• 締切済み

女20代後半フリーターってどうよ

あなたは20代後半フリーター就職歴なしの女を見下しますか?

みんなの回答

  • sss100
  • ベストアンサー率14% (53/362)
回答No.17

見下す要素としてはこれらは無関係ですね この条件だけならむしろ尊敬に値する人もいます 結局は人格ですよ 自分に自信を持ってください♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomatine
  • ベストアンサー率37% (291/776)
回答No.16

衣・食・住を他人に頼らず、卑屈にならず、他人に迷惑をかけずに満足して生きているのなら、全く見下す理由はありません。 ただし他の方が書かれている生活保護も含めて、家族や他人、行政に少しでも甘えがあれば見下します。 性別、学歴、職歴は関係ありません。 年齢については、将来においても継続的に考えているかどうかですね。 いずれ他人に頼る前提なら見下します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97207
noname#97207
回答No.15

いいえまったく。ズル賢くないかぎりは。 年齢と職業で人を見下すやつを逆に見下します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.14

べつに・・・・・・、他人のことまで気にしませんから。 ただ、ちゃんと就職してきちんとお勤めをして、自活できている女性には好感を感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96751
noname#96751
回答No.13

>あなたは20代後半フリーター就職歴なしの女を見下しますか? 質問者さんのように【1人で生きていけない未熟者】が楽をしたいからって【結婚に逃げる】ようなら >女26歳フリーター >就職歴なし >運転免許なし >資格なし >これから先やりたい仕事もできる仕事もない こんなのより若くて可愛い20歳ぐらいの子を選ぶでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96753
noname#96753
回答No.12

別に見下したりはしませんが、ケース・バイ・ケースです。 (1)他人や友達がフリーターでも「ふーん」です。気にもしません (2)家族だったら「お前なぁ~いい歳して~」と御節介を焼くでしょう (3)恋人だったら「結婚は無いな・・責任感無さそう」となるでしょう (4)お見合いだったら「お断り」(義務も責任も果たせなかった人だから=理由があるとしても、だったら他の女性を選ぶだけの話) っと状況によって違います。ここの回答者様は(1)のケースだから気にもしないのです。質問者様が望むような(3)や(4)の場合だったらNGでしょうね。自立してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

アルバイトすらしていなかったら 見下すというよりも怖い女だなと感じます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96751
noname#96751
回答No.10

>あなたは20代後半フリーター就職歴なしの女を見下しますか? ・友人関係 ・知り合い程度の関係 ・恋人関係 などなら全く気にしません。中卒でも同じです。しかし ・結婚を前提としたお見合い相手 ・婚約者 ・妻 ・家族の一員(性別、年齢は問わず) だったら最悪です。家族に中卒とか、お見合い相手、婚約者がロクな職歴も学歴も収めてこなかった人なんて信用できません。何より、相手のご両親が納得されない場合も十分に考えられます。 同じ、無職、中卒を選ぶにしても、それなら19歳ぐらいの嫁さん探すと思います。26歳以上の質問者様のような方では「え・・・この人は今まで何やってたの?高校も出てない人に子供や家族を任せられるだろうか・・・」っと不安になるのが普通の社会人男性だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96752
noname#96752
回答No.9

  まず、勘違いしてはいけないこと ◎ ここでの回答者様達の場合、『所詮、他人事』だからOKなんです 貴女の過去の質問のように 質問者:saasha:女26歳フリーター http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5387560.html?check_ok=1 質問投稿日時:09/10/22 15:22 >女26歳フリーター >就職歴なし >運転免許なし >資格なし >これから先やりたい仕事もできる仕事もない >『結婚も視野に入れた交際相手として考えられるかという意味です』 っと『他人事ではなく』『自分の人生を共に歩みたい女性』となれば 話は全く別物だと言うことをご理解した方がいいです。 実際に質問者様の過去質問を見ると【お断りします】って殆どの方が回答されていますよね?他人事だからOK,でも結婚相手となるとNGこれが現実です。特に現代ではね 女々しく、また質問されてるようですが、不況でロクな学歴も資格も無いどころか、いい歳して自動車免許すらないような女性をお嫁さんにしたがる男性なんて皆無だと思ってください 貴女と同じ歳で素敵な女性なんていくらでもいますので・・・ まぁ、【モテない駄目男】となら結婚できるでしょうけど・・・ どちらにせよ、男性と結婚して安定しようなんてゲスな考えは捨てた方が身のためですよ?  goo相談所より 【 無職の彼女が家から出て行かない。追い出したい 】 http://oshiete.homes.jp/qa5345408.html 【11年守ってくれた彼氏に捨てられました。死にたいです。】 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5121550.html 無職な駄目女でも結婚できたのは昭和の時代。現代では妻の社会的立場や実力も問われる社会です。上記のような女性のように交際はできても結婚は無理でしょうね。男性が愛想尽かして終わりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.8

見下しはしません。 その人の生き方だし、反社会的な(犯罪行為もしくはそれが疑われる行為)生き方じゃなければとやかく言うことはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 26歳フリーター。今から50代後半で年収800万は可能?

