• ベストアンサー

妻がワガママ

結婚して2年、今、3ヶ月の子供がいます。 相談は妻(29)のことですが、とにかくワガママなんです。 元会社の同僚で、付き合ってた当時は、何事もそつなくこなすできる女というタイプだったのですが、それは表の顔で、結婚して分かった裏の顔は「自分が思うように行かないことは、すべて気に入らない、感情の起伏が激しく自分を甘やかすだけの女」でした。 それでも、子供ができるまでは、口で文句をいうだけだったので、放置していましたが、最近は子育てを放棄しはじめたのが、気になります。 妻の機嫌がいいときは、子供のことをすごくかわいがっていますが、なにかのキッカケで不機嫌になると、子供が泣いていても放置したり、「疲れた。大変。何もかも嫌になった。こんなはずじゃなかった。実家に帰りたい(東京→九州)」と、文句ばかり。 私も土日の家事をほぼ全部負担したりして、子育てに協力してるのですが、彼女のイライラは募るばかりで、なにか勧誘の電話がかかって来たという理由だけで、昼間に会社に電話してきて、「何もかも嫌になったから、子供を放置して実家に帰る。」といいだしたり、こちらの仕事にも支障が出始めています。 彼女の親も、問題意識はあるのですが、半分あきらめていて、彼女の不機嫌時の荒れ方がひどいため、昔からなんでも言いなりになっており、そういう私も彼女の妊娠中には、かなり妥協してなんでも彼女の言う通りにしてきました。が、もう我慢の限界です。 こちらが、キレれば、間違いなく一人で実家に帰るでしょう。 3ヶ月の子供を残されては、私はなにもできなくなってしまいます。 (私は、小さいときに母を病気でなくしており、父と祖母に育てられました。が、うちの子には、祖母(私の母)がいないわけですから、育ててくれる人がいません。) なんとか、彼女に大人になってもらい、穏やかな日常を取り戻す方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikamimi
  • ベストアンサー率52% (27/51)
回答No.13

こんにちは。 読んでいて、teikuさんは何て優しいご主人だろうと感動してしまいました。 まずはご自分をよくやっているいい夫だと 誉めてあげてください。 実は私の実姉が非常に奥様に似ています。 今や彼女は40歳近くなり、2人の女の子の母親でしっかりやっていますが、 結婚当時も長女を出産したときもひどい荒れ様でした。 何か気に入らないことがあれば怒り狂って周りに当り散らしたり、 どうでもいいことを長々愚痴ったり。 子どものことも叩いたり。 でも機嫌のいいときは子どものことをとてもかわいがっていました。 結局彼女は日常に満たされていなかったのだと思います。 義兄もteikuさん同様、土日の家事、育児もほぼ負担していました。 それ以上にすごいと思ったのは、 義兄が姉のイライラもストレスも全部まるごと受け止めていたことです。 姉の才能を褒め、認め、愚痴も不満も全部聞いていました。 それは現在に至るまで変わりません。 自分がどんなに仕事で疲れていても、 夜寝る前に彼女の愚痴を聞きながら、 マッサージまでしてあげています。 姉から会社に何度もイライラ電話もかかってきましたが、 それについて文句を言ったことを聞いたこともありません。 姉の「命令」もすべて笑って聞いてこなしています。 それでいながら、義兄は超一流企業の管理職です。 妹の私ですら姉の我侭に呆れ果て、相手にしていられないのに、 なぜ義兄はそこまで姉に寛容に接することが出来るのか、聞いたことがあります。 彼は、「私がキレたら彼女は生きていけないからね。 彼女は神経質だし、自分を平常に保つためにイライラを周りにぶつけてるだけ。 彼女は自分でも悩んでるんだよ。 でも意地っ張りだから言えないし、人にも謝れない。 本当は優しいんだ。家族も愛してるしね。 私が彼女の言うことを聞いて彼女がストレス発散できるなら、それでいいじゃない?」 と笑って答えました。 つくづく義兄には頭が上がらないと思いました。 義兄は姉よりも8歳も年が上なので そんな風に思えるところもあるのかもしれません。 teikuさんも本当にストレス溜まると思います。 でもここで深呼吸してみてください。 補足等を読むと、奥様は頭もよく、仕事もできる方なのでしょう。 きっと今の生活が不満だらけなのかと思います。 彼女の才能やできることを褒めたり 彼女を認めてあげることから始めたらどうしょう? 育児が一段落し彼女が社会復帰できることを一緒に応援していくとか・・・。 機嫌のいいときの彼女が本当の彼女の姿なのだ、 と思ってみると気持ちが救われるかもしれません。 義兄は姉のいいところを見よう見ようとしていました。 姉は義兄に認められ褒められて 今やパソコンインストラクタとしてバリバリです。 一番心配なのはお子さんのことですが、 奥様のお母さんは単身で来られないのでしょうか? 今の状態の奥様に赤ちゃんの世話を全部任せるのはやはり心配です。 姉の場合はかなり実家に育児を委ねていました。 姉と母の関係は、奥様とお母さまの関係とそっくりですが、母は孫かわいさによく面倒を見ていました。 それから、姉はカウンセリングにも通って 「育児ノイローゼ」と診断書をもらい保育園に預けていました。 奥様もカウンセリングを受けることを考慮してはいかがでしょうか。 義兄の経験が少しでも参考になればと思い、 書かせていただきました。 長々と失礼いたしました。 一日もはやく、まずはteikuさんのストレスが軽減できることを祈っています。

