• ベストアンサー

VAIOの修理  マザーボードのヒートシンクが外れている

錯雑 っち(@sakuzatchi)の回答

回答No.3

判断基準があります。 どうしてもVAIOとして使いたいというならば 41000円支払って修理です。 VAIOでなくても、要はパソコンならば何でもよいならば 市販のマザーボードを買ってきて(1万円程度) VAIOのガワに入れてしまうと言うことです。 ただ、VAIOは設計にかなりの癖があり 一般的なマザーボードがそのガワに入らない (ねじの位置やパネルの位置が異なっている)ことが 考えられます。 そういう点を考えるとVAIOのガワはあきらめて 市販の普通のガワを買ってきて、 市販の普通のマザーボードを取り付けてしまうという 解決策になります。 そうすると結局自作で一台作ってしまうということになります。 自作はそんなに難しいものではなく 最近は初心者向けの自作マニュアルが市販されていたり パソコンショップで無料配布されたりしています。 一度チャレンジしてみるといいですよ。結構楽しいですよ。

0909aa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自力で修理をと偉そうに言ってもメモリを足す要領?と同じ感覚くらいに 簡単に考えていたのですが、一番大切な部分を交換するのだから、 今更ながらですが自作パソコンの領域に入ってくるのですね。 sakuzatchiさんがおっしゃる様に、初心者向けの自作マニュアルなどを見て 検討してみます。

関連するQ&A

  • VAIO ヒートシンク

    VAIO PCV-RZ61のチップ用ヒートシンクが外れており困っています。 ヒートシンクのZ金具を引っ掛けてある留め金のU字ピンが2つ有る内の1つが無くなっておりそれが外れた原因だと思うのですが、 この2つのU字ピンが通電していないとダメだと聞いたのですが、 RZ61でも同じですか? チップセットに貼り付けるタイプのヒートシンクに交換とか出来たら良いのですが・・・ メーカーに問い合わせた所、修理だと4万円くらいと言われてしまい迷っています。 その他にも使える物があれば是非う教えてください。 現状です> http://naturalhigh01.blog.shinobi.jp/Entry/6/ 使えるか考えている物です> http://www.area-powers.jp/denki/supply/s004.htm

  • VAIOの修理(マザーボード他交換)をすすめようか迷っています。

    以前、こちらでVAIO (PCV-HS73BC7)の内蔵HDD交換でご相談させていただき、皆様のアドバイスをいただきましたが、結局自分での交換はあきらめ修理業者に修理を依頼したものです。 ところが修理業者での確認の結果、不具合(PCが起動せず、BIOSもHDDを認識しない)はHDDではなく、マザーボードのヒートシンクの留め金がはずれ、熱によりチップセットが破損していたことが原因のようです。 修理にはマザーボード交換、ケース電源交換(VAIOのケースが特殊なため)、ビデオカード追加(モニターがDVI対応の為)及びOEM版Windowsのインストールが必要とのことで、次の見積もりをいただいています。 修理工賃   9800 ケース電源  10000 マザーボード 10000 ビデオカード  4500 --------------------------------------- 合計  34,300円(税込) ただし、マザーボードを交換するため、リカバリーはできなくなり、したがって、VAIO付属のGiga Pocket(TV録画・キャプチャー・編集)機能は使えなくなります。(その他の機能やプレインストールのソフトウエアは最初から不要ですので惜しくはありませんが.......) ビデオカードを追加するのであればもう少し費用を追加してGeforce6600クラスのものにし、メモリ(現在256MB)を倍にしようかとも思いますし、TVを録画したりビデオ編集するにはキャプチャー・ボードも購入しなければなりません。 一方、現在のVAIO本体で残るのはCPU (Pentium 4 2.60C GHz)とCD/DVDドライブくらいなので、BTOで新しくPC本体を購入したほうがよさそうな気もして迷っています。 こんな場合、皆さんならどうされるかコメント・アドバイスをいただければ嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • ヒートシンクについて

    マザーボード交換のため一度CPUをはずしました。 その際、ヒートシンクとCPUの設置面についていた四角いネバネバしたシールのようなものが、ヒートシンクからCPUをはがしたさいにボロボロになってしまいました。 明日、新たなマザーボードにこのCPUを取り付けるつもりですが、ヒートシンクのネバネバしたシールを新たに買ってきたほうがよいのでしょうか?そしてその際ボロボロになった方のシールは綺麗にはがしておいたほうがよいのでしょうか?

