• ベストアンサー

ナチスかロシアの死刑執行人に纏わるエピソード

こんにちは。 ご質問させてください。 ナチスかロシアの死刑執行人に纏わるエピソードで、 「命令されたから次々と殺していった、最後には自分が死刑されることになってしまい誰も助けてはくれなかった」というような言葉を遺した人物がいたように記憶しています。 この人物についてご存知の方おりましたらお教えください。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misa-on28
  • ベストアンサー率35% (227/640)
回答No.2

死刑執行人ではないのですがマルチン・ニーメラーの詩 「彼らが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった、 (ナチの連中が共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった、) 私は共産主義者ではなかったから。 社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった、 私は社会民主主義ではなかったから。 彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった、 私は労働組合員ではなかったから。 //////////////////////////////////////////////////// 彼らがユダヤ人たちを連れて行ったとき、私は声をあげなかった、 私はユダヤ人などではなかったから。 //////////////////////////////////////////////////// そして、彼らが私を攻撃したとき、 私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった。」 (ウィキペディアの「彼らが最初共産主義者を攻撃したとき」の項より) に近い話ですね。 ちなみにナチ時代の公式な死刑執行人ヨハン・ライヒハートは3,165人の処刑に携わった記録を持っています。 彼はナチ党員で、戦争中はドイツによって有罪になったものを処刑し、 戦後は連合軍に捕まりましたが命令に従った処刑を行なっただけとして無罪となり、 死刑執行人として再雇用され、逆にナチス戦犯の死刑を執行したと言う事です。

migemo
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 まさにマルチン・ニーメラーが探していた人物でした。 死刑執行人と覚えていたためいくら探しても見つけることが出来ず困っておりました。 大変ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • spaurh
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.1

死刑執行人ではありませんが、”命令されたから”というフレーズから、 何となくアドルフ・アイヒマンのような気がします。

migemo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私が探していた人物はアドルフ・アイヒマンではなくマルチン・ニーメラーでした。 しかしアドルフ・アイヒマンのエピソードもとても興味深いです。 独裁国家の中で尋常ならざる人格を宿した人物が次々と生まれてくる。 彼らは民主主義国家の中でも生まれてくるのか、生まれてきたとしたらどういう人生を送るのか。 大変興味がひかれますね。

関連するQ&A

  • 死刑執行について

    死刑制度について質問です。前回死刑制度の本について投稿させていただいたのですが、死刑制度についての方法が書いているものがあまりありませんでした。 自分で読んだ本も簡潔に死刑までの執行がかいているものがなく、初心者としては分かりずらかったです。どなたか、どのように死刑は執行されるのかを簡潔に教えてください。最後に、法務大臣が印を押せば五日以内に執行させるとだけわかりますが、それまでの経緯について知りたいです。 お願いします。

  • 死刑の抑止効果

    死刑の抑止効果はあるとは思いますが 最近「死刑になりたいから~」との動機で 犯行に及ぶ輩が増えていると感じます。 そのような輩は、死刑ではなく 懲役もしくは禁錮、刑期はその人物が死を迎えるまで。 禁錮は、閉じ込めておくので 懲役による他人との接触もなく、もしかしたら 懲役よりも苦痛に感じるか? 死刑の執行方法は 生き過ぎと思われる行為は いわゆる人権団体の猛抗議があるかな。 その当たりを考えれば 現在の執行方法が、良いのかも。 ただ、執行前に本人に お茶や、茶菓子の提供、自分の遺体をどうするか、 最後に、言い残しておきたい事とかの確認等、いらないと感じる。 死刑執行命令が出たら 淡々と、房で命令が出たことを告げ 刑場まで連れて行きすぐに、執行すべき。 殺された相手は、そのようなことは 出来なかったのだから・・・。 犯罪時、殺された相手の方は そこで質問です。みなさんは、死刑の抑止効果について どう思いますか?

  • 法務大臣の死刑執行命令とは?

    死刑を執行するには法務大臣が署名した命令書が必要だと聞きましたが、この命令とはどんな性質のものなのでしょうか。 アメリカでは州知事は州最高裁の死刑判決を破棄することもできると聞いたことがありますが、日本の法務大臣も自分の判断で「死刑判決は不当」という判断をして死刑執行を止めさせることができる、ということなのでしょうか。 それとも、法務大臣(あるいはその部下)が実質的に何を判断するわけでもなく、単に形式的にハンコを押すだけなのでしょうか。 一体、法務大臣の命令というのは、実際上、どんな意味があるのでしょうか。不思議に思っています。 ご存じの方、教えて下さい。

  • みなさんが法務大臣だったら死刑執行の命令できる?

