• ベストアンサー

グループディスカッション(就職)が得意な方

r-123の回答

  • r-123
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.2

初めまして。 イチ社会人です。 確かに理路整然と話される方は説得力があるように聞こえて、すごいと感じることもあるかと思います。 ただ、グループディスカッションは、スラスラ話せるかを見ているのではないです。 発想力やコミュニケーションの取り方などを見ています。 このへんは就活の本や、各種ナビに出ているかと思います。 論理的思考が必要でないというわけではなく、社会人として必要な能力のひとつでしかありません。 企業としては能力があっても意欲のない方、物事に本気で取り組めない方は、大学名の前に一緒に働く仲間として迎えたくないですね。 これから就職活動される方は、社会がこのような状態で厳しいと思いますが、なぜ働くのか、なにができるからこの会社で働くのか、どんな生き方がしたいのかよく考えてほしいと思います。 納得のいく働き方ができるよう、頑張ってください。

関連するQ&A

  • グループディスカッション!!!

    こんにちは^^ 21歳、女です。現在就職活動に励んでおります。 グループディスカッションの形式には何があるのでしょうか? 私は【食品会社】を主に受けているのですが。。。 面接の次に、グループディスカッションというスケジュールになっていました。。。 ●なにか出題をされて、それをみんなで討論する形式なのでしょうか? それともグループワークで何かを作りあげる形式なのでしょうか? ●また【食品メーカー】なので、やはり食に関係のある問題を聞かれる事が多いのでしょうか? それらを考えていると、不安で怖いです~><。 経験者の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。。。

  • グループディスカッション

    私は、就職活動をしている学生なんですが来週にある企業の一次選考でグループディスカッションがあります。ほかの企業の選考も受けているのですが、今まで受けた選考はすべて集団面接だったのでグループディスカッション形式の選考はまだ受けたことがないのでいまいちイメージすることができません。この選考では、いったい学生のどこを見ているのか?なにを採用の基準にしているのかなど、ご存知のことがあればアドバイスをお願いします。

  • ディスカッションについて

    ディスカッションについて ディスカッションについて質問があります グループ討論や集団討論とも言われています 来週の土曜日にある大学でのディスカッションがあります テーマは数種類公開されていてそのうちの一つを20分討論するという形式です テーマについて把握しておくのはもちろんですがディスカッションについては何に気をつけたりすればいいでしょうか? またコツなどがあればよろしくお願いします

  • グループディスカッションで、見られている点

    就職活動の選考の中に、グループディスカッションを取り入れる企業が多いと聞きました。グループディスカッションで面接官は、受験者のどこを見ているのでしょうか?まだ、受けたことはないので不安です。何か、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?

  • グループディスカッションについて・・・。

    こんにちは!私は今就職活動中です。 今度、グループディスカッションでの面接試験があるんですけど、そのテーマが ・これからの日本に期待すること。 ・入社企業に期待すること。 ・これからの住宅企業に期待すること。 です。何を言っていいか、私には上のテーマでは具体的な意見がうかんできません。特に私はあがり症ですし、グループディスカッションなんてしたことがないので、とーっても不安です。黙っててもだめだし、しゃべりすぎてもだめだということぐらいしか知りません。みなさんの意見を聞いてみたいです。どうぞ宜しくお願いします!

  • グループディスカッションの流れ

    看護専門学校の社会人入試を控えています。 予備校に通わず、独学なのですが面接の形式にある、グループディスカッションは 具体的にどのような感じでながれるのですか?全くの初心者です。 ネットや参考書を見ても、テーマが与えられて、進行役を決めて周りとの協調性を重視してでしゃばりすぎず、論破するわけでもなく時間内に結論をまとめ上げるとしか書いてないです。 採点基準や求めている趣旨はわかるのですが、流れがまったくわかりませんし、もし今、テーマが与えられて集団討論しなさいと言われても出だしから固まりそうで怖いです。 面接での集団討論の具体的な全体の様子とテーマをどのように討論し、進行役がどのように周りに意見をふっていったりするのでしょうか?できるだけ細かく、空想でもいいので体験談を通して教えて下さい。

  • グループ・ディスカッション

    私は現在、就職活動中です。 先日、某企業の一次採用試験でグループディスカッションをやりました。 人事の方(一人)の前で学生10人で、一時間ほど話すのですが… その日は履歴書のみ提出でした。 「今日の試験が合格して二次試験に進める人には連絡をします」という話でした。 グループディスカッションはどんな所を採点されるのですか? 何が目的で試験に取り入れているのでしょうか? ディスカッションと履歴書だけでどうやって合否を決めるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • グループディスカッションと自己主張

    こんにちは。現在大学3回生で就職活動をしているものです。 先日、グループディスカッションがあったのですが、一言も話せず終わってしまいました。 情けないです。自分からチャンスを逃すようなことをしてしまいました。 何かグループディスカッションや自己主張の方法についてアドバイスいただけることがあれば、どんなことでも構いませんので、宜しくお願いします。

  • グループディスカッションの練習には

    現在、就職活動中の大学生です。 知り合い10人でグループディスカッションをする予定です。 10人の役割は、司会1名、他ディスカッションをする9名(内1名タイムキーパー)。 ディスカッションを行う者として心がけることとは、 一番遠い距離の人にも聞こえるような声の大きさ 話しを全体でまとめる気持ちで望む 先に同じ意見を言われても、それに上乗せして自分の具体例を添える などでしょうか?

  • グループディスカッション

     先ほど、「面接での自己PR」で質問をさせていただいたものです。 重ねての質問お許しください。  今度一次面接でグループディスカッションがあります。何かコツみたいなものは あるのでしょうか?  先月に一回だけ受けましたが、見事に落ちてしまい、少し不安です。 皆様方のご教示を賜りたく存じます。よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう