• 締切済み

披露宴のご祝儀の相場

明日、結婚式に行きます。 そこでお聞きしたいのが、最近のご祝儀の相場。 お呼ばれいただいたのは、新郎の元同僚として。 バイト先の先輩で1年ぐらい一緒にはたらいておりました。 その後は特にお付き合いもなく、 8年ぐらい連絡のやり取りはしておりませんでした。 で、友人・同僚の相場をネットで調べたら、2~3万。 さらに幾人かの既婚者に状況説明したら2万でもいいのではと。 2万か3万か。。。 この1万ってでかいですよね。 悩んでます。

みんなの回答

  • -_-maako
  • ベストアンサー率22% (36/160)
回答No.2

あなたは何歳ですか?? >>8年ぐらい連絡のやり取りはしておりませんでした。 8年連絡を取っていなかったのに、突然、結婚式のお誘いが??^^; やはり出席するからには3万円かなぁ。 20代半ば以降なら、特に。 ご祝儀がキツイなら、無理に出席する必要はないと思います。 だって、8年も連絡を取り合わない関係のようですし・・。

mamemogu
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですよね、8年連絡もとっていない仲なので悩んでいました。 ちなみに私は20代半ばです。やはり3万円が妥当ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#227760
noname#227760
回答No.1

こんにちは。 社会人になって間もないのであれば、手取りのお給料も少ないと思いますので2万円でもよいでしょう。 ただ、そうでないのであれば、やはり3万円が相場でしょうね。 2万円なら、「割り切れる数は別れを連想させるためよくない」ので、1万円札1枚と、5000円札2枚を包んだりします。(合計で3枚にする。) 3万円なら、1万円札3枚でよいですね。 いずれにしても、包むお札は銀行に行って、新札に両替してもらって下さいね。

mamemogu
質問者

お礼

ありがとうございます。 ずっと海外に行っており、最近働き始めたばかりです。 海外の間は働いてませんでした。 なのでちょっと金銭面がきついのでというのも悩みの原因の一つでした。 やはり自分の年齢を考えると3万が妥当という気がしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仲人料?と披露宴のご祝儀

    プチお見合いをセッティングしたところ、ご縁があったようで、結婚されることになりました。 プチお見合いというのも・・・ 友人からの依頼で、コンパや1対1での紹介はよくあることなのですが、今回は、親御さん(女性側)からの依頼で娘さんと私の友人を会わせました。 結婚が決まった時、その親御さんからお礼ということで5万円頂いてしまいました。 丁重にお断りしたのですが、『気持ちだから!』ということで押し切られるような感じで・・・ 『2人(新郎新婦)には言わないでいいから』と言われましたが、気になったので、友人(新郎)に言ってしまいました。 すると、第一声が『受け取ったの??』と少し驚いた様子。 どうやら、事前にお礼を渡すことについては2人とも聞いていたみたいでした。 友人にはそんなつもりはなかったのでしょうが、受け取ったことを責められたように感じてしまい少しショックでした。 そこで、この5万円をご祝儀として渡して帳消しにしてしまいたいのです。 ところが、私の年齢と新郎新婦との関係では3万円が相場であることから、既婚者の別の友人に反対されました。 理由は (1)相場以上もらうと新郎新婦は困る (2)自分たちの結婚式の時も、相場以上のご祝儀を頂いた人には、別途商品券等でお返しをした (3)結婚式後、新婚旅行や引越し、挨拶周りでただでさえ忙しいのに、(2)の手間が新郎新婦にとっては大変だ とのこと。 ご祝儀は相場にして、お祝いの品で返せばいいということも言われましたが、友人の反応がどうしても気になってしまい、キッチリ帳消しにしてしまいたいのです。 この1件で利益を得たと思われてしまうのはどうしても嫌です。 そこで質問です。 皆さんならどうしますか? いろいろなご意見お聞かせください。

  • 披露宴ご祝儀(婚約者と出席)について

    婚約者(40代)の年下の友人(新郎)の披露宴に招待されました。 招待状は婚約者のもとへ一通届き、○○さんもご一緒にいらして下さい。との添え書きが・・・。 私も新郎新婦とは数回会っているので、出席するつもりです。 遠方からの出席なので、ホテル(関西地区)は新郎が手配して下さるようです。 その際のご祝儀についてですが、連名でまとめてお渡ししてもよいものでしょうか・・・。 また、ご祝儀の相場は如何なものでしょうか。 教えて下さい。

