• ベストアンサー

ノートPCの買い替え時

vaiduryaの回答

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.5

最新のSONYのLi-ion充電池が2000回充放電して80%の性能を従来品の4倍と報じられています。 単純計算して、従来品が500回の充放電で80%程度だとしたら 一年で買い換えるというのは言い過ぎですね。 500回の充放電というのは、ようするに毎日持ち歩いて ほぼ電池が空になるまで使って、それで一年半くらい持つという話です。 充電池の予備を持ち歩くという発想が無いから"買い替え"だと思い込むだけ。 一年経つと、電池の持ちが悪くなったような錯覚があり 予備が必要だと思ったりするんではないかと思います。 現実問題、一年で電池がダメになるのが普通だったら もっと、すごい数の人が電池を買いに行くことになります。 また、これはノートPCを持ち歩くことを前提としている人の話で 自宅で使う時間が長いのであれば Li-ion充電池は自然放電が少なく、熱に弱い特性なので PC自体の放熱に配慮していれば、7,8年…PCの寿命までそのまま行ける気がします。

srmk0204ab
質問者

お礼

「充電池の予備」という発想と「自宅使用が長いのであれば・・。」は とても参考になりました。 ご回答を有難うございました。

関連するQ&A

  • ノートPCのバッテリーは外してもいい?

    こんにちは。 自宅でノートPCを使用している者です。 購入当時はフル充電すると3時間ほど使用できたものが最近2時間を切るようになってきました。 (購入して1年です)ACアダプターを使用していることが多く、その場合電池が減っていないのに充電されて消耗が早いと聞きました。 パソコン使用時ACアダプターで電源をとっている場合、バッテリーは外してても良いのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • ノートパソコンのバッテリの充電について。

    ノートパソコンのバッテリの充電について。 バッテリで駆動させるとどんどんバッテリを消耗して1時間ももたずに充電不足になります。 パソコンは4年間、毎日3~4時間使っていますが、バッテリが十分に充電出来なくなたのでしょうか。 取説によると ACアダプタを接続したまま8時間以上使用しないとバッテリを消耗するそうですが なぜですか。接続中は充電しているのではないですか 一ヶ月に一回はバッテリのみで使用するとバッテリ寿命が延びるのはなぜですか。 パソコンOFFでもACアダプタは抜かない方がよいのですか

  • ノートPCのバッテリー

    最近ノート型PCのバッテリーがすぐに切れます。 コンセントにつないでいる時は普通に使えるのですが、 コンセントから離すと2分持ちません…。 友人に聞くと、「消耗品だから」と言います。 バッテリーは消耗品ですか?

  • 長時間使えるノートPC

    ノートパソコンの購入を考えています。 以下の希望に合うものがあれば、教えて欲しいです。 (1)OSはWindowsで、用途はWord。 (2)電源の無いところでもなるべく長く使いたい! (3)できれば2キロ以下がいい。 (4)できればA4サイズがいい。どうしても良い物が無ければB5でもいい (5)Office込みで12万円以下だと嬉しい(厳しいかな?) 特に(2)を重視して選びたいと考えています。 バッテリーの消耗を考慮して、外部バッテリーを使うことも検討しているので、 外部バッテリーについてもおすすめの物があれば教えて欲しいです。 あまりPCに詳しくないのでよくわからないのですが、 外部バッテリーを使えば、中古のノートPCでも 駆動時間を長くすることができるのでしょうか? ともかく、 外部電源が使えない状況でも、長時間使えるようにしたいんです。 何か良い商品、良い知恵があれば、教えてください!

  • ノートPCのバッテリは消耗品ですが、バッテリー自体を長持ちさせるために

    ノートPCのバッテリは消耗品ですが、バッテリー自体を長持ちさせるためには、どういうことに気をつければいいんでしょう? また、AC電源で充電しながら、PCを利用しない方がいいんですかね? でも、こまめに電源抜いてる人って、あんまり見ない気がしますが・・・。

  • ノートPCのバッテリー

    ノートPCのバッテリーについて質問したいと思います。  今回ノートPCを購入します。わたしは、目があるいので、15インチのディスプレイで文字を大きくして使う予定です(現在もそうしています)。仕事帰りにに喫茶店や図書館によってノートPCを3~4時間ほどバッテリーで使って帰宅します。  それで、今回も15インチのディスプレイでバッテリー起動時間の長い物を探しています。BTOでの購入になるんですけれど、日本HPとソニーのPCを候補にあげています。  日本HPのは、標準バッテリーとサブバッテリーを一つパソコンに二つ同に装着され、12時間起動と言うことになっています。ソニーは一つの大容量バッテリーで8時間起動です(両方とも実際は半分ほどの起動時間だとは思いますが、)。  そこで、お聞きしたいのですけれど、起動時間だけでいうと日本HPのほうが長いのですか、一つのパソコンに二つのバッテリーを同時に装着して、充電、使用するのは、一つのパソコンに一つの大容量バッテリーを装着して充電、使用するのにくらべてなんらかの弊害があるのでしょうか。すみませんが何とぞご教授お願いします。

  • バッテリーの寿命

    シャープのPC-BJ100Mのノート型PCを使ってます。 バッテリーが全然持たないんです。 購入したのは3年ほど前なんですが 半年経たないうちに動かなくなり、初期化という形で修理されて 帰ってきました。 それからほとんど使わず、ここ1年で復活させて使用してます。 使ってる期間はそれほどないのに今ではバッテリーが全く持たず 常に充電コードがつながってます。 一日開いてる時間も1~2時間ほどなんですが こんなに持たなくなるものなんでしょうか? デ○デオで買ったので5年保証があるんですが こういう消耗品だと受け付けてもらえないでしょうか。。 ノートのメリットが全くないので困ってます。 3年くらいというのは普通なんでしょうか? 教えてください。

  • ノートのバッテリ、ACアダプタの使用

    http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=347&v18=1&v19=0 ↑この製品を使用しています。 ノートPCはバッテリーの消耗が気になるところです。が、私初めてノートを使うのでよくわからないのですが・・・。 バッテリーをつけた状態でACアダプタを指してコンセントからの電気を使ってのノーパソ使用の場合、バッテリーの消耗は起こるのでしょうか? それならば・・・ACアダプタを利用する際はバッテリーをはずしたほうが無難?(もしかしてバッテリーはずすと動かない?)なのでしょうか? 他にもバッテリーの消耗を抑えるためのアドバイスとかあったらうれしいです。どうか教えてくださいまし。

  • ノートPCのバッテリーについて

    先日、ノートPCを購入したのですが、バッテリーについて教えて下さい。 家ではAC電源(?)をコンセントにつないで使用するのですが、バッテリーは常に装着した状態で充電しながら使用した方が良いのでしょうか? それとも、コンセントにつなぐときはバッテリーを外した方がバッテリーの持ちは良くなるのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • ノートPC純正バッテリーの代わりになるものは?

     会社の複数のノートPCのバッテリーが消耗しきってしまい純正のバッテリーを購入しようとしたのですが、メーカーも取扱を終了してしまっており、入手ができず困っています。昔I・Oデータから「BP16-33」というノートPC用拡張バッテリが発売されていたのを思い出し、HPを確認したのですが、現在は販売終了しているようです。(異なる種類のノートPCのバッテリとして使えるもので大変便利な良い商品と記憶していたのですが。。)  このような製品はもう他にないのでしょうか?純正のバッテリがなければ、モバイルで使うことはできないのでしょうか?この辺りのことについてご存知の方が居られましたら、アドバイスをお願い致します。