• ベストアンサー

おじさんになったなーおばさんになったなー

easufの回答

  • ベストアンサー
  • easuf
  • ベストアンサー率34% (367/1064)
回答No.5

・ジャニーズ事務所の人たちの区別がつかなくなったとき。 私は同年代の嵐から下は、誰が誰だか分かりません(^_^;)。嵐ですら、区別がつくようになったのも数年前のことです…。 ・若い子の略語の意味が分からないとき。 「仲仔」は「仲良し」、「まだ02」は「まだまだ」と読むらしいです。普通に書いたほうが分かりやすいのにね、と思ってしまいました。そういう私も、伸ばし棒を矢印にしたりしていたのですが…。 ・中学生向けの雑誌を見て、「わー微笑ましい…」と思ったとき。 「メイクが薄い!」「髪を染めてない!」「イヤリングしてる!」「載っている服の値段が安い!」…、従妹の持っていた雑誌を読んで思いました。また、「高校生の男の子なんて、中学生に興味ないよねー。大学生くらいで年下と付き合うなら分かるけどねー」と、妹と話をしていました(その雑誌に、高校生の子と恋愛をする、という話が載っていました)。

noname#105974
質問者

お礼

私もジャニーズがわかりません。 福山オンリーなもんで、、、 有難うございました。

関連するQ&A

  • おじさんおばさんが好きな、アイドル・・・

    おじさんおばさんにお聞きします。あなたがお好きな、今のアイドルは、誰ですか? 若い方にお聞きします。おじさんおばさんに好かれそうな、今のアイドルは、誰だと思いますか? 尚、ご自身が、おじさんおばさんなのか若い方なのかは、自己申告にお任せします。 宜しくお願いします。

  • おじさんおばさんと呼ばれて

    40前の夫婦です。近所の人の娘さん(既婚、25歳)に私たち夫婦は「おじさん」「おばさん」と呼ばれて正直抵抗があります。高校生ぐらいの子がいうのならかまわないのですが、立派な社会人ですし、私たちが特別老けているわけでもないと思うのですが・・。私たち夫婦の年齢は彼女のご両親と彼女のちょうど中間ぐらいになりますし、ご両親も、こちらの年齢をほぼわかっていると思うのですが、「おじさん、おばさん」と呼んでいるのを聞いていても何も注意もしないみたいで、続いています。  正直ちょっと失礼だと思うのですが、私の心が狭いのでしょうか?両論あるとおもうのですが、みなさんの意見をきかせてください。こんなことですので、余裕のある時で結構です。

  • 何歳からおじさん・おばさん?

    タイトルの通りなのですが、 1、あなたは何歳から「おじさん」「おばさん」になるのだと思いますか? 或いは何歳頃から「おじさん」「おばさん」と言われるようになりましたか? 2、こんな仕草や口調を取るようになったら「おじさん」「おばさん」だ、というものはありますか? 3、皆さんの「おじさん」「おばさん」の定義を教えてください。

  • 何歳からおじさん、おばさん

    皆さんの感覚でお答え下さい 何歳からおじさん、おばさんですか? 私は目安として 30歳過ぎたらおじさん、おばさん かなと思います 見た目、心が若い人、沢山いますが でも30歳がボーダーラインかなと思います 皆さんはどう思われますか? 誤解なきように 別におじさんおばさんが悪いと言ってるのではありません あくまで、何歳からおじさん、おばさんと呼ばれる思われるのかなー と思っただけです

  • 「おじ」「おば」の書き方

    親戚のオジ・オバに手紙を書いているところです。 オヤジよりも年長なので、オジのほうは伯父と書き、オバの方は年下だから叔母と書こうとしてハタと気づいたのですが、この二つが混在している状態ってよく考えると字面的にちょっとヘンな気も・・・。 こういう場合、伯父・伯母で統一するとまずいでしょうか?

  • 「おっさん」と「おばはん」

    「おっさん」と「おばはん」 国語辞典や広辞苑では「おっさん」は載っているのに、「おばはん」は載っていません。 なぜでしょうか?

  • 伯父叔父・伯母叔母に感謝する日を作ったらどうか?

    伯父叔父・伯母叔母に感謝する日を作ったらどうでしょうか? 結構、世話になってる甥や姪人もいるはず。 当たり前のように感じていた身内への感謝の気持ちが芽生え、 少々の経済効果もあるでしょう。 定着するでしょうか? そんなの定着しないよと思われる方、何故定着しないか教えてください。

  • 叔父伯母従兄弟…

    自分から見て、 年齢に関係なく、父母の兄弟は、伯父伯母(父母の兄姉)叔父叔母(父母の弟妹)と呼ぶようです。 つまり、自分より年下の叔父伯母は希に居ます。 伯父伯母の子で自分より年下の者は、従兄・従姉でしょうか?それとも従弟・従妹でしょうか? 些細なコトですが、詳しい方教えてください。

  • おじさん・おばさん

    何故おじさん達はスポーツ新聞が好きなのでしょうか?特に若い頃スポーツをやっていなかった人でも好きなようです。ま、単純に観戦好き、というのはあるにしろ、毎日駅で買うというのではなく、取っている人まで居たりして。 それと、何故おばさんは飴を持ち歩くのでしょうか? よく、職場のおばさんが黒飴とか、自分だったらまず買わない飴をくれます。飴の他にも、食べもしないのに色々な菓子類を買っておき、人にあげたりしています。(飽きたから?) スポーツ新聞も結局は捨てる訳ですし、菓子も人にあげたり、場合によっては捨ててしまったり… 捨てる余裕のある、おじさん・おばさんの為に年金を納める必要はあるのでしょうか?

  • おじさん、おばさんに質問

    おじさん、おばさんになった現在をどう受け入れていますか? (自分の中では)ちょっと前までは若かったはずです でも今はあの頃はずっと先だと思ってたおじさん、おばさんです どう折り合いをつけてますか?