• ベストアンサー

欝 後悔 理系

精神的な不安定のため、偏見のうえ書かせていただきます。 どうして理系では、将来就職して役にたたないことをやるのでしょうか。 医学・薬学などは絶対に専門性が高いので、必要だと思うのですが、 理工・工学などはひたすら役にたたない研究をします。 その道に進む人はほとんどの割合でいないはずです。 たとえば、数学科で大学院までいって世間の人は知らないすごい証明や論文を読んでも結局、就職したらほとんど役にたたないと自分は思っています。 また文系では、出席すらしないで、卒論すらしないで卒業でき、大学はなんのためにあるのでしょうか。 よくきく、連立方程式の解き方なんて知らなくても社会でやっていけるといいますが、高校までは、成長過程にあるので、常識などを学ぶことが多いから必要だと思います。 大学なんてただのお金とるところで、特に理系にすすんだ自分は後悔しております。 文系に使われる立場で生涯給与もひくく、大学は忙しい。 なんででしょう・・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kokunomi
  • ベストアンサー率57% (79/137)
回答No.4

No.2です。 saeyunagさんのおっしゃる意味はよーく分かります。 私も、父親が大病し、家が貧しくアルバイトをしながら商業系の高校を卒業しましたが、いざ会社に入ってみると、商業で習得した簿記や、当時(まだ、入力→出力の白黒時代です…)のPC知識・資格が役立ったか、というと決してそうではありません。 会社の中に入ってみると、勿論会社によって会計システムが違う訳ですし、そもそも簿記なども帳簿ではなく、全てPCソフトで管理されている時代。 ただ、バランスシート(=当時は貸借対照表と申しておりました。)損益計算書、売上総利益率、減価償却、…等々の用語が理解できる程度。 これでは、少々お時間はかかるものの独学でも習得できる範囲です。 それでも当時は、(※ここからは個人的な羨ましさから来る<ひがみ>も入っているとお思い下さい。)「どうして私は18で社会に出され、日々泣きたい思いで労働しているのに、大学に進学された方は、遊び半分で、毎日楽しそうに過ごしてらっしゃるのか…。」と不思議に思っておりました。(大変失礼致しました!) >大学卒業・新卒というブランドがあまりにも好評かされすぎ。 >国の制度自体がおかしいと思っております。 こちらは、saeyunagさんが色々と悩まれても、仕方の無い事ですよ。 どんなに「国の教育制度自体おかしい」と思われようが、変えられる訳ではありません。 又、実際にこの制度により、私のように納得のいかず悔しい思いをした者もいる事は事実ですし、「専門職」という(例え役に立つか否かは別として)「特別な学」を習得されているのと、そうでないのとでは、社会に出てみて初めて<扱われ方の違い>がお分かりになると思います。 私も仕事をしながら必死で独学にて、いくつかの資格を取りました。 しかし、所詮は「大学卒」という<肩書き>に勝るものはありません。 これはもう、ある意味saeyunagさんが恵まれた環境にお生まれの事だ、と良い意味で割り切って下さい。 第二新卒についてですが、企業側も「第二新卒者を採用するメリット」を明確にされている所もあります。 (前職で身につけたビジネスマナー、ある程度、”社会”というものの厳しさを分かっている…等。) そういった点でも、一度企業に就職したが、合わずに再び<職の選択>ができるメリットもおありになるのではないでしょうか? 高卒ではそうはいきませんよ。 saeyunagさんが真剣に悩まれているのに、申し訳ございませんが、私は大学へ進学して4年間の中で様々な事を学び、経験したかった。 No.3の回答者の方も書かれていますように、 「せっかくの大学生活を生かさないのは、人生の大損です。」 同感です!! こちらもsaeyunagさんが、今後社会に出られて改めて痛感させられる事だと思いますよ。

saeyunag
質問者

お礼

大卒という資格をとりにいったと考えると少しむくわれる気がします。 ありがとうございます。確かに自分の学部学科の資格はそこでしかとれませんね。 ただやはり文系の人の話をきくと、後悔してしまう部分もあります。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#96461
noname#96461
回答No.7

