• ベストアンサー

現地エージェントの利用方法について

orangeryの回答

  • orangery
  • ベストアンサー率42% (285/666)
回答No.2

現地で見学してから学校を決める場合、エージェントを利用するメリットは殆どなさそうです。 見学してよければ、そのまま学校の受付で申し込めばいいわけです。 訪問は事前に電話していたほうが体験入学などの手配がスムーズでしょうけど、飛び込みで行っても何とかなる場合があります。 カナダにいましたが、飛び込みで来て授業体験している人がたくさんいましたよ。 現地エージェントのサービスは、自分たちにメリットのある語学学校を紹介したり、必要に応じて宿泊先を手配するだけです。 日本から、語学が得意でないために手続きが不安な人が使うわけですが、現地で見学・申込は比較的簡単ですし、日本人生徒などに助けを得られるのでサポートが必要になるとは思えません。 宿泊先については、最初はYHあたりに泊まりながら現地でシェアルームを探すとか、学校に申し込んだ時にホームステイや学生寮の手配も依頼する方法がとれます。 語学学校の割引ですが、現地エージェントでたまに割引料金を提示していますが、語学学校にエージェントの割引料金で直接申し込めるよう交渉すれば結構通ります。向こうもマージン払わなくて済みますしね。 そうなるとエージェントを通すだけわずらわしいだけになります。

haruhi777
質問者

お礼

貴重なご意見を頂きましてありがとうございます。 お返事が遅くなりまして申し訳ないです。 orangery様のアドバイスを参考にしたうえで、やはり私の性格的には出国前に手続きを完了していく方が、現地で有意義な時間を過ごせるのではという結論に達しました。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 現地エージェント

    今回約1ヶ月半の短期留学を考えています。 オーストラリアのパースに行きたくて、日本にある留学センター?みたいなところに、いくつか見積もりを出してもらいました。 ネットで見て調べていたよりかなり高額でビックリしたんです。 ・HIS ⇒ 約50万円 ・WISH ⇒ 約70万円 ・ゲートウェイ21  ⇒ 約75万円 でした。 全て航空券・学校代・ホームステイ・空港送迎などが含まれているものです。 どなたか、日本で頼んでいかれて不満があったかたなどいますでしょうか? どこも同じ感じで、決めてはなく安さで決めようかと。 それか、かなり不安なんですが滞在できる期間は決まっているので、航空券だけ格安で先におさえてしまい、現地エージジェントさんにたのもうかと。 『マックスリンク』とゆうとこが評判いいようなので。 ただ、高いとこで頼めば学校は変わらないけどホームステイ先のホストファミリーの差がでてくるんでしょう? 一度エージェントを通して頼むと、合わなくても何でも変えてもらうことはできないと聞いたので。。。 少し長い期間の滞在になるので、生活が酷くなってしまったら悲惨かと。 どうすればいいですか? アドバイス宜しくお願いいたします!!

  • ワーキングホリデー、エージェント

    今、ワーキングホリデーについて調べています。 国はオーストラリアがいいなぁと思っています。 最初の2,3ヶ月は語学学校に通い、ホームステイをしたいと思っています。 そこで質問なのですが、日本のエージェントを使うと数万~数十万円かかりますよね? 現地には無料のエージェントが多くあると聞きました。日本を出るときになにも(宿泊先や、学校)決まっていないのは不安ですし、ビザ、航空券、保険など不安なことは多いです。安心を買うと言われる方もいると思いますが、日本ですべてが決まっているのもおもしろくないと思います。 ビザや航空券、保険は日本でなんとかしなければなりませんが、ホームステイ先や学校は現地に行ってしまえばなんとかなるものでしょうか? また、格安エージェントがあれば教えてください。

  • オーストラリア ワーホリ エージェントについて

    オーストラリア(か、ニュージーランド)へのワーホリを考えています。 国内の大手エージェントは使わずに行きたいのですが、現地エージェントを利用する方法がよく分かりません。 航空券の手配、ビザの取得は自分でするつもりですので、エージェントにお願いしたいのは、現地についてからの銀行開設等の諸手続き、住居探し、現地オフィス等でのインターネットの使用、旅行に出る際の荷物の預かり、などの大手エージェントが現地サポートとして挙げているようなものです。 ホームステイ、語学留学の予定はありません。 現地エージェントというのは留学学校に紹介することで学校からお金をもらうため無料になるということのようですので、学校を手配せずに上記のようなサービスだけを受けることはできるのでしょうか? また現地エージェントというのは現地についてからオフィスに出向き、契約をするのでしょうか?日本からでも契約はできるのでしょうか? 無料とは言わないまでも、安い価格のエージェントをご存知でしたら教えてください。

  • メルボルンの留学エージェント

    メルボルンの専門学校を探していますが、どこのエージェントにするか迷っています。日本にあるエージェントは高いし、悪い評判ばかり聞くので無料で手続きをしてもらえる現地のエージェントにしようと思っています。日本から申し込むのでインターネットで申し込みできるところを探していますが、現地での評判など教えていただきたいです。 メルボルンにある留学エージェントで実際にそこで申し込んだり相談したエージェントでオススメできることころを教えてください。 まだどんな専門にするかも決めかねています。専門学校留学にあたってアドバイスなどあればよろしく願いします。

  • カナダ留学 現地エージェントでお勧めはありますか?

