• 締切済み

離婚後の源泉徴収票、住民税など

私は32歳契約社員男性です。 2009年4月に入籍し、2009年11月に離婚予定です。 子供なし、妻は扶養に入っておらず、離婚後も住所の変更はありません。 昨年の年末調整の段階では独身でした。 この場合、源泉徴収票の記載、住民税などに変更などありますか? また、あるとすれば会社で年末調整書類の記載事項など留意する点はあるでしょうか? 当方税金などにかなり疎いのでお教え頂ければ幸いです。

みんなの回答

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

>2009年4月に入籍し・・・妻は扶養に入っておらず  ・扶養の事で、結婚後下記の「平成21年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」で、「控除対象配偶者の欄」に記載して提出していないなら・・・配偶者控除の対象として記載   昨年(独身時)と同様ですから、特に留意点はありません   (年末調整を行う時点では、昨年同様独身の為)  ・提出していた場合は、年末調整時に所得税の追納が発生します   (提出すると、月々の所得税の仮徴収額が扶養者がいる為、安くなるので、年末調整時に独身だと、再計算を行うと不足額が出るのでその分が徴収されます・・年末調整時に提出する上記「平成21年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の「控除対象配偶者の欄」には何も記載をしないで提出します)

parust
質問者

お礼

控除がないなら税金に関する変化はないのですね。 引越しなどでお礼が大変遅くなりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>2009年4月に入籍し、2009年11月に離婚予定… 税法上の控除対象配偶者や扶養者の有無判断は、大晦日現在で行います。 したがって、独身のまま 1年を過ごしたのと同じ結果になります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

parust
質問者

お礼

上記リンク参考にさせて頂きました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 源泉徴収票について

    1月から6月までパートで働いていました。 39万ぐらいの収入がありました。 退職した時に源泉徴収票を貰ったのか覚えていません。 主人の扶養に入っているのですが年末調整には源泉徴収票が必要ですか? よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票って・・・、

    退職時の源泉徴収票について教えてください。 今年の7月で退職をしたので、源泉徴収票を発行してもらいました。 その源泉票には、「源泉徴収税額」と「社会保険料等の金額」のみ記載 されていました。 昨年度の源泉票には、控除の種類や扶養人数等の記載がありましたが、 退職時には(年の途中)これらの記載が無くても大丈夫なのでしょうか。 転職先が決まっておりますが、転職先で年末調整をするときに控除等の 申告をすれば良いのでしょうか。 また、退職金(退職一時金)は非課税でしょうか。確定申告する必要が あるのでしょうか。

  • 源泉徴収票について教えて下さい

    派遣社員として給与を受取ってましたが、ずさん?なところがある派遣元のため、年末調整は無しです。 (社会保険も未加入です)。 源泉徴収票は「甲欄」で、平成15年・16年分の源泉徴収票を受取りました。 疑問は、平成15年・16年の住民税に関して、何も 役所から言われないのは、確定申告してないからでしょうか・・・? *事情があって、平成15年~17年4月迄は、源泉 徴収票の住所に、確かに居住はしてたものの、住民登録はしてなかったのです。 ◎◎源泉徴収票の発行だけでは、住民税の確定はしないのでしょうか?確定申告があって、はじめて住民税確定、となるのでしょうか?

  • 源泉徴収票について

    現在アルバイトをしているところから年末調整をすると言われました 源泉徴収票を持ってきて欲しいと言われたのですが、以前のバイト先に取りに行ける余裕がありません 友人からは「そんなもらってなかったし、扶養入ってるならいらないんじゃないの?」と言われたのですが、本当にいらないのですか? 前のバイトは5月~9月までやっており、月2万5円程度でした 源泉徴収票は必要ですか? 教えてください

  • 源泉徴収・住民税について

    源泉徴収・住民税について 源泉徴収表や住民税は、昨年度の収入に基づいて算出されるんですよね? もし1年間(今年の4月~12月まで)無給だった場合、 来年の源泉徴収票や住民税にはどう記載されるのですか? ちなみに今年の1月~3月までは収入があります。 源泉徴収表や住民税は何月から何月の分までが記載されるのですか?

