- ベストアンサー
イワシャジンの芽
今日イワシャジンの植え替えをしました。 掘り上げたときに地下茎を見てみたのですが、来年の芽らしきものが見当たりません。もちろん私が知らないだけかも知れません。イワシャジンの今時期の地下茎の様子はどのようになっているのでしょう? はっきりした芽はあるのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。趣味で山野草を育ています。 >はっきりした芽はあるのでしょうか? シャジン類の場合、今の時期、まだ来春の芽は見つかりません。 株が完全に休眠した場合、肉眼で確認できる芽は見当たらず朝鮮人参のような根だけになってしまいまい、あたかも枯れてしまったかのように見えます。しかし節分が過ぎ春が間近になってくると、根の上部に芽が形成が始まり、赤~赤紫色のイボ状の芽が確認できるようになってきます。このころがシャジンの春の植え替えのタイミングになります。 >イワシャジンの今時期の地下茎の様子はどのようになっているのでしょう? 秋から冬にかけてのイワシャジンは、 開花→実の形成→実が熟し穂が枯れる→株元から丸葉が展開→丸葉が枯れる→休眠 という生育パターンをとります。 ※花穂についている葉は細葉(細い形の葉)ですが、開花後に株元から展開する葉は丸葉(幅広で形が丸い葉)です。 生育が不順な場合、花穂が枯れても株元から丸葉が展開しない場合があります。夏季の渇水や高温により夏越しを失敗した場合に見られる症状で、株が極端に衰弱し、時には枯死している可能性があります。 一連の質問者さんの質問を調べさせていただきましたが、かなり若いのに沢山の植物を集めておられますね。山野草栽培の栽培が上手くなるためには、様々な植物を集めて一度に栽培せずに、生育環境が近い植物、種類が近い植物を育て、次第にステップアップしていくことが大切です。 山野草栽培のマニュアル本にはその著者の経験上、良かった栽培方法を載っているだけであって、あくまでも目安です。自分で温度計や湿度計を設けて毎日記録をとり、時には実際に植物が生育している所まで足を運んで環境を調べ、その植物が育つベストな方法を研究しなければなりません。 私も高山植物や野生ランを栽培しようやく20年立とうとしてますが、それでも思わぬ失敗することがあります。 現在はお店で幾らでも山野草が購入できますが、山野草は一般に貴重な植物が多く、質問者さんの持っているクマガイソウも絶滅の危機に瀕しています。絶対枯らさない覚悟で育てるようにしてください。 ※栽培が難しい植物を育てる場合は、身近にいる山野草栽培が出来る方に相談してから購入するようにしましょう。
お礼
過去の質問まで確認し、的確なご指示をありがとうございました。 このイワシャジンは3年前から育てているのに、冬の様子も忘れてしまうなんて私はまだまだ未熟ですね。ちなみにクマガイソウは今、地植えにしており来年の芽も固まり、元気です。これ以上新しい株を購入して絶滅を助長する行為はやめたかったので安心です。