- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「"read" になることはできませんでした」のひみつ のページは文字列の意味を知ることができるだけで、エラーの意味はわかりません。webを検索しただけのうすっぺらい検索結果を回答として投稿されるのは質問者さんのみならず、閲覧者にとって大変迷惑ですね。 本来その数値のメモリ番地から何かを読み込まなければならなかったけれど、それができなかったというメッセージです。 そのほかの情報として、ダイアログのタイトルにアプリケーション名が表示されているはずですが、実はそのアプリケーションに原因があるわけではない場合も多々あります。 よく似たトラブルに「・・・ メモリが'written'になることはできませんでした」がありますが、これも同様です。 ただ、アプリケーションにより、使用するメモリ番地が決まっていることもあるそうで、いつも同じメモリ番地でエラーが発生するようなら、そのメモリ番地でweb検索することでズバリの解決法がヒットするかもしれません。 一例(本ご質問の事象とは異なります) http://support.microsoft.com/kb/416709/ja? どっちにしてもユーザーとしてできることはあまりありません。ユーザーの使い方などに起因することではありませんし、Windows側で修正パッチが発表されるのを待つしかないのですが、原因そのものが事象により千差万別であることや、シャットダウンそのものはきちんとできることがほとんどですので、あまり問題視されていないのかも知れません。 --- 以下は秀丸メールで表示されるけど、原因はOffice付属のIME2007が使用するモジュールにあったという例ですが、ここまで調べるのはなかなか至難の業でしょう。 http://www.tohdamikio.com/2008/04/post_0381.html
お礼
violet430さんの回答も大変ためになりましたが Hageoyadiさんの的確な回答に感謝します 言われてみれば最近オフィスを2003から2007へ 変更してからこの症状が出始めた気もします。