  • 源泉徴収票について。

    この度、一人暮らしを始める事になったのですが、入居に際し住民票や源泉徴収票の提出を求められました。 どこを探しても源泉徴収票が見当たらず… 私は昨年の2月に今の職場に入り一昨年の年末調整を現職場で受けていないため、昨年度分の住民税は個人的に支払うよう言われ、給与からではなく個人的に支払ってました。 このような場合でも昨年度分の源泉徴収票はもらえるのでしょうか? なお、職場に一人暮らしをする事はまだ伝えておらずある程度形になるまで言わないでおこうと思うのですが、入居審査には源泉徴収票ではなく給料明細を提出する事で代わりにはなりませんか? 教えて下さい。

  • 源泉徴収票

    いつもとても参考にさせていただいています。 今年に4月に法人として会社を立ち上げたのですが、年末調整の時期になり、源泉徴収票 と言うのを目にするようになりました。経理は全くの素人で税務関係は税理士の先生にお任せしているのですが、年末調整のため源泉徴収票を税理士の先生に提出しなくてはいけないのですが、この源泉徴収票と言うのは税務署にもらいに行くのでしょうか? また、源泉徴収票がなくては年末調整はできないのでしょうか? 年末調整は必ずしなくてはいけないものなのでしょうか? 意味のわからない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収票くれない

    未だによくわかりません。 今年の2月いっぱいで旦那が会社を辞めました。アルバイトでした。 会社は去年5月に設立された株式会社です。 源泉徴収票って1月のお給料の時に貰うと思っていたのですが、くれませんでした。 アルバイトだから?と思ったのですが、私が学生の頃アルバイトしてた会社では源泉徴収票くれました。 ですが今回旦那が勤めた会社ではくれませんでした。 所得税は引かれていました。 辞める時に、扶養控除申告書を渡されました。記入したのは、その用紙は辞めた日にもらったので3月に入ってからです。 私がアルバイトしてた時もそれを書かされました。でも書いたのは11月か12月だった気がします。 その扶養控除申告書と源泉徴収票は関係ありますか? 年末調整を会社でしてないと自分で確定申告するようになる。とかネットで調べたら書いてあったのですがそうなんですか? 年末調整もされてるかわかりません。 わからないことばかりで… どなたか教えてください。 文章読みづらくてすみません。。 よろしくお願い申し上げます。

  • 源泉徴収票

    年末調整で源泉徴収票を提出することになりました。 今年1月末で辞めた職場からは「平成19年分 給与所得の源泉徴収票」を、独立行政法人からは「平成20年分 特別徴収票(退職所得の源泉徴収票)」をもらいました。どちらを出せばよいのでしょうか?

  • 源泉徴収票の作り方

    初めて源泉徴収票を発行する業務を担当します。教わる人がいないので、どなたか教えて下さい。 基本的なことですが、 令和5年の源泉徴収票を発行する場合、 1月~12月に支給された給与から源泉徴収された金額を明確にすれば良いのですよね? 私の会社は、令和5年の年末調整の過不足分を令和6年1月支給給与で調整処理します。 この、1月に支給される給与は12月分の給与です。(月末締めの翌月25日支払) こういう場合、令和5年の源泉徴収票には、1月支給の給与で調整する、年末調整の過不足分は載せなくて良いのですよね? あくまでも令和5年中に支給した給与から引いた税金の額を載せるという認識で合っていますか?

MFC−6490CN A4トレの破損
このQ&Aのポイント
  • MFC−6490CNのA4のトレが破損してしまいました。トレの修理方法について教えてください。
  • ブラザー製品のMFC−6490CNでA4のトレが壊れました。修理方法を教えてください。
  • 問題として、MFC−6490CNのA4のトレが破損している状況です。この状況にどのように対処すればいいでしょうか。
回答を見る