補足、ありがとうございます。 >原因は、会社でなじめないことです。飲み会や合コン、風俗などの話が多く、同期でもPBでつきあうほど仲良い人はおらず、コミュニケーション能力が足りていないと自覚しております。  本当に、そうでしょうか? 口先(うわべだけ)の会話なんて、意味があるのでしょうか?  逆のような気がします。 質問者様自体に、魅力があれば、他人の方から寄ってくるはずです。  人間、中身ではないでしょうか? 例えば、事務所で休憩しているとします。  女性事務員の方が、『仲間に入った方がいいですよ?』 と、一見、助け舟?のようなことを言われる方がいます。  しかし、私は、違和感しか感じません。 『どうですか。慣れましたか?』 『何か聞きたいことがありましたら、遠慮なく聞いてください』 というのが、本当なのではないかと確信しています。 >理系ですが、質問のように、研究に嫌気がさし、文系就職しました。  何事も、やってみなければ分からないので、仕方ないかと思います。 納得がいくまでやっていれば、充分でしょう。 >自分の性格が真面目すぎるのが全ての原因なのですが、  真面目すぎる、というよりも『固い』という感じがします。(偉そうにすみません)  例えば、何かおかしな会話をしていれば、 内心『そんなレベルの低い話しかできねぇのかよ(--;)』とか。   『偉そうに・・・。何年、ここで働いているんだよ(--;)』とか。   『やれやれ、口バッカ。一人で、飯も食えねぇのかよ(--:)』とか。     要するに、ちょっと養老孟司モード。<(_ _)> >サークルや旅行、アルバイトなどで飲み会などにもっと時間が費やすことができたのではと思い  前述のように、私は文系へ進みました。 サークルは、思いっきり『体育会系』です。  旅行なんてしている暇は、ありませんでした。(というか“お金が無い”)  アルバイト代は、部費に消えました。 飲み会といえば、一気飲み。(涙  私は、アルコールが、まるでダメです。 しかし、そんなことは、お構いなし。  事あるごとに『宴会』と称して『酒』 何度、思い出しても『地獄』  何せ、教授が、一気飲みを公認。 私は、身体が大きめなので、余計に“飲まされました”    ですから、私の、大学での財産は、こういったことで鍛え上げられた根性でしょう。(多分  ただ、あまりにも大学を馬鹿にし、そして、無口なので、経営学科には、断固、馴染めませんでした。  中退!と決めたとたん、なぜか、恐怖感に襲われる。 これまでの、部活での経験が全てパー。  レールから脱線して落ちていく感じ。 そして、公務員試験に挑んだら、これは『本当の意味での受験地獄』  7月に、盲腸になり、入院。 そして、10月に、精神病院行き。(もう、ダメか・・・)  ところが、意外に効果があり、先生の言うことを無視して、就職を決めました。  中退なので現場ですが、働きました。 ただ、人との関係が・・・。  女性が圧倒的に多い職場でしたが、だんだん『あの人、クライ』と。 ん?  何か、支離滅裂になってきたような・・・・(汗 また、次回。   <(_ _)>      

saeyunag
質問者

お礼

複数の回答ありがとうございます。 自分もその根性が鍛えられればよかったのですが、飲み会はどうしても苦手で、特に大人数になればなるほど厳しいです。 体育会系なんて自分と正反対の人ですね。 ただその能力?がうらやましかったりもします。 やはり 家庭環境なども影響したのではないかと思います。 ただ後悔してもしょうがないと今は落ち着いているので思えます。 確かに固すぎますね。でも性格上しょうがないものなので、少しずつかえていくか貫きとおすか、どちらかはまだ判断できません。いつのまにか変わっているかもしれませんし、開き直るかもしれませんし、耐え切れずに逃げ出すかもしれません。 ありがとうございました。

noname#96461
noname#96461
回答No.6

学問は、損得勘定無しでやるべきものではないでしょうか?    私は、最初は、純粋に“もっと強くなりたい”という動機でした。 (つまり、好きです。特に、数学の証明問題。) ところが、いつの間にか、偏差値という受験産業の餌食に。  お金を捨ててでも(借金してでもやりたい!)というのが本当の姿でしょう。  本来、学問は、金持ちの道楽のような側面を持っています。 就職のため、と、見返りを期待した時点で、全てダメ。  もちろん、進みたい職業が決まっていて、そのためには、これが必要(基本を叩き込む!)というのであればOKでしょう。  自分でやる気にならなければ、意味が無いのです。 ただ、No.3でも書きましたが、実際に講義を理解している学生は、一割に満たないというのが現実です。(教授自体が、よく分からんかった、といいます。その分からない、というのがいいと。)  そういう世界です。 福沢諭吉先生は、実学を勧めますが、日本の大学は、そうはなっていません。(アメリカの大学は、実学重視。実務の国ですから・・・。イギリスは基礎重視。日本は、応用重視。但し、旧帝大のような難しい大学では、徹底して基礎重視です。)  長くなってしまいましたが、 質問者様が、化学系に進んだ“動機”は、何でしょうか?  もう、嫌気が差してしまいましたか?   ※私の偉そうなモノの言い方、ご容赦ください。どうも、文章は苦手です。(すみません)

saeyunag
質問者

補足

皆さんに補足させていただきます。 私は現在、大学生ではなく、社会人1年目で体調を崩しており、軽鬱と診断されています。 原因は、会社でなじめないことです。飲み会や合コン、風俗などの話が多く、同期でもPBでつきあうほど仲良い人はおらず、コミュニケーション能力が足りていないと自覚しております。 理系ですが、質問のように、研究に嫌気がさし、文系就職しました。 自分の性格が真面目すぎるのが全ての原因なのですが、文系にいっていたら大学でもっと時間ができ、サークルや旅行、アルバイトなどで飲み会などにもっと時間が費やすことができたのではと思い、何かのせいにしたくて質問させていただきました。また各人に対してはコメントさせていただきます。

noname#115486
noname#115486
回答No.5

 かなり深刻な鬱ですね。  そもそも、役に立つ学問とは何ぞやということがあると思います。理系は文系よりも、役には立つと思いますが。  しかし、医学部と薬学部は資格が取れるという意味で有効なのであって、大学で勉強したこと自体が、どれほど役に立つかは分かりません。薬剤師なんて、医者の処方箋通りの薬を患者(お客)に渡すだけではないのですか? 少なくともそう思っている人はいっぱいいると思います。  医者もどれほど役に立つのか。大学に残った医者から見れば、「大学に残れないレベルのあほなやつが、開業医になって、自分達より、金儲けしている」ということのようですし。地方の医者になり手がないのは、新しい医学に触れられないからです。といえば、聞こえがいいですが、要するに、「頭が痛い、風邪を引いた、やれ足が痛い」とかいう、医学的に見て、初歩の初歩のレベルの患者ばっかり診るのが、嫌だから、と思われます。  私は、中学校ぐらいの時に、「普通の大学なんて、行って何の意味があるのか」と考え、結局理系の学科に進学した(工学部)のですが。  でも、その学科の卒業生でさえ言っているそうですね。「就職して一番役に立ったのは、教養の授業であった」と。  大前研一さんは、大学で化学の勉強をし、アメリカで原子力の博士号をとって、原子炉の研究者として企業に就職し、2年後に、経営コンサルタントの会社に入社し、それで、有名人になりましたね。  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%89%8D%E7%A0%94%E4%B8%80  さて、この人の場合、大学の勉強は、経営コンサルタントになるための、役に立っているのでしょうか。  私は、たぶん役に立っていると思います。  ちなみに、「今の、子どもは本を読まない」と言って、要するに、統計をとって、「小中学生の月平均読書は本一冊未満である」というのを、マスコミ関係者はそう言っているのですが。たぶん、違うと思います。昔から、「普通の子どもはその程度しか、本を読んでいない」のだと思います。  「大抵の資格は、就職の役には立たない」 これはある程度の人にとっては、常識です。大学行かないと取れないレベルの資格なら、ある程度有効ですが。受験資格要件なしの、資格のほとんどは、就職の役には立たない、これは常識です。    頑張って、努力して、「自分の力を振り絞って」簿記の資格を取った人よりも、「簿記なんて、半年か1年ぐらい、一生懸命勉強すれば、取れる、簡単な資格だろう?」と思っている、簿記の資格を持っていない人を、企業は採用したがる。これは事実です。  世の中には、毎日新聞のことを、「難しい新聞である」と思っている人もいるそうです。まあ、今の若い人は、新聞自体を読まなくなっているようですが。  要するに、根本的な頭のよさ、「勉強することに対してどれほど意欲がある人間なのか」の価値が、大学卒、東大卒の価値だと言っても良いと思います。一ヶ月に本1冊も読まない、東大卒の人はまずいないと思われるし、いたとしても、「1ヶ月に1冊の本を読む」事を嫌がる、東大卒の人は、まずいないでしょう。要するに、そういう話です。

saeyunag
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり今の新卒というブランドが大きすぎる気がします。 浪人1年と既卒1年では年次は変わらないのにブランドが違いすぎるのが不思議です。

noname#96461
noname#96461
回答No.3

こんにちは。 >どうして理系では、将来就職して役にたたないことをやるのでしょうか。  文系は、もっと役に立たないことをやります。 >また文系では、出席すらしないで、卒論すらしないで卒業でき、大学はなんのためにあるのでしょうか。  そういうことです。 虚しさは、文系の方が上を行きます。 >高校までは、成長過程にあるので、常識などを学ぶことが多いから必要だと思います。  高校での勉強も、ハッキリと不要かと思います。 >大学なんてただのお金とるところで、特に理系にすすんだ自分は後悔しております。  大いに共感致します。 ただ、文系の方が、被害が深刻なのです。 >文系に使われる立場で生涯給与もひくく、大学は忙しい。  これは、酷い。 文系卒業で、何ができますか?  モノを言うのは、人間力。 言っては何ですが、文系なんて女性で充分こと足りることばかりです。  大卒という肩書きを取ったら、何も残らないのが文系かと。 私は、理系にそのまま進むことができた友人の方々が、本当に羨ましかったです。  理系に行きたくても、私学の学費など、払えるわけも無く、仕方なく理系から文系へ変更したのです。  自信を持って、言わせて頂きますが、 『理系の方が、生涯給与は、遥かに高いです』  しかも、自分の思い通りに進めることができます。(これが大きい) 「なぜ?」「どうして?」を考えることが、人生及び、仕事では、最も重要かと痛感しています。  文系に使われる、という妄想を、まず、消しましょう。 実際には、『体育会系』に使われます。(笑)    私も、同じような悩みを抱え、精神病院行きとなりました。 非常に共感を覚えます。  ちなみに、私が、精神病から立ち直ったのは、自然科学のおかげ、と言っても過言ではないのです。      多分、質問者様は、勉強があまり好きではないと察します。 なぜなら、「数学なんか勉強して何の役に立つの?」とは、勉強嫌いの中学生が抱く疑問だからです。  好きでやっていれば、そんな疑問は湧かないでしょ? 私自身も、学校の勉強は、あまり好きではありません。  ただ、たまたま成績が良かった“だけ”です。 大学は、勉強ばかりをするところではありません。 (博士になりたい、とか、教授になりたいとかなら別でしょうが)  好きでなければ、無理する必要はありません。(コピーで充分) せっかくの大学生活を生かさないのは、人生の大損です。 ちなみに、経営の神様こと、稲盛和夫氏は、思いっきり“理系”です。  本田宗一郎氏は、一旦就職後、学校へ(理系というより工業高校) 松下幸之助氏(まさしく経営の神様)に至っては、中学卒です。 (理系でも文系でもない)      

saeyunag
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分は勉強嫌いではなく、むしろ勉強だけしていたい感じです。 ただあまりにも大学での勉強と仕事がかけはなれていたために、愚痴や体調不良を訴えてしまいました。 すみません。 ありがとうございました。

  • kokunomi
  • ベストアンサー率57% (79/137)
回答No.2

えええええ!? saeyunagさん、それは大きな誤解です! では、saeyunagさんは大学に進学せず、高校を卒業して就職されれば良かったとでも!? もちろんsaeyunagさんが大学で得られた知識は、この先必ず!何かしらの役に立ってくれます。 (表現が幼稚になりますが、海を全く知らずに対岸へ泳ぎ渡るのと、海の流れの速さ、深さ、温度、危険生物等…の知識を持った上で、対岸へ臨むのとの違い、と言えば分かりやすいでしょうか。) また、大学の4年間で学べる事は、専門的な事だけではないと思います。 興味の範囲を広げられるのも良いですし、色々な交友関係を作っておくのも大切ですョ。(将来役に立った!と思われるであろう事が無いはずはありません。) また、お休みが取れるのであれば、お若いうちから色々な国をご覧になっておくのもお勧めです。 そういった場でも、大学で得られた専門知識は、話題の1つとしても、大切にして頂きたいですね。 実際に大学で、訳の分からない研究をしてきた方のお話を伺うのは、素人からすれば、とても面白いものです。(その方も、大学の専攻とは全く違う業種に就いていますが、仕事は勿論、頭の回転の速さ・機械知識に関しては長けています。) あと今の時代、高校を卒業して、万が一無事に就職に就けたとしても、入社後の相当な努力、又は、コネが無いと一生平社員だと思って下さい。 (私は家庭の事情で大学に行けず、高卒で即就職しましたが、全く同じ仕事をする同期でも、大卒の子とのお給料の差は明確に違いましたし、今から派遣登録しようにも「今は大卒の子があぶれているからねぇ…。」とハッキリ言われます。 これは私に一生付いて回ります。) 今の状況に納得されないのであれば、<大卒>というステイタスを習得されている、と思われたらいかがですか? 羨ましいですョ! 増してや、同じ理系大の方を、又、文系卒の方に対してそのような風におっしゃるなんて、ちょっとあんまりですよ。

saeyunag
質問者

お礼

自分は化学系で主にある種の材料について研究しておりましたが、周りの人もほとんどその材料とは関係のない職業に就職しています。 なので、自分が思っていることは、大学卒業・新卒というブランドがあまりにも好評かされすぎだと思うのです。 高卒後、大学でのんびりすごすより、自分で真剣に毎日勉強したほうが能力はつくのに、どうして大卒の方が評価されるのかわかありませn。 国もその変に対して対策を講じてきているんですが、昔ながらの企業では、おそらく現状が続くと思います。 国の制度自体がおかしいと思っております。大学で4年間過ごすよりも本当にやりたいことに専念して4年間勉強したほうが、いいと思っています。 第二新卒などそのような時代の流れになってきていると思っています。 もしこの考えについてまた意見がありましたら、意見をくださると嬉しいです。 相談する相手がいないので、いつもここで質問させていただいています。 ありがとうございます。

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

質問者は何を質問した芋ですか。どんな答えを期待しているのですか。 「そう、大学の理系は役に立たん。」というような同情を期待しているのですか。私は理系の人間ですが、質問者の発想のみじめさにあきれます。「理系こそ役に立つ学問である。」モノを作るのが理系です。ゆえに理系が働かなければ現代人の生活はありません。 >よくきく、連立方程式の解き方なんて知らなくても社会でやっていけるといいますが、高校までは、成長過程にあるので、常識などを学ぶことが多いから必要だと思います とんでもない愚見です。連立方程式が解けなければ現代の工学は成り立ちません。ゆえに何も作れないといってもいいでしょう。 質問者の心境の基になっているのは何ですか。 >精神的な不安定のため、偏見のうえ 精神的な不安定を直したいなら具体的な方法を検討すべきです。理系云々は関係ありません。軽いのなら、心を入れ替えて勉強に熱中するというのもよいでしょう。スポーツが気分をすっきりさせてくれるかもしれません。精神不安がひどいなら精神科に行く手もあります。ご家族とよく相談するのが最初の一歩でしょう。

saeyunag
質問者

補足

私の質問の意図が伝わらなかったのはすみません。 理系がいないと技術が発展していかないのは承知です。 質問の意図は3~4年かけて卒論や修論をこなすことが実際に企業にでて役にたっている人の割合が少ないだろうということにしての賛否です。 医学建築などは専門がとても強いので、当然に役だつと考えています。 理・理工・工学部で実際にそうなのかということです。 連立方程式が解けなくてもやっていけるはずというのは理系に対していったのではなく、文系も含めての発言です。 ただ実際に企業に働いて使うかというと理系を含め、使わないのが大半と思っています。 なので割合的に大学の研究が役立っている人が少ないと思うことに対しての賛否の回答を期待しています。

関連するQ&A

  • 理系で後悔した方

    自分は、現在大学一年であり。情報工学を学んでいます。            ですが、正直理系にきたことを後悔しています。小中と理科が苦手で、数学も得意では有りませんでした。         高校一年の時に文理選択が在りましたが、担任が理系だったのかものすごく理系押しをされて、よくわからないまま理系に進みました。               当時、生物か物理選択もされられましたが、生物を使っていくのは難しいと物理を勧められて物理をとりましたが、全く理解できず三年間が終わりました。     強い文系批判もありました。      ですが、僕は文系的な考えも必要だと思いますし、文系でもしっかりやってる人はいると思います。            正直自分のどこに理系のセンスがあるのかも分かりません。           今は、私大に通っていますが、そこでもついていけません。           後悔しか在りません。単位も落としてしまいそうです。             文系は、就職が厳しく、賃金が低いなどありますが、正直本当かどうかわかりません。 文転してもダメですか? 会計士や税理士に興味があります。

  • ユーキャンで取れる理系就職に有利な資格はどれですか

    僕は理工系の大学院のM1なのですが 修士に3年間居ても良いやと思ってるのですが ユーキャンで何か資格を取ってみようと思います。 僕は理系就職するつもりなので理系の職業に就くのに 有利な資格が良いです。 ですが文系就職もかなり視野に入れているので、 とにかく会社に就職するのに役に立つ資格なら何でも良いです。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 理系って?文系って?

    とっても世間知らずな質問でm(__)m 大学の学部で、理系・文系とありますが、 例えば、以下の学部ではどれが理系で、 どれが文系と言われるものなのですか? 法学部・文理学部・経済学部・商学部 芸術学部・国際関係学部・理工学部 生産学部・工学部・医学部・歯学部 生産資源科学部・薬学部

  • 1年次の文理選択について

    文理選択を間近に控えている高校1年です。 今、将来なりたい職業ってのは特に無くて 漠然と公務員や技術者、薬剤関係もいいかなーとか思っています。 興味がある学部は文系では法、政経。 理系では工学、薬学などです。 法学とかは少し現実味が無いかなーとか思い始めています。 よって少し理系に傾きつつあります。 ですが、薬学は6年制、工学も大学院に進む人が多いみたいで うちは経済的にも厳しいので政経いって一般職目指してもいいかなとも思ってます。 でも、文系を選択すると理系に移るのは難しいと聞きます。 とここまで色々書きましたが、自分の中では理系・薬学志望の方向になっています。 そこで理系を選択するにあたって、薬学を目指すなら生物か物理をどちらを 取るか、個人的には生物なような気がするのですが、どうなのでしょうか? また生物・物理それぞれの有用性?みたいなものを教えてもらえませんか? (自分の中では生物ってぱっとしなくて暗記科目、あまり役に立たないっていう偏見があるのですが・・。)

  • 理系の工学部離れ

    今日、ニュースで理系大学の工学部離れが深刻と知りました。 そこには理系と文系では生涯年収が5000万円も違うとありました。 金融業などに就職するとそんなに差が生まれるのですか? 普通の会社でも会計、営業、人事等の文系寄りの仕事でも工場などで製造、品質管理、研究開発等では生涯年収が大きく違ってくるのでしょうか?《同じ会社で営業と製造で働くとしてです。》

