ・ブーケ(前撮り,ウェディングドレス用,カラードレス用)3点で7万5千円分プレゼント ・メイン卓装花5万円分プレゼント ・音響料金プレゼント となっております。 最終的にあまり金額が変わらないように設定していますと言われていますが、300万円以上は払えないので心配しています。 披露宴の希望としては、余興は一切せず、ゲストと話す時間を増やしたいです。 演出もこだわりはありません。 しいて言えば、プロフィールビデオはやりたくないと相手が言っているぐらいです。 前撮りも相手がめんどくさいと言って、やらない可能性もあります。 こんな私たちですが、300万円以下でゲストハウスで披露宴はできるのでしょうか?

  • 結婚式の実際の費用について

    こんにちは☆ 結婚式について質問させてください。 親族と親しい友人のみ(20名程度)で小さく挙式と食事会のようなものをしたいと思っています。 まだ考え始めたばかりで、ネットで探している程度なのですが、ホテルのウェディングプランという披露宴のようなものが33万円となっていました。 内容は… 高砂装花、卓上装花、生ケーキ、テーブルコーディネート、専用モダンチェア、メニュー、席札、案内状・宛名印刷、司会者、介添料、記念写真、ご親族控室2部屋、衣裳(新郎・新婦合せて315,000円相当)、美容・着付(新郎1点/新婦1点/ヘア・メイク込)、会場使用料、音響照明料 だそうです。 その他に挙式費用が8万円となっています。 場所は北海道なため、参加は会費制となりご祝儀は期待できません。 プランの説明のところには料理代が会費制で1万3千円となっており、参加してもらえる友人からはその分をいただけるとして、挙式・披露宴の総額があまり高額でなければ貯金でなんとかなるかなぁと思っています。 このような場合、こだわらなければ本当に記載の値段で済むのでしょうか? やはりかなりオーバーしてしまうものですか? 長文申し訳ありませんが、わかる方いらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 前撮りにかかった費用

    11月に挙式をひかえ、ここでは大変お世話になっております。 私は前撮りをする予定にしているんですが、ちょっと迷いはじめています。 というのも、かなり予算オーバーしているからです・・・。 会場から出してもらった前撮りの見積もりは次のとおりです。 ・衣装代;新婦16万、新郎2万 ・美容着付;新婦14万、新郎1.25万 ・写真代;10ポーズ(アルバむ仕上げ)12万 新婦の衣装は当日着る予定のWD、CD、色内掛けに加えて、写真しか撮らない白無垢です。 新郎の衣装は紋付とタキシードです。 これだけかけてでも前撮りすべきでしょうか? 私としてはできるだけお色直しの中座を短くしたいので、前撮りをしたいとは思っているんですが・・。 経験された方やこれから予定している方、いろいろな意見を聞かせてください。

  • 結婚式費用、最初の見積もりより高くなるのはなぜ?

    長文になりますが、よろしくお願い致します 先日式場で見積もりを作ってもらいました。 50人で218万円でした。 会場も気に入り、ここで決めたいのですが、 最初の見積もりより、+100万になると友達達から言われ、 なんとか上がっても250万でやりたいと思っています 結婚式をされた方にご質問なんですが、どういった内容で 費用が上がっていくのでしょうか? 頂いた見積もりの内容です ○料理、セットドリンク、乾杯酒、ウエデイングケーキ ○会場料、メイクルーム、親族友人控え室 ○サービス料、司会、音響使用&オペレーター ○挙式(牧師、聖歌隊、装花、オルガン奏者) ○ブーケ、ブートニア、メインテーブル装花、ゲストテーブル装花、フラワーシャワー  ※会場自体が素敵なので、装花はこれぐらいでいいと思っています) ○写真(メモリアルフォト2ポーズ)  ※写真屋の友人に写真コピーをお願いするので焼き増しはしません  ※プロのビデオ、写真撮影は頼まない予定です ○ヘアメイク、アテンド、リハーサルメイク、お色直しメイク ○ウエディングドレス、カラードレス、タキシード  ※ドレスの値段ランクは中の下っぽいです  ※ベールやティアラは含まれていないようです  ?新郎のお色直し(?)にもう一着は含まれてないのですが、必要ないのでしょうか ○引き出物(平均価格設定です)引き菓子、袋 以上が、50人218万の見積もり内容です。 バルーン等お金のかかる演出はしないつもりです 招待状、席札,席次表、ゲストブック、結婚証明書、ウエルカムボードは作成します 衣装類の持込厳禁だそうです ここから料理、衣装代以外で何にお金がかかっていくのか分からず、 悩んでいます。 長文読んでいただき、ありがとうございました。 ご回答、よろしくお願いいたします

