• ベストアンサー

最強の燃料添加剤は?

uzuraraの回答

  • ベストアンサー
  • uzurara
  • ベストアンサー率35% (260/737)
回答No.5

シェルピューラ・・・添加剤ではなく、洗浄成分入りのガソリンなんですけどね^^; 使っている間に徐々に綺麗になって行く。 燃料添加剤(洗浄剤)で綺麗に出来るのは、インジェクションノズル周辺とバルブの傘(インテーク側)とピストン上面(吸気が触れる面)。 20年以上前にトヨタの名が入った バルブルブ(確かこんな名前だったような・・・) という燃料に添加する洗浄剤を使った事があります。 その当時はまだ使用前の状態を確認する癖を付けていませんでしたので、どの程度のカーボンが落ちたのか把握できませんでしたが、後に行なったオーバーホールでは確かにインテークのバルブへのカーボン堆積は皆無でした。 (その代わり、バルブシートへのカーボン噛み込みによる圧縮漏れが発生) どうも短期間に綺麗になる洗浄剤が高性能と思われるようですが、上記のように短期間での高洗浄は不具合を誘発させる可能性がある事を頭の片隅に置いといて下さい。 ピストン上面の汚れはプラグを外せば見えます。 バルブの汚れはインジェクションノズルを外せば(何とか)見えます。 1度その汚れの程度を御確認してみてはどうでしょう? 普段目にする事が無い部分なだけに、思い込みや謳い文句に踊らされてしまいますが、百聞は一見に・・・です。

noname#133729
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います。 シェルピューラ はハイオクですよね。 私の周辺はシェルが少なく セルフが有りません。  なので、セルフのレギュラーと比較し、20円/L 位違いますので、 厳しいですね。  短期間に綺麗になる洗浄剤が高性能と思われるようですが、上記のように短期間での高洗浄は不具合を誘発させる可能性がある事を頭の片隅に置いといて下さい。            ↑    薬と一緒で、即効性のあるものは、毒と紙一重なのかも知れませんね・・・

関連するQ&A

  • 燃料添加材

     たびたびすみません。  燃料添加剤ですが、これまた 数え切れないほどありますね。  私は、WAKOSの F-1をたまに入れていますが、  タービュランス社の、 GA-01 って、どうなんでしょうか?  F-1より高価だし、ネットでしか買えない(私の地域は)し。   実際のところ、高価の差はあるのでしょうか??  あと、他にも 良い お勧めの、燃料添加剤があれば教えて下さい。   宜しくお願いします。

  • 燃料添加剤の使用について

    燃料系統を洗浄する燃料添加剤に興味があるのですが、車の取り扱い説明書をみると「不適切な燃料添加剤は使用しないでください」と書いてあります。 沢山の種類の添加剤が市販されていますが「不適切な」とはどういうものでしょうか? 自動車メーカー純正以外は入れないほうがいいのでしょうか? ちなみに車は、ホンダCR-V、平成10年式、9万キロ走行です。

  • 添加剤について

    添加剤について ワコーズやKUREなどから添加剤が出ております。 ・オイル添加剤 ・ガソリン添加剤 洗浄されて綺麗になるようですが、ハイオクエンジンにも効果はありますか? ハイオクは、それ自体に洗浄作用があると聞いたことがあります。

  • バイク・燃料添加剤

    バイク・燃料添加剤 お世話になります。 バイクの燃料添加剤についてです。 バイクの燃料タンクは車に比べて燃料がちいさいですよね。 そこに燃料添加剤をいれると、「燃料」と「酸素」の比率が変わってしまうような気がします。 当然、製品によるとはおもうのですが、一般的に問題はないのでしょうか?(無いから製品化されている、のでしょうが) ノーマル車はメーカーで濃い目のセッティングがなされている、とよく聞きますが、 カスタムした車体で空燃比をわりとギリギリまで詰めた場合の車体に入れて、上記の疑問のように 空燃比が変動してしまったら、、、、あぶないなー、、、、と。 今思い出しましたが、以前、2STバイクでキャブはノーマルセッティングのままで添加剤をいれて、その後、高速道路で焼きついたことを思い出しました(余談です) いかがでしょうか? 理論上、経験上、色々と伺えればうれしいです。

