• ベストアンサー

授乳中ですがせきがでます。 SPトローチ服用は大丈夫でしょうか

お世話になります。 何日か前から、たまにせきがでます。 熱もなく、鼻水や頭痛など他の症状は全くないのですが、お風呂にはいったり、お布団に入ったり、スーパーに買い物に出て家にかえってくると、少しの間せきがでます。他はいたって元気なのですが。(食欲あり、快眠) 授乳中で薬を飲むことはできない、と思っておりまして、以前妊娠中に処方していただいたSPトローチがまだあった、と思い出しました。妊娠中に処方していただいた薬は授乳中に服用しても大丈夫でしょうか?(他に服用している薬はありません) ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taka6119
  • ベストアンサー率22% (9/40)
回答No.2

はじめまして、こんにちは。 私の妻の病院では妊娠中も授乳中もある程度の薬の服用には問題ないといっていました。 しかし、胎児、幼児に影響のある成分などもあるようです。 トローチ程度でしたら問題ないでしょう。 でも、温度の変化による咳のようですね、トローチも必要ないのでは、 単純に飴を舐めるか、ぬるいお湯でうがいをする、厚すぎないお湯を2・3口すする。 など多少効果がありますよ、試してみてください。 どうしても薬を服用したいのでしたら、医師、薬剤士に相談してからが良いでしょう。

kinoko0423
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 のど飴ためしてみました。 おさまってきました。 できるだけ薬は服用したくないのでたすかりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

下記くすり相談室に問い合わせてみたらどうでしょうか? 私も先日風邪ひいて授乳中でしたが、トローチを処方されたので 大丈夫かと思いますが・・・。 (もう1歳近いので母乳に栄養分がないからかもしれません))

参考URL:
http://www.info.pmda.go.jp/kusuri/soudan.html
kinoko0423
質問者

お礼

早速電話させていただき、大丈夫と説明をいただきました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • せきが止まりません。。

    六ヶ月半です。一週間前の土曜からせき・鼻水が出始め、日曜の夜に高熱が出て月曜に受診しました。 のどもはれており、風邪という診断でお薬をもらいました。熱はすぐに下がったのですが、鼻水はじょじょによくなっているように思いますが、せきが全く治りません。よくなるよりもちょっとひどくなっているように思います。声も枯れてるし。 ただ、元気だし食欲もあります。 せきがひどい、と受診して薬はもらいましたがいっこうによくなりません。 ただの風邪でこんなに続くものなんでしょうか。 徐々に治っていくものでしょうか。 薬であまり効果がないので、内容が増えた薬はあまり飲みたくないのですが・・・。

  • 風邪薬服用後の授乳について教えてください。

    風邪薬服用後の授乳について教えてください。 風邪をひいてしまい熱が出ても授乳してるから…と堪えてたのですが、吐き気と頭痛に堪えられず市販の風邪薬を飲んでしまいました。 飲んだ後の授乳はだいたい何時間後から大丈夫でしょうか?また、風邪薬服用の授乳は赤ちゃんにどういった影響がありますか? 薬を飲んだ時は頭痛もやんで元気になったのですが、今多少不安になっています…。 ちなみに一日三回服用するタイプです

  • 授乳中(キプレスとブルフェン)

    夏風邪をひいてしまい、7ヶ月の子供にうつさないためにも、小児科で薬を処方されたのですが、キプレスとブルフェンは同時に服用しても大丈夫でしょうか? というのも、昨日は頭痛と喉の痛みだけだったので、トローチとブルフェンを処方されたのですが、今朝から鼻水が止まらずにキプレスを処方されました。 同時に服用しても大丈夫だろうと勝手に解釈してたので、確認もしてなかったのですが、急に不安になりました。 宜しくお願いいたします。

  • 授乳中の降圧剤服用について

    初めまして。現在生後2ヵ月の子供を持つ新米ママです。 妊娠前に原発性アルドステロン症と診断され、妊娠中はアプレゾリンを服用していましたが、効き目が弱い為血圧が下がらず、37週に誘導分娩で出産しました。産後もアプレゾリンを服用して授乳していましたが血圧は下がらず、先日内科の先生に「薬を変えましょう。注意書に授乳中は避けるのが望ましいとありますが、授乳も続けて大丈夫です。」と言われ、アムロジン5mgを処方され、朝だけ1錠飲むように言われました。 子供の事で他の病院の小児科を受診した時や、乳腺炎になってまたまた他の病院の産婦人科を受診した時、それぞれの先生にも相談しましたが、いずれも「飲んでいけない薬は処方しないはず。色々調べて処方しているはずなので安心して授乳を続けていいと思います。」との事でした。 病院の先生のおっしゃる通りにするべきでしょうが、注意書の事が気になり、まだ残っているアプレゾリンを飲みながら授乳しています。しかしそれももう底をつきます。 アムロジンを服用しながら授乳されている方はいらっしゃいますか? 宜しくお願いします。