teiku
質問者

お礼

お母さんに来てもらうことは、ちょっと難しそうですが、(お父さんがなかなか、、、)彼女の妹が、ちょうど仕事を止めた(リストラ)ところなので、来てもらえるかもしれません。 いろいろ教えていただき、ありがとうございました。参考になりました。

その他の回答 (18)

回答No.19

質問の趣旨とは離れてしまいますが、もしかしたら 奥様は甲状腺異常かもしれません。 私の知り合いも、怒りっぽくいつもカッカとしていたら 甲状腺異常で、表参道の伊藤病院でスグに治療をしたら びっくりするくらい穏やかな人になりました。 ただ、その人は誰に対しても怒鳴ったりしていましたので 奥様はTPOをわきまえて(?)らっしゃる様なので 性格なのかもしれませんが・・・。

teiku
質問者

お礼

甲状腺ですか、、。 妻の場合、性格だと思います。 今まで、何でもできて、恵まれた環境に育ってきたために、挫折をしらずにワガママが身についてしまってるんだと思います。 母はおらず、高校生のときに父も身障者になり、奨学金とアルバイトでなんとか大学を卒業した私には、うらやましい限りです。 アドバイスありがとうございました。

noname#3879
noname#3879
回答No.18

奥様の性格もあるかもしれませんが、出産後はホルモンの影響で情緒不安定になってしまう女性が多いです。うつになって何にもしたくなくなってしまったりする人も居ます。しかも初産ですしね。 実家に帰りたいというのも分かります。気持ちが不安定になって疲れてしまうと生まれ育った実家に帰りたいと思ってしまうのは、しょうがないです。昔のこと(実家に居た頃)を思い出してしまうんじゃないんでしょうか・・・九州と東京じゃ環境も大違いですしね。 ただネグレクト(育児放棄)は最近問題になっている深刻な幼児虐待です。あなたもこんなに悩んでるのですから子育ても大変でしょう。 一度、夫婦でカウンセリングを受けるのはどうですか?奥さんが同意してくれるかが心配ですけれど、初めは嫌がっていたのにカウンセリングを受けた後、来てよかった言う人は多いみたいです。カウンセリングは気軽に利用しても良いと思います。これから子供のためにも、貴方のためにもそのほうがいいと思います。 頑張って下さいね。

teiku
質問者

お礼

そうですね。 他の人からもアドバイスを頂いたので、カウンセリングを検討してみたいと思います。 ありがとうございました。

noname#5364
noname#5364
回答No.17

奥様は仕事はされるつもりはないのでしょうか? ちらっとみただけですので検討違いだったらすみません。 私の周りの理系の女性は、結婚後も仕事を続けています。夫がいうには理系って、違う立場に立って物事を考えるという事が出来ないそうです。 書くいう私も、ちょろちょろと働く事によって、育児のストレス(おもうどうりにゆかない不満やいらだちが)いっぺんに飛びました。 子供にも、帰りがけに、必要なものを買ってきたり、 離れていて申し訳ないと、次に仕事に行くまでの間( なにせ週休5日だから)優しく・・・ 理系の人って自分の世界を持っているから、育児というなれない事に時間をとられるのはきついだろうなって分かります。働きたいという意思は奥様にはないのかなあ?あれば、一番、いいと思うのですが。

teiku
質問者

お礼

仕事をしていたときも、かなり別のストレスに悩んでいたみたいで、半ば仕事を止める口実のために結婚したようなものです。 その後、パートもしていましたが、妊娠がわかると同時に止めてしまいました。 今のところ、仕事をしたいという話は聞きませんが、3ヶ月の子供を置いて働くというのは、私も反対ですね。 別に、金銭面で不自由させているわけではないのですから。