  • エンジン刈り払い機の燃料添加剤

    ホンダUMK425Mで下記質問をして、とりあえず燃料フィルターとキャブ洗浄を考えました。 エンジン刈り払い機の不調 https://okwave.jp/qa/q10120687.html 燃料フィルタは買って替えたのでいいとして、キャブ洗浄は分解がハードル高いので燃料添加剤で内部の汚れ(腐ったガソリンなど)を洗い落とすのを試してみたいと思います。 ・お勧めありますか。 ・使っちゃいけないものありますか? 燃料の使い切りは大事で毎回必ずエンジンが止まるまで燃料を使い切るように回すのですが、2,3年前に1回だけ使用後2,3か月放置してしまったことがあります。揮発成分の抜けてドロドロになったガソリン(いわゆるクサッタガソリン)がキャブの中に詰まっている可能性を疑っています。

  • 販売店を教えて下さい

    御世話になります。  燃料添加剤で、タービュランス製の、GA-01(PEA成分) を、扱っている カー用品店をどなたかご存じないですか。   通販しか無いのでしょうか・・   http://products.ohplus.jp/products/ga-01/

  • エンジンノイズ解消燃料添加剤

    Y33セドリックアルティマ(V6)3000DOHCターボで定期的にほぼ4000キロ毎ディーラーにてオイル交換およびエレメントを交換して18.5万キロ走行です。エンジンノイズ解消で日産ピットワークPCVバルブクリーナーhttp://www.rakuten.co.jp/ap-murase/831013/831014/831025/ を添加、次回、スミコーエンジントリートメントGフォース(有機モリブデン系オイル添加剤 http://www.sumico.co.jp/car/engine-add.html を添加予定です。 そこで質問です。日産ピットワーク燃料系洗浄剤F-1 http://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/SUPPLEMAINTE/POWER/index.html (ワコーズのフーエルワン:高性能清浄剤PEA http://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/005/index.html) をガソリン添加しようと思いますが、ハイオク・郊外・高速使用で燃焼室・吸排気バルブ・インジェクターなどに堆積したカーボン・ワニス・ガム質などが付着しているものでしょうか?(たしか、ハイオクには高性能清浄剤PEAが入っているはず) また、本品はハイオクの数十倍PEA濃度だそうですが、効果(特にノイズ)はあるのでしょうか?

  •  カーボン洗浄について

     カーボン洗浄について  行きつけの店で、興味本位で SX7000によるカーボン洗浄をしました。  ですが、定期的に ワコーズの、フューエル1を添加している為かどうか、特に何も体感出来ませんでした。  済んだ事は 仕方ないとして、フューエル1より 遙かに高価な SX7000の洗浄は  無意味だったのでしょうか?

  • 添加剤の成分について

    御世話になります。  ワコーズの、エンジンオイル添加剤で リキッドセラミックテクノロジーを駆使した と言う製品がありますが、  リキッドセラミックスとは、どのようなもので、オイルによっての相性等あるのでしょうか?

  • ガソリン添加剤の効果

    ガソリン添加剤の効果に、ついてですが、呉のパワーブースターなど、効果はあるものなのでしょうか? 自分的には石鹸水を参考に考えてみたのでですが?1Lのガソリンに対して5cc程度の量で効果が出るとは思えない。 むしろ、効果が出ない添加量をメーカーが、売上UPの為にわざと設定してるのではないかと思います。 確かに、トゥデイ原付に給油前にガソリン5Lに対して全量236cc添加で添加後すぐ満タンで、アイドリングが低下してエンジンの吹けあがりが良くなったりは、しましたけど、結局は、濃いめに入れないと、それなりの体感できる効果や洗浄効果が出ないって事ですかね? 後、呉のパワーブースターに入ってるMPCとか?フューエル1やカストロ洗浄剤のPEAってどのくらいどんな効果が期待できるのですかね?