  • 授乳中の薬の服用について

    1ヶ月半になる娘に授乳中なのですが、風邪を引いてしまい眠れないくらい咳が酷くて困っています。 妊娠中に産婦人科で処方された「フスタゾール」「麦門冬湯」という薬がまだ残っていたので飲もうと思うのですが、授乳に影響があるのでしょうか? 妊娠中に服用していた薬なら授乳中でも大丈夫ではないかと思うのですが、娘は母乳しか飲まないので少し心配になって質問させていただきます。 ご回答宜しくお願いします。

  • 鼻水とせき

    4ヶ月の赤ちゃんなのですが、鼻水とせきが治りません!! 鼻水はもぅ2週間以上前からでなかなか治りません。小児科で診察してもらった時は鼻カゼひいてる状態で特に薬っていうのはないのでお風呂に入ってお湯の蒸気とかで鼻の通りもよくなるので温かくしてあげてください!と言われました。 せきは2日前からで、長くせきしてる時もあるし、ミルクを飲むの苦しそうな時があります! (熱はありません) 鼻水も合わせて病院に行きたいのですが、 小児科と耳鼻科どちらに行ったほうがいいのでしょうか??

  • 薬服用後の授乳

    10日で5ヶ月になる女の子のママをしています。完母で育てています。今までミルクを飲ませたこともないし、哺乳瓶を使って母乳をあげたことも数えられるほどしかありません。 今1週間ほど片頭痛に悩まされていて、今日脳神経外科を受診しました。 しかし、授乳中に服用できる薬はないと言われ、処方されたのは普通の片頭痛の薬でした。 数日間、薬を服用せずに痛みに耐えたのですが、痛む→泣く→痛みが増す→の繰り返しで家事がままならないどころか、身動きをとるのも嫌になるほどの頭痛で、やむを得ず薬を飲んでしまいました。 医師は『最低でも6~8時間は授乳はしないで』と言いましたが、薬局の薬剤師は『24時間授乳はだめです』と言いました。 ですが先ほど娘が起きてしまい、主人に買ってきてもらったミルクを作って飲ませようとするんですが、飲みません。 今は泣き疲れて眠ってしまいましたが、お腹いっぱいではないので、すぐに起きると思います。 薬は残念ながら効かず、飲まなければよかったと後の祭りです。 娘がミルクを飲まないのは、ミルクがおいしくないからですか?それとも哺乳瓶が嫌なのですか? また、医師と薬剤師の言ってることが違うため、どちらを信じたらいいのかわかりません。 娘の泣き声が頭に響いて辛いです。 意見をよろしくお願いします。 (今も頭痛に耐えながら書いてるため、お礼が遅くなるかもしれませんが、ご了承ください。)

  • 授乳中に服用できる薬

    授乳中に服用しても赤ちゃんに影響のない 風邪薬、頭痛薬をご存知な方教えてください。

  • 風邪薬について教えてください。

    のどの痛みと熱があったため、病院に行き下記3種類を処方してもらいました。 1.ブルフェン 2.ケフラールカプセル 3.トローチ 熱は収まり、のども少しいたいくらいで、次は鼻水が止まらなくなったのですが、 鼻水用の薬をもらいに行った方がよいでしょうか? それとも今の薬を飲み続けた方がよいのでしょうか? 現在、授乳中のため教えてください。

  • 6か月になる子どものせきが止まりません。

    6か月になる子どものせきが止まりません。 2か月前くらいからせきをし始めました。 風邪ではなく、熱もなく機嫌も悪くなく食欲もありますが、 軽い乾いたせきを1日中しています。 せきは1回せき込むとしばらく続きます。 病院を受診した際、先生は「胸の音は悪くないので心配いりません」と言われ、 前回はアスペリンとムコダインを処方され、 1週間飲み続けたらよくなったのですが 最近またせき込み始め、今回も同じ診断で同じ薬が4日分処方されました。 今回もちょっとはよくなった気がしますが、 それでもせきは止まりません。 胸の音は悪くないということで、今の薬を今の病院からもらい続けて 様子をみたらいいのでしょうか? それとも他の小児科を受診して、詳しく検査をしてもらった方がよいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 子機モードに変更後、無効な応答が送信されるエラーメッセージが表示されるため、SSID設定が完了できません。
  • 試した対策として、WRH-300BK3-SとWindowsの再起動、複数のブラウザでのテスト、接続先のルーターを変更、PCの変更、PCをネットワークから切断するなどを行いましたが、問題は解決しません。
  • ファームウェアは最新のVer.1.05です。原因は何でしょうか?
回答を見る