• 締切済み

アドレス110ccについて

1500gtの回答

  • 1500gt
  • ベストアンサー率25% (154/604)
回答No.5

腐っても鯛と 言いますね!2輪では世界NO1のバイクの会社です ようするに 買い取り 下取りで 良い値段がつくのがホンダです。 で質問の回答 >もう交換してもらった方が良いででしょうか? 良いんでわ無いでしょうか! >もし、切れる等の不具合が走行中にあったら、いきなりバイクがロックしたりして事故につながる危険性もあるのでしょうか? 無いことも有りませんが、殆ど走行出来ませんね! >そのときのエンジン音にはときに異常はなかったのですが、エンジン音の大きさと言うかリズムともでも言うのでしょうか?が一定ではなく、たまに小さくなったりと不安定?って思える感じでした 此れは貴方の感覚の問題ですね!V12気筒でも100%セント600RPMに保てません。 >2STとはそう言ったものなのでしょうか? それとも、ただエンジンをかけただけなので、実際走らせてエンジンが温まれば、エンジン音のリズムは安定するものなのでしょか? 2STは失火しやすいですが4STでも同じ事ですよ。 >現在、VTR250を乗っていますが、エンジン音のリズムは一定で、特に大きくなったり小さくなったりはしないので、少し気になりました ま~一定では有りませんよ!誤差が少ないのが ホンダの技術です。 >これはやはりエンジンの調子は3万キロを超えているので、あまり良好ではない、近いうちにOH等のメンテナンス(修理等)が必要だと言うことでしょうか? 私が見て無いので判断の しようが有りませんが。 >やはり、このアドレス110CCよりは、他を探した方が良いでしょか? 此れは貴方の御判断で! >何か、デメリットや指摘等ございましたら、教えてください。 以上書きましたので 自己責任で としか言いようがありませんので

関連するQ&A

  • 50ccスクーターについて・・・。

    50ccスクーターの購入を考えています。 候補としては・・・ 1)SUZUKI ZZ 中古で走行距離が330kmくらいで値段は14万円程です。 中古車なのか元試乗車なのか分からないです。 2)SUZKI アドレスV50 これは新車です。 3)HONDA Dio ZX これも新車です。 4)HONDA Dio Z4 これまた新車です。 5)YAMAHA JOG ZR これもまた新車です。 どうでしょうか? 意見ください!m(__)m あと・・・ メーカーはバイクに関してはHONDAがいいと聞いたのですが実際どうなんですか?他社と差はあるのですか? それと・・・ 2サイクルのエンジンと4サイクルのエンジンの燃費の違いはどれくらいなんでしょうか? 2サイクルの方が馬力も加速もスピードもよさそうなので燃費にさほど違いがないようなら2サイクルにしたいと思ってます。 しかしあまりにも燃費に差があるなら4サイクルにしようと思ってます。 よかったら2サイクルにも負けないくらいいいオススメの4サイクルのスクーターがあるなら教えてください! よろしくお願いします!m(__)m

  • バイク(100ccスクーター)のタイヤは、どの位の走行距離でダメになり

    バイク(100ccスクーター)のタイヤは、どの位の走行距離でダメになりますか? ホンダ・スペイシー100のスクーターの購入を考えています。走行距離は約一万kmです。 値段は9万円位です。 質問(1)「タイヤ前後の交換が必要」と書かれています。一万kmでタイヤ交換は妥当ですか?     タイヤというのは、おおよそ何万キロ位でダメになるのでしょうか? 質問(2)メーターの走行距離が実走距離かどうかの調べ方のアドバイスもお願いします。     2007年前後のスペイシー100 か 現行型リード110 を購入予定です。 バイクに関して初心者なので、よろしくお願いします