    実際に法務大臣になってみないとどういう心境になるのかハッキリ断定できませんが、よく2ちゃんとか読んでると「おれが法務大臣だったら死刑囚の執行を毎日でも命令するけどな」とか書き込む人間が必ずいますがこういう人間に限ってきっと法務大臣になったら怖気づいて執行の命令を全然できないタイプだと思います。 みなさんは執行命令をだせそうですか?上記にも書きましたけど、なってみないとわからない部分だとはおもいますけど、私は完全に自分が法務大臣になったつもりで深く考えましたが、自分だったらゼロ数にはならないでしょうけど、あんまり執行命令は出せないなあって思ってしまいました。 自分の命令で人が死ぬわけですから。そうおもうと怖いです。死刑囚に殺された方や遺族の気持ちを考える余裕とか殆どなくなってしまうのではって思ってしまいました。

  • 千葉法相は、記者会見で死刑執行に立ち会ったと言いましたがこれはウソで、

    千葉法相は、記者会見で死刑執行に立ち会ったと言いましたがこれはウソで、既に処刑を終え納められた棺をガラス越しに見ただけで、被執行者の死顔も見ていないといううわさがありますが本当なのでしょうか。 その理由は死刑執行に立ち会った心境を訊かれて「私はあくまで指揮命令者として確認した」と氷のような冷たい言葉をかえしたこと、その会見は処刑当日の昼に行われました、つまり本当に死刑執行に立ち会っていたなら、目の前で自分の命令によって、二名もの同じ人間がもがき苦しんで殺されてからほんの数時間後の会見で「今日、午前中執行に立会ってきました」と平然と心の動揺の片鱗も見せずに語れるものではない、というのがうわさの出どころといわれています。 うわさがウソでなかったとしたら、人の生命を奪うという人間性に反した行為を命令しておきながら、あたかもそれを見届けるのが指揮命令者の責任であり、自分はその義務を直視したという偽りの発言は人の生命を軽視し侮蔑するものはないかと怒りを覚えたので質問しました。

  • 死刑執行の法相命令について~

    先頃、法相が死刑囚の死刑執行命令に捺印しましたが、久しぶりとのことです。 法律では、死刑執行は、判決後、6ヶ月以内にすると、なっていますが、実際は、法相の 命令がないため、そうなっていないようです。 所で、質問なんですが、法相の信条次第で死刑執行が延びて良いのでしょうか? ちゃんと裁判で判決されているのなら、三権分立の立場からも、法相は、単に形式的な捺印で速やかに済ませるべきではないでしょうか。 現在、死刑には、賛否両論があります。 でも、一番大事なのは、被害者の遺族感情を考えるべきではないでしょうか。  大切な人を犯罪で殺された遺族は、ほとんどの場合、極刑を望んでいます。 確かに、人道的には、死刑廃止論は説得力があります。 しかし、もしそう唱えている人たちの家族が、犯人に惨殺されても、そう言い切れるのでしょうか? 何か、この考えにアドバイスを下さい。

  • 死刑執行について

    裁判で死刑が確定した後、その刑が執行されるまでの期間はどれほどなのでしょうか。 その罪の重さなどによって順番(と呼んでいいのかわかりませんが)は 変わったりすることもあるのでしょうか。 ご存知の方、回答お願いいたします。 ※この質問内容には深い意味は特にありません。ただ、ふと疑問に思っただけです

  • 死刑が執行された人の呼び方

    突然変なことをお尋ねしますが、 死刑が確定した人は、~被告人ではなく、~死刑囚(~死刑確定者)になりますよね? では、死刑がすでに執行された人は、なんという呼び方をすればよいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださいm(_ _)m

  • 死刑執行人=看守(刑務官)について

    今、大学でのディスカッションで死刑問題を取り扱っています。私はなかでもタイトルの点を重視してるんですが、調べ方が悪いのかわからないことだらけです。 (1)看守は死刑執行の命令が下されたとき、それを断ることができるのか。また、断る際にリスク(サラリーカット、クビ等)はあるのか。 (2)本で看守のほとんどは、看守の仕事に死刑執行があることを雇われた後に知るとありました。これは本当なのか。 もし知っている方がいれば、よろしくおねがいします。

  • 女性死刑囚の死刑執行

    和歌山毒カレー事件の林真須美が、最高裁で死刑確定しました。 死刑について考える事がありまして、様々な視点の本を読んだり、映画を見たり、色々調べてきました。 その中で学んだ事で、後から聞く私の質問に関係のあることを数点書きますので踏まえてください。 1.死刑囚の世話(看守)をする刑務官が死刑を執行します。 2.以前は死刑執行宣告は2~3日前に行っていたが、自殺をされるケースがあったため、宣告はせず当日の朝いきなり執行場に連れて行く。 3.死刑囚からすると、いつもと違う足音(見回りにくる時間で無い時間に、いつもより多い人数の刑務官の足音)がしたりすると恐怖におののく。 そこで疑問です。 拘置所で、男性死刑囚の世話(看守)をする刑務官はもちろん男性ですが、女性死刑囚の世話(看守)をする刑務官は男性、女性どちらなんでしょうか? 女性死刑囚の死刑を執行するのは、力の面から考えても当然男性刑務官かと推測します。 普段世話(看守)をするのは女性刑務官で、死刑執行の時だけ男性刑務官 が房内に入ってくるんでしょうか? 先に書いた足音の話しからしても死刑を執行される女性死刑囚にはバレバレですよね? 例えば、自分の部屋に来る前に足音でバレて、 (物理的には不可能かもしれませんが)自殺をする可能性もあるんじゃないでしょうか? 以前からとても疑問でしたが、女性(林真須美)の死刑が確定したので質問させていただきます。 ちなみに、死刑廃止、存置のご意見ではなく、 女性死刑囚を世話(看守)するのが男性、女性どちらの刑務官なのかという事について教えてください。