  • ヒートシンクのはずし方

    PC-VC5002D (VC500/2D) のヒートシンクのはずし方がわかりません。 黒いプラスチックのベースの上にヒートシンクが乗っていて、L 字型と I 型の金属でとめられています。 | +--------------O- |□□□□□□□| |□□□□□□□| |□□□□□□□| |■■■■■■■| □の部分がヒートシンク ■の部分がベースで、マザーボードにくっついているようです。 O の部分で L と I の金具が貫通しています。 メーカー機なんで、CPU 交換はできないようになっているんでしょうか… この機種をお持ち(だった)方で、はずし方がわかるようでしたらお願いします。

  • チップセットヒートシンクの取り外し方

    みなさんこんにちは。よろしくお願い申し上げます。 マザーボードを小さな筐体に入れたので、チップセットが異常に加熱し、危険な状態なので、デフォルトでついていた小さなヒートシンクを取り外し、大きな背の高いヒートシンクに交換したいです。 ところが、そのマザーは古いもののため、ヒートシンクは、現代的なマザーのように、対角線上の穴にピンで留める式のものではなく、チップ表面に接着されているようです。なので、チップの大きさと全く同じヒートシンクで、飛び出ているところがないことからも、接着されていることが分かります。 なので、ヒートシンクを交換したくても、無理に外して壊れるとダメなので躊躇しています。 こういった接着式のヒートシンクは取り外せるのでしょうか? 取り外しはあきらめて、素直にファンにすべきでしょうか?可能ならファンは付けたくないので、、、 よろしくお願い申し上げます。

  • マザーボードのヒートシンク

    CPUファンを交換しましたが、マザーボードのヒートシンクが邪魔で取り付けできなかったので、これを外して装着しました。 マザーボードのチップセットのヒートシンクは、外してそのまま(グリスなどぬらずに)付けるだけで大丈夫でしょうか?

  • SONY VAIOのヒートシンク(?)について

    お世話になります。 ノート型PC SONY VAIO(型名:VPCC819FJ/W)を個人で使用しています。 ここ数か月、PC立ち上げ後、数分もせずに、過熱防止用のヒートシンク(?)が 回転し始めて、そのまま使用中は回りっぱなしです。 知人より、ヒートシンク内のグリースが乾燥したのではないか、との話がありました。 できれば、自分で修理したいのですが、可能でしょうか? また、個人での修理が不可の場合、修理の依頼先及び概算金額を教えて頂ければ 助かります。 よろしくお願いします。 ※)ヒートシンク(?)・・・カッコ?としているのは、正式名称に自信がないからです。  自分としては、”放熱ファン”と言い続けてきて、今回初めて名称を調べました。

  • マザーボードのヒートシンクがグラグラする。

    ASUSのSocket AM3+のマザーボードを購入し、PCの組み立て途中でヒートシンクを掴んでマザーボードだけを上に持ち上げようとしたところ、「バキッ」という音がして接着面が剥がれ、ヒートシンクが浮いてグラグラするようになりました。 しかし数分経つと再度貼り付いて固定されます。 まるで両面テープでチップの上にヒートシンクが貼り付いている感じです。 そしてそのヒートシンクは対角の2か所をスプリングでマザーボード基盤に固定されており、ヒートシンクが剥がれて浮いてもスプリングでチップに押さえつけているため、問題ないようにも思えます。 本来、ヒートシンクは外れないようにしっかりとチップに貼りついて固定されるべき部品のような気がしますが、その反面スプリングで押さえられているので問題ないようにも思えます。 このマザーボードは初期不良として交換してもらった方が良いでしょうか? それともこのまま使用しても問題ないでしょうか? ヒートシンクの写真を掲載します。 ASUSと記載されてある青色の部品が問題のヒートシンクです。

  • VAIO LX-93のマザーボード

    現在使っているSONY VAIO PCV-LX93Gが故障し、メーカーに修理依頼をしたところ「マザーボードが壊れているので交換になります。」との返事がありました。修理が大変高価なのであきらめようと思ったのですが、ジャンク品のマザーボードを手に入れて自分で交換できるものならやってみたいと思います。 そこで、自分でマザーボードの交換はできるのでしょうか。もし、可能ならばどのようなマザーボード(メーカーや製品名など)を入手すればよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • マザーボードのヒートシンクが外れてしまいました。

    cpuファンを交換する際、マザーボードのヒートシンクを引っ張ったら シンクが外れてしまいました。 完全に外れたというより、板と四隅のバネつきのアンカーがあり、 付いていた糊が外れてしまったようです。 シンクと板に四隅のアンカーがあり、数ミリ程度浮く程度で完全に外すことができないのですが、 今は隙間はなく密着していますが、持ち上げるとすぐに浮いてしまいます。 再度グリスを塗らないといけないのでしょうか? 同時に取り付けたファンコンで温度を見ると50度以上になってしまい、 ずっと触れないくらい熱いです。 マザーボードの交換しかないのでしょうか? マザーボードの型番はga-g31m-s2l です。 よろしくお願いします。