  • 友達につられて理系に来てしまい後悔しています。高3

    特定の仲の良い子について行ったわけではないですが、文理選択で迷っていて、理系に行く人の方が気が合いそうだったので理系に来ました。 実際、確かに文系の人より、理系の人との方が話が合うし、体育祭の大掛かりな山車も、工学系のクリエイティブなクラスメイトと作れて、楽しかったです。 しかし、勉強ができません。 国語と数学で、順位が1桁あるいは2桁違います。 大学も、理系は学年が上がるごとに忙しくなるのに文系は・・・。 就職だって、文系の方が就職難とか、理系の方が初任給が高いとか言いますが、結局文系の方が何年かすれば平均収入は高くなるし、出世もしやすいし、唯一の欠点と言えば、国民皆兵で戦争するときに、理系が兵器作ってる間に文系が徴兵されることぐらいですが、私は女子だし、第三次世界大戦の大惨事なんか想定して進路を決めたりはしません。 就職云々はさして気にしていないのですが、本当に教科のバランスが悪いです。 今までの合格判定は、英国数で出ていたので、そこそこ良かったのですが、受験科目を見てみると、一部を除いて二次で国語を課す理系の学部なんてほとんどないようです。 そこそこあった余裕が一気に飛んでいきました。 校内順位を見ていても思います。 私の成績は30番前後なのに、英数国の総合順位と理系順位が毎回1番しか違わないんです。 つまり、文系に行っていれば、2番。 クラス分けで落とされることもなかったはずです。 しかも、私が解らないのは主に数IIIなので、数学だって得意教科のままだったでしょうし、理科も、基礎科目を習っていた時は得意だったので、やっぱり困らないでしょう。 大学生になれればまた、理系の友人ができて「理系に来てよかった」って思えるんでしょうか。 それとも、物理や数学が解らなくて再び後悔するんでしょうか。

  • 理系は大学院に行かないと就職できない??

    文系大学生です。 私は大学院には行かないつもりなのですが、理系(薬学工学理学部など)の先輩はほとんど大学院に進学します。理系の同級生も、いずれ大学院へ行くと言ってます。 理由を聞くと、『理系は大学院へ行かないと良い職業につけない』『学部卒では営業しかやらせてもらえない』と、たいていどの先輩・友人に聞いても言われます。 一方、噂ですが、『べつに2年くらいでたいした研究はできないんだから、理系でも大学院に行こうが行くまいがあんまり関係ない。』というのも耳にしたことがあります。 いったいどっちが正しいのでしょうか?? 理系って、大学院に行く人とそうでない人と、そんなに差がでるものなのですか??

  • 理系 大学院 就職

    理系 大学院 就職 自分は高二理系です 文系の私大OBの方に聞いたのですが・・ 理系は院に進まず、大学卒だと文系と同じ仕事になる。 大学院に行っても推薦などで会社に入れなかったら仕事がない、と言っていました。 その方の知り合いの理系院生が仕事がなく二人大学院をやめて、二人自殺したと言っておりました。(かなり有名な私大なのですが。。。) 自分はオープンキャンパスで工学部が面白そうだし、就職もよさそうだし魅力的だなと思っていたのですが本気で上記のような事もふまえて覚悟があって全てを捨てて研究する気があるならそれでいいと言ってました。 ないなら薬学部の方がよいといってました。卒業後仕事がなくても薬剤師免許があるから職がないことはないらしいです。 実際どうなのでしょうか?本当なんでしょうか?国立大でもそうなのでしょうか? びびってます。

  • 文系??理系??

    私は高校生なのですが,文系に進もうか理系に進もうか迷っています 将来の事を考えて、経済学部か商学部に行き就職したいと思っていたのですが...あまり興味がなかった理系に情報工学部などの通信(機械をつくるとかではなく)や先進技術開発に少し興味が出できました。 ですが、そのような学部は理工学部に含まれていたり様々で、何をしているのか、就職先では主にどのような事をしてるのか知りたいです> アドバイスを宜しくお願いします

  • 文系・理系の仕事

    私は今就職活動が終わった理系大学4年です。 しかし私は噂である話を聞きました。 それは理系と文系では生涯年収が5000万円も違うというのです。 金融業などに就職するとそんなに差が生まれるのですか? 普通の会社でも会計、営業、人事等の文系寄りの仕事でも工場などで製造、品質管理、研究開発等では生涯年収が大きく違ってくるのでしょうか?《同じ会社で営業と製造で働くとしてです。》 もう一つ、理系と文系では昇進するのは文系だと聞きました。 理系は就職活動には有利だが入社してからの昇進は難しい!(特に現場にいると) 文系は就職活動には理系に比べ不利だが入社してからの昇進は理系に比べるとマシ! 以上の話は本当なのでしょうか?