    今年の夏から半年ほどカナダで留学の予定で 今エージェントを探しています。 色々な情報を見ますと、日本での手配は大変なものの 費用や留学先でのサポートを考えると、現地エージェントを使った方がいいとの意見が多く、よい所を探しているのですが、あまりにも情報過多でイマイチ絞りきりません。 そこで、カナダで留学経験のある方や情報に詳しい方、現地エージェントでお勧めの所や、逆にここはやめておいたほうがという情報をお持ちでしたら教えて頂けたらと思います。 やはり、自分の希望に合う学校を親身になって探してくれるか、あとは信頼できるホームステイ先を斡旋してくれるかが一番気になる所です。 よく、日本のエージェンシーは現地でのサポートが薄いと聞きますが、最近は日本エージェンシーも現地に支店をもち、現地でのサポート力も現地エージェンシーと代らないのではないかと思うのですが、現状はどうなのでしょうか?

  • ワーキングホリデーついて<オーストラリア>

    初めまして。こんにちは。 秋に渡豪する予定デス。 今のところ、大体の予定は立っているのですが・・・。 ちょっと不安なので質問してみました。 (1)VISAは取りました。 (2)保険はAIUにしようかと思ってます。<他にオススメの保険会社はありますか?> (3)航空券は片道を買おうか、安い<片道分を捨てる>か悩んでマス。 (4)現地に行ってから、住居・学校を決めようと思います。 <日本で決めていった方がいいですか?> 現地の無料のサイトなどは見てます。 (5)場所は、シドニーかゴールドコースト。 良し悪しなどを教えて頂きたいです。 (6)その他、なにか情報があったら教えて下さい。 エージェントなどは使わない予定なので、なにかオススメの情報など教えて頂けたら嬉しいデス。 宜しくお願い致します。

  • 比国滞在後日本一時帰国・再入国は比国への往復航空券??

    比国滞在後日本一時帰国・再入国は比国への往復航空券?? フィリピンにて一年滞在後、日本へ一時帰国します。 友人との付き合いがあるため、 2~3日で直ぐにフィリピンに戻りたいと思います。 以下疑問点について教えて下さい。 ー疑問点1ー 2~3日で、直ぐに再びフィリピンへ入国をする事は認められるのでしょうか? 問題点はありますでしょうか? 観光ビザで入国し、現地到着後はビザを延長して一年以上かそれ以上滞在する可能性があります。 ー疑問点2ー 私の場合には「日本への片道 航空券」を手配し、一時帰国。 その後 日本からフィリピンへの戻る際は「フィリピンへの往復 航空券」で良いのでしょうか? 航空券はフィリピン入国の際、「往復 航空券」でのみ入国が認められるわけですよね? それとも、最初に日本へ一時帰国する際、フィリピンにて「日本への往復 航空券」を購入すれば、フィリピン入国の際は「往復 航空券」として扱われ、問題ないのでしょうか???

  • 現地発航空券

    海外航空券を購入しようと思うのですが、現地発から日本行きの往復航空券を格安で購入する方法はありますでしょうか。 旅行会社でほとんど断られます。

  • イギリス入国拒否について

    イギリス入国拒否について 10月から2か月間ロンドンへの短期留学をしようと思っています。 すでに、往復航空券を入手済みなのですが その航空券は火曜日にロンドン着の便となっています。 ロンドンでは語学学校に通う予定で、入校は次の週の月曜日です。 イギリスには入国の際にStudent visitor visaを入国審査官からだしてもらい 入国しようと考えていました。 しかし、エージェントの方から火曜日入国の月曜日入校だと、 入国審査で入国拒否される可能性があると言われました。 その方によると、 「6か月未満の語学留学であれば、コース開始日の7日前より渡航可能」 という規定があるそうなのです。 それ以上早く渡航すれば入国拒否となるそうです。 そこで、この日程だと入国審査官に6日前入国又は7日前入国と受け取られて 入国拒否される可能性が高くなると言われました。 しかし、ギリギリではありますが規定通りの日程ですので、大丈夫ではと言ったのですが 入国審査官の裁量しだいだと言われ、入校日より3日前くらいに到着する便に変更を強く勧められました。 ちなみにこの「渡航可能」が、「7日前より日本出発可能」という意味ならば 日曜日出発、乗り継ぎありの火曜日到着の便なので規定にも反しているのですが、、、 そのあたりもよく分かりません。 航空券は自分で手配したものなので 変更したからといってエージェントに利益はないですし、 本心から言って下さっているのだと思います。 もちろんどのような状況であっても入国拒否される可能性があることはわかっています。 また、就労や滞在延期をほのめかすようなことも、もちろん言うつもりはありません。 エージェントの方は2,3日前の入国ならば確実性が増すからとおっしゃっています。 6か月未満の学生ビザを日本から取得して行く、という事も考えましたが 条件からして取得は難しいだろうとエージェントに言われました。 イギリスの入国審査は更に厳しくなってきているようですし、 この場合航空券を変更した方が良いのでしょうか。 Student visitor であれば渡航日に制約はないと思って航空券をとってしまった事に後悔です。 詳しい方がいましたらお教えください。

  • 現地1泊の香港航空券

    現地(香港)で1泊したのち、日本に帰ってこようと考えている のですが、日本ー香港間の格安航空券では2泊以上しなければ 格安航空券はないと聞きました。 香港で1泊した後、日本で帰ってくるというスケジュールで 安い航空券なんかはないんでしょうか? お詳しい方、教えてください。 宜しくお願い致します。