    私には、フリーターの兄(26歳)がいます。 兄は ・コンピュータの専門学校卒(4年制) ・学生の時から続けていたアルバイト(飲食)を卒業後も続け、現在に至るため職歴なし(フリーター歴は2年半) ・コンピュータの資格(基本情報など)は持っているものの、プログラムの仕事(SEなど)は嫌 ・就活方法は、リクナビネクスト、ハローワーク、タウンワーク ・今後、学校等に入り、資格を目指すことはない ・50代後半で年収800万を夢見る です。 この兄が50代後半で年収800万を超える方法(職種)はありますか? 私は来年の4月に大学院を修了予定で、3ヶ月前まで就活をしていたため、それなりに企業研究や職種研究をしました。 その経験から上記の条件で年収800万を超えることは難しいと思っていますが、どうでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 20代後半の心配なフリーターがいます

    知り合いで現在フリーター状態の26歳男がいます。高校卒業してから2年間は公務員の予備校に通っていました。その後はディスカウントストアでアルバイトしています。ちなみに僕は会社員です。 それで、その知り合いの人に「今のまま年をとっていったら、就職できなくなるぞ。それに職歴なしだと面接時にいろいろつっこまれるぞ」と言ったのですが、彼は全然焦りをみせませんでした。自分のやりたいことがみつからないから、30近くまでは色々考えたいと言っていました。 30くらいから就職しようと思っても、書類選考すら通らないきがします。僕の場合は大学時代に耳にたこができるほど年をとると就職に不利だとか、フリーターになってはいけないとか言われ続けたので、全く焦りのない彼を見ていてあきれますし、不思議に思います。 世の中って案外こういう焦りのない人が多いのでしょうか?僕が年齢とか職歴とかを気にしすぎなんでしょうか?

  • 20代後半の女です。

    20代後半の女です。 いつか作曲が出来るようにピアノを習いたいと思っているのですが、教室の選び方は、普通のピアノ教室の選び方と違う物でしょうか。 当方、東京都内に住んでおります。 アドバイスをよろしくお願い致します。

  • フリーターの20代後半女性が正社員になることはできますか?

     20代後半の高卒の女性です。  ずっとフリーターをしてきました。  特殊な資格は持っていません。  最近、将来が不安になってきました。  これから、正社員として働くことは難しいのでしょうか?        

  • 25歳フリーター

    25歳8ヵ月の♀フリーターです。今現在、自力で稼ぐ月収は平均8~5万、少ないときで3万です。これから先も就職は出来そうもありませんし、するつもりもなく、結婚とかしなかったら自営業すると思います。 お聞きしたいことは、20代後半30代でフリーターってどうなんでしょう? こういう人物をどう見ますか?(評価や、友達・恋人にするかどうかの判断など)

  • 新卒・20代後半での就職

    こんな方、就職はどうでしたか? ・大学を卒業したが別の分野を学びたいため、また大学・専門学校に入り直した ・いろいろあって大学を出たのが20代後半 「学ぶのに年齢は関係ない」のは確かにその通りですが、就職はそうはいきませんよね?職歴なし・新卒・20代後半という条件でも就職に成功された方っていますか??  

  • 20代前半女です。フリーターで生きていけますか?

