• ベストアンサー

ケーブルテレビ会社に、地上デジタル放送を契約する時の注意点はあるでしょうか?

 今、住んでいるエリアが  JCOM(ジェイコム)と いうケーブルテレビの管轄なので、 地上デジタル放送の契約をしようか 考えているのですが、 10月いっぱいまでに 契約すると、 インターネットも  他業者からのジェイコムに切り替えで、 (1) 基本工事費無料 (2) 1万円分の商品券贈呈 (3) ジェイコム・ネットの利用料初月無料 となっているので、「 できれば、 今月いっぱいまですると、お得です 」と 業者の方から言われたのですが、 実際のところは 注意点などは ないでしょうか? よく、今月中までに購入、契約すると 入会金が無料、初期費用が無料 など、よくあるキャンペーンですし、 家まで来たジェイコムの方も 詳しく教えくださった (とても複雑で 一度では、よくわかりませんでしたが) のですが、一応、営業でやっておられますし、 念のためにこちらでお聞きしたいと思いました。 欠点として、プロバイダーからケーブルテレビに 変えるので、メールアドレスを 変えなければならず、その手続きや メールアドレスが変わったことを 友人や登録している会社に 知らせなければならないことです。 ( 以前、やったことがあるのですが、 結構面倒でした。 ) 他に、欠点や、注意点などはあるでしょうか? 一応、家には、光ファイバーが引いてあるので、 そちらでも、地上デジタル放送を 他の業者さんを選んで、受信できるようにできるようです。 また、アンテナを地上デジタル放送用の受信アンテナを 新しく買って、屋根につければ(アンテナを買ったり、 工事費もかかりますが)受信もできるようですが、 結局のところ、長い目で見れば、 料金的に安く、手続きや必要最小限の工事 で済む、地上デジタル放送の受信方法は どの方法が良いでしょうか? 家族は、面倒くさいので、 ジェイコムでいいのではと 言っております。 長くなりましてすみません (^^) 汗 詳しい方いらっしゃいましたら どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.2

結論から… テレビは、アンテナが一番安いです。 光で見るなら 最安値は 関西では、EO光で7000円から 関西以外では、フレッツ光で7700円からです。 地デジを見るためだけにケーブルテレビに加入するのが一番もったいないです。 J-COMでは、一般向けプランに「地デジのみ」のコースがありませんので 無条件でCSデジタルサービス付きプランに入ることになります。 J-COMTVデジタルコンパクト/J-COMTVデジタル/J-COMTVライトなどです。 一番安いプランで月額料金4000円以上します。 また無料放送のBSデジタル放送がJ-COM支給のデジタルチューナ(STB)経由でないと見れません。 現在市販されているデジタルテレビの95%以上には、BSデジタル放送の受信機能がありますが、使用できません。 J-COMでは、設備の問題で市販テレビ向けのBSデジタル信号を送信できませんので BSデジタル放送を複数のテレビで視聴される場合は、テレビ1セットに対して追加料金(月額420円から)が発生します。 インターネットと電話も少し前の規格や設備を採用しているので、光と比べると見劣りします。

aki80
質問者

お礼

みなさん、どうもありがとうございます。  参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.3

J-COM側のパック料金を書き忘れましたので追記します。 光対抗地域限定プラン 関西地区EO光対抗「お得プラン」 160Mネット+電話1番号+J-COMTVデジタル…9500円 40Mネット+電話1番号+J-COMTVデジタル…8800円 関西以外のフレッツテレビエリア対抗「地デジパック」 160Mネット+電話1番号+地デジ・BSデジタル再送信…7880円

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

 今ご契約中の "光" で地上波デジタルを見ることと、 J:COMに変更して、ケーブルテレビで地上波デジタル を見ることと、同じようなものです。  単純に、月々の料金で比較なされると良いと思います。 http://flets.com/bb/prom/chideji/index.html  金額的に変わらなければ、J:COMにする必要はないでしょう。    新しく、アンテナを立てる場合、工事費用が必要ですが、 "光" や J:COM は、月々費用がかかってしまいますが、 アンテナの場合は、無料です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ケーブルテレビから地上デジタル放送が受信できません