  • 披露宴後、全員帰ってしまって悲しいです。

    どうしようもない事なんですがモヤモヤしてしまって投稿しました。 昨日挙式・披露宴を行いました。 参列者は半数以上が職場の上司や先輩・同僚で、学生時代からの友人は本当に仲の良い子を10人ほど呼びました。 私自身はまだ25歳なんですが、出席者がほぼ全員既婚者で、学生時代からの友人も堅実なタイプが多く、各グループに妊婦と小さい子供を抱える既婚者が数名いて、披露宴後、当然のように帰っていきました。もともと狭く深くの付き合いをする方なので二次会は企画していませんでしたが、終了後に新郎新婦どちらかの友人がせめて飲み会でも企画してくれるだろうなんてのんびり構えていました。 独身の友人から、「あまりにも既婚者と妊婦が多過ぎて、もう二人しか残ってないから今日は飲み会しないで後日やろう」と連絡があり、披露宴後は新郎とホテルの部屋でぼーっとしていました。 泣いてくれた友人もいて、せっかく良い披露宴になったのに、過去に二次会や飲み会を楽しんでいた他の人たちの結婚式を思い出してとても惨めな気持ちになってしまいました。 新婦友人は妊婦と既婚者ばかり、新郎側の友人も真面目でおとなしいタイプなので飲み会を企画する友人はおらず、どうしようもない状況だったと納得しようとはしていますが、どうも悲しい気持ちになってしまいます。それに、自分には人望がないのかと、自分の人間性に自信が持てなくなりました。 このような方は他にもいらっしゃいますか?また、落ち込まない心の持ち様を教えてほしいです。

  • ご祝儀の相場を教えてください

    私は愛媛県に住んでいます。中学からの友人ですが、ここ2~3年音信不通だったのですが、香川で結婚式をするので出席してほしいと連絡がありました。その時に香川に居ることを知りビックリしたのですが 香川だったら近いから行くよ。と返事をして、もう一人の友人と二人で行くことにしましたのですが、もう一人の友人は愛媛と香川では、ご祝儀の金額の相場が違ってて仲の良い友人は5万らしい。と言われたそうです。 私は10年前に結婚し(現在36歳です・・)、香川で結婚する子から2万もらってましたが、もう一人の友人と3万包むつもりでいました。 香川の相場にあわせて5万包むべきなんでしょうか? 同じ四国で相場ってそんなに違うものですか? ご祝儀5万で交通費、結婚式用の服もなく買わなくてはいけないので洋服代・・キツイです ちなみに香川までの交通費(車で行くので高速道路代などは自腹です) 教えてください

  • 再婚の人へのご祝儀の相場は?

    結婚のカテゴリーと迷ったのですがこちらで質問をさせてください 職場の先輩(30代後半)が再婚することになりました。 たぶん式は挙げなさそうな感じです。 初婚の時には式に招待されたのでご祝儀を3万円とお祝いの品を渡しました。 私以外は初婚当時はいなかったので、お祝いを2度渡すのは私だけです。 再婚だからって金額を減らすのは無しですよね・・・?(笑) 正直なところ、ちょっと出費が続いているので、かなり痛いなあ・・・という感じです。 式を挙げない場合、職場の先輩へのご祝儀はいくら程度が相場ですか? 式がない場合はお祝いの品を5千円程度買って渡すのは非常識でしょうか? 確か他の同僚が結婚したときはそのくらいの金額を出し合って渡した気がするのですが、だいぶ前の上に、金額を相談できるのがその既婚の同僚だけなので「前回は五千円だったよね?」とか聞きづらくて・・・。 ちなみに小さな会社ですが、先輩とは仕事以外での付き合いは一切ありません。 世間知らずでお恥ずかしい限りですが・・・よろしくご教示お願いいたします。

  • ご祝儀の相場(会社後輩・披露宴呼ばれず)

    こんにちわ。 サラリーマンやってる友人(30代後半男性・役職は係長心得)から、結婚のご祝儀の相場について相談を受けました。彼の置かれた状況としては… *結婚するのは会社の後輩女性(役職なし)。 *小さな会社なのでよく顔を合わせ会話もするが、所属部署は別。 *彼女から直接、結婚することになったとの挨拶はなし。他の同僚から「あの娘のご祝儀、いくら払う?」と聞かれて初めて知った。 *なので当然、結婚式、披露宴への出席依頼なし。他の同僚にその辺がどうなっているか確認すると、式は内々でやるので会社の人間は一切呼ばない(二次会は呼ぶかもしれない)と判明。 *しかし社員は皆、多かれ少なかれご祝儀を払うのは確実。しかし実際いくら払うかは、誰もが(何故だか)他人には秘密にしている。 …という具合です。私は「披露宴にも呼ばれないんだから、一万円以下でいいんじゃない?偶数や九は縁起が悪いから、七千、五千程度でどう?」と答えましたが、いまいち自信がありません。後で彼から「社内の立場が悪くなった」と八つ当たりされても困ります。皆様のご意見を伺いたいと思います。

  • 披露宴のご祝儀一万にショック・・!

