• ベストアンサー

厚生年金基金の代行の返上とは?

noname#24736の回答

noname#24736
noname#24736
回答No.1

企業年金である厚生年金基金は、国の厚生年金の一部を国に代わって保険料などを運用して、年金を給することが出ることになっています、これを「代行」といいます。 基金では、この保険料を株式などに投資して運用していますが、近年の株価の下落により、運用益がマイナスになってしまい、基金の運営に支障を来たしています。 そこで、国は、この代行を返上すること認めました。 そこで、返上に伴って、預かっていた保険料も国に返す必要があり、投資していた株式を売却してこの返済資金を作るのです。 そのために、株式の売りが多くなり、株価の下落に拍車をかけているのです。 基金が、この代行部分を返上しても、国が運営している厚生年金の部分に戻るだけですから、将来の支給額に変更は有りません。 基金についても、本来の企業年金の部分は今まで通りです。 ただ、加入者の減少や給与水準の低下により、保険料収入が減り、基金の運営が苦しくなると、返上の問題とは別に、将来、給付水準の引き下げや、基金の解散の問題が浮上する場合があります。 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/dr/20020917md01.htm
Pinball
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 よく判りました。

関連するQ&A

  • 厚生年金基金の代行返上

    派遣社員です。 派遣元の派遣会社が確定給付年金企業へ移行することへの同意書を署名するように同意書を送ってきました。 そこで質問なんですがこれに同意するとどのようなことになるのでしょうか。 厚生年金基金の代行返上はすでに認可を受けているとのことです。もともと厚生年金基金は厚生年金の上乗せのようなものと解釈しています。今回の同意書に署名することにより上乗せがなくなってしまうのでしょうか。

  • 厚生年金基金の代行返上で一時金をもらったが年金ももらえるのでしょうか?

    私は、前の会社で厚生年金基金に入っていました(約10年)。現在の会社でも入っていましたが、平成16年12月に「代行返上」で一時金なるものをもらいました(年金と一時金の選択で)。現在の会社では現時点で約22年となります。 ですが、平成17年3月に厚生年金基金連合会(現:企業年金連合会)から「年金の引継ぎのお知らせ(代行年金の支給について)」というはがきをもらっています。そのはがきには代行年金額(年間の支払い見込額)が記されていました。 代行返上で一時金をもらったので、この年金はなくなったと思っていました。ですが、一時金とは別にこの年金がもらえる(60歳から)ようですが、そう解釈していいのでしょうか?

  • 代行返上ってなに?

    こんにちは! 代行返上についてお伺いします。 会社の会報に、厚生年金の代行部分を国に返上る・・・。などと代行返上について書かれていました。 最近ニュースなどでも、代行返上と言う言葉が出てくるのですが、代行返上ってなんでしょうか? 代行返上をする事によって、私たちの厚生年金はどう変るのでしょうか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • 六年前厚生年金基金代行返上したときに、だいたいの年金額を教えてもらいま

    六年前厚生年金基金代行返上したときに、だいたいの年金額を教えてもらいましたが、ねんきん定期便には代行部分の金額が入っていません。どこから支払われるのですか。少ない金額ではないので心配です。

  • 厚生年金基金が代行返上、+α部分はなくなるのでしょうか?

     3年前に厚生年金基金があった企業を満17年の勤務で早期定年退職し、現在の勤務先は厚生年金のみです。先日、「ねんきん特別便」を受け取ったのですが、17年間の基金加入期間が反映されていませんでした。  「ねんきん特別便」の説明に従って元勤務先の基金へ問い合わせをしたところ、「あなたが退職する1年弱前に基金は代行返上をしているので、返上後に退職された方はその記載で間違っていない」と言われました。  私の理解では、17年間の基金の上乗せ部分は、何らかの形で年金の加算があるのではないかと思っていたのですが、間違いなのでしょうか? 厚生年金の加入期間は正しかったので、これでしょうがないのかなとも思ったのですが、よく理解できず、どなたかお詳しい方、お教え頂けませんでしょうか?  また、退職時に人事部に提出した書類の中に、退職金の一部を、退職時に一時金でもらうか、それとも年金でもらうか、を選択する欄があり、「年金を希望する」を選択して提出した記憶があるのですが、これもどうなってしまったのか不安になってしまいました。これがどのような制度かもわかっていないお恥ずかしい状況なのですが、こちらにつきましても、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、お教え頂けませんでしょうか?  よろしくお願いいたします。

  • 厚生年金の代行はどうしておこったのか?

    よろしくお願いします。 企業の厚生年金基金の代行返上が一時期話題になりましたが、そもそもなぜ代行は行われるようになったのでしょうか? 経済が右肩上がりで運用しやすい状態ならば、厚生年金基金ではなく国が運用すればよかったのでは?と思います。国よりも企業が運用したほうが利益追求体質が染み付いているから報酬比例部分だけ企業が代行したのでしょうか?そうだとすれば、運用益が出なくなったから国に返上します、というのはあまりにも企業の身勝手なような気もします。 どうして厚生年金の代行が行われるようになったのか、なぜ返上が許されるのか、教えていただけると 助かります。 よろしくお願いします。

  • 厚生年金基金

    厚生年金基金、代行返上とはどのようなことでしょうか、教えてください、

  • 株式持ち合い&厚生年金基金

    株価がかなり下がってますが。。 株式の持ち合い解消や、厚生年金基金の代行部分返上に伴う換金売りなど需給悪化 とあったのですが、意味不明です^^;; 分かりやすく教えてくださいお願いします。

  • 厚生年金基金

    厚生年金基金には厚生年金代行部分と上乗せ部分がありますが、国に納めるはずの厚生年金代行部分は運用会社で運用していて、国で運用するより得なのですか?私はずっと厚生年金は国に納めると思ってたのですが、厚生年金代行部分として運用会社に運用してもらっている会社は多いんですか?厚生年金基金について詳しく知らないので教えて下さい。

  • 代行返上すると利益が出る?

    『厚生年金基金の代行返上』についてはたくさん質問が出ていて、大体わかったつもりですが、会社が代行返上すると一時的に利益(特別利益)が発生すると聞きました。間違いかもしれませんが、どうしても気になります。本当ですか?