  • 見積+・・・?不安です

    来春、某ホテルで挙式披露宴予定です。 予算を抑えたい私たちには無理かなと思っていた会場でしたが、夏にBF行ってみたところ、お得なパックプランがあり、即決してしまいました。 ゼクシイの参考見積では70名210万の会場ですが、私たちのプランでは50名150万、そこからBF特典割引で20万OFFしてくれるとのことで、130万!これ以上高くならないようにしよう!って彼は言いますが・・・そんなワケないですよね。一体どこまで跳ね上がるのか、私は不安な今日この頃です。 彼は社会人歴が短く貯金も少なく、挙式披露宴に対する彼の希望ラインは150万でした。その予算でできる所もありましたが、自分たちの気持ち的にも多少希望があり、でも無理のないところで会場を探していました。そこで、私の気に入ってた会場で前述のプランと出会い、決めてしまいました。 プランの料理ではちょっと淋しく、料理はランクアップしようと思います。ワンランク↑で全体+5万、ツーランク↑で+10万、です。ドレスはプランにウエディングと色ドレスがついてますが、試着して気に入ったものは+4万で、この辺から抑えるべきだなーと思ってます。衣装屋さんで下着を薦められてますが、もっと安く買える所を探したいと思います。 あとアップしどころは、装花でしょうか。見積は最低限だと思います。それに、ウエディングケーキはついてますが、入刀料は別?なんでしょうね。そんなこんなで一体どれくらい跳ね上がるのか、怖いです(><)。 最悪、足が出た分は私が出してもいいと思いますが、彼を立てるためにも、今後の生活資金のためにも、できるだけ抑えたいです。 経験者の方、見積の上がりどころ、実際どのくらい上がったか、実際どうやって抑えたか、など、お聞かせいただきたいです

  • レンタル衣装のプラン☆このプランはお得ですか?

    先日、初めて衣装屋さんに試着に伺いまして、様々なプラン(サービス)を提案して頂いたのですが、なんせ初めてでこれがお得なプランなのか分かりませんので御意見が頂けたら嬉しく思います。 新郎、新婦共に和装1着、洋装1着ずつレンタル予定です。(計4着) <プラン> ・新婦 和装100万まで。洋装35万まで。洋和装小物一式無料レンタル。 ・新郎 洋和装含めて15万まで。 ヘアメイク、着付けサービス(洋和装、新郎、新婦共に)も付いて、税込みで44万円でレンタル可能だそうです。 これは果たして、お得なプランなのでしょうか? 他の衣装屋さんでも同じ様なプランはあるのでしょうか? 経験者の方の御意見が頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • ウエディングドレスについて。

    ウエディングドレスについて。 来年に結婚です。 現在式場を探している段階なのですが、今のところウエスティンホテルがいいなと思っています。見積もりをだしてもらったのですが、基本プランで衣装代は新郎新婦で50万位入っていると言われました。 お色直しもしたいので(新婦のみ)、大体1着20万程度…。 プランナーさんは、「これくらいならドレスはまぁまぁ選べますよ~」っといっていました。 ちなみに、ドレスはエンドウハツコって言ってました。 20万位では選べるドレスは少ないですか??

  • ホテルパックウエディングですが・・・

    北海道の札幌で、ホテルウエディングをします。 パックに入っているものとして、以下のものが入っています。 ・親族控室 ・着付け室 ・衣装(新郎1点、新婦2点) ・チャペル挙式 ・入刀用ウエディングケーキ ・高砂装花 ・メモリアルアクア(←何なのかまだ聞いていないのでわかりません;) ・卓上キャンドル ・卓上装花 ・司会者 ・六切り写真3カット(2枚組) ・アルバム(20カット)←挙式・披露宴のものではありません。 ・案内状 ・しおり ・席札 ・PA機材使用料 ・介添 演出は人それぞれだと思いますが、どうしても必要なものと言えばあと何がありますか? ・引き出物 ・ブーケ 以外に、挙式・披露宴の写真を撮ってくれるスタッフは皆さんお願いするものなんでしょうか? ここのホテルの人にお願いするとして、100カット7万円ほどなのですが、普通は頼むものですか?

専門家に質問してみよう