• ベストアンサー

新しいカテゴリー

「***」というカテゴリーを作って欲しいと一ヶ月くらい前にお問い合わせしました。 「検討します」とお返事をいただいてそれきりなのですが、 もう見込みはないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BIGMAC
  • ベストアンサー率25% (624/2491)
回答No.1

無いですね。 すでに無法地帯となりつつありますよ。ここは……

stripe
質問者

お礼

ですか・・。 ありがとうございました(^^」 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#5568
noname#5568
回答No.4

(補足に対する返事) 主語が抜けていますね。 私でもstripeさんでもない、誰かです。 (これ以上は・・・) ひとりだけの意見っていっても、皆個別に管理者あてに要望を出すしかなく、また多くの人の意見を聴取する場所もない上での「ひとりの意見」ですからね。純粋に「少数だから却下」ってのは成り立たないですよ。 ただ、大多数であったとしても変わるわけではないんですけれど(苦笑 ・・・いうのは無駄ってことでは同じですな。

stripe
質問者

お礼

あーわかりました(^^) ありがとうございました(^^」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.3

一般的な返答文句だと思います。 ま 一人の意見だけでは ちょっと厳しいでしょうね。 で、どういうカテゴリなのかな?

stripe
質問者

お礼

一般的な感じですね・・。 ありがとございました(^^」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5568
noname#5568
回答No.2

日本語の問題ですが(日本語が正しく使われているかどうかも問題ですが…※) 「1)検討します」なのか「2)前向きに検討します」なのかそして「3)検討結果をご連絡します」とあったのかによって違いますよ。 普通、1)だったら単なる「要望を確認しました」だけの意味であり、見込みなんてないだろうし 2)だったら少しは期待したらいいでしょうし、3)だったらまだ返事がない以上検討中なんでしょう。ただいつまで検討中かは「○/△まで」と返事に書かれていなかったら無期限なんでしょうけれどもねぇ。 返答のなかで直接的に言葉として現われていない部分に関して「希望的」に接するのはこちらの管理者との接し方としては(希望的に待つことは社会的にはよくするし、それで通ることも多いですが、ことこちらのサイトに限っては)間違いだし、確率論として意味ないと思いますよ。 個人的な意見 「見込みなし」 ただしこういった意見を見て意地になることがなかったら(笑 ※参考URL参照

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=512851
stripe
質問者

補足

>ただしこういった意見を見て意地になることがなかったら(笑 これはちょっくら意味がわからないんですがどういう意味でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私に聞いて(カテゴリー)

    私に聞いて(カテゴリー)で、社長に質問できるのをご存知の方、また、ご覧になったことのある方、 結構、クレームが多いのですが、返事が同じな気がするのは私だけでしょうか。 心がないと言いますか・・・当然、他の方に返事をさせているのでしょうが。 私と同じように感じられた方、いらっしゃいますか。

  • カテゴリーの追加要望

    カテゴリに建築・リフォームはあるのですが そこは住宅カテなので素人がプロにアドバイスを受ける形が主でここで建築の技術的な質問をしても素人のめちゃくちゃな回答が返ってくる場合がよくあります。 そうじゃなくて教育カテでの建築学や社会カテでの建築等で専門家同士が質疑できるカテが欲しいのです。 それで以前 >あなたの質問がどのカテゴリーにも該当しない場合には、新しいカテゴリーの追加要望を教えて!goo管理者にお知らせ下さい。 とあるので早速その旨伝えたのですが、その時頂いた返事は他にも同じような意見が寄せられているので検討します見たいな非常に前向きな返事を頂いたのですがいまだにぜんぜんです。 事務的に広告メールのように処理されただけなのでしょうか? もし管理者さんがこれをごらんになられるのなら この場でお返事いただけないでしょうか? よろしくおねがいします

  • カテゴリーが違うかもしれませんが、聞いてください!