  • バイク選びで悩んでます。 ちなみに車も・・・

    みなさまの意見を教えてください。 夫婦2人暮らしです。京都市内のちょっと不便な場所です。(競馬場の近く) 今回はバイクの購入で一番悩んでおります。 家には、レガシィターボ10年落ち(ほぼ私用、乗るのは月に2回位、年間1000km位) ワゴンR3年落ち(基本妻用乗るのは月に6回位、年間3000km位) 100ccスクーター(私が往復10kmの通勤に使用、年間2500km位) がエンジン付の乗り物です。 妻は自転車で往復5kmの通勤を行っております。 妻がバイクで通勤したいとのことですので現在 250ccスクーター、125cc(台湾)の大型スクーター、チョイノリ、新車で10万以下の50ccスクーター(国産)の中から検討中です。 夫婦共自動二輪免許所持です。 私は125ccまでのミニバイク型のバイクまででしか通勤できないので今のバイクに乗り続けます。 妻はバイクなら何でも通勤可能の職場です。 妻の通勤は往復5キロなんで、通勤に年間1200キロ使用します。 妻の第一希望は250ccのスクーターです。 心配なのは片道2.5キロの短い距離の走行がバイクにとって負担にならないかどうかなのです。 仮に250ccの場合、妻の通勤と別に私が休日に乗ったとして年間通勤で1200km、レジャーで300kmの1500km乗ったとします。 10年乗っても走行15000kmですが、駆動系には相当な負担が掛かかっていると思います。片道2.5キロの通勤にビッグスクーターは無駄でしょうか? 私は125ccの大型スクーターなら車体代が半額、任意保険はファミリーバイク特約で格安なので安さで気になっているのですが、耐久性、整備性の点が心配です。 次にチョイノリですが、片道2.5キロの通勤にはまさしくチョイノリがぴったりかと思いますが、チョイノリと新車で10万円位のスクーターなら倍以上の耐久性の差があるのでしょうか? 最悪チョイノリと、250ccか125ccのビッグスクーターでもいいんですが、その場合ビッグスクーターの出番が冬を除いて月に1回位になると思うんでもったいない気も・・・ 月に一回とかしか乗らない場合250ccスクーターはキックが無いのでセルが回らなくなったら簡単に始動できないんでようか? 125cc台湾スクーターはキックもあるみたいですが・・・ ついでにレガシーはもうすぐ車検なんですが、手放そうか、車検を受けようか、他の車に乗り換えようか迷い中です。 買い替えの場合、新車ならハリアーか新型のアルファードかRX8、中古ならPTクルーザーかビートル、サバーバン、タホ などが候補なんですが 何せ距離乗らないもんでもったいない気も。。 駐車場は敷地に4台以上停めれるんで駐車場代は気にしないです。 給料は手取りで夫婦2人で40万~です。 みなさんの意見お待ちしています!

  • アドレス125ccで走行距離4万キロ超えている

    2005年式ワンオーナーカーですが、通勤使用で車両を鈴木販売で部品交換など日ごろのメンテナンスされており、通常2万キロ前後の車両が多い中走行距離が4万キロ超えいるいます。ヘタリはありません。 このような車両を15万円で購入するメリットはあるでしょうか? エンジンの調子は良いみたいで、車両も通勤用途のみの使用で走行距離が増えていますが、車両も傷は無い状態のようです。 特に、改造はありません。

  • 台湾シグナスX or 中古PCXの購入について

    表記のとおり、今度125ccのバイクの検討をしているのですが、すごく悩んでいます。 新車での台湾シグナスX(2012)か中古PCX(走行距離1万キロ)金額的にどちらも24万円くらいなんですが、どちらがいいのか決めかねています。 やはり、PCXについては、走行距離が気になります。125ccでの1万キロというのは走りすぎでしょうか?また、そのような場合、交換部品等もでてくるのかな?って思っているのですが・・。 当方175センチ位あるので、多少ボディが大きくきびきび走るものと通勤に主に使おうと考えています。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 50CC以上

    50CC~125CC間での小型のバイクの購入を考えています。 国産、スクーター、新車の条件で、 足として使うので、そんなに長距離乗ったりはしません。 一番安く購入できるものはどれになるんでしょうか? 教えて下さい。また、バイクは車みたいに新古車 の販売ってあるんですか?

  • オートバイ(125ccスクーター)の異音について。

    前の方からガタゴトという音がします。 走り初めから10キロくらいまでの低速の時のみです。 10キロ超えてスピードにのると音はしません。 何が考えられるでしょうか… オイル交換は3000キロごとにしています。 ギアオイルやタイヤなども適正に交換してます。 最近はドライブベルトなども交換しました。 125ccオートマのスクーター「YAMAHA シグナスX-SR」に乗っています。 走行距離は約30000キロです。 以上、アドバイスお願いいたします。

  • スクーター100ccと125cc

    スクーターへの乗換えを検討しています。 検討車種と購入にあたっての下取査定額への追金(見積)は スペーシー100 12万円 シグナスX125 19万円 毎日通勤で片道2~3キロの距離を往復(坂あり)し、週末5~10キロの距離を買い物に使います。 通勤では、渋滞の車の横(路肩1m弱)をすり抜けることが頻繁にあります。 性能的に25ccの差がどの程度なのか、7万円(定価なら10万円)の金額差に見合った違いなのか、また、7万円の差ならばどちらが買いか、走行条件ではどちらが良いか等のご意見お待ちしています。 なお、いずれも支払いには不自由しないのですが、高いコストパフォーマンスを求めます。

  • トゥデイ50CCに乗っています。

    トゥデイ50CCに乗っています。 先日走行中にエンジンの調子が悪くなってしまいました。 今はエンジンをかけようとしてもまったくかかりません。 想像できる故障の原因はなんでしょうか。 プラグやオイルも交換など自分でできることは自分でやりたいと思っています。 わかる方教えてください。 走行距離は18000キロぐらいです。

  • 50cc、100ccでの長距離についてです。

    免許を取って3ヶ月ほどのものです。今度、がんばって少しばかり遠出をしてみたいなぁと思っています。できたら伊豆の海が見たい!だいたい150キロくらいの距離です。 私が乗っているのは100ccのバイクですが、みなさん、50cc、100ccクラスのバイクで、一日にどれくらいの距離を走行した事がありますか?やっぱり小さいバイクだときついのでしょうか?何日かに分けて、のんびり行くことも考えてますが・・・