  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.16

うっっっ、私の旦那が投稿したみたいで・・・。 多分、ご主人がとても優しく心配りが出来る人だと わかっているから尚更甘えてしまっているのだと思います。 こういう女性とはあまり喧嘩はしないほうが良いです。 切れると何をするかわからないタイプですね。 かと言って耐えるというのも辛いのでしょうね。 私はですが、こういう時に何を言ってもらいたいかというと やはり何でも誉めて欲しいです。 子供って誉められるととても嬉しいですよね。 奥さんは子供の様に誉められると自分は認められた と思い、調子に乗るタイプかと思います。 私はそんな感じです・・・(^ー^; 自分のしている事はあまり良くないとは認識していて 自分でももどかしさは感じているのかと思うのですが、 考え方が子供で普通の事が上手く出来ない、常にイラ イラしてしまう・・イライラをぶつけられる先がつい 甘えのきくご主人になってしまう・・自分でも、 そんな自分がもどかしいと思っているので はないでしょうか? ここでご主人も同じ土俵に乗ってイライラしたり せずに子供を扱う様に誉めておだてて彼女にとって 気持ちよく育児ができる様にしてあげて下さい。 あと気になったのは奥様に愛情を感じていますか? 旦那様の愛情が感じにくくなって、奥様はちょっと 寂しいのでかまって欲しいのでご主人に無理を つい言ってしまう・・・けどそんな奥様をみてご主人 は愛想つかしてしまう・・・という悪循環になって いる様な気がします。 子供って自分を構ってほしいとちょっかい出したり しますよね。きっと、同じです。 夫婦関係をやり直すつもりで、子供をたまにはどこか に預けたりしてご夫婦の関係を再度暖かい方向に していく様に努めていくのが一番早いきがします。 あとは甘えられる対象を他に見つけてあげられる 様に導いてあげるのも手ですね。 ママ友作りの為に協力してあげたり・・。 良く市とかでママ学級みたいのがあるのでそちらに 参加するように促してみたりと・・・。 本当に手がおえないほどに育児ノイローゼというか 育児放棄になってしまうという様でしたら子供のためにも 他の方もおっしゃる様に保育園に入れるのが一番かも しれません。 あまり、奥様に問題意識を持たずに人より寂しがりや 甘えん坊くらいの大きな気持ちで少し見守ってあげて ください。きっと今は旦那様しか頼る方がいないから そうしているのかと思います。

teiku
質問者

お礼

夫婦2人のときは、まさに、「人より寂しがりやの甘えん坊」ということで、ある程度見守ることができたのですが、子供ができてからはあまり悠長なことが言えなくなってきたのも事実です。 妻への愛情ですか。 自分でいうのもなんですが、愛情のない相手にここまで出来ないってくらい尽くしてると思います。 ただ、彼女は、それを当然と受け止めているところがかなり寂しいですね。。。