    カテゴリーが違うかもしれませんが、聞いてください! 私は英会話スクールに通っています。 先生とは普通に話せる親しさです。 前回の授業のとき、授業中にタブレットを触っていて、「前に次触ったらもう教えないって言ったよね」って部屋を出ていかれてしまいました。 母に言ったら、メールでもいいから謝れと言うので、 昨日のレッスンのとき、先生を怒らせてしまいました。毎回注意されていたにもかかわらず、私が、タブレットを手にしていたのが、悪かったと思います。 昨日は、変なメールがきていて、不安なことを相談したかったんですが、レッスンの後にすべきでした。 ごめんなさい。 ↑この内容のメールを送りました。 しかし返事は来なくて、わかってもらえたのか不安です。母は、怒ってたら返事来ないこともある、仕方ない、と言うのですが...。 私が気にしすぎなのでしょうか? 真剣に悩んでいます。この質問を見たみなさん、意見を聞かせてください!お願いします。

  • カテゴリー5or6

    現在、KDDIでSo-net光(ひかりone)でルーターはNEC AtermBL190HWを使用してます。この度地デジ対応TVが来ますので双方向操作の為ルーターと接続を計画してます。そこで使用するLANケーブルですが、TVとは8畳間の反対側で壁沿いに長さで13m位必要ですので、フラットケーブルを予定してます。2ヶ月位前にショップに問い合わせしましたらカテゴリー6のフラットケーブルは未だ無いと言われました。PCとの接続では、どの程度実効があるのか分かりませんが、1ギガの性能を発揮するにはと、推奨どおりカテゴリー6で接続しました。 1 そこでTVとの接続ですが、LANケーブルのカテゴリーは関係するのでしょうか? 2 インターネットの接続になりますが、ウィルスの事は全く考慮しなくて良いのでしょうか? どうぞ宜しくご教示下さい。 どうぞ宜しくご教示下さい。

  • OKWAVEへの問い合わせ(お気に入りカテゴリ)

    OKWAVEへ直接問い合わせをしたかったのですが、どこから問い合わせをすればよいのかわからなかったためこちらに書き込みをさせていただきました。 現在PCでお気に入りカテゴリをいくつか設定しています。 これらの設定したものはPCでは問題なく閲覧できます。 しかし、同一IDでスマホから閲覧しようとすると「お気に入り登録しているカテゴリがありません」というメッセージが出てしまいます。 スマホからもお気に入りカテゴリが閲覧できるように改善していただけないでしょうか。

  • ココログの新規カテゴリーについて

    ココログの新規カテゴリーはいくつ作成できますか? たくさん(10個以上、できれば20個以上あれば)作成できるようであればココログでブログをしようかなと思っています。 ヘルプをみたのですがわからず、また、未登録者対象の問合せ窓口をみつけられませんでしたので、既に使われているかたなどわかるかたに教えていただけたら助かります。 よろしくお願いします。

  • メニューのカテゴリーについてですが

    こんにちは。 メニューの中に取り入れるカテゴリーの項目について聞きたいです。 今のところ掲示板とお問い合わせフォームの2つしか決まってなくて 2つだけだと物足りないように感じてあと何を足せばいいのか? 思いつかず質問しました。 あと何を足せばいいのかなど何かいいアドバイスをお願いします。 ちなみにCGIも配布プログラムなら多少の知識は持ってます。

  • カテゴリーって言われても選ぶの難しくて・・・

    5日前にどうしても知りたくて、レンタルDVDの上手な借り方を おたずね したのですが、いまだに0人です。 カテゴリーがよくわからないので 趣味(その他)にしました。 もっときちんと明記しないと 回答は頂けない ものなのですか? 又、違うカテゴリーで 同じ質問をしても 大丈夫ですか? それとも もうやめたほうがよいのでしょうか? 教えて下さい。 (結局 今回もわからず 趣味に 入り込んでしまいました・・・)

  • なぜここのカテゴリは、カテゴリと全然違う内容が多いのか。

    前から気になっていました。なぜ、“このQ&Aコミュニティについて”のカテゴリなのに明らかに違う内容がやたらとあるんですか…?

  • トヨタカップのカテゴリーってなに?

    トヨタカップのチケットを検討していて 「カテゴリー1~4」とございまして、 数字の小さい順に金額が高く成って居ます、 トヨタカップは一試合ACミランVSボカのはずですが、カテゴリーとはなにをさすのでしょうか? どのカテゴリーでも 上記試合が見られるのでしょうか?

突然印刷できなくなった
このQ&Aのポイント
  • 製品名: DCP-J982N
  • 昨日は印刷できたが、今日は何をしても印刷できなくなった
  • 環境: Windows10, 無線LAN, 筆ぐるめ, ひかり回線
回答を見る