• 締切済み

R50テラノレグラスヘッドライトについて

閲覧ありがとうございます。 現在、テラノレグラスに乗っております。 今度、マイナーチェンジ後のプロジェクターヘッドライトを付けようと思い、ヘッドライトAssyを入手致しました。 しかし、レベライザ-のスイッチが切られています。 どうやらダイヤル式で光軸を切り替えるようなのですが、どういった構造なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

みんなの回答

noname#119957
noname#119957
回答No.1

ヘッドランプや電球を交換した場合は、光軸調整が必要ですので、この際ディーラーで調整してもらったほうがいいと思います。

関連するQ&A

  • 純正HID交換

    マイナーチェンジ後の17年式DY3Wデミオ{特徴として4灯式(Loプロジェクター,Hiハロゲン)}に乗っているのですが、Lo側のHIDバーナーを交換したいのですが、専門知識が無いと交換は不可能でしょうか?その場合光軸の調整も必要でしょうか?分かる方いましたら是非とも御教授願います。

  • ハイラックスサーフ215系のヘッドライトについて

    4リッターのSSR-Gを購入し、納車待ちです。 去年のマイナーチェンジで、ヘッドライトのLowビームが、プロジェクタ式に変更されましたが、やはり変更前のモデルより暗くなってしまったのでしょうか?  もし、暗いと感じる程のものであればHIDへの変更も検討しています。どなたか、現行のサーフに乗っている方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ヘッドライト上下操作ボタンについて

    プリウスを乗っています。昔の車には「ヘッドライト上下操作ダイアル」は無かったのですが、最近ダイアル装置が付いているようです。これは法的に必要になったのでしょうか?昔はボンネットを開けて車検時用にねじをドライバーで光軸を調節したものです。いまでは運転席に居ながらに、ダイアルを廻すだけで光軸の上下調節ができます。バンのような車では荷物を積んだときの後ろの沈みのために調節することは有効でしょうけど、プリウスのようなセダンでは、あまり必要とは思いません。あればいい装置ですが、必ず必要とは思えません。ちなみに、このスイッチ0~?までありますが、どれが水平の場合の正常位置であると決まっているのでしょうか?どんな車種でも決まりごとがあるのでしょうか? また、どのような機構で、光軸は上下するのでしょうか?サーボモーター?

  • BHレガシイの光軸調整について

    レガシイワゴン(平成10年式BH5-A)に乗っています。 先日ヘッドライトを点けると、突然HID(純正)の光軸が左右ともかなり下を向いてしまい、本来見たい所に光が全く届かなくなり、 手元の地面ばかり照らすようになってしまいました。 室内のレベライザーを回しても反応がありません。(上下しません) この部分の故障かな?と思ったんですが、 ヘッドライトをはずして、光軸調整ダイヤルを回してみても照射位置に変化がありませんでした。 この場合、どの部分の故障が考えられるでしょうか?

  • DUCATI SS900の光軸調整

    2001年式SS900ieに乗っております。 先日アッパーカウルをはずしてみて気が付いたのですが ヘッドライトの光軸を調整する部分が見当たりませんでした。 今度ユーザー車検を行う為、テスター屋で光軸調整をしてもらわなくてはいけません。 そこで質問なのですが、SS900の光軸はどこで調整すればよいのでしょうか? お分かりになられる方がいればご教授願います。

  • プロジェクターライトの明るさが左右で違います

    平成三年式のスカイラインのプロジェクターライトの助手席側がなぜか暗いです。 H1バルブを固定するアダプタを左右交換してみましたがやはり助手席側が暗いです。 あと、光軸の関係で焦点を結ばないのかと思い、光軸をいろいろな方向に向けてみましたが、やはり暗いです。 接触不良なのかなと思い、関係するアダプタを抜き差ししたりもしましたが、やはり暗いです。 左右ともにマイナスはバッテリーに直でつないでありますので、左ヘッドライトだけプラス側の電圧が低くなっているのだろうと思っています。 とりあえずエンジンルーム内の左ヘッドライト用のヒューズ(15A)は近いうちに新品に交換と思っています。 原因がわかる方がいましたら、お願いします。

  • なにわ又は和泉登録事務所の近くで、二輪光軸テスター屋知りませんか?

    今度、バイクのユーザー車検を受けます。 2灯式ヘッドライトなので、事前に念のため光軸テストを受けようと思います。 なにわ又は和泉自動車検査登録事務所の近くで、テスター屋(費用も)をご存知の方、お教えください。 またここでユーザー車検を受けられた方、光軸検査のご感想もよろしくお願いします。

  • 89年式ポルシェ964の内装について

    はじめまして。近々89年式の964を買おうと思っています。個人様から購入しようとしているのですが、その人がいうにはディーラー物ですごく程度がいいですよと言っていました。しかし私にはさっぱり分かりませんでした。ネットで964を調べてみて少し不安があります。その人の車には光軸調整ダイヤルやリヤフォグランプのスイッチがないのですが、89年式の964のディーラー車はそのような内装なのでしょうか?ディーラー車と並行車等、内装で簡単に見分けるポイントはあるのでしょうか?

  • ヘッドライト取り付け位置の対応について

    jkラングラーのアンリミテッドに乗っていますが、タイヤはみだしの為、オーバーフェンダーを付けたいと思っています。いろいろ調べると30mm以上のオーバーフェンダーだとヘッドライトが法廷基準より外れてしまうみたいです。基準がヘッドライトのふちからフェンダーの端まで400mm以内ということで、フェンダーを付けると400mmから外れてしまいます。 問題は、外れてしまったときの対応ですが、社外パーツでオートレベライザーなる自動で光軸を調整することができるパーツがあります。 こちらを取り付ければ構造変更で車検がOKということらしいのですが、 知りたいのは光軸自体は手動で調整できるのに、なぜ、オートレベライザー(10万円以上)なる高価なパーツをつけないといけないのかがわかりません。ヘッドライトの位置を移動させるのが基準クリアだと思うのですが、なぜそれが必要なのか?光軸調整だけでいいなならオートで調整させなくてもいいのではないかと思います。 ヘッドライトの移設以外の対応でなぜこれが必要なのか、わかる方教えてください。 長々とすみません。 宜しくお願い致します。

  • オートレベリング機構について

    ヘッドライトユニットをハロゲンからHID式のものに交換したらオートレベリングのユニットが付いていました。 これを使用しないで手動光軸調整することは可能でしょうか? 構造は詳しくはわからないですが、 小型のモーターが回転すると調整用ネジが回って、光軸が変わるんですよね? この具体的な制御方法について教えてもらえないでしょうか。 (ユニットに3極のコネクタが付いてますので、2つは電源(24V?)でもう一つは信号用?もしくは可変抵抗?) メカの設計をやってますが、モーター制御の基礎程度はわかっているつもりです。