回答No.15

子供がいないので、もしかしたら見当違いのアドバイスになってしまうかもしれませんが、私もプライドが高いほうで、自分の思い通りにならないと気がすまないたちなので、参考になればと思い書き込みさせて頂きます。 私も実家からかなり離れた、アメリカに住んでいます。 文化も言葉も違う国に、簡単な身の回りのものだけ持ってやってきたので、ダンナには言いませんでしたが、それはそれは不安でした~。 頼るのはダンナしかいないし、ダンナが死んだら(←ダンナごめん)、それこそ何からしていいか分からない(英会話はひよっこもいいとこ)ので、自分では気が付かないストレスがかなりたまっていたみたいで、ささいなことでも過敏になって、いらいらしてしまうんですよね。 私もこっちへくる前は、自分でも気に入った仕事についていて、「ここのことなら私になんでも聞いてっ」みたいな感じで、バリバリキャリア、ではありませんでしたが、会社行くのが楽しかったんです。 それをいきなり今では、掃除機の使い方から英会話学校探しまで、日本では自分で出来ていたことが、誰かに頼らないとできないという状況に、結構プライド傷つけられて、日本にいたころ、独身だった頃を懐かしく思ったりしていました。こっちでは友達もまだいませんしね...。 そんな中、私の救いになってくれたのは、 「ネットで匿名で相談すること」でした。 不思議に、自分の気持ちをこうして素直に文章に表すだけでも救われるんですよ。 奥様はあまり親しいお友達がいらっしゃらないみたいですので、外に出なくてもいいネットで気晴らしされてはいかがでしょうか? 今ではネットで色々と学ぶこともできますし、その間にあなたが子供をつれて、外に散歩でも出かける事もできますしね。 あなただけが奥様のストレスのはけ口だと、やっぱりお互い大変ですから、「そっと一人にしておく」というのも、気分転換に効果的なのではないでしょうか? 今ちょっと思い出したのですが、少し前に読んだ本で、うつ病の奥様を持つ旦那様の話があったのですが、奥様がキレた時、旦那様は自分のペースを崩さずにたんたんとしていたことが、奥様にとってなによりの救いだったそうです。 あとはダンナの「僕に何でもいいなさい」の一言が安心できたかな...それを聞くと、「その気持ちだけで十分。私も頑張って自立しないと」と逆に思えたりするので不思議です。 うーん、的外れだったらごめんなさい★

teiku
質問者

お礼

そうですね。 一人の時は、結構チャットとかして遊んでいたようです。 子供が生まれてから、それができないこともストレスの要因の一つみたいです。 土日とかは、私が子供を見ているときなど、遊んでいるようです。特に、このGWはかなりリフレッシュできたみたいです。(その分、私がツライ状態ですが、、、) アドバイスありがとうございました。

  • ikamimi
  • ベストアンサー率52% (27/51)
回答No.14

すみません、#13のikamimiです。 肝心なことを書き忘れました。 義兄も初めからそう寛容だったわけじゃないのです。 繰り返しぶつかり、夫婦でもカウンセリングを受けていました。 姉の先生と個別に義兄も、のような感じで。 どんな風に接したらいいのか、夫としてどうしたらいのかをカウンセリングしてもらったりしたようです。 teikuさんも辛くなって限界にきたら 今後の夫婦関係のことも含めて相談したら 意外と心強いかもしれません。

  • banana777
  • ベストアンサー率15% (125/809)
回答No.12

お察しします。もう、あなたの方も限界がちかそうですね。 まだまだ、子育てがはじまったばかりなのに・・・ある意味いまは赤ちゃんは寝かせておけば危険性が少ないですよね。これから、赤ちゃんの動きが加わると・・・大変さが増していきますね。 都の公的機関に相談なされてはどうでしょうか? 奥様の状態、子供に負担がかかるおそれがあるということ・・・保育園に入園させてもらえるのではないでしょうか? 朝、預けて昼間は自由にさせてあげれば気持ちの荒れも少なくなるのではないでしょうか? それから、もうひとつ ショック療法ですが、子供を取り上げてみるのも一つでしょう。絶対に母親ですから母性があります。 ノイローゼに近い状態の奥様に赤ちゃんを昼間見させるのはちょっと怖いような気もしますよ。

teiku
質問者

お礼

あろがとうございます。 公的機関への相談ですね。 検討してみます。

  • nubou
  • ベストアンサー率22% (116/506)
回答No.11

先天的なものか後天的なものかが問題です 彼女の幼少時代(0から6歳)に 母親から十分な愛情を受けていますか? 母親を好きですか? この回答のよっては原因が明らかになります

teiku
質問者

お礼

彼女は父親とは、あまり仲が良いとは言えませんが、母親とは仲良しみたいです。 特に、幼児期に冷たくされたような話は聞いたことありません。 ただ、この母親と一旦親子ゲンカが始まると、ものすごいものがあります。お互い流血一歩手前まで行っています。でも、気がついたら仲直りしてるみたいです。

