• 締切済み

建物付の物件について

不動産屋で紹介された物件が気に入り、建物を改装して住めたら購入したい、と思い、不動産屋に建物の図面を見せてもらいたいと申し出たところ、図面がない、と言うので、私の方で設計士を依頼し、現状の図面を作成してもらおうと思っていたところ、友達から『建物付の物件は、その建物が安全かどうかの説明を不動産屋がする義務があるから、図面がないのであれば、不動産屋に作成してもらえばいい』と言われました。不動産屋に図面を求めたところ、「売主さんは、現状維持のままで売却したいので価格も安くしています。」と言われました。友達の言うには、現状維持のままで売却したいのなら更地にして売却に出さなければならず、どれだけ古くても建物が建っている物件をそのまま売却するのであれば、建物の安全性を不動産屋が説明する義務がある、と言います。そうなのでしょうか?

みんなの回答

noname#119854
noname#119854
回答No.2

築50年以上経った土地を購入しました。建築の専門である主人が、土地代金から、建物撤去残物処理量を含め他金額の見積もり金額を差し引いた額を提示し、売主も解体費用を差し引くことで了解して契約にいたりました。この契約には現状引渡しとし、建物解体費用金  円を含めての金額にすると税法上問題もでてくるので原状売買に建物費用は含まないとしています。売主も瑕疵担保責任もなしにしました。  消して更地渡しでなければならないわけでもありませんので契約は、土地代金とする方法もあります。どれだけ古くても建物が建っている物件をそのまま売却するのであれば、建物の安全性を不動産屋が説明する義務がある、と言います。・・・建物代金を含まなければ安全性の義務もありません。建物付きでも土地代だけの売却ということもあります。  一度専門家に見てもらうのも方法ですが、床も抜けるほどの古い家屋でしたが、主人は天井まで高さ、和室2.7メートル・洋間・3メートルが気に入ったこともありますが、この高さの柱自体今は、高額なことと、材質も確かでした。ピアノの為の床補強も洋間・2室にあって変更可能でした。2階の場合は、とおし柱の本数、はざかい(壁の見えない補強)具合など調べる必要があるのでご注意の程。希望の間取りに変更できるかどうか、など含めて慎重に。建築時期とハウスメーカーがわかればある程度の事は、専門家はわかるようですよ。一番は配管図もあると良いのですが、なければ水道工事業者に水道課に届けた配管図面など得ることも可能です。(極端に建物が古くなければですが)  改築は、建築がひどいと直すうちに費用の増加が予想されます。

  • kamaryu
  • ベストアンサー率35% (147/419)
回答No.1

>建物付の物件は、その建物が安全かどうかの説明を不動産屋がする義務があるから、図面がないのであれば、不動産屋に作成してもらえばいい』と言われました。 不動産屋が説明する義務があるとされる安全性に関する事項は、 1.建物の構造と築年月 2.旧耐震基準の建物の場合は耐震診断をしたかどうか 3.アスベストの調査をしたかどうか 4.現在の建物の不具合について 5.雨漏りをしたことが有るかどうか 6.シロアリの被害が有ったかどうか こんなところです。 図面がない場合もありますが、不動産屋には広告に使用する程度以上の図面は作れるわけが有りません。 >友達の言うには、現状維持のままで売却したいのなら更地にして売却に出さなければならず、どれだけ古くても建物が建っている物件をそのまま売却するのであれば、建物の安全性を不動産屋が説明する義務がある、と言います。 お友達の言ってることは間違いです。 現況引き渡し・瑕疵担保責任は負わない等の条件はごく当たり前のことです。 中古物件を選ぶにはその価値があるかどうかを見極める目が必要です。 建築士等の専門家に見てもらうと安心かもしれませんね。

miracara
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 建築士には、どこか建物を壊して、見てみないと解らないと言われました。

関連するQ&A

  • 建物の図面

    購入したい中古物件があります。購入し、改装するのに建築費がいくらかかるか、設計士に見てもらおうと思い、建物の図面を不動産屋に求めましたが、売主が図面を無くしてしまい、無いと言うことで、役所に建築確認図面が残っていないか、調べてもらいましたが、見当たらなかったようです。建物を建てた売主さんのご主人は、もう亡くなり、建物を建てた建築会社を覚えている人はいないようなのです。図面を手に入れるための方法はないでしょうか?

  • 無登記の建物についてです。買いたい物件について不動産屋にいろいろ質問し

    無登記の建物についてです。買いたい物件について不動産屋にいろいろ質問したところ土地は登記されているが建物(築40年の鉄骨)は、無登記とのこと。こんなケースがよくあるのでしょうか?もちろん境界を測量して登記(売主負担で)してから売却するとのことですが、隣家と境界で少しトラブルがあるとのことです。時間的にすごくかかる(裁判など)物件なのでしょうか?こういう物件はその他にデメリットがありますでしょうか?教えていただければ助かります。

  • 土地と建物の売り方

    はじめまして、 自宅を売却しようと思うのですが、 1.土地と建物をそのまま売る。 2.建物を取り壊して更地にして売る。 どちらの方がお得なのでしょうか? ちなみに、建物は古く住むのに躊躇する位の状態です。 ご教授の程、宜しく御願い致します。

  • 事故物件告知期間

    築30年以上の中古物件を所有しています。 10年前に購入しました。 購入の4年前にこの建物で自殺がありました。 その後、持ち主の親族に名義が移り、 その次に売り出され私達が購入し リフォームした後、問題なく住んでいます。 今回、この建物を壊し、更地にして 土地を売却したいと考えています。 この場合、告知の義務はあるのでしょうか?

