• ベストアンサー

進学相談会は独りで行くべきか。

今度、大学の進学相談会があるので、行こうと思っています。 私が進学相談会に参加する大学は、地元から遠く離れた大学なので、 母親と一緒に行こうと思っているのですが、親を同伴して参加するのは 可笑しいでしょうか? 同級生が進学相談会には独りで行ったと話しているのを聞き、 不安に思い質問させて頂きました。 ご回答、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#256664
noname#256664
回答No.3

去年まで大学生だった者です。 大学時代、オープンキャンパスの手伝いをしましたが、3分の1~半数ぐらいは親御さんと一緒だった気がします。さらに、親御さんのほうが熱心に質問してたりもしました^^; 自分が入試だった時も、結構お母さんと来てる子はいましたし、親と一緒だとおかしいとか、浮いてるとかいうことはないと思います。 ただ、私自身はどちらも1人で行った側なので、正直いうと、最近の親はちょっと過保護だなぁとか思っちゃいました。(うちの親も、どちらかといえば過保護なほうなんですがw) もちろん、全く行き慣れない土地だとか、都会の交通事情が複雑で不安だとか、そういう事情があるなら、親御さんと行くほうが絶対安心だと思います。私の大学は東京で、地方から来た人は保護者同伴が多かった気がします。 なので、一緒に行くのは十分アリです。ですが、あくまで大学を選ぶのはあなたですから、その主導権まで親御さんに握られないようにしてくださいね^^; PS.最後のは余計かもしれませんね。すみません。一言も発言しない子どもの隣で、親が「うちの子はこう思ってるみたいなんですが…」って質問している光景が忘れられないんです(笑) 質問者さんにぴったりの大学が見つかるといいですね☆

shin3091
質問者

お礼

詳しい説明を述べて頂き、ありがとうございます。 ご忠告は念頭に置いておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.5

いまは親がついてくることが多いですよ。 個人的には(そういう親がいることはともかく) それを普通に許すのは真っ当な10代じゃない気がするんですけどね。

shin3091
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 お手数、お掛けしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.4

大学は、本来、大人が行くところです。 親が一緒というケースも多くなっているんでしょうけど、それでは子供ですね。 まして、地元を離れるなら、入学後は自分一人ですよね。 その予行演習もかねて、一人で行った方が良いんじゃないでしょうか? 相談会ぐらいで不安を感じるなら、進学も諦めた方が良いと思います。 それと、大学にもよりますが、入学の季節になると不動産屋、資格や語学の学校、新興宗教やその関係の怪しいサークルなど、いろんな人が新入生を食い物にしようとよりたかります。 全部じゃありませんが、悪い業者も一部にはいます。 でも、本当に必要なものは、大学の中でも斡旋しているはずです。 (大学の中のサークルでも、たちの悪いものや、暴走する連中もいるんですが) その辺の感がないと、学生どころか、親が一緒でもだまされるケースもあると聞きます。 ご注意を。

shin3091
質問者

お礼

色々と注意を述べていただき、参考にします。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pokupu
  • ベストアンサー率18% (15/80)
回答No.2

親御さんと一緒に行く人は少ないんじゃないかな。 私は専門学校でしたが、一緒に来てる人はちょっと浮いてました。 そのときは大体参加者30人くらいの中、親御さんは2人だったと思います。

shin3091
質問者

お礼

保護者同伴がそんなに少ないとは知りませんでした。 わざわざご意見をくださり、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111034
noname#111034
回答No.1

オープンキャンパスの一環として設置された「進学相談デスク」を担当した経験からいうと,保護者同伴の人もいます。ひとりで夜行バスで来たという人もいます。実際の状況をみて,ほかに保護者が来ていないようだったら,お母さんには別行動で適当に時間つぶししてもらえばいいと思います。

shin3091
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 やはり、人それぞれということがわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学入試相談会について質問です。

    大学入試相談会について質問です。 今度、大学の入試相談会があるので、行こうと思っています。 服装は制服のほうがいいのでしょうか? あと親は同伴のほうがいいのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 大学院の進学相談会について

    今度、大学院の進学相談会に出席したいと思っているのですが、服装は私服で良いのでしょうか?家から大学が遠いため、様子がわからず困っています。

  • 大学院進学相談会の服装について

    大学院進学相談会の服装について 大学院の進学相談会に行こうと思うのですが、スーツで行くべきか私服で行くべきかわからず困っています。もし大学院受験をされて経験のある方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けると助かります。また、相談会でこんなことを聞くといいなどがありましたら、合わせてご教示ください。よろしくお願いします。

  • 去年行った関西の医学部進学相談会が行われた塾(予備校)

    よろしくお願いいたします。 去年9月~10月に、杏林大学医学部の進学相談会に行ったところ そこはこじんまりとした医学部進学塾で、杏林大学だけではなく関東甲信越、関西、中国四国、九州の私立医学部の総合進学相談会でした。 皆ご両親同伴の中、一人でいったので、塾長にコバカにされましたが たくさんの大学の入試広報課の人からお話が聞けて大変ためになりました。 今年の試験が終わった瞬間頭が真っ白になり、 その塾がなんと言う名前か、具体的な住所も忘れてしまいました。 今年もその塾が進学相談会をするなら参加したいのですが、ネットで調べてもその塾らしきところが検索できません。 名前は思い出せず、場所は阪急京都線沿線で駅から徒歩10分以内、 高槻駅(大阪医科大学の最寄り駅)に近い半球の駅。 どなたかこの塾の名前をご存知の方おられませんか? どうぞお知恵を拝借させてくださいませ<(__)>

  • 高2生で進学相談会参加は早過ぎですか?