    先日某ホテルで結婚式を挙げました。 遠方のところ親戚、友人といったたくさんの方々に来て頂き感謝でいっぱいです。 ですが、結婚当日の夜、とある二人の友人のご祝儀を開いてショックを受けました。 二人で合わせて二万包んでありました。 「え~」と母と一緒にショックを受けました。 私の中では友人のご祝儀は3万が相場と思っていました。他の友人は遠方の人を除けば3万包んでくれました。 確かにあまりお金がないとは言っていましたが、二人とも仕事はしているはずで、遠方ではないのに・・ 1万包むくらいなら招待を断ってくれた方がまだこんなに嫌な気分になりませんでした。 その友人はこれまで会社の先輩の結婚式にも出たりしていました。そのときも1万包んだのでしょうか? また、その後聞いた話、その友人は自分の結婚式には私を呼ぶつもりはないようでした。(私が遠方だから?) どうしてこういう行動をとったのでしょうか。。この友人とはもう付き合わない方がいいのでしょうか。

  • ご祝儀の金額について

    結婚式のご祝儀の金額について質問です。 来月、友人の結婚式に呼ばれた20代前半の者です。 ご祝儀の相場はだいたい3万円というのはわかっているのですが、 今回呼ばれた友人とは今まで2回ほどしか会っていないので2万円でも差し支えないかという質問です。 詳しい状況としては、 結婚する新郎Aくん、新婦Bさんとします。 この新婦Bさんは私の彼女の大学時代からの友人で、 1~2年ほど前に、彼女の大学時代からの他の友人のカップル(4組ほど)で会うことになり、それからぼちぼちつきあいが始まり、 今日までに2~3回ほどAくんとBさんと顔を合わせています。私の彼女はBさんとは大学時代からのつきあいなので数え切れないほど顔を合わせています。 で、今回AくんとBさんが結婚することになり、私と彼女、上記の他のカップルも式に呼ばれ、 友人として招待された形にはなりますが、私自身は新郎・新婦共に2回ぐらいしか会ったことがないのでご祝儀は2万円でも構わないのかと疑問に思いました。 もちろん私の彼女は昔からのつきあいなので相場の3万円を包む予定です。 状況説明がわかりづらいかもしれませんが、このような経験がある方がいらっしゃれば何卒よろしくお願いします。

  • ご祝儀について

    あさって短大時代の友人の結婚式に出席します。 そこで悩んでいるのがご祝儀。 その友人とは大学時代は結構仲が良かったのですが卒業以来会っていないということと年に数回メールをするくらいであとは年賀状だけの付き合いです。 やはり御祝儀は3万が良いのでしょうか。 2万でもいいかなって思ってしまっています。 ただ新郎が良いお年なので(友人25歳に旦那様が10コ上)2万とかで新郎の家族にあれこれ言われてしまわないか悩みます。

  • この場合、披露宴に招待しますか?

    秋に結婚することになり招待客のことで悩んでいます。 今のところ親しい友人、仲の良い元同僚など10人弱呼ぶ予定です。 いま悩んでいるのが、元の職場で付き合いがあった2人(現在夫婦)についてなんです。(私より6つ年上) これまでの付き合いについて簡単に説明すると ・知り合ってからかれこれ7年 ・元の職場でその夫婦が彼氏彼女の頃からの知り合い。 ・奥さんには一時期職場以外で少しお世話になっていたこともある。 ・旦那さんは会社を立ち上げた人でそこで少しアルバイトをしていた。 ・私が退職して2年後2人の結婚式に呼ばれたがとてもスケールの大きなもので招待されて恐縮したがうれしかった。(結婚したのは3年近く前) ・婚式後は年賀状のやり取りのみ。 私の周りは本当に親しい友人だけでいんじゃないかという意見と結婚式に呼んでもらったんだからご祝儀回収という感じで招待したら?という意見があります。 ご祝儀回収という考え方は嫌いで、損得勘定では呼びたくありません。ただ確かに結婚式に呼んでもらったし今は年賀状くらいの付き合いだけど前にお世話になったし久しぶりに顔も見たい・・・でも招待して相手が困ったら・・・などといろいろ考えると答えが出ません。 披露宴に呼ぶのは悩むけどだからといって結婚事後報告じゃ失礼な気が・・・本当に微妙です(汗) みなさんならこのような知り合いのご夫婦を招待しますか? そろそろ招待状送付の打診のぎりぎりラインに来ているのに悩んで動けずにいます。。。

PD-85の互換について
このQ&Aのポイント
  • TD-1KのスネアパッドをPD-85に交換して使えるかどうかについて質問があります。
  • TD-1KのスネアパッドをPD-85に交換することで、より高品質な演奏体験が可能になるかどうかを知りたい。
  • ローランド製品のTD-1KとPD-85の互換性について質問があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう