• ベストアンサー

男性を結婚したいと思わせる方法はありますか?

hobartの回答

  • hobart
  • ベストアンサー率9% (11/118)
回答No.5

残念ですが、妙案はありません。 結婚と同棲は違います。

gjmptw1234
質問者

お礼

そうですか・・・ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚を考えていない彼

    今彼と同棲しています。 だた好きだからと言う理由でしたのが間違っていたんだと思います。 私は24歳で彼は30歳です。 彼はバツイチです。 私のわがままな性格のせいでよく喧嘩をしていました。 昔にそんなんだから将来なんて考えられないんだよといわれたこともありました。 自分のわがままさを少しでもよくしようと思い、努力をしていました。 彼も全く将来を考えていないわけじゃないんだよと言ってくれ、その言葉がすっごく嬉しかったです。 しかし先日喧嘩をしてしまい、そのときにまたそんな性格だから将来なんて・・・といわれました。 言われたことがショックで今でも普通に接することができません。 でもこのままもな・・・と思い、 色んなことを言われて、やっぱそう思ってるんだと思うと接すること自体が怖い。 今どんな気持ちなのか教えてほしい といいました。 彼は、こんな喧嘩があると思うと嫌になる。 今回の喧嘩だってお互いが半歩譲るか、それができないなら決別しかないだろう。 あと、俺は今しか考えてないんだと思う。 結婚願望がないんだと思うんだ。 結婚するって色んな問題もあるし。 結婚した後にこんなんだと思わなかったとか言われたら、それは俺にとおっての重荷にしかならないし。 こんなんだからそのうち35になって40になって・・ってなっていく気がするんだ。 と言っていました。 彼は精子の動き?がよくない為自然に子供ができるのは、神様が手伝ってくれるしかないと思うと医者に言われています。 そのこともあり、私は結婚や、妊娠に対して焦っているのも確かです。 若いうちに子供がほしいと思っています。 このまま何年も彼と付き合って結婚とか考えてくれなかったら、私はどうすればいいんだろう・・・と思うと怖いです。 私のわがままな性格を直さなきゃいけないってこともわかります。 喧嘩が嫌いな彼に喧嘩をふっかけて相当なストレスをかけているんだと思います。 やりとりの最後に、将来がないなら一緒にいる時間無駄って思う? って聞いたら、そうは思わないといっていました。 それはどっち目線で? と聞いたら、長くなると思うからまた後で といわれ。 ちゃんと話さなきゃいけないのもわかるけど、 これ以上傷つくと思うと、気が引けます。 でも、こんな気持ちのまま一緒にいるのも辛いです。

  • 7つ年上の人と結婚するか悩んでいます。

    今の彼女とは4年付き合っていて、3ヶ月前から同棲しています。 その彼女とはいよいよ結婚ということで悩んでいます。 自分は31歳なのですが、彼女は7つ年上の38歳です。 いざ、一緒に住みだすとなにか将来が不安で怖くなってきています。 それは子供の事なのですが、早くても妊娠に約1年かかり、 子供が産まれる頃には40歳前後ということなのです。 同棲する前までは、楽観的であまり子供の事を意識していなかった のですが、いざ同棲し始めると、なにか子供の事が引っ掛かり 結婚していいのか不安です。 これから子供を産み、子育てをしていけるのか将来を考えると 不安でしょうがないです。また、彼女は高齢出産で友人から 病気をもった子が生まれやすいと言われ、さらに怖くなりました。 ちなみに彼女は年上だけあって、しっかり者で私自身も一緒にいると 落着きますし、精神的にも依存しているところもあります。 子供は自分も将来1人はほしいですが、これからの将来を考えると、 子供の事や老いていく彼女の事を考えると 本当に結婚してよいのかと迷っています。 このようなにためらった状態で結婚してよいものかと思い、 本当に迷っています。 よきアドバイスをお願いします。