    私は20代前半の女です。現在アルバイトをしつつ、就職活動をして数ヶ月経ちました。 就職活動を始めたばかりの頃は、よく『100社受けてもまだ内定が無い』などの話を聞き、 「選んでるからだ。その人の身の丈にあった仕事を探せばすぐに就職できるんじゃないのかなー」 なんて考えていました。が、実際に自分で就職活動をしていくうちにだんだん不安になってきました。 というのも、自分で言うのはおもがましいのですが、私はそれなりの学歴を持っていて、尚且つ 一般の人では相当の実力がないと取れないような『ある資格』の高得点を保持しています。 喋り方もハキハキしていますし、よく人には「若いのにしっかりしてるね、落ち着いてるね」など 言われますし、バイトでは辞める時にいつも強く引きとめられます(ありがたい事です)。 人並みにコミュニケーションも取れますし、選ばなければすぐに就職が決まると思っていました。 私は特に贅沢をしたいと思っていませんし、職場と家の往復をしつつ一人で趣味を 楽しみながら毎日平和に過ごせれば良いと思っています。結婚もしないと決めています。 ただその為にはしっかりと自立し、貯金をしなければならないので正社員の仕事を探しています。 しかし、面接を受けても受けても、不採用・・・。就職セミナーを受けてみたり、面接やマナーの 本を買って読んでみたり自分なりにやってきましたが、ここに来てなんだかガックリしてしまいました。 採用通知をいただいた事もありましたが、実は契約社員としてだったり、聞いていたよりも かなり給料が安かったり(生活できないくらい安かった)等の理由で採用を辞退した事もありました。 面接を受けに行く交通費、写真の代金、履歴書を書く気力、職安やカウンセリングに通う体力、 バイト、家事、生活費、保険代、年金・・・(親からは一切援助を受けていません)。 そして電話を取るときの恐怖感、ポストを開ける時の不安感。 疲れました。考えが甘かった!やはり私はまだ子供だった・・・。 私はバイトしか経験がありませんが、働く事と貯金が大好きです。人と接するのも好きです。 私は女だし結婚もしないし、もうこの際フリーターでいいんじゃないか?と思いつきました。 前フリが長くなりましたが、ここからが質問です。 フリーターで安定した人生を送る事は可能でしょうか? (アパートで一人暮らし、年金、保険をちゃんと支払う、自動車の保持、貯金の目標額3千万円を貯める) フリーターだと社会的信用や事故、病気などの緊急時に弱いのはわかります。 しかし私はどうしても正社員になりたいけど、もう疲れてしまったんです。 回答者様の経験談、意見、叱咤、お待ちしています。よろしくお願いします。

  • フリーターの方に質問です

    20代後半~のフリーターをしている方にお聞きします。 将来の事考えていますか? 私は現在、20代後半のアルバイトで生活をしている女です。 周りの友人がほとんど結婚していきました。 未婚者でもフリーターはほとんどいません。 結婚はする予定無しです。 最近、このままでは自分はどうなるんだろうと不安になってきました。 でも、これといってやりたい事もありません。 だからダラダラと今までフリーターという訳です。。。 就職したいけど、凄い資格・キャリアもある訳でなく、やりたい職種も特に無く、 自分にはどんな仕事が出来るのかわかりません。 こんな自分が情けないです。 でもどう行動すればいいのかわかりません。 同じ様な境遇の方がいらっしゃいましたら、考えを聞いてみたいです。

  • 女26歳フリーター

    女26歳フリーター 今は居酒屋とIT系の誰にでもできるバイトをしています 月16万 就職歴なし 運転免許なし 資格なし これから先やりたい仕事もできる仕事もない 顔は試行錯誤のすえやっと十人並みになりました 私にはファッションは苦手分野だと思いますが メイクも服も自分なりに工夫しています 性格に害はありません 上記しか判断材料がない段階で 私は恋愛対象になりますか? (恋愛対象とは 真剣な交際 結婚も視野に入れた交際相手として考えられるかという意味です) その理由も聞かせてください ご意見お待ちしています

  • 20代後半女、考えが固いでしょうか?

    私は20代後半・女です。彼は3歳年下です。 20代前半からの付き合いで、4年目に入りました。私たちは節約の為にたまに車でいちゃいちゃする時があり、先日通りかかった警察に職務質問?を受けました。それが恥ずかしく、そして引き金となり、20代後半の社会人でお金もあるのに車でって…学生か…。と思ってしまい、またお互いの親にもしっかり紹介しておらず(お互い実家)、家族がいないときにコソコソ家にお邪魔する・招くことに、いい大人としてどうなんだろうと思ってしまいました。 もう20代後半、周りには結婚し子どもを育ててる友達も多くいます。そんな中、20代前半と何も変わっていない自分に気が付き、車でいちゃいちゃすることも辞め、親にもキチンと紹介したい!と思うようになりました。 私は考えが固いでしょうか?またこんな考えだと、彼は結婚を意識してくれなくなるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 新築建売ローコスト住宅の欠陥リスクを懸念し、不動産投資における選択肢について悩んでいます。
  • ローコスト住宅のメンテナンス費や品質について一級建築士の意見を聞くことは重要であり、欠陥の有無を確認することが必要です。
  • 断熱性や気密性の確認も重要であり、カビの発生を予防するためにも建築士に相談することをおすすめします。
回答を見る