  • 建物の図面の書き方・手配の仕方

    賃貸の不動産会社に勤務しているものです。 住宅の斡旋が主な仕事ですが、最近ではなかなかそれだけでは売り上げが上がらず、テナント物件を預かることに力をいれ何とか売り上げにつなげようと思っています。 そこでご質問なのですが、店舗などの物件を預かる場合に図面をどのように作成、手配すればいいのか教えていただきたいのです。またはサイトなど。 ○法務局であがる建物図面をもとに作るのが普通なのか ○オーナーが図面を持っていない場合はどうすればいいのか ○図面を作れるようになるにはどのような勉強をすればいいのか (土地家屋調査士の作図、測量士?またはインテリアコーディーネーターのようなもの?はたまたCAD?) 住宅の図面は手に入った図面をもとに社内でイラストレーターで加工して作っています。 テナントも図面があればそうしているのですが、何か不動産サイトに乗せれるくらいのレベルの図面でない場合があるので困っています。(法務局の建物図面は大枠だけだと思うのです) 預かる度に外注して図面を作ってもらうほどお金は出ません。 何かまとまっているようで、まとまってない質問で申し訳ないのですが どう聞いたらいいのかもよくわかりません。 要は、物件を預かるのに、みんなこういうふうに手配、加工して流通させる図面にするのですよというのをお教えください。 例えば法務局の建物図面からプラス現地で実寸するとかです。(想像です) 飛び飛びで申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • 登記済みの土地と未登記の建物をセット購入

    登記済みの土地に未登記の建物がありセットで購入します。不動産屋は 建物を取り壊して更地渡しを進めますが、建物を使いたい気もします。 前の住人は亡くなりましたので相続人が売りに出しました。税金も払い普通に住んでいました。質問ですが、相続が何世代か行われており、これから建物の登記は難しそうなので、未登記のまま活用したいです。どういった問題が出てくるでしょうか?何年か後で古くなって建物を取り壊す時に は簡単にいくものでしょうか?不動産屋は登記済みの土地の上にあるもの全てを譲ると契約書に書くといいますが、この点も問題ないかどうか? 安全なのは更地で渡してもらう事ですが、建物にも魅力あり欲が出ています。強欲な質問かもしれません。よろしく御教授ください。

  • 未登記のかなり古い建物の売買

    不動産関係者ですが、専門外なので質問させてください。 売買仲介物件についてです。 田舎の1000坪ほどの所有権土地の上に 築40年ほどの木造平屋建物(未登記)が建っています。 細かく手入れをしてきたので、 多少の手直しをすれば居住に使えるのですが 相続の問題があり、売主は売却を検討しています。 そこで質問なのですが、 この物件(土地、建物)を 次のような条件で古屋付所有権土地売買として行っても問題はないでしょうか? ・未登記建物は40年以上のものなので、物件価格は土地代金のみ ・所有権移転登記は、土地のみ ・そのあと、買主がその建物に住む可能性が高い ・建物は現状有姿、売主瑕疵担保責任免責 また、買主はほぼ決まっているのですが(親戚ではないがとても親しくトラブルは考えにくい間柄) 最善なのは、古屋を買主の名のもと登記のうえ売買、ということや 不動産登記法第47条第1項の表示登記義務などは分かるのですが 今回は費用を抑えることを最優先にしています。 実質、田舎や郊外地には未登記建物がごろごろしていますので 登記は義務です!というような回答は結構です (偉そうですいませんが、無駄なお時間をいただくのも失礼かと思いますので・・・) クレームなどが無いことを前提に、 「未登記の築年数の古い建物」を、 未登記のまま、所有権土地のみの売買の付属建築物、として売買すること自体に 問題が無いか良いかどうか、または具体的な方法を教えていただきたいです。 賃貸をかじった片手間業者なので、知識が乏しく申し訳ないのですが よろしくお願いします。

  • 怪しい物件ですか?

    新築戸建てを探しているところですが、最近相場より300万ほど安い物件を偶然見つけました。  そこには不動産会社の旗が建っていて約10区画ほど建てられるような更地になっており、モデルルームが1棟建っていました。  後日、チラシなど入っていなかったので旗に記載されていた番号に電話して見たところ、「値段は南側の物件で○○万位、北側で○○万位。」と言ってきたので「土地の値段は?」と聞いたところ、「値段は決まっていない。そちらの予算に合わせて建物を建てる」と言って来ました。土地の値段が決まってないなんてありえますか?  やっぱり怪しい物件でしょうか?  場所は気に入っているのですが不安です。

  • 不動産の方の説明と物件の矛盾について

    今日完成したばかりの新築のアパート(1階)に住むことになりました。ですが、不動産の方の説明と物件が違うんです!! 不動産の方の説明では、「おそらく1階と言っても階段があって実質2階の物件なんです(ドアを開けると階段があり、その上に部屋がある物件)。造りが面白いですね。」と図面を見ながら言ってました。 安全のため2階の物件がいいと思っていたし、新築でしかも家賃も希望通りだったのでそこに決めたにも関わらずドアを開けると階段がない普通の物件でした。実質2階だとの説明だったのに……。 下見のできない新築物件に決めた私も悪いと思いますが、不動産の方にも否があると思うんです。たった一言の間違いですが、私にとっては大きな買い物なのですごく困ってます(>_<) 今後どのような対応を不動産に求めればいいのか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 家人が亡くなった物件の告知義務

    家人が亡くなった物件の告知義務 お世話になります。現在、私が所有の築20数年の戸建住宅があります。 10年前にこの物件で私の母が亡くなり(病死)、6年前には父が亡くなりました(病死) その後、この物件は賃貸に出し、2年ほど貸していたのですが、この度借主が退去するということでこの不動産を売却することを検討しています。 当然、賃貸の場合は告知義務をうたって、病死の旨を借主に説明したのですが、一度借主がかはいった住居でもこのことを説明する義務はありますでしょうか?