  • 結婚についてあいまいな彼を待つべきか

    長文失礼します。 わたし24歳(今年で25) 一人暮らし 彼 29歳 実家暮らし 付き合って10ヶ月です。 付き合い始めの頃、彼から結婚しよう、同棲しようと言われまくり、わたしも徐々にその気になりました。結婚指輪を見に行ったり、家を見に行ったりもしました。 しかしいざ現実的に話を進めようとすると彼は 「真剣に考えたらやっぱり1年間は付き合わないと周りも認めてくれないしお金ももっと貯めたい」 などと言って延期になりました。 わたしはその時期精神的にかなりおかしくなり、彼に迷惑をかけてしまいました。 同棲して結婚すると思っていたのが先が見えなくなったのと、仕事が辛かったのが重なったからです。 それが付き合って5ヶ月くらいまでの出来事です。 そこからは波がありますがケンカばかりでした。 年末までには一緒に住もう→春までには一緒に住もう→一年たったらにしよう、などどんどんのばされました。 わたしは結婚を急かしてしまうし、彼はどんどん逃げていきました。 彼は優しい性格でなるべくわたしの気持ちに答えたいという思いからはっきり言えなかったんだと思います。逆に私は我慢ができなくて、はっきりさせたい性格なので、急かしてしまいました。 最初は「1年付き合ったらパッと結婚したほうがいい」という考えだった彼が、今は結婚したいかもわからないと言っています。 また、親にお金を貸しているらしく彼の数百万の貯金が手元に戻ってくるのが3年後になるらしいので式もあげるまで時間がかかると最近言われました。(貸している理由はききましたが怪しい理由ではないです) なのでいつ結婚できるかわからない、と・・。 私のことは好きだしいずれ結婚できたらいいなーとは思うよ、とは言ってくれましたが、どんどん延ばし延ばしにされ、わたしは不安でいっぱいです。 結婚話でケンカばかりだったのですが、彼に今結婚する気がないのがわかったので、押しても逆効果だと気付きました。遅いですが…。 今はわたしはまずは自分の悪いところを治すことと、結婚話は一切しないこと、彼をもっと思いやることにしました。 しかし彼と話していると、俺結婚自体できるのかなー、とか結婚を考えてないようなことを言ってくるのでその度胸がチクンとします。 わたしは結婚願望が強いので今の彼と結婚できないなら早く次の人を探したいです。今の彼はおだやかで優しく、堅実なので、結婚相手としては理想的だとは思いますがかみ合わない部分もあるので、結婚できたらいいなぁとは思いますが、絶対この人だ!!とまでは思いません。 でもわたしは結婚は縁とタイミングだと思うので彼の嫌な部分とかもあるけど、もしタイミングがあうなら彼でいいと思います。 とりあえずあと二ヶ月、1年を境にして、今のまま結婚の話をせず仲良くしながら別れるかどうか考えたいと思っています。 でもできれば彼がいいです。 わたしは今後どうしていけばいいでしょうか。あと二ヶ月で判断は早いですか?この状況についてどう思われますか? お叱り、ご意見、アドバイス、お待ちしています。

  • 好きだけど、結婚したいと思えない彼

    現在、付き合って1年半の彼氏がいます。 私は25歳、彼は27歳です。 彼とは今まで付き合ってきた人のなかで(あまりたくさんではないですが)、最も一緒にいて安心でき、好きなことや嫌いなことの感性、金銭感覚も同じで、何よりすごく私を大切にしてくれています。私のよくない部分について彼が思うことがあったり、意見の異なることがあった時も頭ごなしに怒ったりするわけではなくて、どうしてそうなのかなど考えてお互いに譲り合える折衷案をとってくれたり、思いやりのある人です。 そんな彼と、家の契約期間のタイミングもあり(2人とも一人暮らしです)同棲の話があがっています。そうなると年齢的にも自ずと結婚を意識することになるのですが、なぜか彼と結婚したいと思えないのです。 彼は少し仕事面で頼りないところがあり、父親として、また人生を預けるパートナーとしては心配かなという思いがあるからかもしれません。 結婚できないと現段階で思っている以上、同棲はお断りしたほうがいいかなと思っています。また、それを説明する際はお別れも視野に入れるべきと考えています。 でも、結婚できないだけで彼氏として愛情が冷めたわけではないので、どうにも離れがたく、話を切り出せずにいます。 そんな状態で、一緒にいるときもモヤモヤしてしまって…… みなさんは「好きだけど別れる」という選択をしたことがありますか? また、こんな煮え切らない状態の私ですが、なにかアドバイスやご意見など、いただけるとうれしいです。