    そろそろオープンキャンパスの日程が、 各大学で予定される時期になりました。 私は現在高校2年生なのですが、AO入試または公募推薦入試を 希望しているので、早目に志望大学を決めたいと思っています。 今、開催されているオープンキャンパスや進学相談会は 現高校3年生向けだとは思うのですが、 高校2年生の私が参加しても、差し支えないでしょうか? まだ早過ぎると、大学の方に迷惑がられてしまっても 問題かなと思いまして… アドバイスをお願いいたします。

  • 進学先相談

    今年の春,早稲田大学教育学部と同志社大学工学部を受験して合格し,同志社に進学を決めたものです。私的には,早稲田に進学したかったのですが,親が地元を離れることに反対し,激しい喧嘩の末,決めました。世間の常識でいえば,早稲田大学のほうが,ブランド力も偏差値も上で,社会的に優位な大学的だと思うのに,両親は,何が勉強したいのかと,地元から通えることが学費を出す条件だと言って聞きません。挙句の果てには,ここまで育てたのは親である自分なのだから,どこの大学に進学しようとも親の勝手だとさえ言ってきます。せっかく一生懸命勉強して,得た成果なのに,間違えた選択をしてしまったのではないかと日々悔んでいます。もう一年浪人しているので,これ以上浪人をしたくもありませんが,現状から抜け出す手立てがないか,教えてもらえませんか?もっと早くこの質問版を利用すればよかったと,また後悔もしています。

  • 2次会の幹事に・・・

    こんばんは。 もうすぐ大学の友人の結婚式がありますが、今日、2次会の幹事をしてくれないか。との電話がありました。 私も友人の結婚式に参加するのは初めてで、2次会の幹事っといっても全く何をすればいいのか…わかりません。仕事の都合もあり、まだ引き受けてはいませんが、できるだけ友人の手助けをしたいと思っていることろです☆ しかし、他県の友人でもありますし、さらに大学時代の友人。。。式には大学時代の同級生もたくさん来ますが、2次会となると地元の中・高の同級生がたくさん来る事が予測されますが、、その中で、うまく幹事ができるんだろうか、、、私の性格的に幹事は向いてないような気(盛り上げ役?)もしますし…カナリ不安です。。。 みなんさんの幹事での進行や経験談等をお聞かせください。よろしくお願いします☆

  • 恋愛相談です。私は女子大生です。

    遠距離片思いをしている女子大生です。今度高校の同級会があります。 私は人よりも大学へ行くのが遅れてしまいました。家には大学に行くためのお金がなかったので、先にお金を稼いでおいてから進学することになったからです。今は志望した大学で頑張っています。 しかし正直言うと、同級会に行くのも恥ずかしいです。皆はもうすぐ卒業するのに、私はまだ大学生やってるので…。 しかしずっと好きだった人がいて、その人に会いたいので行こうと決意しました。 この機会に思い切ってメールアドレスを聞いてみようかと思っています。 しかし大学へ行くのが遅れているので、そんな人とはメールしたくないって思われちゃうのかなって不安です。 あと余計なことかもしれませんが美人でもないので聞いてもいいのかなってことも悩んじゃいました。 もしアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • オープンキャンパスと進学相談会

    高校3年生になりました 進学したい大学も学部も大体決まっていて 学校の先生にも相談してあり ほとんど決まっています そこで質問なんですが 5月から志望大学のオープンキャンパスや進学相談会が開かれますが これは 何回も行ったほうがいいのでしょうか? オープンキャンパスは2年生のときに1回行っています そのときは大学の先生との面談もありました どの学部が希望か 何をしたいか どの科目が苦手かなど かなり詳しい話をしました 学校の案内も受け 学生食堂も見せてもらいました またオープンキャンパスへ行けば同じような事になるのでしょうか? それでも何回も行った方がいいですか? 経験のある方の意見を聞きたいです お願いします m(__)m

  • 浪人生するんですが彼女が大学に進学します

    タイトルの通り僕は今年浪人が決定したものです。同級生だった彼女が地元の私立大学に進学するのですがいろんな人の話を聞いていると浪人生と大学生が付き合うのは難しいと聞きました。 やはり一度話し合いをするべきなのでしょうか。 するとしてもどういう風に呼び出せばいいのか、遊んだ後でするかこの話のためだけに誘うのかも迷ってて。 なんとも切り出しにくい話で今までずれ込んでました。 ラブラブな関係ならあまり心配もしないんですが、もともとドライな彼女で最近は会ってもなんとなく仏頂面なことも多くて少し不安なんですよね。 くだらない質問と思われるかも知れませんがどうか回答してくださるとうれしいです。

yahoo japanトップページが崩れる
このQ&Aのポイント
  • 新しいパソコンをセットアップしてインターネットに繋げましたが、ヤフージャパンのサイト(トップページ)がくずれて表示されます。
  • 他のサイトは正常に表示されているのに、なぜヤフージャパンのサイトだけが崩れるのか疑問です。
  • 使用しているブラウザはEdgeやIEでも同じ現象が起きています。
回答を見る