回答No.10

一瞬、旦那の投稿かと思いました・・・^^; うちも結婚して2年、年も近いし、子供は10ヶ月です。 そして職場結婚です。奥様の性格も私と似てる。 「子供を置いて帰る」ことはありませんが、連れて帰ったことはあります^^; 生まれて3ヶ月とのことですから、夜中も授乳してたりまだまだ大変な時期ですよね。 まして、初めてのお子さんならなおのこと。 出産した大体の方が思う事だと思うのですが、一日中赤ちゃんと一緒だと社会から取り残されたような疎外感といいましょうか、とてつもなく孤独になります。 実家から遠いなれない土地、実家にも頼れない(産後の辛い身体に「さっさと連れて帰って欲しい」と厳しい言葉を浴びせられるなど)、初めての育児・・・。 奥様のストレスははかりしれません。私だったらどうにかなりそうです。 実の両親に自分の子供をかわいがってもらえないのは、本当に悲しくて辛い事です。涙が出てきます。 加えて奥様は「自分の思うように行かない事は全て気に入らない」性格のようですし、「何事もそつなくこなす」完璧主義なのではないですか? 育児は思うように行かない事がたくさんあります。育児を優先するために、やりたい事もできないし、家事だって手を抜く事も大切になります。何もかも完璧にやろうと思ったら無理が出てきて当然です。 パパさんがこれらの事を理解して、受け止める事がとても大切だと思います。 パパさんのお気持ちもわかります。 土日も家事をなさったり、奥様のぐちも聞き流す広い心を持ち合わせたとても良いパパだと私は思います。 もう少ししたら赤ちゃんももっと笑うようになって表情豊かになりますし、ハイハイしてママに抱きついてきたりして育児がとっても楽しくなりますよ! しばらくは辛いかもしれません。 二人で一緒に育てよう、という気持ちがあれば乗り越えられると思います。 たまには、「自分が赤ちゃんの面倒を見るから出かけておいでよ」と、1人になる時間を作ってあげてはどうでしょう?(私もそうして欲しかったな) あるいは寝不足で疲れてるようなら、パパさんが赤ちゃんを連れてお散歩に行くもよし。 「いつもお疲れ様。ありがとう。」と奥様を思いやる一言も大切です。この一言で救われるんです。 大変ですが、いつまでもお互いを思いやる気持ちを忘れずに、力を合わせて頑張ってください。 私も頑張ります。

teiku
質問者

お礼

妻のストレスについては、十分に理解してるつもりなんですが、、、。最近は、私の方もかなりストレスが溜まってきて、家に帰りたくない状態まで来ています。こちらのストレスについても、気を配って欲しいものです。 ちなみに、「気分転換に、ひとりで出かけて来い。」ということは何度も言ってるんですが、「ひとりじゃ面白くないから、、、。」ってことで、あまり乗り気じゃないようです。もともと、外出はあまり好きじゃないみたいです。 最後の3行がとても参考になりました。 アドバイス、ありがとうございました。

  • sumo
  • ベストアンサー率28% (374/1325)
回答No.9

 奥さんがだんなさん以外に何でもお話したりストレスを発散出来るお友達がそばにいないのも理由にあると思います。  私は、今妊婦ですが、実家が遠くないのと友達が結構色々アドバイスしてくれるので、そんなにわがままも言わないし、これからの不安もそんなにありません。  カウンセリングもそうですけど、自分と同じように悩んでいたりする人が他にもいると気分が楽になるから、そういうお友達が近くに出来るといいですね。  あんまり参考になってないかもしれませんが、会社時代のお友達とかとはお付き合いされていないんでしょうか?

teiku
質問者

お礼

ありがとうございます。 その通りです。確かに妻には友達が少ない(いない)。某有名大学の工学部を卒業してて、高校(理系クラス)、大学(工学部)と男女比が30:1ぐらいの環境でチヤホヤされてきた結果、どうも女友達が少ないようです。会社でも、いわゆるエリートだったため、他の事務系の女の子達との間には距離があったみたいです。今も何人か学生時代の友達が近くに住んでるようですが、みんなキャリアとして頑張っているので、プライド的にも悩みを打ち明けたり、本性を見せたりはできないみたい。(付き合ってたときの、私にも本性を見せてなかったし。) 子供が生まれる前に、私の友達夫婦を家に招待したりもしたのですが、奥さん同士でも今一つ仲良くなってないみたいです。いまさら親友を作るのは難しいでしょうね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう