• ベストアンサー

冷蔵庫は、いつ頃購入するのが一番安いのでしょう?

gekkouの回答

  • ベストアンサー
  • gekkou
  • ベストアンサー率21% (50/235)
回答No.2

絶対ではない事をはじめにお断りしておきますが、日本のメーカーの場合、冷蔵庫に限らずボーナスシーズンをにらんで何らかの動きがあるというのはあると思います。 ということは夏のボーナスの前に新しくなる可能性もあるかということです。 でも、家電もパソコンもそうですが、欲しいときが買い時という言葉もあります。 新製品が出れば古いタイプは在庫処分のために多少は安くなるでしょうが、新しい物は何かが進化して新しくなっているわけです。 冷蔵庫などはモデルチェンジする度に消費電力も少なくなっています。 特に365日電源が入りっぱなしの製品ですからこのあたりは後で大きな差になると思います。 つまり、多少安くなったといって買ったはいいが、長い目で見ると新製品の方が経済的だったりするわけです。このあたりが微妙なのであとはmitsu2002さんにおまかせします。

mitsu2002
質問者

お礼

ありがとうございます!! なかなか考えさせられるコメントでした。 買い時期とは、本当に欲しいときかも。。。 よく研究をして購入しようと思います♪ 本当にありがとうございました(^o^)丿

関連するQ&A

  • 冷蔵庫の自動製氷機能の能力はどれくらいですか?

    自動製氷製氷機能を急速にしても氷が少なくなります。原因は夏になり氷の利用が増えたせい です。機能を通常を急速運転にしても氷はたまる気配がありません。自動製氷機能で冷蔵庫の タイプにより氷のできるスピードは違うのでしょうか。氷だけ特化してよくできる製品はないので でしょうか。私は氷だけたくさんできるタイプが内容でタイプ別に比較が電器店で行っていない のでお客もみて買わないのかなと思います。できれば急速運転ならば氷がたくさんできるタイプも 必要ではないでしょうか。みんさんはどうお考えですか教えてください。 1、自動製氷機能の氷のできる量はどれくらいですか? 2、急速運転機能、氷のたくさんできるタイプは必要ですか?

  • 冷蔵庫の冷蔵室 12度っておかしい?

    冷蔵庫の冷蔵室 12度っておかしい? 12年物の冷蔵庫ですが、朝起きて冷蔵庫を開けて食品を取り出そうとした時 手に全く冷気を感じませんでした。 いつもは無意識ながらも感じます。 冷凍庫のものはきちんと凍ったままですし問題はなさそうです。 ただ購入後一年で勝手に氷機能がこわれたので 11年間勝手に氷機能は使っていませんし 氷を必要としない生活なので氷はありません。 肝心の冷蔵室ですが、扉のバターはマーガリンほどに柔らかいですし、全体的に冷えた感覚がないんですが 常温ほどでもないですし 直感で腐っているようなものはありません。 時間経過によるパッキンの劣化は否めませんが これが原因だとしてもいきなりすぎます。 もちろん 扉が微妙に開いていた様子は全くありませんでした。 念の為、温度計をいれて何時間か経ちますが チルド室で12度です。 おそらく最上段ともなるともっと高いと思います。 普通何度か分からず困っています。 故障でしょうか??? 冷蔵庫の作りですが、扉が4つ有ります 上から順に 冷蔵庫、野菜室、冷凍庫、冷凍庫となっています。 温度調節つまみを 最強にしていますが故障でしょうか??

  • 勝手に氷ができる冷蔵庫のことを何て言うのですか?

    質問します。 冷蔵庫を買おうと思っているのですが、勝手に氷ができる冷蔵庫がほしいのです。 ネットで機種を探しているのですが、 そのその機能のことはなんというのですか? おしえてください

  • 冷蔵庫購入検討中でアドバイスお願い致します。

    現在、使用している冷蔵庫(2ドア)は私が一人暮らしで使っていたものを、まだ使えたので結婚してもそのまま使っています。 家族も増え、そろそろ購入を考えていたので、家電店に行ったのですが、たくさんあってわからない…。 お恥ずかしい話し、冷蔵庫を買うのは初めてで、相場、機能など全くわかりません。 私の希望としては、 (1)省エネ (2)野菜室が真ん中にあること。 (3)勝手に氷が出来る。 (4)冷蔵室は観音開き。 家電店で見たらあまり、真ん中に野菜室はないようですね。 他にもお勧め、アドバイスいただけるとありがたいです。 宜しくお願い致します(__)

  • ☆冷蔵庫は何を基準に選びましたか?

    こんにちわ。 我が家に今ある冷蔵庫は、主人が一人暮らしの時に使っていたものをそのまま 使っているので2ドアの小さい物です。 もう7・8年使っているので買い替えを検討しているのですが たくさん種類がありすぎて決められません。 そこでみなさんが今の冷蔵庫をどのようにして選んだのかを教えて下さい。 現在は夫婦二人です。一つだけ希望としては氷がかってに作られるタイプで 冷凍庫と氷の入るところが分かれているのがいいです。 又、これからの時期ですといつ頃買うのがお得なのでしょうか? 年末?それとも年明けなのでしょうか?

  • 冷蔵庫の自動製氷

    このたび冷蔵庫を購入しました。最近の冷蔵庫には自動製氷機能がついていますがどうして氷がかってにできてたまるのでしょうか?以前は、トレーに水を張って取り出す時くっついているから取り出すのにたいへんだったのにどうしてでしょうか?

  • 冷蔵庫の製氷皿を洗えないと不潔ではないか

    冷蔵庫の自動製氷機能についてです。 製氷皿を外して自分で洗えない機種があるのですが、衛生上問題ないのでしょうか。 毎日氷を作っていれば良いのかもしれませんが、夏場しか製氷機能を使わずにいたら不潔になりませんでしょうか。うちは夏しか氷を作らないでいます。 タンクやパイプ(自分でパイプを洗えない製品も多いかと思います)は洗えても、製氷皿を洗えなかったら意味がないように思えます。 パイプだったら掃除機能で通水をすることによって、ある程度きれいになりそうな気もしますが、製氷皿はどうでしょうか。 10年使っている冷蔵庫だったら、いくら掃除機能を使っていたとしても、製氷皿を10年も手では洗っていないと考えるとすごく不潔に思えてしまいます。

  • 冷蔵庫の寿命

    こんにちは 我が家の冷蔵庫は13年目になります。 今年の夏は暑く、冷蔵庫の調子が悪いのです。 温度調節を変えても、 冷蔵庫全体の温度があまり低くなりません。 氷は出来るのですが、野菜が傷みやすかったり、 アイスなどの糖分の入ったものは凍り難いです。 修理をしようかと思いますが、 修理して直るものかどうかも不安です。 新しい冷蔵庫を購入しようかとも思います。 (最近は、涼しくなってきたので冷えてきてます。) でも、愛着もあって決めかねてます。 こんな場合は、修理しても数年は動くのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 冷蔵庫 勝手に氷

    東芝の冷蔵庫10年程つかっています。勝手に氷を作ってくれるタイプのです。プラスチックのタンク?に水をいれておくのですが水はこまめに入れ替えているのに(洗浄も)氷が全くできません。最近も一度水がタンクの水も全く減らず氷ができていないことがありました。直った(特に何もしていないですが)と思っていたのですが3日前位からまた氷が一向にできないです。タンクについている水が出るところも正常に押せます。なぜでしょうか?????

  • 「勝手に氷」の作動原理

    いよいよ夏本番。女房に「氷を切らすなよ。」とエラそうに申しつけました。「氷の出口を邪魔しないように取り出してよ!」「・・・?」 そこで疑問です。冷蔵庫では勝手に氷が出来るのだそうです。多少機械に詳しいつもりでしたが、いくら考えてもわかりません。(涙) その原理を教えてください。