    考えられる対策を打ちましたが地デジが受信できず、困っております。 何卒よろしくお願いします。 私は東京23区内の分譲アパートに住んでおりますが、1年ほど前にケーブルテレビ会社のJCNがアパートに対応するため、各戸の宅内で壁にあるアンテナコンセントの工事をしました。 しかし、民放などのアナログで無料で見れた放送は引き続き未契約でも地上デジタル対応のテレビ等で見れるとの事で、JCNとの契約はしませんでした。 その時、自宅にアナログ専用のテレビがあり、今もそのテレビで工事したアンテナコンセントからアナログ放送を見ています。 その後パソコンを買い替えたところ、そのPCが地上デジタル放送・BS・110度CSデジタルに対応しているとの事で、さっそく接続してみたところ、初期設定のチャンネル設定で受信できないとなりました。 そこでケーブルテレビ会社のJCNに質問したところ、「お客様のご自宅は地上デジタル対応の物件であり、うちはパススルー伝送方式で、未契約でも無料で今までの民放を見ることができる」という旨の回答を得ました。 また、パソコンメーカーの富士通にも見れない事の旨をメールで質問し、そのやり取りの中で指示通りにテレビを見るためのソフトウェアのアップデートや再インストール、ドライバの更新をしても受信することができませんでした。 その他、B-CASカードの挿入の確認、きちんと端子の接続ができているか確認をしましたがダメでした。 パソコン側は2つの端子に分かれていて、それぞれ地上デジタルの端子と、BS・110度CSの端子になっており、試しにどちらに挿しても受信できませんでした。 接続方法は1個のアンテナコンセントからパソコンの地上デジタル端子にF型の同軸ケーブルを挿して接続しております。 諦めようとしていますが、最後に皆様のお力をお借りしたくご質問させていただきましたが、ご回答のほど宜しくお願い申し上げます。

  • 地上デジタル放送について

    我が家から少し離れた所に20年近く前に高層マンションが出来る時に、電波障害が起こるとのことで、そのマンション側負担でテレビの電波を受信できるように工事してくれました。それによりそれまであったアンテナは外し、家の外にはアンテナはありません。それが地上デジタル放送に対応しているかは分かりません。居間はケーブルテレビに契約しているので引き続き地上デジタル放送になっても問題ありませんが他の部屋がどうなるか分かりません。素人でも調べる方法はあるのでしょうか?

  • 地上デジタル・BS放送等を見たいのですが

    今は、自宅で地上アナログ放送しか見れませんが、今年のサッカーワールドカップの色々な試合をみたいので、BS放送を受信できるようにしたいと思っています。その際、地上デジタル・CS放送も見れるようにしたいと思っています。地上デジタル・BS・CSのアンテナを自宅に付けるのが面倒なのでケーブルテレビを契約しようかとも考えていますが、地上デジタル・BS・CSのアンテナを家につけたほうがいいでしょうか。なんともつかみどころのない質問ですが、地上デジタル・BS・CS放送を見るのにどう知るのが良いかお教えください。自宅は戸建てです。今のテレビはブラウン管なので、テレビも薄型にするつもりです。

  • 地上デジタル放送について

    ワンセグ放送電波=地上デジタル放送電波という考え方でいいのでしょうか?例えば、ワンセグ放送が観ることができる所では地上デジタル放送を受信できる室内アンテナを設置したら地上デジタルは観ることはできるのでしょうか?分かる方おられましたら是非教えてください。 お願いします。

  • 地上デジタル放送について

    地上デジタル放送について、まったくわからないので困っています。うちではまだ今までのテレビを使っているのですが、地上デジタル放送になると、テレビを買い換えなければいけないのでしょうか? それともアンテナ等の工事をすれば見れるようになるのでしょうか? うちには今4台テレビがあります。すべて買い換えるとなるととても大変なんです。誰かわかる人がいたらよろしくおねがいします。

  • 地上デジタルテレビジョン放送

    地上デジタルテレビジョン放送は既に私の住んでいる地域でも見れるらしいのです。 そこで質問ですが、デジタルチューナー、デジタル対応の受信アンテナシステムなど必要な設備が整えれば今すぐに無料で地上デジタルテレビジョン放送を見れるのでしょうか。私は東京都23区内に住んでいます。

  • 地上はデジタル放送

    ホームアンテナで今アナログ放送を見ているんですが、地上はデジタル放送が始まったらホームアンテナでは受信できるのでしょうか?

  • 地上波デジタル放送が写らない

     こんにちは。  このたび地上波デジタルチューナ内蔵のデジタルTVを購入したのですが、地上波デジタル放送が受信されなくて困っております。  今現在京都府は城陽市に在住しておりますが、ネットで調べたところ地上波デジタル放送の電波は来ているようです。  また、私も詳しくはないのですが、近くの共同アンテナからUHFの電波を受信しているようです。(共同アンテナからのアナログ放送は結構汚いです)    デジタルTVの故障ではないと思いますので、電波の弱さが原因なのかなと思ってますがそうなのかわかりません。    アドバイスいただけたらと思います。

  • 地上デジタル放送

    室内アンテナで地上デジタル放送を受信し視聴できるのかな?

  • 地上デジタル放送について

    埼玉県在住の者です。 今日地上デジタル放送対応のテレビを購入しましたが、地上デジタル放送は地元のテレビ埼玉しか受信できません。これって普通なのでしょうか? 私的にはもっと地上デジタルの放送chがあって、いろいろみれると思っていたのですが・・・。 ちなみにVHF/UHF混合アンテナで受信しております。

このQ&Aのポイント
  • テレビに付けていたUSB HDDが再生できない問題について
  • 録画はできるが再生が不可な状態のUSB HDDについて
  • setgate 3TB EXPANSIONのUSB HDDが再生できない原因について
回答を見る