  • 結婚したいけど・・・

    25歳の女性です。 32歳の男性と4年間付き合って、同棲して3年になります。 結婚を前提に同棲し始めましたが、当時私が大学卒業直後だったため、 少し様子を見ようということで、そのまま今に至っています。 彼は結婚願望自体は薄いようですが、結婚に対しての責任感を感じているようです。 経済的なことや、自分が子供を持ちたいかを考えると、結婚するタイミングがわからないと言っていました。 (子供がほしいとは今は思えないみたいです) でも、いつか結婚する気はあるようです。 おそらく同棲して長く経ってしまったためにタイミングを逃してしまったんだと思います。 まだ年齢的に焦る必要はないと思うのですが、このまま結婚できなかったらどうしようと考えてしまいます。 彼のことは今でも大好きで、彼も大切にしてくれます。 ずっと一緒にいたいとお互い思っていますが、結婚の時期の見通しが 経たないままいるのは、精神的にとても疲れます。 あまり彼に結婚の話を出すのはよくないのでしょうか。 いますぐに結婚できないからと言って別れるのは浅はかでしょうか? アドバイスをお願いします!

  • 結婚するならどんな男性か?!(長いです)

    今の彼と結婚を見据えた同棲を始めて1年経ちました。彼(29歳)は今すぐにでも入籍したがりますが、結婚後のビジョンを聞くとはっきりしない。私(33歳)はこの歳になると理想ばかりが高くなって、今の彼では物足りなく感じます。もっと知的向上心をもってほしいと、例えば読書を薦めたり、英語を話せるようにするとか、とにかく色々要求を出すのですが、あまり思うようにはなってくれません。全般的にあまり「頼りになる」という気がしないのが最大のネックです。金銭面でもちょっと厳しいような気がしますし。 一方で同棲を知らない(周囲には内緒)恩師からは、45歳の男性を薦められます。私もよく知っている人で、仕事も技術職だしこれから伸びるタイプです。性格はとても優しく、変な話、ご両親も他界されています。ただ、異性としての魅力に欠如していて踏み込めません。外見に若干の拒否反応を感じてしまうのです。 結婚はやはり生活でしょうか、それとも一緒に手をつなぎたいと思う愛情が第一でしょうか。。。 肝心の私は結婚に対して未だに焦る気持ちはありません。

  • まだ遊びたい男性の結婚相談

    僕には同棲して1年半になる彼女がいます。事情があり、結婚するか、別れるか早々にも決断をしなければならない状況です。 この一年、僕の大きな浮気が発覚し、彼女にとてもつらい思いをさせてしまいました。 この浮気をきっかけにしてトラブルが大きくなり、去年、僕は会社を退職せざるを得ませんでした。 そんな僕が人生で一番最低のときでも、彼女は「人間として最低だが、好きだし情もある」として許してくれました。 ただ、それをきっかけに僕の行動に対する締め付けは厳しくなり、また敏感になり、大喧嘩も度々してきました。 喧嘩する原因は彼女の敏感さ、警戒心であるが、その原因を作ったのは僕です。 それはわかっているのですが、「いっそうのこと、別れて気楽に暮らしたい」と思うことも多々ありました。 実際、昨年末、「別れる!」と言って彼女が家を出たとき、正直、ほっとした気持ちでした。「このまま別れてもいい」という気持ちでした。 でも、僕にも彼女に対する情があり、結局、向かいに行って今にいたっています。 また、昨年別の折には、彼女が実家に帰ってもうそのまま別れてしまいそうという状況に陥ったとき、「帰ってきてほしい」旨の手紙を僕から出して戻ってきてもらったこともあります。 彼女の僕に対する愛は今まで付き合った人とは比べられないくらい深く、僕のせいで精神病になりかかったときも許してくれ、変な話、僕の汚い、臭いようなところもすべて良い様に言ってくれる愛情深い人です。 そして昨年の退職以来、安定した職につけていない僕に結婚しようと言ってくれています。 何のとりえもない自分を良いように友達に自慢してくれています。 僕自身は楽しませているつもりはないが、「一緒にいるとどんなときでも楽しい」と最高のほめ言葉もよくくれます。 多分、この先、彼女以上に僕を許し愛してくれ、信頼できる人はいないと思います。僕自身も彼女といると楽しいことも多いし、僕の親とも一緒ですが、みんなでいると幸せ感を頻繁に感じます。 ただ、僕自身が結婚に対して臆病というか、縛られるのがイヤという感じが強いのです。 正直、愛しているのは彼女だが、ほかの女性とも遊びたいという思いも強いです。 僕の今の気持ちは、結婚という状態はともかく、彼女だったらずっと一緒にいて楽しいという思い、 こんな愛情の深い人はそうそういないという思い、結婚して自由がきかなくなる不便さにたいする不安とが交錯しています。 自分勝手で最低だと自覚しており、こんな半端な気持ちで結婚したらとんでもないことになるとわかっているのですが、今後、彼女との結婚をどのように考えたらよいか、客観的な意見を聞かせていただけたらと思います。

  • これから結婚することについて

    結婚する事になり、一緒に住み始めたのですが、ケンカばかりです。 付き合って居た頃から些細なケンカはあったのですが、最近では、お互い疲れきっています。もう辞めた方が良いのか?こんな生活が一生続くのかな…と思うと、精神的にもしんどくなって来ました。 私は、自分の気に食わない事があると、膨れてしまう…そんな幼稚な性格で…。 小さなケンカが大きなケンカに発展してしまいます。 彼も、昔の事を掘り返して言ってきたりで、お互い罵り合いです…。 こんなんで一緒にやっていけるのでしょうか? ケンカはすると思いますが、今から一緒になろうとする2人が頻繁にケンカってしてしまうものなんでしょうか?

  • 好きかどうかわからなくなってしまい、困っています。

    好きかどうかわからなくなってしまい、困っています。 8カ月ほどお付き合いをしている一回り年上の彼がいます。 私から彼に告白して、今3カ月ほど同棲してます。 付き合った時から 「年が年なので結婚を意識しながら、付き合ってほしい」 と言われていましたが、 「まだ成人を迎えたばかりで遊びたいし仕事もしたいから、結婚して子供を作ったりは数年待ってもらわないと考えられない。」と正直に答えたら待つ、と言ってくれたのでお付き合いが始まりました。 私はしっかりお付き合いをしたことがあるのが彼を含めて2人だけで、恋愛経験が浅いです。 なので、馬鹿げた質問なのかもしれないのですが、同棲を始めてから喧嘩が多くなりました。 喧嘩の内容としては、 どちらも浪費癖があるので、節約のことや健康のこと、決めなければならないことを後回しにしたりなどして不満がたまり、大ゲンカになります。 他にも彼の周りの両親や知り合いのせいでトラブルが起きて私にまで迷惑がかかるので、それで喧嘩になります。 喧嘩になるたびに「やってられない。別れよう」と思うのですが、結局わかれません。 なんとなくですが、今は彼と一緒にいる将来しか考えられない気がします。 ですが、夫婦、あるいは同棲中のカップルは週1とかで上記のような喧嘩ばっかりするのか? 私たちが単に性格が合わないんじゃないか? と思ってしまいます。 最近は彼の嫌な所ばかりが目についてきて余計きついことを言ってしまいます。 わたしは、好きじゃなく彼に依存してるだけなのでしょうか? 喧嘩は同棲するにあたって仕方ないことなのでしょうか? できれば喧嘩もすくなくしてのんびり生きていきたいのですが、どうしたらいいでしょうか・・・ アドバイスお願いします。

  • 同棲か結婚か。

    彼氏と、一緒に住もうかという話が出てきているんですが私と彼の意識の違いがあるんです。 私は一緒に住む=結婚と思っています。 親が同棲を許してくれる親ではないですし、付き合っているだけなら一緒に住みたいとはあまり思わないからです。 彼は引っ張っていってくれるタイプじゃないので同棲すればきっと何年も結婚せずそのままになってしまうんだろうなという思いもあります。 しかし彼は一緒に住もう=同棲したい。だそうです。 結婚願望はあるし結婚したいとも言ってくれますが、まだ私を幸せにできる自信がないと以前言っていたので結婚に踏み切れないのかもしれません。 結婚するって大変だろうなぁとも言っていたのですが、彼の言う「大変」は結婚する時の費用のことなので結婚生活に対する不安という意味では無さそうです。 私の親が同棲を許してくれないというのは彼にも伝えて、納得してくれています。 なので、一緒に住むには結婚するしかないよ、と言っても「結婚かぁ…」と言うだけで「じゃあ結婚しよう」にはなりません。 でも一緒に住むことは考えたいようなんです。 同棲できない事を納得してくれてないのかな?とも思うのですが、できないと言った時に文句も言わなかったしイマイチ彼の考えが分かりません。 彼は一体どんな心情なんでしょうか? 私としては、幸せにできる自信なんていつになってもできやしないんだから観念して結婚すればいいのにと思ってしまいます(^^; 実際彼に幸せにしてもうらおうともあまり思ってないので…(悪い意味ではなく、私も彼を幸せにしたいし彼頼りになるつもりはありません)

専門家に質問してみよう